※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
現在、使用してから4ヶ月くらい経ちます。
何回か携帯を落としてしまった事もあるとは思いますが、その時は何ら以上は起きませんでした。
もう既に2、3ヶ月前の事です。
ですので故障の原因がそれとは考えにくいのです。
すみません、前置きが長くなってしまい申し訳ないです。
どんな故障なのかと言いますと、
『液晶画面の下部分、4分の1程度が全く映らない』状態になってしまいました。
現物をお見せしたいし、見せた方が手っ取り早いのですが、現在出来ない状態ですのでお許し下さい。
最初は液晶画面の下4分の1程度が点滅?ガガガガっとしていたのですが、
今は完全にブラックアウト?しています。
これはどう言った故障なのでしょうか?
又、修理に出すにはどうすれば良いでしょうか?
修理費は幾らくらい掛かりますか?
又、同じような故障に見舞われた方はいらっしゃいますか???
書込番号:13720894
1点

見てないのでわかりませんが、水平方向の液晶ドライバの故障かな。
故障は間違いないと思いますのでソフトバンク販売店に持って行きましょう。
修理費用を見積もってもらい、納得できれば修理を。
高ければ機種変更になりますね。
書込番号:13721900
0点

もう見てないかな?
原因はドライバなどのソフトウェアではなく液晶画面に付いているTABと呼ばれるIC(現在は別個ではなく内蔵かな)に相当する部分かそこへの接触不良・・・というより断線でしょうね。
最初はかろうじて接触していた為に乱れた信号が通じていたけどそのうち完全に断線してそこが全く映らなくなったというのはノートPCでも見かける故障です。
落とした事が原因の可能性は否定できませんし製造段階の不良も否定は出来ないですが、明らかに落とした形跡が残っていると製造段階の不良という部分は通用しなくなってしまう場合が多いです。
書込番号:13780461
1点

やっぱり落としたのがいけなかったのかなぁ・・・でも落としてから1ヶ月以上何も普段と何ら変わらずに使えてたのに・・・急になる事ってあるんですかね?
この機種はサイドに液晶画面オープンボタン?が付いてますよね?
あれってかなり機種に負担大だと思うんてすが、他の皆様は故障したりしていませんか?
書込番号:13783820
0点

>急になる事ってあるんですかね?
断線というのはそういう事が割りとある壊れ方です。
プッシュオープンの振動が関係あるかと言えば無くは無いです。
でも設計強度はプッシュオープンで壊れるようには出来ていないでしょうから落とした衝撃か初期不良に開け閉めの影響が出たと言う程度でしょう。
920Pを使っていたけど特にそれで壊れたという事は無かったです・・831Pのクチコミでにそういう報告が在るかは見てないので分からないです。
・・・ただソフトバンクのPの機種はハードは兎も角ソフトウェア的な部分でダメダメと言われてます。
私はプッシュオープンに慣れ他のメーカーにそれが無い事が不便に感じてはいます。
最終的には修理に出して請け負い業者の担当がどのように判断するかなので何とも言えないですね。
初期不良でもそのように認めない事は非常に多いので落とした形跡があるのはとても不利になるでしょう。
保証のパックに入ってないと結構高くなるので残債がある場合で一番安く済ますならプリペイドの安い機種を購入してSIMを入れ替える方法があります。
書込番号:13787418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



