このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年3月19日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2009年3月12日 23:05 | |
| 0 | 5 | 2009年3月3日 00:49 | |
| 0 | 5 | 2009年2月22日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
機種変したいと思うんですが、レスポンスがモサイとかパナはauでは力入れてないとか…良い噂は聞かないので不安になってます。安い買い物じゃないので実際使ってる方からのメッセージが聞きたいです。因みにW61Pを使ってますが、どっちが優秀でしょうね?
0点
発売初日に買いました。
まだバッテリーのもちなどは検証し切れてないのですが、
私はMediaSkinからの機種変更で、MediaSkinとほぼ同じ
薄さと、格段に違うボタンの押しやすさ、画面の見やすさ
などの上に、カーナビとの連動のための必須条件である
Bluetoothを備えており、かなり満足度は高いです。
キー操作も、ごくまれにレスポンスがトロいことがある
ようですが、大きな問題は感じられません。
もっともぼくはそんなに携帯をガシガシ使う方じゃない
ので、世間の一般レベルに比べればキー入力は遅いと思い
ますが。
拙ブログにレビューもどきを書いてますので多少なりとも
ご参考になれば。
http://tacovo.typepad.jp/kotomono/2009/02/p001-6281.html
ただ...W61Pからの機種変更と言うことだと、どうなん
でしょう?以前に知人が持っているのを見せてもらった
くらいで実際に操作感を比較した訳じゃありませんが、
それほど際立った違いは感じられないかも知れませんね。
詳細には比べてはいませんが、カメラの画素数がやや多い
のと、Bluetooth対応と、くらいで、厚さはやや増してるし、
Cメール保存件数とか、スペックダウンになっている項目も
いくつかあるようで...
W61Pってことはまだ1年半くらいですよね。バッテリーが
ヘタって来たとかじゃなければ、ここは我慢かも。
何せいまや携帯はホントに高い買い物ですのでね。
書込番号:9191784
2点
W61PとP001
圧倒的違いは、画面がWQVGAからFWVGAになったことが一番でしょうか。
画面はきれいです。
書込番号:9194113
2点
自分は今日、買って来たばかりです。
今までは3年前のサンヨーの学割の化石携帯つかってました。
やっぱり入力の反応は俺の今の化石携帯より倍くらい遅いです。
いらいらしていじる気になりません・・・
もっさりっていうんですかこれ・・
これからいじっていくうちにパキパキ画面が切り替わっていく
ようになっていくのか・・・はぁ
書込番号:9268627
0点
質問させていただきますm(_ _)m
現在W53CA使用してます
現在変えたいと思い P001のデザインと色に惹かれたのと W64SHの機能面に惹かれました。
そこでお互いの特に惹かれた点 悩みの点などまとめました。
P001
惹かれた点…
P001の赤とデザイン
画質がなかなかよい
薄い
全ての文字がVGA対応っぽい
悩んだ点…
手ブレ補正付きか…
画面が回転しない…
W64SH
惹かれた点…
画面が大きい
高機能であること
見た目が薄い
悩んだ点…
口コミで見る限り電池保ちが非常に悪いという評判…
ボタンが小さい…
WEBの文字がVGA対応ではない…
と言ったところです…
特にP001はカメラが3メガでももっと綺麗な画質なのか…手ブレ補正付きか…画面回転しなくてもワンセグやカメラの横撮りの使い勝手が知りたいですm(_ _)m
そしてP001の背景は何色なんでしょうか…
P001のバランスをとるかW64SHの高機能だが電池保ちの悪いのをとるか…
使っている方の参考意見等聞きたいですm(_ _)m
回答お願いしますm(_ _)m
0点
P001は春モデルのKCP+端末で唯一EZwebがVGA対応していない機種です。
とは言ってもフォントだけなので気にするほどのことはないかもしれませんが。
P001のモックを弄っていてキーが打ちにくく感じたが、W62Pに比べてキーの間隔がかなり狭まって
いる。
W62Pが結構打ちやすく感じただけに残念。
ちなみに、私が推す機種はCA001です。
書込番号:9235099
0点
WebだけがVGAに対応してないんですね…リスモやワンセグの文字はVGA対応っぽかったんですが…
書込番号:9235246
0点
可能性としてはあるかもしれませんね。
最近思うのはSDーAudio対応だったメーカーが少なくなってきてるしSDーjukebox自体が廃れてきてるのかもしれません。
なんかパナのやる気を感じないです。
書込番号:9147353
0点
KCP+機では、SDオーディオ対応は無くなっているよね。
auの陰謀でしょう。(MSがWinにIEを組み込んでいるみたいにね)
書込番号:9148497
0点
前レスを一部訂正します。
auの陰謀でなくて、ソニーの陰謀だよね。
書込番号:9152126
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
最近購入したPana製SDコンポでMD→SDして携帯電話で聴くつもりでしたので当て外れです。
書込番号:9155266
0点
パナが携帯オーディオから撤退したので、SDオーディオは滅びの道を進んでますね。
音楽ダウンロードではアップル陣営が圧倒的シェアを誇ってますが他社に閉鎖的なので、業界2位のソニーと組んで音楽ダウンロードを広めたいのでしょう。
書込番号:9183244
0点
だと思いますよ。と言うかそうであってほしい…3月まで待てないですよ><
一応 この情報はこの前山形県のauショップに行った時に小声で店員さんが「たぶん2月27日発売です」と教えてくれた情報だったりします。ま・・・たぶんがついているので本当かどうか分からないですが^^;
書込番号:9127860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



