公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年8月30日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年8月29日 19:53 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年8月27日 16:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月24日 08:35 |
![]() |
2 | 0 | 2009年8月23日 22:51 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月23日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お返事ありがとうございます。実際に何日か使ってみた方の感想を参考にしたいと思ったので。
書込番号:10054422
0点

先週52SHからはから機種変してきました。レスポンスは遅くなりますが、苦になる程ではありません。それよりもカメラをはじめ、52SHからの進化を感じられて満足しています。
携帯で音楽を聴くことはしないので、音楽の機能については分かりません。
書込番号:10070525
0点

Ralckさん
お返事ありがとうございます。とても参考になりました。私も実際に触ってきてレスポンスは気になるレベルでは無かったですしカメラなど綺麗ですね。操作は慣れがいるかとは思いましたが。在庫が無かったのですが予約してきました。
書込番号:10072671
0点



現在、バッテリーのもちのいいW52H用いていますが、
ふたが熱膨張して壊れたり、マナーモード時通話が無音になったりするので、
買い替えようと思っているのですが、最近のau携帯はバッテリーの持ちも悪く、
カメラの画素数だけは無駄に大きくて自分にあったのがなかなかなく悩んでおります。
使う用途としては、ezweb閲覧が多く、次にカメラでちょっとしたスナップなど
毎日2,30枚は取ってます。あとは、メールをメモ帳がわりにして書くだけでメールは
ほとんどしないし、電話も短時間でちょろっとするくらいです。
海外での用途もまずなしです。
値段は特に幾らでも、というのはあります。
ポイントもかなり(数万)たまっているので。
カメラ用にSH001を、それ以外用に別のをとも考えていますが、
どれがオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
まず、WEBの閲覧が多いとのことですが、この機種はあまり電池の持ちが良い方では無いので少々辛いかもしれません。
持ちの良い52Hからだとなおさらです。
次に、カメラについてですが、この機種のカメラは携帯としては優秀ですので良い選択肢だと思います。
仰られるように、この機種をカメラ用にして他の電池持ちの良い機種をWEB用に買うというのも一つの手ですが、予備のバッテリーや充電器を持ち歩くのも良いと思います。
もしカメラ専用に携帯を買おうとお考えなら安いデジカメを購入されることを検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみにWEB用には電池の持ち重視でK002やW64Sがお勧めです。お使いの52Hを修理して使うのも悪くないかも?
最近のauはカメラが良い機種はどれも電池が残念で一長一短ですね…
書込番号:10066587
1点

私も基本線はhayato0505さんに同意です。
念のため、K002やW64SはいわゆるKCP+では無い機種で、画面表示がQVGA系ですので、「ezweb閲覧が多く」という場合にはKCP+のVGA系機種に比べると表示範囲が狭くなる場合があることに注意が必要だと思います。
逆を言うと、VGA系では文字などが細か過ぎて老眼になって来るとつらいかもしれませんので、そのあたりはショップにて実機を確認されるのがよろしいかと思います。
書込番号:10066630
1点

shop店員に聞いてみても同じく電池量↑消費電力↑↑で、持ち時間↓だそうなので
メイン携帯はこのまま電池を新しくして使い続けることにしました。
書込番号:10069403
0点



先日、Bluetoothイヤホンを購入して早速使用したところ、機能によってどうしてもBluetoothイヤホンから音が出ないことがあるように感じてご質問をさせて頂きました。
LISMOやワンセグに関しては問題なく、Bluetoothイヤホンから音が出力されるのですが、SH001のカメラ機能にて録画したムービーを再生したときには、本体から音が出てBluetoothイヤホンからは音が出力されません。
これは私の設定ミスなのか、もともとムービー再生はBluetoothイヤホンの対象ではないのか疑問に感じて質問をさせて頂きました。
お解りになる方がおられましたら教えてください。
(私的には、「Bluetoothイヤホン=通常のイヤホン機能」と思っていたもので不思議に思っています)
よろしくお願い致します。
1点

ムービーの音声が聴けないのは、auの今所のBluetoothの使用で、あと、Bluetoothでauの端末で聴けないのは、EZチャンネルの番組などがあります。
Bluetoothの制限は、聞いた話しではdocomoにも有るらしいので、現在制限がないのは、Windows機などのPCだけなんだと思います。
書込番号:9970227
1点

longslopeさん 教えてくださいましてありがとうございます。
どこの設定を変えれば聞こえるのかとがんばってみていたけれども、auの仕様ということであれば、出来ないと言うことですね。
イヤホンと同じように使えると思って買ったので、ちょっとショックでしたが、これで携帯の設定を色々変えてみるという無駄な努力をしなくてすむので助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9971807
1点

私も同じようなことで悩んでおりました。
Bluetooth接続をしたはいいものの、ワンセグとLismoしかイヤホンを通じて音が出ず、
サウンドフォルダに取り込んだ音楽の再生(Lismoを起動せず)は、本体から音が出ていたもので・・・
同様にYoutubeの再生でもBluetoothヘッドホンを通じて聞くことは無理みたいですね。
本機の仕様なら仕方がない気もしますが、「なんだかなあ・・・」って気持ちはやはり消えませんね^^
書込番号:10057696
0点



掾ィこの文字は「ます」と読むのですが、SH001では区点でも変換されません。PCのように手書き文字として登録するような方法?もしくは別の良い方法は無いでしょうか?ご教授おねがいします。
0点

区点コード入力できますよ。マニュアルに書いてあります。
もっともその「ます」って文字にコードが存在するかは知りませんが。
書込番号:10039125
0点

ゼルビーノさん
有難うございました。私の説明不足でしたかね?
区点入力の方法は理解しているのです。
掾ィ「ます」が
JISコードでは「937D」
シフトJISコードでは「FA9D」
Unicodeでは「589E」
だとは判っているのですが
区点コードでは「なし」と表示されるので質問したわけです。(^_^;)
書込番号:10039450
0点

ならばマニュアルに書いてあるauのサイトからコードを探してください。
調べたコードがVistaでならばJIS2004なので、表示されない(auのコードに無い)可能性がかなり高いです。
おそらく増の本当の字体だと思いますが、自分のPC(Vista以降)で表示できても、別のPCでは表示できなかたったり簡易表示文字に変換される場合がありますので使わない方がいいですよ。
書込番号:10039710
0点

ゼルビーノさん 再びのご回答有難うございました。
>マニュアルに書いてあるauのサイトからコードを探してください。
上記サイトの区点コードは全て確認したうえでの質問だったのです・・・
書込番号:10042254
0点



皆さんはじめまして。
2日前にサブ機としてSH001を新規で購入?(0円の為)致しました。
メインで使用はD社のP906iです。
カメラ性能の高そうなサブ機を探していたので
ちょうど良かったです。
SH001はワンセグとカメラ性能は高いと思います。
P906iとはキャリアも違うし、カメラ性能が売りではないですが、
携帯の500万画素と800万画素の比較です。
左がP906i 右がSH001 でどちらもオート撮影です。
2点



SH001とS001の機種変更で悩んでいます。
どちらも8M級のカメラを持っていますから、現状の2Mと比べれば雲泥の差なのですが、素子の差で映りが異なるとか得意不得意があるとかあるのでしょうか?
CCDの方が暗いときは映りが良いとか聞きますが…
主に取るのは、ペットとスナップと風景です。
0点

私はS001は持っていないのですが、
W53CA(CMOS500万画素)とSH001(CCD800万画素)を比較すると
画質うんぬんの前に、暗いところではっきりと差が出ます。
室内で写真を撮るならCCDの方が幸せになれると思いますょ。
さんざん言われている話題ですので以下を参照してみてはどうでしょうか?
S001とSH001の違い(人物撮影)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018220/SortID=9815063/
最新ケータイ、カメラNo.1はコレだ【後編】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018220/SortID=9255999/
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217818/
書込番号:10004530
0点

1.CCDが暗い所に強いというよりはCMOSが暗い所に弱い。
2.CMOSはCCDより消費電力が少なくバッテリーに優しい。
3.画質は、CCDとかCMOSだからというよりも画像処理エンジンの差が大きい。と思います。
1と2は「特徴」。
3は画質とCCD、CMOSの関係。どちらも綺麗なものもあればそうじゃないものも。
因みに私はどちらの機種も使っていません。
書込番号:10004553
1点

C-MOSがCCDより明らかに劣っていたら、キヤノンが採用しませんしプロがそんなカメラを買いません。
カメラの画質は、レンズ、撮像素子、画像処理ソフトなどのトータルバランスです。
カメラは、サンプル写真を吟味、自分の好みにあってるかで購入します。
書込番号:10005170
0点

皆さん、コメント有難うございました。
週末に実機を比べてみました。
CCDvsCMOSですが、コンデジの代替として持ち歩くと、自分の場合、CCDかなぁと思いました。
ただ、S001はデザインに好感が持て、SH001の液晶の詳細さに驚き、やはり決めかねています(^^;
サポート解約の違約金(?)が来月になると半額に下がるので、もう少し考えてみます。
auの冬モデルでトピックス!になるような機種の噂は無いですよね…
書込番号:10037619
0点

とてもおおざっぱですがカメラと撮像素子の間には下記のような関連があります。
デジタル一眼レフがCMOSの理由
CCDの場合、その消費電力が撮像素子の面積に比例しやすいので大型の撮像素子を必要とする一眼レフでは、消費電力が大きくなりすぎてCCDは採用できない。CMOS撮像素子は瞬時の画面を記憶して転送できないので動体画像の歪みを発生しやすい欠点があるが、メカニカルシャッターでカバーできる。外付けのA/D変換を行わないので画面全体の利得バラツキが出やすいが、回路による補正が可能。
コンデジがCCDの理由
一眼レフに比べて撮像素子が小さいので電力的に実用になる。シャッターや絞りなども含めメカニカルな装置が省略できる。コスト的に有利。動体歪みが発生しにくい。
携帯カメラのほとんどがCMOSの理由
消費電力が小さいこと。カメラ専用機ではないのでカメラを起動して携帯電話として使えなくなる字体をなるべく避ける。CCDは駆動するのに何系統も電源を要するので小さな装置には向いていない。コストの制約からCMOSの欠点には目をつぶる。
書込番号:10037932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)