このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年11月10日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2009年10月25日 13:05 | |
| 0 | 0 | 2009年8月28日 11:17 | |
| 2 | 2 | 2009年8月25日 09:19 | |
| 2 | 3 | 2009年8月23日 00:33 | |
| 5 | 8 | 2009年7月25日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して3ヶ月くらいになりましたが
ここ最近電池切れを起こすと充電完了しているのに電源が入らないバグ?が起こるようになりました
auショップにも持って行き修理に出しましたが問題はなく一応基盤交換と処置をしてもらいましたが再び起こりました
他の機種でも同じ感じなのでしょうか?
それとも私の運が悪いだけなのでしょうか…同じ症状の方いらしたら回避方法を教えて欲しいです
0点
待っていれば起ち上がるのに、もう一回終話キーを押してしまって自分で電源を切って
しまっているとか?
かなり長い間終話キーを押しておかないと電源が入らない場合があります。
書込番号:10155922
0点
ありがとうございます。
一応立ち上がるんですが、ローディングの所で電源が落ちるんです
色んな人に立ち上げを手伝ってもらったりしましたが結果は全て同じで…
私の機種が悪いだけみたいですね
書込番号:10157741
0点
パナ初のKCP+ということで、バラツキが出ているのかもしれませんね。
以下参考、[10157741]記述からすると少々違いますが、似た様な問題はかつてW61Sで出ていてケータイアップデートで対策されています。
その問題とは、(W61Sが電池大食らいになりやすいということもあり)「電源オフで充電すると充電完了後に電源スイッチを全く受け付け無くなり、電池パックの抜き差しが必要になる」というものでした。
(私のも該当で新品交換しましたが、同時にケータイアップデートが入ったために、何がなんだかわからなくなりました)
P001にて、
(1) バッテリが落ちない状態でわざと電源オフで充電した場合。
(2) バッテリが落ちた状態から電源を入れ、バッテリチェックがかかる前に充電を開始して、充電完了した場合。
あたりを見ると、KCP+くくりの類似性が見えて来るかもしれません。
W61Sのケータイアップデートで対策されたと言っても、論理的に考えますと、ケータイアップデート前には、高頻度で現象が起こる物と、全く起こらない物があり、これは何らかのハードのバラツキがあったことになりますから、今回のスレ主さんのも固有に何か悪い部分があることも考えられます。
ただし、基板交換してもなおかつ起こったということは、稀にあるアドレス帳など固有データの要因も疑う必要があり、それですと起こる様になったあたりに保存したデータを追いかけてみるのが参考になるかもしれません。
(ショートカットのURLの記述一つで再起動するという例もあります)
書込番号:10158409
0点
はじめまして。
僕もP001を使っています。まったく同じ症状ではないのですが、当方の携帯も電源が勝手に切れたり(電池残量MAXの状態でも)
EZwebのメニューの画面の時だけカーソル動かないという状況が頻繁に出ています。修理回数は五回を突破いたしました。実を言うと書いている今も修理に出していて代用機からの投稿という状態です。
結論からいいますと、個体差、使用状況にもよるとは思いますが、P001は全体的に作りが悪いかと思われます。
ですので、せっかくデザインもよく軽量でいいのですが、どうしても改善されないようなら、買い換えるのがいいと思います。
(当方はいい加減限界なので買い替えをかんがえてます。)
書込番号:10455493
1点
もうすぐ契約して2年経つので機種変更を考えているのですが…
現在W52Pを使っているせいか、ワンプッシュオープンに慣れて(使い勝手が良すぎて)同じパナソニックの商品を選ぼうとこちらを見たらあまり良い評価を見ないのですが、これは他のメーカーに乗り換えた方がいいのでしょうか?
何かオススメの機種等ありましたら教えて下さると幸いです。
よろしくお願いします。
※家族でauな事と、自宅のネットがKDDIでまとめているのでキャリア変更は考えていません。
0点
W64SHユーザーです。
2009年、秋冬モデルが良いと思います。今回、日立製、Panasonic製は、見送りだそうです。
SHARP製、Sony Ericsson製が、良いかと思います。
Wi-Fi対応ケータイが注目ですね。
書込番号:10337721
0点
僕もnana-66さんと同じ意見で
母がこの携帯電話を欲しがっていましたが。
2009年 秋冬モデルのSH003の
形を一目見てさっそく機種変更をしようとしています。
*mic*mic*さんも、秋冬モデルでの機種変更を考えてはいかがでしょうか?
書込番号:10365002
0点
遅ればせながら、この機種のデザインが気に入り購入を考えている者です。
先日実機をさわる機会があったのですが、カメラモードにしたとき、液晶に映る映像の中央部分が円く緑がかり、さらにその周囲がピンクがかって見えました。
緑がかるのはちょうど液晶の中央、直径1.5〜2センチくらいです。
ピンクにみえるのは、液晶の上下1センチくらいです。
このような色かぶり(色むら)は、シャッターを切って撮影された画像でも同様でした。
他の機種をさわった限りでは、このように部分によって変な色かぶりが生じることはなかったのですが、これはP001特有の現象なのでしょうか?
それとも、たまたまこの個体が悪かったのでしょうか?
他のauショップを10件ほどあたってみたのですが、もう在庫も実機もなく、確かめることができませんでした。
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、皆様のP001の写真でも色かぶり(色むら)が見ますでしょうか?
紙などの白い物を写したときに、色かぶりの有無がわかりやすいかと思いますが、白くなくても色の均一な物を写したときでも色かぶりはわかるかと思います。
文章だけでも感謝感謝ですが、画像も一緒にアップしていただけるとなお助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
4月下旬にw43saから機種変更しました。
携帯をいじった後に、液晶裏の部分がしばらく熱い事に最近気がつきました。
携帯を閉じた状態のサブディスプレイ下あたり、中央部分です。
10行程度のメールを打っただけもしばらく熱いのです。
送信したりしなくても、とにかく文字をうちだすと熱くなり、携帯を閉じしばらく触らない状態にすると熱は冷めます。
充電中もかなり熱いです。
電池部分が充電中に熱を持つのはわかりますが、この部分は電池はないはず・・・
場所の説明がすこしわかりにくいかと思いますが、おわかりになる方がいらっしゃれば、これは仕様なのか教えていただきたいです。
前回のサンヨーは充電中でさえも熱くなったりしなかったもので、質問させていただきました。
0点
P001使用者です。(4ヶ月)
修理に出す用があったので本体裏があつくなるということも修理時に言ったのですが、修理完了のお知らせで本体裏にはメイン基板があるので熱くなりますというPanasonicからの回答でした。なので仕様かと。
書込番号:9979257
2点
情報ありがとうございます。
仕様なのですね・・・
かなり熱くて気になるのですが、仕方ないですね。
プッシュオープンは気に入っているので、そのほかの嫌なところは気にしないよう、使っていきます・・・
書込番号:10047016
0点
追加で気になることレポートです。
カレンダーの土曜日がdefaultは平日ですね。
W41CAは休日だったのに、こんなこと製造メーカー毎に異なるんですね。
目覚ましに使っているので、最初は土曜日にアラームが鳴ってちょっとびっくり。
もちろん設定は変更できますが、そうするとカレンダー上の表示(土曜日の列)が赤字に。。。
ちょっと違和感を感じます。
あと、Bluetoothですが、LISMOやTV、EZムービーは音声を飛ばせますが、
本機で録画した動画や、PCから転送した動画は、Bluetoothに飛びません。
(ちょっとがっかり)
それどころか、マナーモードのときに音量ボタンを押すと
本体から音声が出た。(えー!?マナーモードだよ。)
マナーモードでも音量を上げると音が出てしまうのは
動画だけでなく、TVやLISMOも同様のようです。
それからカメラの「手ぶれ補正機能」
一度ONにしても、
カメラを起動するたびに設定が初期化されてしまい面倒。
実害ないけど「ちょっと変?」報告でした。
2点
休日設定は今はメーカーの違いというよりOSの違いでしょうね。
KCP+になってからそうなっています。
書込番号:9575518
0点
>カレンダーの土曜日がdefaultは平日ですね
同じ機種使っていますが、当方は土曜日は出勤日のため、むしろこれで良かったのかと思うほどです。
書込番号:10034768
0点
世の中一般的に「休日」は日曜日、祝日で、土曜日は「平日」ですし、土日祝完全週休2日制の会社も少ないでしょうから、世の中の一般にあわせたんじゃないでしょうか?
書込番号:10036549
0点
5月10日機種変更で購入しました。
ひずみ・膨らみ箇所は
@鏡がついている外装左の上から下までのひずみ(直視・触っても確認できる程度)
A開いた状態でヒンジとボタンの間の膨らみ(直視・触っても確認できる程度、定規を当てた場合片側0mmもう一方側2mm 真ん中の膨らみ1mm程度 画面にかすかに傷がつく程度)
上記不具合について5月12日に修理依頼し5月19日にp001が戻ってきました。
機能確認すべてOK問題なしとの内容で外装については一切ふれない回答でした。
その場で外装についてパナに問い合わせして頂いたところ
@の件については仕様であり交換するに至らないとの事。(泣き寝入りしかないのかな??)
Aの件については商品を薄くしている為コード等が複雑に絡み合って納まりきれず膨らむのは当然で問題解消は不可能であり外装交換しても無理。
との回答を受けました。
auショップより「購入した量販店への相談・クレーム」「auお客様センターへの相談」を勧められましたが いずれもサポート等が難しい旨を説明し拒否。
5月19日再度改善要求のクレームをつけメーカー側(パナ)へ送付。
5月23日auショップより電話連絡がありパナからの回答は以下のとうり。
外装交換しても状況が変わると思えないので交換せず返送する。機能確認はOKなのでそのまま使用して頂きたいとの事。
その回答説明後auショップより他の機種への変更を打診されたが返答せず。
5月26日戻ってきましたが再度改善要求のクレームをつけメーカー側(パナ)へ送付。
現在、他の機種への変更が有償交換になる場合の条件についてauと相談中です。
その後のついては後程書き込みさせて頂きます。
0点
膨らみを想定しておらず発生してしまっているなら「不良」、想定しているなら「仕様」。
外装に関しては、膨らんでしまった影響でパーツが噛み合っていないとか、隙間ができて
しまっているとかでないと不良と認めさせるのは難しいだろうね。
書込番号:9627016
0点
au特攻隊長さん ご意見有難うございます。
@については他の商品(p001)もほとんどひずみがあり若干のひずみは想定内のようですが他のクレーム商品(p001)より状態はひどいことは双方(auショップ・パナ)認めています。修理は機能的問題重視で機能に問題なければクレームとしての受付はしないそうです。
Aヒンジとボタンの間の膨らみについては、隙間等ありませんが携帯を開いて下から見ると膨らみ(出っ張り)は確実に見えます。携帯を閉じた時膨らみが画面にかすかにあたり画面に傷がつきます。これはauショップ・パナ共不良として認めています。しかしパナ側は外装交換しても改善できるとは思えないので外装交換はしない、機能確認したところ問題はないのでそのまま使用してくださいとの事です。
新品でこの状態での折り合いは難しそうなのでもうしばらく交渉しようと思っております。
書込番号:9627309
0点
画面に傷が付くなら、且つメーカーが不良と言うなら断固
機種交換を求めたら良いでしょう。
ケータイは一定数製造して終わりで、増産は行わないので
余程のことがない限り改善は見込めないでしょうから。
書込番号:9627974
1点
「そんな不当な応対は総務省にいいつけるぞ!」と言うのです。
去年、私は別の問題でしたがあまりに対応が酷かったので(預かり修理・代替機だせない)auに予告なしに総務省にTelしたら翌日すぐにauから謝罪と代替機出すむね電話がきました。
総務省HPに相談窓口の案内があります。
書込番号:9652736
0点
p001外装ひずみ・膨らみau交渉レポート 続きです。
現在私のP001はパナ九州修理センターでお世話になっています。
今回はauショップより他機種への機種交換を勧められた条件についてです。
「機種交換可能な機種はw63s・w64s・w65s・ns01・ns02のみ
機種代金のみショップ負担しその他の手数料は契約者負担。
現在のシンプルコースは解約しフルサポート契約に変更した場合のみ受付可能
機種変更が成立した場合p001はショップ所有となる。」
かなりの悪条件なので「機種変更はしない」と告げました。
帰宅後、auお客様センター157へ相談し事のいきさつを説明しましたが話の途中で修理センターと店から事実関係を調べ折り返し連絡するとの電話をきられました。
後日auお客様センターより確認が取れましたとの連絡がありました。
以下がショップと修理センターの回答との事です。
修理センター:外装に少々の凸凹がありますが設計・製造上想定内で機能に支障ないので外装の修理は必要ない。
auショップ:お客様に大変ご迷惑をおかけしたので最大限の誠意で他機種への機種交換を勧めたが断られた。auショップ側としては打つ手がない。
コードが納まりきれず不良を起こしてる件と機種変更の条件についてauお客様センターに再度事細かく説明したところ事実関係を調べ折り返し連絡するとの返答をうけました。
翌日再度auお客様センターより電話連絡があり一応auショップ側全額負担で外装全交換を手配するとの事ですがパナ修理センター側が否定的で交換しても同症状が出るのは必至、無駄といっているようです。
以上
また新たな展開がありましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:9661691
1点
>「機種交換可能な機種はw63s・w64s・w65s・ns01・ns02のみ
>機種代金のみショップ負担しその他の手数料は契約者負担。
>現在のシンプルコースは解約しフルサポート契約に変更した場合のみ受付可能
>機種変更が成立した場合p001はショップ所有となる。」
こんな条件出してだれも納得しないことはショップ側でも分かる気がするのですが。。。
旧機種や性能の劣る機種にシンプルコースを解除しフルサポートコースにして機種交換するメリットがユーザー側にあるのかぐらい分かるでしょうに。
また、よく分からないのが、外装交換費用がauショップ責任で行うところ。
ショップが責任を負うのではなくてau本体が責任を負うべきでしょう。
別機種への交換の対応にしても、ショップ側からではなくて、au本体、すなわち客センが再度調整して条件提示すべきでは?と思います。
個人的には、個体不良と認めているのであれば、別機種とP001差額交換(コース変更なし)くらいの条件があってもいいのでは?と思います。
書込番号:9662398
1点
ちょっと本題から外れますが、P001を購入するときショップの方が”海外のどこでも使えます”というので購入しました。が、使えるのはごく一部の海外。行った先のカナダでは通話できず、ホテルの国際電話を使ってました。お客様相談センターに連絡したところ、”ショップ店員には再度教育をかけます。海外携帯はリースでもあるからそれを使ってください。買い換えるのなら(一括購入なので)、改めて正規料金をいただきます。”との返答。こっちも契約時に改めて確認しなかったから責任はありますが・・・。結局泣き寝入りです。
書込番号:9905635
1点
>"海外のどこでも使えます"
グローバルパスポートGSM・CDMA両対応でも『どこでも』使えるわけないから、言いそうに
ないんだけど、そう言ったなら店員に非があるんだからトコトン交渉したらよいでしょう。
ただ、auショップはフランチャイズ店がほとんどだから、店との交渉が中心になりそうです。
書込番号:9905908
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


