このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 2009年7月18日 00:11 | |
| 0 | 4 | 2009年6月29日 23:15 | |
| 2 | 2 | 2009年6月2日 21:04 | |
| 6 | 2 | 2009年5月17日 20:51 | |
| 6 | 6 | 2009年5月12日 21:06 | |
| 2 | 0 | 2009年4月20日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんおっしゃってますように、突如として襲いかかってくるブラックアウトですが問い合わせた所、仕方ないとの事。
それと、Web散策中にブラウザの「戻る」キー及び「クリア」キーを押すと、前画面に戻れるのは他機種使用の方でも同様だと思いますが、P001の場合は戻れる場合と戻れない場合があります。(時として、ムチャクチャ困ります)
戻れない場合はまた初めから同じルートで始めないといけません。
この件につきまして問い合わせた所、「仕様です」の一点張り。
どういう仕様だよ。
今までAUを10機以上使って来たがこんなの初めてだ。
あと、キー照明だが「常時点灯」がない。
「ON」にしても、光センサーで自動的にキーバックライトをON、OFFされる為、夜間の室内などの中途半端な明るさの場所では、キー操作するたびにキー照明がチカチカッ、チカチカッと点灯と消灯を繰り返している。 (まじで気が散る)
かといって、OFFにしてしまうと当たり前のようにキーが見えないので、嫌でもONにせざるを得ない。
今現在も文字を打ちながらキー照明は執拗に、まるで子供の嫌がらせの如くチカチカ、チカチカと俺の目を眩ませる。
これも問い合わせたが「その様な症状は見受けられません」との事。
絶対に良く調べてないのは明白。
最悪以外に言葉が見つからない。本当にイラつく。
極めつけがOFFの状態から電源ONに要する時間だ。
正確に計った事は無いが、2〜3分は掛かる。
もうだめだ。こんなガラクタを使い続ける程、俺は気は長くない。
携帯を握りつぶして地面に叩きつけてやろうかと思ったのは初めてだ!
購入を検討されてる方はデザインが良いとか安易な理由では、絶対に絶対に絶ッ対に買わない事をオススメします!
まぁかく言うこの私はデザインで一目惚れして機種変更したが、最低最悪、魔性の地雷女に引っ掛かった気分だ。
上辺だけ愛想良くてもフタを開けりゃ只のポンコツのゴミクズだった。
何度も言うが、イライラしたい人以外は買わない事。
2点
残念ながら、今のKCP+機は全て同様の症状です。
なのでKCP+機を購入するともれなく同仕様となっています。
買い換えるなら希少なKCP機(64S、K002等)をお勧めします。
機種によっては、いくつかの症状は改善されます。
書込番号:9869579
3点
>Web散策中にブラウザの「戻る」キー及び「クリア」キーを押すと、前画面に戻れるのは
>他機種使用の方でも同様だと思いますが、P001の場合は戻れる場合と戻れない場合が
>あります。
P001に限らずKCP+機で起こる症状です。
>極めつけがOFFの状態から電源ONに要する時間だ。
>正確に計った事は無いが、2〜3分は掛かる。
正確に計ることをお勧めします。1分程度を2〜3分とは言い過ぎです。
下調べする自由もあれば、買わない自由もあります。
デザインに一目惚れするのもいいけど、後悔するなら下調べをするべきでしょう。
書込番号:9869596
3点
お二方、早速の返信ありがとうございます。
今まで見た目のみで選んだ事は無いんですが、P001の光沢感満載の上質なデザインに圧倒されてリサーチを怠った私が悪かったです(⊃д`。)
当時使用してたw61Pが良い機種だった事もあり、KCP+とか考えずに即決してしまいました、、、
モックでキー操作などの表面的な確認はしたのでシートキーが押しにくい、や、決定キーが押しにくい等の不満は一切ありませんが、Web閲覧中のもっさり感までは把握しきれてなかったです。
今後の話ですが、Webフォントのガタガタ感や、問題点である「前画面に戻る」操作、その他いろいろのアップデートによる改善は期待出来ますでしょうか?
ご存知でしたらご教授ください。よろしくお願い致します。
書込番号:9869728
1点
おっしゃるとおり、普通の人はKCPだKCP+だって考えませんよね。
起動時間やezwebの仕様等見ない人がほとんどだと思います。
メーカーが同じなら中身の仕様もほぼ同じと考えるのは極一般的だと思います。
私は、リサーチ不足だとは思いません。
ココの人たちが知りすぎているくらいだと私は思っています。
ショップ大きく変わったことをもう少し説明してくれるといいのでしょうね。
>今後の話ですが、Webフォントのガタガタ感や、問題点である「前画面に戻る」操作、その他いろいろのアップデートによる改善は期待出来ますでしょうか?
これは、残念ながらアップデートでは改善されないと思います。
書込番号:9869778
5点
フォントは変わらないと思う。
キャッシュの不具合は、アップデートがあると思いたいが、P001に始まったことじゃなく
KCP+機からずっと改善してきてないから期待しないほうがいいでしょう。
書込番号:9869783
1点
はぁ、やっぱ期待しない方が良いんですね、、、そうですか…('Å`:)…まぁ、最近は前機種のw61Pを使ってて、たまにP001に差し替えて使用してる感じですが、もう少し積極的に使ってみようかと思います。
MULTIキーやAFカメラや新着メールの割り込み昨日など、前機種にない便利機能もあるし、、、使ってたらその内愛着湧きますよね(⊃д`。)
書込番号:9869847
0点
>メールの曜日表示
とりあえず、メールには曜日は表示されませんが。。。
現行機種では曜日を表示する機種はなかったような。。。
書込番号:9778112
![]()
0点
そうですか。分かりました。kztk36さん、ご回答ありがとうございます。
ちなみに曜日表示される機種は、昨年モデルまでの日立、カシオ、パナソニック、三洋電機のみでしょうか?
どなたか、お分かりの方いらっしゃいませんか?
書込番号:9778168
0点
KCP+機種は基本的に表示されません。
唯一残りつつある京セラ機(K002)なども表示されません。
ざっと確認したところ
パナならW62P(昨秋冬モデル)
三洋ならW64SA(これ以外にもあるかも)
カシオならW61CA(昨春モデル)
日立なら61H(昨春モデル)
くらいまででしょうか?
何れにしても、正規販売店での購入は難しい機種ばかりだと思います。
auのHPで取扱説明書が閲覧できますので、Eメールの項目で表示状態を確認されたら良いかと思います。
書込番号:9778397
![]()
0点
kztk36さん
ヤフーオークションで白ロムを購入しますので問題ないと思います。
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9778510
0点
P001を通常マナーモードに設定した状態で,ボイスレコーダーの録音を行うと,
無音のファイルが作成され,全く録音されていません。
マナーモードを解除した状態や,電波OFFモードでは,問題ないのです。
auにも確認しましたが,同様の状態になったとのこと。
さらに,以前使用していたW52Pでは,同様の問題が起きなかったことから,
明らかにバグだと思われます。
auは,仕様ですとか言いやがった。バグだろ!!!
2点
guppy3さん
手元にあるP001も同様ですね。
ためしに、W62P、S001、G9、Xmini、W61S、Sportio water beat等で
マナーモードで録音してみましたがいずれも問題なしです。
KCP+の仕様ではなく、P001固有の問題ではないでしょうか?
取扱説明書には、出来ないとは書かれていませんから。
ケータイアップデートで直される可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:9640620
0点
私も、その現象に気づいていました。
でも、仕様だと思い込んでいました。
しかし、ご指摘のとおりバグかもしれませんね。
ボイスレコーダーって、こっそり録音開始したいシチュエーションが多いですからね。
書込番号:9641925
0点
薄さの魅力に負け、T社からこのP001に買い換えたmomopapa0215といいます。
知っている方、教えて頂けませんでしょうか。
このP001は、
@自動電源ON、OFFの機能はないのでしょうか?
AEメールを一時的に中断し、EZwebを立上げ一時的にEZwebを中断して,また中断した
Eメールの続きを見るとか、その逆とか、はできないのでしょうか?
(要は、パソコンのような同時立上げ機能はないのでしょうか?やりたいことは
メールの内容を見ながら、EZwebに入力することです…。)
当然ある機能だと思って、疑うことなく買い換えてしまいましたが、取説を見ても明記
されていませんし、実際、できませんでした。
やり方を知っている方、よろしくお願いします。
3点
こんにちは。
@自動オンオフ機能自体は無いので、
・自動オンはアラーム機能で代用する
・自動オフは諦める
A「マルチ」というキーを押す事で複数立ち上げが可能になる
という感じでしょうか?
…もし間違えていたり、もっと良い方法・別のやり方などありましたらすみません。。。
書込番号:9559121
3点
blackmaさま
こんばんわ。
momopapa0215です。
早々のご回答、ありがとうございました。
自動電源OFFは諦める(しかない?)として、アプリ同時立上げでマルチキーを
押してみたところ、できました!
切り替えたいところで「MULTI」キーを毎回押すんですね。
初心者的な質問で申し訳ありませんでした。(2年も替えていないので…。)
解決しました、ありがとうございました。
書込番号:9559747
0点
現在W61Pを使用してますが、もう少し値段がこなれてきたら機種変を考えてます。
W61P→P001にした場合、機能的にここが変わったとかあれば教えて下さいませ。
あと外観でサブディスプレイの下の方に膨らみがあるらしいのですが、比較的神経質な方なので確認したいのですが、何せ地方に住んでましてホットモックが量販店・ショップともないです。どなたか画像アップして頂ければ助かります。
0点
自分はP61で家族用にP001を買いましたが相違点は
画面表示が格段に綺麗
カメラ撮影画質も上
オートフォーカスでマクロ撮影の切り替え操作が不要
ボタン間隔が狭いが位置が上に寄って操作性は慣れれば問題ないかも
厚みが少し厚い 操作側は薄いが表示部分が厚い 上側が重いので少し違和感
外見の高級感もかなり上
表示部のふくらみは気にする程では無い(言われて見ないと気づかない)と思いますが
もっさり感もP61からだと気に成らないと思います
電池の持ちは待ち受けは同じ程度だが相当高機能で操作すると消費が激しいので注意が必要
書込番号:9323758
3点
P001は既に生産を終了しているみたいです。
お店によっては既に売り切れになってます。
地域によって差があるとは思いますが、注意してくださいね。
書込番号:9324165
1点
スイカさん、金沢さん返信有難う御座います。
スイカさんの回答で機種変する方向になっていたのですが、金沢さんの回答によると生産終了との事。。。人気ないのかな〜何となく微妙になってきました^^;
書込番号:9325220
0点
夏モデルでP002が発売されるからでは?
スペック的にも大きな変更もないようですので61P→62Pくらいの変更レベルでしょうか。
まあ他機種に比べたらスペック的に劣るところもあり、これといった売りもないですが、でシンプルにこだわる方にはよいと思います。
書込番号:9325257
1点
既に変更されていられたらごめんなさい。
わたしも一昨日W61P→P001に機種変えちゃいました。
最大の理由はBluetoothでした。ワイヤレスのヘッドセットを使いたかったこと。
結論としては、本体2万円+ヘッドセット1万円も払ったので微妙なところです。
○良かった点
もちろんBTが使えるようになったこと。
液晶画面が綺麗になりました。
カメラの距離切替えが手動→自動となった。
●がっかりな点
液晶部が厚くなり、上部が重たいのでキー押しにくい。
アドレス帳はサイズ同じだけど、スケジュールは300件→200件とスペックダウン。
上下接合のヒンジが強化されたらしいけど、少しがたつきます。
アジアでもアメリカでもハンズフリーはBlueToothですが、日本製携帯は電池がもたないので普及しにくいのかもしれませんね。
つないだままだと通話しなくても1〜2日間しかもたないです。通話やLISMO再生時は、もっと短くなるので要注意です。
書込番号:9434591
1点
とても押しにくい「決定ボタン」なので、シールを貼りました。
これで確実に押せるようになりました。誤押しは無くなりました。
厚手のシールや粘着テープを、2穴パンチで穴開けて○をつくり、この○を中央に貼ります。
私は今ブラックの●にしていますが、飽きてきたら茶色にするつもりです。
書込番号:9533744
0点
先週、キャニティレッドに機種変しました。
店頭機種変で約21000円でした。
デザインがとっても気に入っています。点数つけると、95点〜99点ですね。
あえて気になるところを書きます。
W41CAからの乗り換えなのですが、
W41CAとの比較で、唯一気になるのは
1.「着信音」「アラーム音」「オープンクローズ音」の種類です。
−着信音のバリエーションが10種類以上はありますが、どれも気に入らない。
−アラーム音は、2種類しかないうえに、音が気に入らない。
−オープンクローズ音も2種類しかないうえに、音が気に入らない。
いずれもW41CAでは、ときどき変更することで楽しめた音でしたので、残念です。
あと、レポートネタとしては、
2.ボタンが押しにくいと言えば押しにくいですね。
でも「機種を変えた直後はこのぐらい感じるだろう」の範囲で、
コツもあるみたいなので、なんとか慣れられそうです。
3.ボタンのもっさり感。
多少もっさりしています。私は個人的に気になりませんが、気になる人は気になる
と思います。
それ以外は、とってもよいです。
外装の四角い出っ張りもありますが、ここで読んで知っていたので、気になりません。
それから以下はおまけですが(本体の欠点や仕様の話ではないので)
4.microSDについて、
仕様書上2Gまでのサポートですが、
デジカメ用にまとめ買いした4GのmicroSDHCがあまっていたので、
もしやと思って挿してみましたが、やっぱりだめですね。認識しませんでした。
(PC-DEPOTでADATAの2GのmicroSDを600円で買いました。)
5.もうひとつ41CAと比べて気に入らないこととして
別売りの卓上ホルダーがでかすぎ!
(W41CAのように斜めに突き刺さるタイプの方がすっきりしていてかっこいいのに)
6.USB接続
これも、W41CAの方式(卓上ホルダーにUSBケーブルが接続できて、
本体を卓上ホルダーに置くだけで、充電+USB接続ができる)の方が、便利だった。
いちいち「開けるたびにもぎ取れそうな蓋」を開けるは好きじゃないですねー。
W41Hの充電ケーブルを持っていたのですが充電できないので、
仕方がなくのでUSB充電ケーブル01も買いました。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


