※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年12月12日 07:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月5日 01:20 |
![]() |
7 | 6 | 2009年11月23日 21:20 |
![]() |
20 | 23 | 2010年7月4日 18:09 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年8月28日 18:58 |
![]() |
0 | 8 | 2010年2月18日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
今年夏に購入したのですが、先日電源も入らず充電もできずと、壊れました。
この機種の故障は良くあり、対策済みの新品に交換してくれるとのことだが、壊れた携帯が2009年7月製造に対し、交換品は6月製造。それを問うと、”ソフトウェアの問題ですから、大丈夫です。”とのこと。それにしてもしっくりこないので、ネットで調べてみたらここにたどり着き、、、がっかりです。また壊れるのだろうか?購入後1年以内なら交換するが、それ以降は有償修理ですと言われても、こんな不具合情報があるのなら、これまたしっくりこない。壊れるなら保証期間前に、もしくは月賦返済まで壊れないことを祈るしかなさそうです。
3点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
昨日修理に出しました。
以前より、消えるように電源が落ちる・ウェブ中に接続出来なくなるなどの不具合はありましたが、おとつい使っていて一瞬目を離したすきに電源が落ちていたて、以来全くつかず、充電も出来ませんでした。
たった数日前にもかかわらず対応が悪かったとの書き込みがありますが、私は都内のSoftBankショップに持ち込んだところ、「この機種は同様の不具合の報告が多く、メーカーによる無償の修理or今すぐ同機種の新品と無料で交換が出来ます」との予想外に良い対応でした。
また、データもメーカー側がバックアップしてくれるとのことでした。
ずっとSoftBankを利用していますが、故障や修理の際の理不尽な対応はよく知っていますので、念には念をと聞いておいたのですが、修理から直って帰ってきても、新品に交換しても、また同じ不具合が起きたら、同じように無償で修理か新品と交換してくれるとのことでした。
まぁ、店員も入れ替わりが激しいので、人が変われば分かりませんが…。
ちなみに買う時、「830Pは安いけど不具合が多いから、831Pの方がいい」と言われました。
元々SHARPが好きなのですが壊れやすいかもと思って泣く泣くパナソニックに変えたんですけどね…(涙)。
納得いかない対応を受けた方、「他の人はこういう対応されましたよ」とでも言ってやってください!
1点

すいません。一点お尋ねしたいのですが電源が入らなくなり、その後もずっとつかないとの事ですが、電源が入らない状態でデータのバックアップを取ることは可能なのでしょうか??
一般的なショップですと電源が入らない状態でのバックアップは不可能なようです。
書込番号:10882753
0点

私も同じことを思いました。
私が行ったショップではそう言われましたね。
やり方は聞きませんでしたが。
この機種の故障でも、ショップによっては対応が違うかも知れません。
もしかしたら本当は、他の機種もやろうと思えばやれたんじゃないの…?なんて思いました。
書込番号:10883040
0点

迅速なご回答ありがとうございます!
ご返答から察するにバックアップは行えたと言うことですね。おめでとうございます。
私も★2児の母☆さんと全く同じ症状で故障してしまい、データが復旧できなくて困っています。
ちなみにメーカーはシャープです。
ショップでも157でも修理の際は個人情報保護の観点から、わざと全てのデータをクリアしてから端末の返却を行うと返答されてしまいました。
自分の情報なのに故意に削除されるとはなんとも頷き難い返答です。
私も長年ソフトバンクを(というよりJ-PHOHNE時代からの)利用して参りまして、ショップやキャリアの対応の悪さも重々承知して契約していたのですが、実際に心象の悪い対応をされるとさすがに他のキャリアに移行したくなってきました。
★2児の母☆さんへの対応が他の方にも適用されると良いですね。
そもそもこんな不具合を起こす端末を販売するな、という声も聞こえてきそうですが…
書込番号:10884697
0点

いえ。私は修理に出し直ってかえってきたので、バックアップは行っていません。
SHARPならSHARPの同じ機種のレビューで質問された方がいいですよ。
この831Pはソフトバンクも認める欠陥商品ですから、機種が違えば話も変わってくると思うので。
ソフトバンクは2年契約させて、わざと壊れやすい商品を作ってるんじゃないかなんて思ってます(-_-)
書込番号:10885936
0点

なるほど。
つまり故障した端末はデータを削除されずに返却されたということですね。
ご助言ありがとうございます。
私の居住する地域に存在する店舗は全てデータを削除する事に同意し、その旨の契約書を書かないと修理の受付をしてもらえません。
端末固有の問題ではなく、代理店とキャリアの問題のような気がします。
実はデータの復旧は諦めていたのですが、たまたま★2児の母☆さんのクチコミを拝見して思わず質問させて頂きました。
壊れやすい端末が多い事には全く同意見です。
ソフトバンクで安全なメーカーがあるなら伺いたいものです。
ご丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:10889108
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
5月に機種変で831Pにしました。
8月頃から電源が突然切れてバッテリーの抜き差しで復旧が数回・・・。
だましだまし使っていましたがついに電源が入らなくなってショップへ。
(ここでも話題ですが)
角度が25度だと電源が入るのでデータを抜いてその場で新しい831Pを受け取りました。
その後10月頃からまた電源が突然切れる現象が起き、ショップへ。
かなりブチ切れて「831P以外ならどんな機種でもいいから替えて欲しい」と言ったら店員に
「157に電話してください」
といわれ電話しましたが
「修理の対応しか出来ない」
の一点張り。
前の機種はどうなったのか聞いても
「適切に処理しております・・・。」
そのうち、
「本来その場で新しい機種にする対応は取っておりません」
・・・?
では前回のことは何だったの???
結局どうしようもなくなり今日、修理に出しました。
しかも代替機が831P。
前の機種はリサイクルだと思って目の前でパンチしてしまったし・・・。
あと20ヶ月も支払いが残っているのですがお店に
「機種変よりも新規加入がお得です」
って張り紙を見たのですがこの際他社に乗り換えたほうがお得かな?って思ってしまいます。
これだけ故障が多いってこと、メーカーは知っているのでしょうか???
3点

>これだけ故障が多いってこと、メーカーは知っているのでしょうか???
あなたは、どれだけ販売されてて、どれだけ故障があるのか知ってるの?
故障の台数なんか意味は無い。
故障率の問題だろ?
書込番号:10505535
0点

そうですね。
主人の機種の口コミを見たら故障の書き込みはほとんどなかったので
そういう書き方をしてしまいました。
実際、どのくらいの故障率なんでしょう?
書込番号:10506802
1点

3月に息子の初携帯としてこの機種を選びましたが、
故障や不具合は無いようです。
他のスレに書かれていましたが、ICチップの熱劣化
が原因であれば、例えば通話時間が長いとかワンセグ
を見続けるとか、パワーが必要な使い方をすると
壊れやすいのかもしれませんね。
団扇さんは開閉角度のことを書かれているので、
ヒンジ部分の電気接続が断線気味なのかな?
当たり外れがあるのか分かりませんが、パナの対応
(ソフトバンク?)には企業としての姿勢が問われます。
書込番号:10508039
0点

個人で同じ故障に2回もあたれば、ぶちきれるのは分かります。
ただし買った直後でしたら初期不良と言うことで、新品交換はありますが、通常は預かり修理しか受付ないと言うのは本当です。最初の時は、店員さんが融通を利かせてくれたと思います。たぶん規定通りの対応ではない。
別機種交換は、同一不具合で修理しても改善しないような状況、(良い意味ではない)伝説の機種の705Pの例だと、3回くらい修理にださないとダメのようです。とりあえず、次に同じ症状が出たら、お店に交渉すると受け付けてくれるかもしれません。
割賦完済前に解約するのは残りの割賦の金額を払わないといけないので、かなり損です。それを別にすれば、「機種変よりも新規加入がお得です」というのは別に間違ってはいない。電話番号は変わりますが割安です。割賦を払い終われば、残債はなくなりますので、機種変よりも新規加入がお得な状況にはなります。
書込番号:10508184
1点

「新規購入がお得です」は純増数を稼ぎたいソフトバンクらしい対応ですね。
>って張り紙を見たのですがこの際他社に乗り換えたほうがお得かな?って思ってしまいます。
ぶっちゃけ今までソフトバンク関係のクレームを見ている限りそれが正しいと思います。
ソフトバンクの故障対応はユーザーに責任がなくても一度突っぱねだしたら酷いものですからね。
他社にいてもどうせ980円になるしタダともとどうしても長電話したいというような
使い方でなければMNPするのもいいと思います。
書込番号:10509749
1点

昨日、子供がいじるので代替機をロックしようとしたら、固まりました・・・。
どこまで故障するんだろう???
普段はワンセグもみないし長電話もしないのですが子供がカメラを使いたがると30分くらい
カメラにしていることもあるのでそれが原因かな?
明日、携帯をとりに行くのですがここまで振り回されると・・・。
20ヵ月後に乗り換えるために情報を収集します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10522131
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
長年、ケータイを使用していますが、こんなケータイ初めてです×××(怒)
今年5月、私と父と併せて「831P」へ機種変更をしました。
ところが、間もなくの7月 私のケータイが全く起動せず・・・。前の方々と同様 全くの反応なし。すぐにショップへ行き修理へ・・・。当然、メモリー等は全部パァです。
そして二週間後、手元に戻ってきました。その際の故障原因等の説明も無く、ただ「基盤を全て取り替えましたので」のみ。まぁ、その時の女性店員さんの対応は良かったので、帰路へ。
しかし!!!二日後、また同じ症状に!!!
すぐさまショップへ行ったのですが、その際の店員の態度の悪い事!!!「のれんに腕押し」「ぬかに釘」。こんな状況ならまず謝罪の言葉でしょう?なのに「はぁ、そうですか」だと!?こちらが説明しても、ろくな返事もなく、メーカーに問い合わせるなどの対応もなく、
ホントに酷かったので「あなたじゃ話にならないから、上の人、呼んで」と言うと、奥へ入って行きました。暫くしてもどってくるなり「通常はこうゆう対応はしないのですが、今回は他の機種への変更という事ではだめですか?」と、その店員が。「但し、選べるのはこの二種類のみですが」と。お金を払ってこの機種を選んでいるのに、しかも二年間での分割払いの方式なのに、同等の価格の値段の機種ならともかく、「この二種類のみ」っていったい・・・。
この時もかなり頭にきたのですが、「二種類」の中にたまたま私の気に入った機種があったので、機種変更を承諾しました。一件落着と思いきや、10月 今度は父のケータイが全く同じ状況に!すぐさまショップへ!するとどうでしょう!同じ831Pの、同じ故障で訪れている人がシップ内に私を含めて三人も居たのです!小さな町のショップで、同じ機種・同じ故障の人が、一度に三人ですよ!ご婦人と、年配のサラリーマンと。しかもご婦人にいたっては、4回も修理に出したそうです!(4回もよく我慢しましたよね。。。)運悪く、サラリーマンの方が、例の店員の対応に・・・。当然のことながら、激怒です!もう故障のことでなく、店員の対応そのものにクレームです!しかも更にびっくりしたのが、メーカー側の対応です!サラリーマンの方が直接電話で話していたのですが、「故障の数等は、把握していません」だの「とにかくこちらにケータイを一旦返してもらわないと分かりません」だの。このご時世で、データー管理ができてないわけないでしょ?出来てなければまず、そこが大問題でしょ?
更にびっくりしたのが、ショップ側とメーカー側の責任のなすりつけあい。ここまでくるともう、文句を言うのもアホらしい。
結局、私は機種変更を選びました。もう「P」と付き合うのはイヤですから。ご婦人も同じ選択です。サラリーマンの方は、店員の対応でエキサイトして「消費者センターだ」とか、その後もソフトバンクの上の人と電話をしていたみたいなので、結果ははかりません。故障そのものと併せて、店員の対応にも問題があったから。
とにかく、皆さんも気をつけてくださいね、機種選びには。
6点

不思議だね。他人の通話内容が聞こえるなんて。
災難だったね。
書込番号:10319226
1点

早々のお返事、ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
電話の内容は、サラリーマンの方がそのつど、ご婦人や私にも分かるよう、事細かくリピート&説明してくれました。
怒りの方が先に出てしまったカキコミになってしまいましたが、私も一度は「831p」を、多くの機種の中から選んだユーザーでした。
ホントに残念です・・・。
書込番号:10319292
0点

不具合はひどいです、激怒したくなるお気持ちはわかります。
でも、いかなる場合も感情的になって、いい結果が出ることは皆無と思います。
書込番号:10319304
2点

何が違うんでしょうね。不具合の出る個体と出ない個体、謎です。
確かにSBショップ店員はあまり態度のよろしくない人を散見しますね。
書込番号:10319527
1点

http://mobiledatabank.jp/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F831P
何かここに、佃煮にするほど不具合報告がありますね。
私は読む気がしませんでした・・・
書込番号:10319583
0点

ドコモ端末であれだけ実績があるのに、ソフトバンクだと全くだめですね。
ドコモで築いた技術はフィードバックできないんですかね?
書込番号:10320435
0点

3月に機種変で831Pに。
7月にまったく動かなくなり基盤交換(詳しくは私の書き込みを)
先日7月と同じ症状が発生し、別の機種への交換を交渉しようとショップへ持ち込んだところ店員から、831Pはリコールとなってメーカーから対応済みの端末が届いているので、新品に切り替えて欲しいといわれ、その場で端末を交換してきました。(所要時間10分程度)
リコールの内容、改修内容の詳細が分からないので、本当に直ったのか疑わしいですが、これで再発するようなら別の機種への交換、またはソフトバンクからの解約をしようと思います。
ソフトバンクのHPにはリコールとなった情報も掲載されていないし、何より831Pを所有しているユーザーは把握できているはず。
メール等でも個別に連絡できるはずなのに、機種交換を促す動きもみせないっていうのは、会社としてどうなんだろう。。。。
不具合がある方、一度ショップへ持ち込んでリコールの件を確かめることをお勧めします。
書込番号:10320953
3点

830Pと831Pはリコール対象です。
電源入らない場合、交換になります。
書込番号:10320976
0点

腰いたいさんが以前か書いてますが 自身の熱でチップが割れる不良携帯です
コストを重視で作られたのでチップの耐久性の検証が不十分だったのでしょう
パナにとってテストケースの携帯だったのかも不具合等がなければAUやドコモで出す予定だったのでは
書込番号:10321510
0点

「対策品」って途中で出てるけど、不良部分はなくなったのかな?
書込番号:10321711
0点

皆様、ありがとうございます。
色々アドバイスを頂いたり、同じ境遇の方がいらしたりと、なんだかとても気持ちが落ち着いてきました。ホントありがとうございます。。。
この機種、リコールが出てるんですか?いつごろの事でしょう???
私、先日の10月14日に来店した際「こんなに故障が相次いでいるのに、リコールは出ていないんですか?」と店員に尋ねたところ、「リコールはでていません。」との回答でしたが・・・。これは一体・・・。
それと、他の店舗にも対応がなっていない店員がいるとか。
接客業でありながら、会社として社員教育はなされていないのでしょうか?
全く?????ハテナの連続です。。。。。
書込番号:10321731
1点

http://keitaishop.yahoo.co.jp/review/detail?target_id=pd_173133&review_id=12
こんな書き込みを見ましたが、ホントなんですかね?
ケータイ電話のリコールって、電池パックを除くとW53Tしか具体例を知りません。
この会社がそう簡単にリコールなんて認めるとは思わないんですが。
chibi-poohさんがどういうやりとりをSoftBankの窓口でしたのか、見ていないので分かりませんが、ホントのリコールはSoftBankの修理対応ですね。
書込番号:10322039
0点

なんか店員が安易に「リコール」って単語を使ってる気がするな。
あるいはリコールの意味を勘違いしてるとか。
交換対応に流れを簡単にもっていくためにリコールって言ってるだけじゃない?
本当のリコールなら対象者全部に自分から通知するだろうけど、それもないみたいだし。
対応として有りそうなのは、「文句言ってきた人には交換しても良いよ」ぐらいかな。
書込番号:10322071
0点

「堕ちた天使」さま。
情報、ありがとうございます。。。
びっくりです!!!こんなに多くの方々が、同じような故障だなんて!!!
でも氷山の一角なんでしょうね。。。
何故、メーカーやショップから積極的に連絡を頂けないのでしょう?
サラリーマンの方が、「ケータイだから、故障して不便だ・メモリー消失だ、で済んでいる。これが車や暖房機器ような命が関わるようなモノじゃないから、手抜きしてるのか!そんな対応なのか!」とおっしゃってました。
ごもっともです。
前のカキコミを拝見しても、仕事に支障をきたした、病院からの大切な連絡が取れない・・等 ケータイだからといって、軽視はできないはずです!
書込番号:10322102
0点

私は妻がこの機種を使用しておりますが、先日、電源が入らない現象が発生し、交換しました。”リコール”とは言われませんでしたが、”メーカーが不具合を認めているため交換対応となります”と言われました。
私の行ったショップの対応は低姿勢で悪くありませんでしたが、クチコミを見ていると、ショップによってひどいところはひどいようですね。ユーザーが見捨てて契約数が減らないと対応しないのでしょうね。。。
話は若干変わりますが、私は別の機種を使用しており、先日、ソフトウェア更新で起動しなくなったため、修理対応しましたが、有料コンテンツも含め、すべてのデータが消去されました。頭にきました(というかかなりショックでした)が、ショップの店員に何を言ってもマニュアル通りの対応しかできないことは分かっていたので、関東の通信事業者の管轄省庁である「関東総合通信局」へHPから相談報告をしました。回答は「民事のため仲介はできないが、事業者に伝えることはできる」とのことだったため伝えてもらいました。数日後、本社お客様相談室から連絡が入り、謝罪と多少の誠意を見せてもらいました。根本的な対応改善には時間がかかると思いますが、同様の報告が無視できないほど多数寄せられれば、もしかして重い腰を動かすようになるかもしれません。
書込番号:10334641
1点

shihamupikunono様。
貴重なご意見、ありがとうございます。
大変 参考になりました♪
故障はもちろんあってはならないことです。高いお金を出して購入したユーザーにとって頭にもきますし、とても悲しくて残念です。
が、その後の対応 アフターケアが親切・万全であれば、納得もできるのですが・・・どうもSBにしろ、パナソニックにしろ、その辺りの所が・・・・・故障以上に、怒りを倍増させてしまっている気がします。
書込番号:10335067
0点

この機種ってこんなに故障してるんですね。
ここをチェックしてみてよかったです。
昨日より831Pの黒と白が821SCの後継として?、プリモバイルに対応したので購入しようかと思っていましたがやめたほうがよさそうですね。
これだけ故障しているのでメーカーが余っているのでしょうかね。
近所のSBSで、730SCと2000円差の6980円でSIMセットで買えますが・・・
不良対応済ならいいのですが、悩んでしまします。
書込番号:10349810
0点

プリモで黒SIMさま。
残念ながら、おすすめは出来かねますね、この機種は・・・。
この「価格.com」サイト以外にも、「YAHOO!」等のカキコミを閲覧してみても、同じような故障が多々ありました。
他の機種をご購入することを おススメ致します。
ちなみに、ウチの2機種は「SH」シリーズ(違うタイプの2種ですが、どちらもSH社製)に変更しました。
今の所、何の問題もありません♪
書込番号:10358390
0点

chibi-poohさま
やっぱり、やめたほうがよさそうですね。
いろいろ検索してみたら、良い評判はほとんどありませんでした。
ショップに予約を入れておいたのですが、キャンセルしようと思います。
今までドコモを含めてPを使って不具合がなかったのですが・・・
今回は、730SCにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:10358521
1点

8月に購入したばかりですが突然電源が入らなくなりました。
バックアップなどの対処法としては
まず電池パックを入れなおし充電ケーブルを差し込む。
何回か同じことをすると充電中のマークがでるので後は25度以上画面を開かなければ操作可能。(なぜか25度以上画面を開くと電源が落ちる)
http://mobiledatabank.jp/index.php
ここの書き込みにも25度以上開くと電源が落ちるって書き込みがありますね。
ソフトバンクはyahoo同様、最悪な対応ですね…
書込番号:10481104
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
この携帯を購入して、5ヶ月です。
今まで何の問題もなく使っていたのに
数日前電源を入れようとしたら全然反応せず。充電してみてもこれまた反応無し。
しょうないのでお店へ・・・。事務的に応対され保証期間なのでたぶんお金はかからないと
説明されるもちゃんと直るまでは心配で。昨日修理が出来、無料との事だったので早速
取りに行きどこが悪かったのか聞くとサブ基板不良との事で素人の私には何のことやら。
店員もわからないらしい。157に電話してもわからないとのこと!ムカッ!
データは全部消えるわ、ソフトバンクの応対はわるいわ、まだ4万以上残金が残っている
このやっかいな携帯とどうやって向き合えばいいのでしょう。
6台ほど機種を変えましたがこんな事初めてで不安でしょうがないです。
やっぱりハズレですか。この携帯。こんな事なら機種変するんじゃなかった・・・。
製造年月2009年2月 購入同年3月
0点

製造時期の比較的古い個体のようですが、修理により最新版と同様のものになったのではないかと思います。データの消失は残念でしょうけど、今後トラブルが発生しないでいけることを期待しましょう。
書込番号:10057038
0点

早速返信ありがとうございます。
今でも心配でしょうがないですが機種変しちゃった以上
あと2年間くらい分割支払いが残ってますので
この携帯と付き合っていくしかありません・・・。
ほんとソフトバンクのシステムや応対に腹が立つ事が多いです。
支払い終わったら他社に変わる事も検討中です。
書込番号:10058275
0点

状況を甘んじて受け容れて、バックアップをこまめに取って、日々壊れないように大切に使うようでしょうか・・・。
息苦しいでしょうけど、ごまかしながら使っていくしかないと思います。
しかし、ソフトバンクのパナ製は当たり外れが大きそうですね。
書込番号:10058334
0点

無償で直ったのはいいもののいつまた壊れるかと思い
この携帯に愛着が湧かなくなってきました。
前に使っていた機種810Tの方が使いやすくてよかったです。
USIMカードを挿しかえれば前のも使えるみたいなので
そうしようかな〜とも考えてます。
携帯に振り回されて胃に穴が開きそうなくらいです・・・。
書込番号:10061664
0点

折角機種変したのですから新しい携帯を十分使いましょうよ。ワイドQVGAの画面はヤフートップページの情報量もQVGAの810Tに比べると遙かに大きく、見出しだけならニュースも無料で速報的に見ることができます。ワンセグもいざというときには使えますし、データ放送は天気予報なども見ることができます。結構面白いですよ。
バックアップは電話帳やメールであればmicroSDに保存することもできます。やり方が分からないときは聞いていただければいつでもお答えします。831Pは私的に操作性に疑問を持ちながらも楽しく使える機種です。
書込番号:10061891
0点

巨神兵さんありがとうございます。
なんとか直った携帯はご機嫌よく今の所動いてくれてます。
今回の故障で写真とミュージックはmicroSDに保存してあったので何とか無事で電話帳も前の携帯からお店でコピーすることができました。しかしメールは全滅でした。
そこで早速甘えてしまって申し訳ないのですがメールのバックアップのやり方が
やったことがなく全くどうしたらいいのかわからないので教えていただけますか?
よろしくお願いします!
書込番号:10062067
0点

バックアップの仕方
簡易取説(使い方ガイド)のP74、ダウンロード版取説の時は8-18をご参照
1.メインメニューから設定を選択
2.メモリーカード管理
3.メモリカードバックアップ
操作用暗証番号を入力(工場出荷時は9999だと思います)
4.バックアップできる項目は電話帳、ブックマーク、メール、コンテンツキー、カレンダー
5.メールを選択します
6.受信ボックス、送信済みボックス、未送信ボックス、下書きの4項目が現れますから必要な項目を選択します
7.メモリカードへコピーを選択します
メモリカードの内容を逆に読み込む場合は上記の手順にて本体へ上書きコピーを選択します。
書込番号:10062552
0点

巨神兵さん、バックアップのやり方ありがとうございました!
早速メールと電話帳をバックアップしました。
これからはこまめにしようと思います。
あと2年は何があっても電話代金を払わないといけないので
思いなおして活用していこうとおもいます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10063602
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
ケーズデンキでスパボ一括で 831Pを購入しました。今のところ不具合もなく、順調に使っています。
不具合の報告が多いようですが、不具合経験のある方も無い方も、「製造年月」の違いによる不具合の有無情報を交換しませんか?
【購入】2009年7月(カラー白)
【製造】2009年8月
【調子】今のところ問題なし
【更新】既に最新だったので更新していない
0点

すみません、間違えていたので、訂正します。失礼しました。
【購入】2009年8月(カラー白)
【製造】2009年7月
【調子】今のところ問題なし
【更新】既に最新だったので更新していない
書込番号:10015202
0点

姉妹機830Pに続いてこちらもですか。結局不具合の有り無しはハードの製造時期に依存するみたいですね。
【購入】2009年6月(カラー青)
【製造】2009年5月
【調子】今のところ問題なし
【更新】既に最新だったので更新していない
書込番号:10015216
0点

私は今年の4月購入なのですが、
最初は(最初のうちだけ)普通の携帯並の調子でした。
突然つながらないという症状もですが、
バッテリーの異常消耗に悩まされました。
この会社の対応をみると、利用者に迷惑をかけても平気みたいですよ。
書込番号:10018681
0点

2月発売なので美恵ちゃんが行くさんのお持ちの品は初期ロット品かも知れませんね。
830Pにも書込がありますが、ショップに持ち込むと実質リニューアル修理されるかも知れません。
書込番号:10019215
0点

不具合とハードの製造時期は関係ないかも。
【購入】2009年7月(カラー白)
【製造】2009年6月
【調子】突然電源入らず、ショップへ…。
【更新】既に最新でした
書込番号:10169894
0点

先月ショップに持ち込みましたが、
バッテリー異常消耗問題は「見あたりません」との回答でした。
バッテリーを新品に交換してもらったけれど、改善なし。
本体ハードの問題ですね。
これまで何個か乗り換えてきたけど、こんなのは初めて。
この会社には改善能力が欠如しているのですよ。
書込番号:10177051
0点

笑っちゃいますが、私の831Pも本日電源が入らなくなり、不良品の仲間にはいることができました。閉じた状態からフルオープンの状態にした途端突然電源が切れました。この状態では電源スイッチも何も効かなくなります。
ソフトバンクショップに持って行ったのですが、受付をしてくれたお姉さんが手慣れていて、SIMカードの抜き挿しをしてフルオープンにしない状態で電源を入れると無事に電源が入りました。この状態から再びフルオープンにすると電源が切れるようです。電源ON状態を保持するためには、勝手にフルオープンしないように半端に開いた状態で輪ゴムで軽く抑えていましたよ。 ←非常時の参考になります。
【購入】2009年6月(カラー青)
【製造】2009年5月
【調子】遂に電源落ち(2010年2月)で修理に出す
【更新】既に最新だったので更新していない
行ったのは比較的小さなソフトバンクショップだったので、交換用の在庫が無く修理預かりになりました。評判の悪い機種なので大きめのショップに行くと交換用の新品在庫があるようです。オープンクローズのセンサーのようなものが壊れてしまうのでしょうか。修理方法として基板交換が行われると言うことは、角度センサーのようなものがメイン基板にあって機械的強度が不足しているのかも知れません。オープンにできないので実用的価値はありませんが、電源が入っている状態では正常に使うことができるようです。
お蔵入りした705Nが再び復活しました。やはり携帯はトラブルのない方がよいですね。修理が上がったらまた報告します。
書込番号:10946613
0点

昨日修理が上がってきました。修理拠点トム通信工業のリペアレポートによると、
1.電源入らずが再現
2.サブ基板の動作不良を確認
3.不良部品を含む下基板の交換 ←下基板というのが何か?
4.作業後の各種検査で正常であることを確認
だそうです。
修理による基板交換でデータ転送はできたようで、バックアップするべきデータはすべて無事に戻ってきました。次、同じような故障が出るのが怖いですね。安い携帯ゆえ安心保証パックに加入していないので、残りの保証期間は5ヶ月しかありません。
傾向的に不良が出ているわけですからいい加減まじめな対策がでていてもおかしくないのですがどこまでやっているのかよく分かりません。新機種の840Pでヒンジの構造を変更し、ワンプッシュオープンをなくしてしまったのが少し気になります。
書込番号:10961936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)