このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2009年7月25日 17:04 | |
| 2 | 3 | 2009年8月23日 00:33 | |
| 6 | 2 | 2009年5月17日 20:51 | |
| 2 | 0 | 2009年4月20日 21:30 | |
| 18 | 5 | 2009年4月18日 21:00 | |
| 12 | 16 | 2010年12月21日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
5月10日機種変更で購入しました。
ひずみ・膨らみ箇所は
@鏡がついている外装左の上から下までのひずみ(直視・触っても確認できる程度)
A開いた状態でヒンジとボタンの間の膨らみ(直視・触っても確認できる程度、定規を当てた場合片側0mmもう一方側2mm 真ん中の膨らみ1mm程度 画面にかすかに傷がつく程度)
上記不具合について5月12日に修理依頼し5月19日にp001が戻ってきました。
機能確認すべてOK問題なしとの内容で外装については一切ふれない回答でした。
その場で外装についてパナに問い合わせして頂いたところ
@の件については仕様であり交換するに至らないとの事。(泣き寝入りしかないのかな??)
Aの件については商品を薄くしている為コード等が複雑に絡み合って納まりきれず膨らむのは当然で問題解消は不可能であり外装交換しても無理。
との回答を受けました。
auショップより「購入した量販店への相談・クレーム」「auお客様センターへの相談」を勧められましたが いずれもサポート等が難しい旨を説明し拒否。
5月19日再度改善要求のクレームをつけメーカー側(パナ)へ送付。
5月23日auショップより電話連絡がありパナからの回答は以下のとうり。
外装交換しても状況が変わると思えないので交換せず返送する。機能確認はOKなのでそのまま使用して頂きたいとの事。
その回答説明後auショップより他の機種への変更を打診されたが返答せず。
5月26日戻ってきましたが再度改善要求のクレームをつけメーカー側(パナ)へ送付。
現在、他の機種への変更が有償交換になる場合の条件についてauと相談中です。
その後のついては後程書き込みさせて頂きます。
0点
膨らみを想定しておらず発生してしまっているなら「不良」、想定しているなら「仕様」。
外装に関しては、膨らんでしまった影響でパーツが噛み合っていないとか、隙間ができて
しまっているとかでないと不良と認めさせるのは難しいだろうね。
書込番号:9627016
0点
au特攻隊長さん ご意見有難うございます。
@については他の商品(p001)もほとんどひずみがあり若干のひずみは想定内のようですが他のクレーム商品(p001)より状態はひどいことは双方(auショップ・パナ)認めています。修理は機能的問題重視で機能に問題なければクレームとしての受付はしないそうです。
Aヒンジとボタンの間の膨らみについては、隙間等ありませんが携帯を開いて下から見ると膨らみ(出っ張り)は確実に見えます。携帯を閉じた時膨らみが画面にかすかにあたり画面に傷がつきます。これはauショップ・パナ共不良として認めています。しかしパナ側は外装交換しても改善できるとは思えないので外装交換はしない、機能確認したところ問題はないのでそのまま使用してくださいとの事です。
新品でこの状態での折り合いは難しそうなのでもうしばらく交渉しようと思っております。
書込番号:9627309
0点
画面に傷が付くなら、且つメーカーが不良と言うなら断固
機種交換を求めたら良いでしょう。
ケータイは一定数製造して終わりで、増産は行わないので
余程のことがない限り改善は見込めないでしょうから。
書込番号:9627974
1点
「そんな不当な応対は総務省にいいつけるぞ!」と言うのです。
去年、私は別の問題でしたがあまりに対応が酷かったので(預かり修理・代替機だせない)auに予告なしに総務省にTelしたら翌日すぐにauから謝罪と代替機出すむね電話がきました。
総務省HPに相談窓口の案内があります。
書込番号:9652736
0点
p001外装ひずみ・膨らみau交渉レポート 続きです。
現在私のP001はパナ九州修理センターでお世話になっています。
今回はauショップより他機種への機種交換を勧められた条件についてです。
「機種交換可能な機種はw63s・w64s・w65s・ns01・ns02のみ
機種代金のみショップ負担しその他の手数料は契約者負担。
現在のシンプルコースは解約しフルサポート契約に変更した場合のみ受付可能
機種変更が成立した場合p001はショップ所有となる。」
かなりの悪条件なので「機種変更はしない」と告げました。
帰宅後、auお客様センター157へ相談し事のいきさつを説明しましたが話の途中で修理センターと店から事実関係を調べ折り返し連絡するとの電話をきられました。
後日auお客様センターより確認が取れましたとの連絡がありました。
以下がショップと修理センターの回答との事です。
修理センター:外装に少々の凸凹がありますが設計・製造上想定内で機能に支障ないので外装の修理は必要ない。
auショップ:お客様に大変ご迷惑をおかけしたので最大限の誠意で他機種への機種交換を勧めたが断られた。auショップ側としては打つ手がない。
コードが納まりきれず不良を起こしてる件と機種変更の条件についてauお客様センターに再度事細かく説明したところ事実関係を調べ折り返し連絡するとの返答をうけました。
翌日再度auお客様センターより電話連絡があり一応auショップ側全額負担で外装全交換を手配するとの事ですがパナ修理センター側が否定的で交換しても同症状が出るのは必至、無駄といっているようです。
以上
また新たな展開がありましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:9661691
1点
>「機種交換可能な機種はw63s・w64s・w65s・ns01・ns02のみ
>機種代金のみショップ負担しその他の手数料は契約者負担。
>現在のシンプルコースは解約しフルサポート契約に変更した場合のみ受付可能
>機種変更が成立した場合p001はショップ所有となる。」
こんな条件出してだれも納得しないことはショップ側でも分かる気がするのですが。。。
旧機種や性能の劣る機種にシンプルコースを解除しフルサポートコースにして機種交換するメリットがユーザー側にあるのかぐらい分かるでしょうに。
また、よく分からないのが、外装交換費用がauショップ責任で行うところ。
ショップが責任を負うのではなくてau本体が責任を負うべきでしょう。
別機種への交換の対応にしても、ショップ側からではなくて、au本体、すなわち客センが再度調整して条件提示すべきでは?と思います。
個人的には、個体不良と認めているのであれば、別機種とP001差額交換(コース変更なし)くらいの条件があってもいいのでは?と思います。
書込番号:9662398
1点
ちょっと本題から外れますが、P001を購入するときショップの方が”海外のどこでも使えます”というので購入しました。が、使えるのはごく一部の海外。行った先のカナダでは通話できず、ホテルの国際電話を使ってました。お客様相談センターに連絡したところ、”ショップ店員には再度教育をかけます。海外携帯はリースでもあるからそれを使ってください。買い換えるのなら(一括購入なので)、改めて正規料金をいただきます。”との返答。こっちも契約時に改めて確認しなかったから責任はありますが・・・。結局泣き寝入りです。
書込番号:9905635
1点
>"海外のどこでも使えます"
グローバルパスポートGSM・CDMA両対応でも『どこでも』使えるわけないから、言いそうに
ないんだけど、そう言ったなら店員に非があるんだからトコトン交渉したらよいでしょう。
ただ、auショップはフランチャイズ店がほとんどだから、店との交渉が中心になりそうです。
書込番号:9905908
1点
追加で気になることレポートです。
カレンダーの土曜日がdefaultは平日ですね。
W41CAは休日だったのに、こんなこと製造メーカー毎に異なるんですね。
目覚ましに使っているので、最初は土曜日にアラームが鳴ってちょっとびっくり。
もちろん設定は変更できますが、そうするとカレンダー上の表示(土曜日の列)が赤字に。。。
ちょっと違和感を感じます。
あと、Bluetoothですが、LISMOやTV、EZムービーは音声を飛ばせますが、
本機で録画した動画や、PCから転送した動画は、Bluetoothに飛びません。
(ちょっとがっかり)
それどころか、マナーモードのときに音量ボタンを押すと
本体から音声が出た。(えー!?マナーモードだよ。)
マナーモードでも音量を上げると音が出てしまうのは
動画だけでなく、TVやLISMOも同様のようです。
それからカメラの「手ぶれ補正機能」
一度ONにしても、
カメラを起動するたびに設定が初期化されてしまい面倒。
実害ないけど「ちょっと変?」報告でした。
2点
休日設定は今はメーカーの違いというよりOSの違いでしょうね。
KCP+になってからそうなっています。
書込番号:9575518
0点
>カレンダーの土曜日がdefaultは平日ですね
同じ機種使っていますが、当方は土曜日は出勤日のため、むしろこれで良かったのかと思うほどです。
書込番号:10034768
0点
世の中一般的に「休日」は日曜日、祝日で、土曜日は「平日」ですし、土日祝完全週休2日制の会社も少ないでしょうから、世の中の一般にあわせたんじゃないでしょうか?
書込番号:10036549
0点
薄さの魅力に負け、T社からこのP001に買い換えたmomopapa0215といいます。
知っている方、教えて頂けませんでしょうか。
このP001は、
@自動電源ON、OFFの機能はないのでしょうか?
AEメールを一時的に中断し、EZwebを立上げ一時的にEZwebを中断して,また中断した
Eメールの続きを見るとか、その逆とか、はできないのでしょうか?
(要は、パソコンのような同時立上げ機能はないのでしょうか?やりたいことは
メールの内容を見ながら、EZwebに入力することです…。)
当然ある機能だと思って、疑うことなく買い換えてしまいましたが、取説を見ても明記
されていませんし、実際、できませんでした。
やり方を知っている方、よろしくお願いします。
3点
こんにちは。
@自動オンオフ機能自体は無いので、
・自動オンはアラーム機能で代用する
・自動オフは諦める
A「マルチ」というキーを押す事で複数立ち上げが可能になる
という感じでしょうか?
…もし間違えていたり、もっと良い方法・別のやり方などありましたらすみません。。。
書込番号:9559121
3点
blackmaさま
こんばんわ。
momopapa0215です。
早々のご回答、ありがとうございました。
自動電源OFFは諦める(しかない?)として、アプリ同時立上げでマルチキーを
押してみたところ、できました!
切り替えたいところで「MULTI」キーを毎回押すんですね。
初心者的な質問で申し訳ありませんでした。(2年も替えていないので…。)
解決しました、ありがとうございました。
書込番号:9559747
0点
先週、キャニティレッドに機種変しました。
店頭機種変で約21000円でした。
デザインがとっても気に入っています。点数つけると、95点〜99点ですね。
あえて気になるところを書きます。
W41CAからの乗り換えなのですが、
W41CAとの比較で、唯一気になるのは
1.「着信音」「アラーム音」「オープンクローズ音」の種類です。
−着信音のバリエーションが10種類以上はありますが、どれも気に入らない。
−アラーム音は、2種類しかないうえに、音が気に入らない。
−オープンクローズ音も2種類しかないうえに、音が気に入らない。
いずれもW41CAでは、ときどき変更することで楽しめた音でしたので、残念です。
あと、レポートネタとしては、
2.ボタンが押しにくいと言えば押しにくいですね。
でも「機種を変えた直後はこのぐらい感じるだろう」の範囲で、
コツもあるみたいなので、なんとか慣れられそうです。
3.ボタンのもっさり感。
多少もっさりしています。私は個人的に気になりませんが、気になる人は気になる
と思います。
それ以外は、とってもよいです。
外装の四角い出っ張りもありますが、ここで読んで知っていたので、気になりません。
それから以下はおまけですが(本体の欠点や仕様の話ではないので)
4.microSDについて、
仕様書上2Gまでのサポートですが、
デジカメ用にまとめ買いした4GのmicroSDHCがあまっていたので、
もしやと思って挿してみましたが、やっぱりだめですね。認識しませんでした。
(PC-DEPOTでADATAの2GのmicroSDを600円で買いました。)
5.もうひとつ41CAと比べて気に入らないこととして
別売りの卓上ホルダーがでかすぎ!
(W41CAのように斜めに突き刺さるタイプの方がすっきりしていてかっこいいのに)
6.USB接続
これも、W41CAの方式(卓上ホルダーにUSBケーブルが接続できて、
本体を卓上ホルダーに置くだけで、充電+USB接続ができる)の方が、便利だった。
いちいち「開けるたびにもぎ取れそうな蓋」を開けるは好きじゃないですねー。
W41Hの充電ケーブルを持っていたのですが充電できないので、
仕方がなくのでUSB充電ケーブル01も買いました。
2点
なんでガッカリしたのでしょう?
理由も書かないで、パナソニックは手を抜いてるなんていうと
パナソニックさんに失礼ですよ?
それに、この書き込みを見て参考になる人はいないと思います。
別に、スレ主さんを非難しているわけではありませんが、
もっと具体的にがっかりした理由を書かないと、このスレは荒れておしまい
になってしまいます。
書込番号:9410678
5点
こんにちは。
確かに他の方の言う通り具体的に書いて頂きたいですね、
購入検討の参考になるように。
個人的にはP001のがっかりポイントは
・外装左下?の膨らみ
(他の口コミにある件です)
・EZwebのフォントVGA未対応
(春モデルの他KCP+機種は対応が多いので)
という感じでしょうか。。。
書込番号:9411015
1点
何ががっかりなのかは分かりませんが、携帯電話としては、良く出来ていると思います。
画面も見易いですし、軽いし、薄いしビジネス向けと考えれば良いと思います。
ただ、個人的にはDoCoMoのP02Aのような機種をauにも出してほしいなあとは思いますが。
書込番号:9411333
3点
こんにちは。
主にW51SAを使用し、動画などでW44Sをたまに使っていた状況で、
今回P001を増設して、一週間になります。
スレ主さんの仰る事も分からなくは無いですが、その端末の特徴を
良しとするか否かで大きく印象が変わります。
私は、P001のワンプッシュオープンでの通話を
W51SAのオープン通話と同じ使用感として高く評価しています。
書込番号:9413063
3点
早いですねぇ。
半値近くになってかなり売れたのかな?
書込番号:9348945
0点
発売から2ヶ月あまりで販売終了ですか。
AUもメーカーももう少し長く使っていても飽きの来ないとことん作りこんだ機種を開発して欲しいですね。
あまり売れないとすぐ値下げしたり、販売を終了されたりするとこの機種を買った人にとっては損をした気分になりますし、もっとユーザーの側に立って携帯の開発をしてもらいたいものです。
書込番号:9349457
3点
私も新しい物好きですから微妙ですが、待てる人には非常に助かるから
いいんじゃないかな?
書込番号:9349727
0点
P001は3月中旬には新規一括0円になったので、一気に売れたのかもしれませんね。
知り合いが新規で買うと言っていたので、これが無難では?と勧めていたのですが下旬には既に販売終了の店が出ていました。
クチコミもあまり書き込みがなかったので、人気がないのかな?と思っていたので、追加生産なしにしたんだろうと(勝手に)推測していましたが、確かにあまりに早い生産終了です。
長いサイクルで売るためにも型番を変えたはずなのに・・・。
書込番号:9350109
2点
カシオやシャープは002の噂が出ていますし、サイクルはあまり変わらないのかも。
そして、そうなってくると、新機種が出せずに型番が進まないメーカーの機種は
旧機種と簡単に知れてしまいますね。
書込番号:9350163
0点
パナも002の夏モデルの噂あるみたいですよ。
ほとんどP001と変更ないみたいですが。
書込番号:9350218
0点
この機種が発表された時から、機種変しようと思っていて、夏モデルが出たら価格も下がるだろうと様子見していましたが、生産終了という記事を見て、今日大急ぎで機種変更してきました。
どの店も在庫が残りわずかのようでした。
インフォーメーションエリアにスケジュールが表示されるのが魅力でした。昔の機種はスケジュールに入れた日に開くと、メッセージが出たりして便利だったのですが。
結構、この機能は目立たないけど、ポイントだと思いますが。どうですか?
書込番号:9350260
2点
春モデルの発表された数がすくなかったので、どうやら夏モデルは機種を多めに発表するために、P001などをマイナーチェンジさせて出すと話を聞きました。とゆーか、数を多くしなくていいので、機種自体の完成度をもっと高めて欲しいものです。未だにKCP+は、不具合によるアップデートが多く、まだまだ完成されてませんので。
書込番号:9351770
3点
どういう理由なんでしょうね。
おそらくP001のマイナーチェンジ版のようなものでしょうが、auが採用しなかったと。
同様のW62CAのマイナーチェンジ版のCA02は発売されるのに。。。
ドコモでもパナの製品は機能的によいものが多いだけに残念です。
難しいとは思いますが、au側にももっと力を注いでほしいですね。
書込番号:9604327
0点
提案した機種が良すぎたのかも?
で、古参のメーカーにKDDIが遠慮したとか?
書込番号:9604499
0点
ちなみに、2010年に入ってからパナソニックの公式HPからau向け端末のページがなくなりました。おそらくこれは、一時的な撤退でしょうね・・・。
書込番号:10764698
0点
パナ携帯の技術&品証担当のダチ曰く
この携帯もそうだが、操作性向上やら色々客から悪く言われている部分を
何とか良くしようと提案しているんだが、au側が認めないんだとさ。デザインとかも。
他のキャリアに比べて縛りがキツイのは確かなんでしょうね。撤退やむなしでしょう。
書込番号:11194418
1点
>>Kazuy777 さん
ある意味、近年のau携帯が
ますますダメになっていく
すべての原因はKDDI・au携帯電話企画担当主任の
戸田絢子(28)にあると思いますよ。
一応、彼女はたまごっち世代らしく
「デザイン第一、機能や操作性などは二の次」
と割り切ってしまう考えをもっているからこそ
一部の納入メーカーからも毛嫌いされている
ようです。
書込番号:11195181
1点
パナソニックはauから完全に撤退したわけではありません。一時販売を中止しただけです。そのうちしばらくするとまたいいのが出てくるかもしれませんよ?
書込番号:12397762
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


