※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年11月19日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月29日 10:21 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月23日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月13日 22:47 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月10日 20:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月18日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
現在、使用してから4ヶ月くらい経ちます。
何回か携帯を落としてしまった事もあるとは思いますが、その時は何ら以上は起きませんでした。
もう既に2、3ヶ月前の事です。
ですので故障の原因がそれとは考えにくいのです。
すみません、前置きが長くなってしまい申し訳ないです。
どんな故障なのかと言いますと、
『液晶画面の下部分、4分の1程度が全く映らない』状態になってしまいました。
現物をお見せしたいし、見せた方が手っ取り早いのですが、現在出来ない状態ですのでお許し下さい。
最初は液晶画面の下4分の1程度が点滅?ガガガガっとしていたのですが、
今は完全にブラックアウト?しています。
これはどう言った故障なのでしょうか?
又、修理に出すにはどうすれば良いでしょうか?
修理費は幾らくらい掛かりますか?
又、同じような故障に見舞われた方はいらっしゃいますか???
1点

見てないのでわかりませんが、水平方向の液晶ドライバの故障かな。
故障は間違いないと思いますのでソフトバンク販売店に持って行きましょう。
修理費用を見積もってもらい、納得できれば修理を。
高ければ機種変更になりますね。
書込番号:13721900
0点

もう見てないかな?
原因はドライバなどのソフトウェアではなく液晶画面に付いているTABと呼ばれるIC(現在は別個ではなく内蔵かな)に相当する部分かそこへの接触不良・・・というより断線でしょうね。
最初はかろうじて接触していた為に乱れた信号が通じていたけどそのうち完全に断線してそこが全く映らなくなったというのはノートPCでも見かける故障です。
落とした事が原因の可能性は否定できませんし製造段階の不良も否定は出来ないですが、明らかに落とした形跡が残っていると製造段階の不良という部分は通用しなくなってしまう場合が多いです。
書込番号:13780461
1点

やっぱり落としたのがいけなかったのかなぁ・・・でも落としてから1ヶ月以上何も普段と何ら変わらずに使えてたのに・・・急になる事ってあるんですかね?
この機種はサイドに液晶画面オープンボタン?が付いてますよね?
あれってかなり機種に負担大だと思うんてすが、他の皆様は故障したりしていませんか?
書込番号:13783820
0点

>急になる事ってあるんですかね?
断線というのはそういう事が割りとある壊れ方です。
プッシュオープンの振動が関係あるかと言えば無くは無いです。
でも設計強度はプッシュオープンで壊れるようには出来ていないでしょうから落とした衝撃か初期不良に開け閉めの影響が出たと言う程度でしょう。
920Pを使っていたけど特にそれで壊れたという事は無かったです・・831Pのクチコミでにそういう報告が在るかは見てないので分からないです。
・・・ただソフトバンクのPの機種はハードは兎も角ソフトウェア的な部分でダメダメと言われてます。
私はプッシュオープンに慣れ他のメーカーにそれが無い事が不便に感じてはいます。
最終的には修理に出して請け負い業者の担当がどのように判断するかなので何とも言えないですね。
初期不良でもそのように認めない事は非常に多いので落とした形跡があるのはとても不利になるでしょう。
保証のパックに入ってないと結構高くなるので残債がある場合で一番安く済ますならプリペイドの安い機種を購入してSIMを入れ替える方法があります。
書込番号:13787418
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
皆様、お世話になります。一年前に2Gから3Gに切り替えましたが
昨日 831p携帯の電源が突然切れて使えなくなり 色々と
やって見ますと半開きで電源が入りデータを吸い出す
事に成功 ショップに持っていくと修理で店員と話ました
その際、不具合が多い様なので交換を申し出ると
交換などの話はサポートセンターで話をしてほしいと
言われましたが現在、サポートセンターに繋がりません。
今回は、取りあえず急いでいましたので修理に出しました。
ネットで調べると2回目の修理になった場合は、民法上で
強制的に引き取りして別機種に交換できる様ですが
何方かこの様な根拠で交換のされた方いらっしゃいますか?
また、何か良い方法があれば宜しくアドバイス願います。
0点

大変でしたね。
しかし、民法にはそのような規定はありません。
瑕疵担保責任についてそういう解釈をする人がいたということに過ぎず、
一方的な主張になってしまうでしょう。
書込番号:13192503
0点

災難ですね。
ワタシも一度修理しました。
その後は、調子が良くフリーズ・電源が落ちるなどの症状は出ておりません。
何度も壊れると困りますが、一度だけは修理対応で様子をみられてはいかがでしょうか。
この機種は初期不良が多いので、メーカーも何らかの対策を取っていると思うのですが・・・
ちなみに、息子のケータイ(別機種)は3度目の故障で、新品交換してもらいました。
3度目でも、通常は修理対応だそうです。
強く苦情を申し出て、やっと交換に応じてくれた感じです。
書込番号:13192539
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
2月に2Gから機体無料での切り替え。
今月中ごろに電源がいきなり落ち、再起動不能で修理に出しました。
修理に出す前にショップで確認したところ、半開きでは起動可能というお決まりの故障で、
修理内容はサブ基盤交換となっていました。
1年以内で壊れたので、修理代はかかりませんでしたが、
パーツ等の改良がされていなければ、また故障すると思います。
そこで質問ですが、
一度修理に出された方で、再度故障した方いらっしゃいますか?
再発までの期間もお教えいただけるとありがたいです。
1点

相方の携帯電話ですが、先日再発しました。
購入当初から調子が悪く、無反応状態になったり、通話が切れたり・・・
半年を経過した頃、電源が勝手に落ち、以降、全く電源が入らなくなりました。
修理内容は、『サブ基盤』交換でした。
それから10か月程経過した先日、携帯の液晶パネルを開いた途端、電源が落ち、
またもや全く電源が入らなくなりました。
ショップに持っていくと、”電源が入らないので、内部データは諦めろ”、とのこと。
何とかして欲しいと泣きついたところ、液晶パネルを「半開き」の状態で、指を挿し入れ、
電源ON、データを吸い出してくれました。
しかし、こんなに頻繁に同じ症状で故障するのはおかしい、不安だから別の機種に交換して欲しいと
お願いしても、全く取り合ってもらえず。
『安心保障パック』に入っているので、無償修理ですが、
修理費の負担がなければ良いという問題ではない、とソフトバンクのサポートへ問い合わせ。
「どんな理由で、何度故障しようと、それが欠陥とは言えない、個々のお客様のご使用に因ります。」との返答。
それって、言葉は丁寧だけれど、使い方が悪いせいで故障したってこと?と尋ねると、
「個々の解釈の問題です。そうとは言いません。」
それならば、故障原因をはっきりさせて欲しい、使い方の問題であれば改める、と言うと、
「ご使用を、直接、見ることができないため、分かりません。」
じゃあ、製品の問題か、使い方の問題か、分からないでしょう?と返すと、
「お客様のご使用に因ることがあります。」
じゃあ、原因を調べてよ。納得できない。
「直接、見ることができないため、分かりません。」
・・・堂々巡りになりました。
製品の問題を問いたいならば、まず最初に、ユーザーは、
「使い方の問題ではない」ということを自分自身で証明しなければならないようです。
でもそれは、故障原因を突き止めることに等しい。
自分で修理すらできないのに、故障原因なんて、突き止められる訳がない・・・
あきらめて、修理品を使い続けるしかないのかな。
でもこんな不愉快な会社とは、これ以上つきあいたくない・・・
「契約解除料」とやらを支払って解約すべきか。
Jフォンの頃から更新しつづけて、こんな目に合うとは。本当に、悔しい。
修理品は、まだ返却されていないが、修理自体は完了しているらしい。
修理内容は、『サブ基盤』交換とのこと。
長くなってしまい、申し訳ありません。
この機種は、出来るだけ早く手放すことをお奨めします・・・・
書込番号:12546196
0点

tyagamaさん
情報ありがとうございます。
やはり、根本的にダメな機種なんですね。
私は2Gからの切り替えで、無料だったのであきらめもつきますが、
普通に購入した人は頭にくるでしょう。
修理に出したときも、SHOPではこの機種の対応には手馴れているようで、
液晶パネル半開き電源入れで確認してましたから、よっぽど故障が発生しているのでしょう。
>Jフォンの頃から更新しつづけて、こんな目に合うとは。本当に、悔しい。
私もJフォン時代から使ってます。
Vodafone迄合計4台使いました、こんな短期間に壊れたことは初めてです。
携帯電話では、販売会社が全て窓口であり、全対応を行なうようですが、
パナソニックって、メーカーとしてどう考えているんですかね。
携帯以外では、不具合に関して、比較的良い対応を取るメーカーだと考えていましたが、
「松下」から名前変えことで、その方針も変えてしまったんでしょうか?
書込番号:12550544
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
現在SoftBankのプリペイドで705PXを使っているのですが
ショップで購入して機種変更した場合に
831Pに内蔵してあるアプリは利用できるのでしょうか?
※705PXと この831Pとではどちらがよいのでしょうか?
評判はどちらも悪いですが・・・
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
教えてください。
プリペイドの831Pまたは821SCの購入を考えています。
157で聞きましたがパナ831pはTVの録画が出来ないという返事
でした。ビックリ!天下のパナソが意外な落とし穴?
質@そうなのですかぁ?
157曰く821SCはできるそうです。しかしサムスン機は卓上
ホルダーを作ってない物が殆どとか。。。
これだと充電器の先をブサリとケータイ本体に刺すしかない。
これだと壊れやすいのでは?年寄りには持たせられないかも
ですね。ソフトバンクは客がケータイ壊すのを待ってんの?
質A831P 821SCのその他欠点を教えてください。
1点

8シリーズはメーカーによっていろんな機能が省かれている。(9シリーズに比べ)
だから安い。
何でも出来る携帯がお望みなら9シリーズから選べばよい。と思うな。
書込番号:11736006
0点

そりゃそうですが、今回はSoftbankプリペイドで新品でTV付を考えてます。ポストペイドは全く予定はしていません。
そんで回答はいかがなのでしょう?
157の返事だと831Pの録画についてはオペレータ次第で2転3転していて信用ならないのです。その他831p 821scの悪点もよろしくお願いします。
書込番号:11740780
0点

831Pはワンセグ録画できません。
録画を考えるなら821SC以外選択肢はないかと。
書込番号:11741345
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
831Pにはかなり不満はあるものの、それほどのヘビーユーザーではないので、ここまで来たのですが、ここにきて、赤外線通信の受信がうまくいかなくなりました。
外部接続→赤外線通信→ONにして、待ちうけに戻りますが、うまくいかず・・・(以前はうまくいったことがあります)。なぜでしょうか。(送信はできました)
また、待ちうけ画面上部に赤外線通信のマークがずっと出たままでしたが、これは問題ないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
0点

受信をする時に『受信しますか?』と出るのをご存知でしょうか?
その画面でOKを押さないといつになっても受信出来ません。
書込番号:11247734
0点

返信ありがとうございます。
実は、そこまでいかないのです。
送信側は「失敗しました」となってしまいます・・・
書込番号:11247795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)