公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年4月29日 01:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年4月29日 01:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月24日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月19日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月18日 23:10 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月14日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入してから一ヶ月たちますが度々アラームが鳴らないことがあります。最初は聞こえないだけかと思ってたのですが違うようです。
同じような症状の方いますか?
またショップに持っていって見てもらうとお預かりになってしまいますか?
0点

過去にはケータイアップデートで発生してケータイアップデートでヤミ改修されたこういうケースがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7989476#7989476
ある条件が揃うと必ず起こるという物で交換修理は全く無意味でした。
もし、何らかの条件が出せれば強いと思います。
書込番号:9317259
0点

僕も同症状で困っています。
はっきりした事はわかりませんが、充電しながら寝ると、ほぼ鳴っていないような気がします。
書込番号:9319584
0点

ちなみに引用(長くて読む気がしないですが)のポイントは「1回のみがある条件で後生鳴らない」、すなわち、いつになっても鳴らないために1回のみなのにいつまでもクリアされないという症状でしたので、1回のみか毎日かとか、電源は切っているのかいないのかとかいった条件を見た方がいいかもしれません。
再現の状況によっては、至近の時間を設定して「充電中」が要因なのかなどが比較的短時間で把握出来るのではないでしょうか?
書込番号:9320478
0点

回答ありがとぉございます。
ショップにもっていっても症状が確認されない可能性が高そうですね。
困った…。
書込番号:9326645
0点

> ショップにもっていっても症状が確認されない可能性が高そう
引用で初めは私もそう思いました。
しかし、根気良く詰めていくと確実に再現させられる様になりましたので、時々再現するとか起こることが間違い無い様でしたら、何らか確実に再現させる条件があるのではないかと思います。
(SHのタイマー絡みで少々特徴的なことと言うと、W64SHの時からKCP+に無かったオートオフ、オートオンが付加されていることはありますが、最近のCA001、H001、T001でも入っていますので、あまり関係は無いとは思っています)
書込番号:9327464
0点

アップデートが出てますね。
やはり不具合だったようですね。
書込番号:9343022
0点

さすが目の付け所がシャープなのか早いですね。
対応が遅く修正が非公開だったソニエリと違って項目を公開しているのも評価出来ます。
(引用件でいったいどれだけ時間を取られたことか。。。)
その他、ソニエリの時はその前のアップデートでバグ追加になったこともあり、本当に重要なのは、これが前回のアップデートで追加になったのかどうかで、もしそうであればKCP+の開発システムは「変えると何が起こるかわからない」品質上の問題を包含しているという事例にもなるんですよね。。。
書込番号:9344235
0点

僕もアラームが鳴らない状態です。4月の大きなアップデートで、改善されたとされましたが、変化はありません。
僕の場合は、別のところで「ある設定で自動オンになりませんと」レスをしています。
充電器を使い、自動オン、その時に同時にアラームをかけている時です。
確実にだめな時は、自動オフ、自動オン、充電器、アラームを使っていて、自動オフの前に手動でオフにしたときです。具体的には・・・毎日、寝ている間に充電しつつ、夜中に電源が切れて朝に電源が立ち上がるようにして、そのあとにアラームが鳴る・・を日常的にしていますが、その上で早寝した時の自動オフで切れる前に手動でオフしたケースになります。
この時にはアラームも鳴りませんし、自動オンもしません。
この件で3回修理に出していますが、まったく意味がありません。本体交換、ほとんどの基盤交換、本体交換を繰り返し、その途中では、データーを移した時のデーターに問題があるので、すべて消させて欲しいと連絡がありました。
対応や処理がいいかげんだったので、もちろん拒否をしました。しかしながら、最終的には、2回目の本体交換を行い、データーかもしれないと思いアドレス帳の他は移さない条件でかえってきましたが、やはり同じことでその症状がでました。
またまた113番に電話をして、ようやく今回の事象について認められました。4月16日のことです。今までは、本体を使ってはチェックされていず、マニュアル対応だったのかと思いました。
現在、改善中かと期待していますが、2ヶ月半もすったもんだしたので、対応に呆れています。
逆に本当にそうなのか、みなさんにも本体で確認していただきたく思い、レスをしてお願いしていますが・・・面倒なこともあり、まだどなたにも確認していただいておりません。
このアラーム件を今はじめてみて、やっぱりそうなのかと思いました。
完全に不具合です。アップデートもしましたがだめなので、まだ、現在も改善されてい件かと思います。
充電器にセットした場合というau戦隊さんの意見と同じです。
書込番号:9415351
0点

そういえば僕も寝る前に手動で電源オフにし、充電して寝てます。
たまにアラーム鳴る事もありますが、それはごく稀で…
早く改善される事を願います。
書込番号:9415757
0点

やっぱりですか。時々はうまくいくときもあるのも確かです。でも信頼性がないので、使えません。ソフトの問題とわかっていたら、修理に3回もださなかったのですが、(まだ、決めつけることはできませんが・・・)おそらくそうなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018220/#9409816
書込番号:9416286
0点

余計なお世話ですが、↑ではトップページから外れると、いずれリンク切れしますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018220/SortID=9409816#9409816
書込番号:9416329
0点

「ある設定で、自動オンになりません。不具合でしょうか?」のところで、新たなケースでアラームが鳴らないことについてアップしています。
どちらにしても充電器が関係しています。
書込番号:9463754
0点



ある設定で、自動オンになりません。不具合でしょうか?
次のプロセスで設定した場合、作動しません。
1、現在時間の5分と10分先で、自動オフと自動オンの状態にします。
2、自動オフを作動させる前に、手動で電源オフにします。
3、充電器をつなぎ、自動オンを待ちます。
4、ほとんどの場合、自動オンの設定時間の10分を過ぎてもオンになりません。
※)また、この時、自動オンの後にアラームを設定していても、アラームもなりません。
5、充電器を外すと、自然にオン状態の作動を始めます。
スパムが多いので、毎日、自動オン、オフを作動する状態にしています。
夜充電をして朝起きる場合に困っています。
早寝するときは、自動オフを待たないで電源を切ります。
充電器をつながなければ、オン状態になるのですが、寝ている間に充電したいですよね!
アラーム作動しないので、この機種にしてから、目覚ましとして使えなくなっています。
不具合があるということで、交換しましたが同じことでした。
みなさんの機種はどうですか?
0点

ユーザではありませんが、W61Sで似た不具合に遭遇した経験からコメントいたします。
交換してダメということは、バグがあるにしても「現在の仕様」になると思います。
一番は「4、ほとんどの場合」これがキーですね。
「充電中」か「充電中でない」かもキーとして、ソフト的な問題であれば、「ほとんど」では無く、(その他の条件が無ければ)「絶対に」という結果を示すはずと思います。
あまり他ユーザのレスが無い様であれば、ショップ、お客様センターで条件を設定して確認してもらうことになるかと思います。
ただし、経験上何故かショップで再現してもお客様センターで再現しないことが結構あるということがあります。
突き詰めていくと、実はお客様センターの端末がケータイアップデートされていなかったりとか条件が違い、ケータイアップデートで発生したバグについては、話が合わない場合があるということがわかっています。
ゆえに、一番は同型機のホットモックか実機を置いているショップで再現させて、問い合わせて回答を得るのがよろしいかと思います。
もう一つのスレのW61S引用件では、ショップにて自機含めて都合3台再現させました。
(何故だかそれとほぼ同時にヤミ改修でアップデートされましたが。。。)
書込番号:9416360
0点

アラームが鳴らないのは過去にもSH001のスレで口コミがありましたがSH001のアップロードで最新版にすると解決するかもしれません。
最新版でアラームの鳴らない事象が対処されています。
既に最新版にアップロードしているとしたらやはりショップに持ち込みということになると思いますが。
書込番号:9418261
0点

新しい物好きの移り気さん
ありがとうございます。もちろんアップロードしています。
なんのアップロードかと思うぐらい、なにの変化もありません。
その後に、113で確認してもらいそういう事象があることを認められました・・・が・・・
アラームの件の続きに、詳細をレスしています。
書込番号:9418305
0点

totomatoさん
まったく同じ現象です。
寝る前に主導で電源オフして充電卓へ。
翌朝、設定時間になっても電源オンになっていない。
電源オンの直後に設定しているアラームが鳴らない。
充電卓からはずすと電源が入ります。
仕方ないので電源を入れたまま寝るしかない現状で困っています。
メールや電話が来ると・・・・ほんと困ります。
書込番号:9446600
0点

WILDTRIPさん
やっぱり、そうですか。僕が出会ったSH001についてのことは、価格コムの「アラームについて」のレスの方で、詳しく書いていますので見てください。ずっと、本体の故障扱いをされていました。auお客様センターの対応もたいへん悪いです。やっぱり、電源自動ON,OFFにしていて、寝る前に手動でOFFの状態にしたときの症状のようです。不思議ですが、それでも時々は作動することもあったりします。
信頼できないので、やっぱり使うことができません。
WILDTRIPさんからも、auに対しクレームを出された方がいいかもしれません。
なぜなら、「そういうクレームはお客様以外からはきていません。本社の方ではその事象に対して確認してみましたが認められませんでした。お客様の本体の故障だと思われますので、修理に出してください。」ということで、3回も修理に出しました。
3回目を出しても同じ状態だったので、再度113に電話。
その時は、どう考えても本体の不具合かソフト上の問題であることを指摘しました。対応してくださっかた方が、ようやく本体を用いてご自分で確認されたようです。ようやく認められましたが・・・。
それまでは、マニュアルでしか動いていなかったようです。ただ、そのあとお客様センターから電話がかかってきて、またまた一から説明です。その事象の確認からはじまり、4月最初の大きなアップデートがあったがそのアップデートをしたかの確認まで・・・、結局そのあと音沙汰なしで、また、ほおっておかれています。どうなっているのか、よくわかりません。もう1週間以上前のことです。
auお客様センターから連絡があった場合、またこの場で、お知らせします。
僕は、信頼できないので、前に使用していた携帯のアラームを使っています。SH001は、電源OFFで充電のみです。
価格コムの「アラームについて」のところで、スピードアートさんが書かれている「ケータイアップデートでヤミ改修されたこういう・・」という対応にならなければいいとは思うのですが・・・
不具合があったことを認め公表し、その後、改善したことをも公表するという流れになってほしいなと思っています。
そうでなければ信頼できません。
書込番号:9447247
0点

私もアラーム件含め同じ様なやり取りをしていますので、「何度もやり取りして崩した」そのお気持ちは非常に良くわかります。
お客様センターと話が合う時はいいのですが、合わない時は「ショップで同じ端末を用意してもらってそれで再現させる」これに限ります。
ご自身の端末を何回出した所で「ふり」とか「努力」は見せられますが、解析上は全くの無駄です。
ユーザが賢くなって当たるしかありません。
馬鹿らしいとは思いますが頑張りましょう。
認識が無かったのですが、W62CAの2009年4月24日を見るとW62CAでもアラーム関係の問題が起こっていた様です。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090424.html
W61Sといい、何かKCP+自体にアラームに絡む問題が潜んでいる様な感じですね。
書込番号:9448931
0点

スピードアートさん
資料、どうもありがとうございます。KCP+に問題があるとしたとしても、やはりなんとかしてもらわないと・・・。お気づかいありがとうございました。
また、お客様センターに連絡を取り進展しましたらまた書き込みますので、よろしくお願いします。
書込番号:9453009
0点

あらたなパターンで、アラームが鳴らないことに気が付きました。
このコーナーの前の方で書いたパターンとまた違います。
1、日常的に自動OFF,ONを用いています。
2、自動OFFで電源切れた後に、もう一度手動でONをします。
3、自動ONよりも前の時間にアラームをかけます。
4、充電器にセットします。
5、この場合、アラームの時間を過ぎても音沙汰なし。充電器から外しただけで電源が入ります。
SH001に関しては、アラームは信頼できません。
書込番号:9463702
0点



使いこなしている方、教えてください!SH001一週間の初心者です。
@音声着信やEメール、Cメール別でそれぞれ着信のお知らせランプの設定ができますよね。でも今、例えばランプ設定をOFFにしていても、Eメール着信、指定外Eメール着信でランプが点滅してしまいます。アドレス帳での設定はOFFにしてあるんですが…(ちなみに今、紫色が点滅します)
Aそれから、設定したランプの点滅パターンとカラーを確認する方法はあるんでしょうか?着信音やメロディは確認できるんですが…
以上、よろしくお願いします。
0点

@の設定は取扱説明書のP314で載っていますが、例えばEメールの設定であれば
「設定」→「音/バイブ/ランプ」→「着信設定」→「Eメール受信」→ここでランプオフにしていますよね。ちなみに着信設定とは別にランプ設定がありますが通話中のランプとお知らせランプの設定です。
Aの質問は@のランプ設定でパターンを選択するとカラーの1から7まで出てきますのでカラーを選択すると携帯の表のランプ部分がカラーの選択ごとに色が変わるのでここで確認できると思いますが。
書込番号:9389119
0点

ありがとうございました。やってみたらわかりました!
@「音、バイブ、ランプ」設定とは別に、ランプ設定という項目があるのを見落としていました。このお知らせランプ機能がONになっていたので点滅していたみたいです。ちなみにこのお知らせランプの色は紫で固定なのでしょうか?
A設定したあと、裏返して確認していなかっただけでした。恥ずかしい…
おぉ〜、これで少し使えるようになってきました〜。助かりました。
書込番号:9391881
0点

役に立つ書き込み、ありがとうございました。
まだ、使いこなせていない機能がたくさんあります。
困ったらまた教えてくださいね。
書込番号:9439924
0点



よくわかりませんが、設定出来る項目を全てOFFにすればいいだけの話では?
それともどうしても設定出来ない項目があるのでしょうか?
書込番号:9415973
0点

Kztk36さん、ありがとうございます。
受信設定で、バイブOFFにした時です。(設定→音/バイブ/ランプ→着信設定→Eメール受信で、バイブをOFF)
この設定で通常マナーモードにしなかったらバイブは動きませんが、通常マナーモードにしたときに逆にバイブが動いてしまっていました。ゆきうさの人さんの回答もあり、サイレントマナーにしたら今のところ完全にバイブは消えました。(着信設定でバイブOFF+サイレントマナー)
ゆきうさの人さん、ありがとうございました。
常時、完全に消すには、同時に上記の受信設定でバイブOFFにすることも必要ですが、今のところ、この両方の設定で普通に使う時も、サイレントマナーモード時も完全に消すことができました。ありがとうございます。
受信設定だけでOFFにはならないのは、バグなんでしょうかね?(逆に通常マナーだと振動してしまう。)
これで、これは解決しました。
もしよろしければ、もうひとつまったく別のレスですが・・・自動ON自動OF、アラームの件でもレスしています。
いろいろと、信頼性がいまひとつ・・・どこも同じなんでしょうかね?
しかし、この件に関しては組み合わせで使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:9416251
0点

動作には、まだまだ不安がありますが、とりあえず自分が使っている範囲では大丈夫そうです。どうもありがとうございました。
書込番号:9416263
0点



この携帯を買って一ヶ月が経とうとしていますが、どこか違和感を感じています。
それは、開ききった時、妙に携帯がグラグラします。
メールを打っている時でも、少しグラつく程度なのですが、こんなんものですか?
確かに、クリアランスが必要なのは分かるのですが、にしても、グラグラするんですよねぇ・・・。
色々な店頭でモックを触ってみると、開く段階で「カチッツ」っと言う音がしますが、私の携帯はしません。
気にしなければいいのかもしれませんが、少しグラつくたびにイライラします。
皆さんの携帯は、どうですか?開く際に「カチッ」って音がしますか?
0点

確かにこの携帯のグラグラは大きいように感じます。しかも買ったときよりもグラグラが大きくなってきたような気もします。
あと携帯を開くときに「カチッ」という音はしません。閉じるときはパンと音がしますが。
書込番号:9413859
0点



現在W41Hを使用してますが
近々機種変しようと思ってます
SH001が形状的にW41Hっぽいかな
手の幅が小さいので
携帯の幅のサイズも良さそうですし
本題まで話が逸れてしまいましたが
有機ELと液晶は見え方が
大差あるのでしょうか?
SH001は液晶ですが
見え方は遜色ないでしょうか?
1点

こんにちは。
ご質問内容ですが詳しくは検索などで調べればわかりますのでここではざっくりとでお話しますが、
見え方としては有機ELは液晶に較べて特に赤系や緑系などの発色が強くコントラストが高いです。
それとIPS液晶などと較べても視野角が広いのが良い点ですね。
有機ELの注意事項としては画面輝度より明るい場所
(日中の屋外など)
では極端に見えにくくなるというのがあります。
上記のように液晶は彩度では劣る傾向ですが、最近はP001の高色再現性液晶が高コントラストですし、SH001なども発色がよく綺麗でした。
発色の好みは当然人それぞれですのでどちらが良いという事は無いのですが、
個人的には使用場所を選ばずに使えて綺麗な画面、直射日光下でも他機種より見易いという事でモバイルASV・リフレクトバリアコートのSH001が好みだったりします。
書込番号:9377771
0点

私は有機ELより液晶派です。
有機ELの携帯は背景が黒地で文字が白字が殆どで見にくいです。
書込番号:9378984
0点

S001の有機ELとSH001の液晶持っていますがやはり屋外では液晶のほうが見やすいですね。
あと写真なども同じ写真でも有機ELは濃く再現されます。顔などは赤っぽく、緑も濃い緑といった感じです。精細感は液晶に分がある感じがします。
書込番号:9379729
1点

レス遅くなってすいません
>blackmaさん
携帯は買ってからいろいろ不満店が出てくる物だと思ってますので
800万画素だけにつられて買うと大変かなと
得手不得手があるのですね 日立端末では3Dにするにあたって
有機ELから液晶に戻しましたものね
>remo.さん
レスありがとうございます 有機ELはコントラストが高いみたいですね
>新しい物好きの移り気さん
写真は自然的なし上がりがいいと思っていますので
SHは案外良いかもしれませんね 後は価格次第でしょうか
皆様アドバイスありがとうございました 比較検討参考になりました
書込番号:9393782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)