※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2010年4月30日 23:56 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月22日 08:49 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月14日 09:56 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月15日 18:49 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月22日 21:58 |
![]() |
19 | 12 | 2010年2月17日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
特段荒い使い方をしたわけでもありません。
充電の際に端子カバーを開いたら、、、パキッとカバーが取れました・・・。
購入して1年以内だし、当然メーカー保証で無償修理だろうとSoftbankショップ
に持ち込んだところのメーカー回答。
『外装の破損で保証対象外。修理代は¥16800です。』
・・・。
『は?』
1歩ゆずって、こちらの非で取れてしまったのだとしても、あんなつまらない
プラスチックの端子カバーの破損で¥16800???DS買える値段???
いや、あまりの対応と修理代に驚くの通り越してあきれましたわ。
貴重品を扱う感覚での取り扱いをお勧めいたします・・・。
後日談
結局、Softbankショップにその対応はあんまりじゃないの?と申し出たところ、
結局は無償修理になりましたが、SHARPの見解は最後まで有償(\16800)での
修理・・・。
引っ張ったりしたわけではないんだから、強度不足だと思うんですけどね。。。
1点

こんばんは
SHARPの一部の機種では壊れやすいですね
家は812SHですけど良く壊れると書き込み等に出てますね
何回か充電端子で充電しましたがやはりカバーが壊れそうなので
卓上充電器を成るべく使っていますよ
あれは何とかして欲しいですね
書込番号:11092284
0点

外装交換扱いになるんでは?
安心パックに入っていれば80%引きになるはず。
書込番号:11093585
1点

昔は外装リニューアルはタダだったのにねぇ(安心パック入れば)。今は新規購入もしくは機種変の時しか入れないし、考えてみれば2年間何もなければ約1万捨てる事に…得なんだか損なんだか。
とりあえず特典の少ない安心保障パック入ってるけどね。
書込番号:11094249
0点

そーいや昔、3G充電コネクタが基板からもげやすい機種があって、全損扱いな人がありました。コネクタ自体がこんな弱い強度では、パソコンと携帯をケーブルでつなぐことも、はばかられます。
端子カバーについては、ノキアの昔の機種は、もともとコネクタ剥き出しでした。それはそれでワイルドな感じでよかったです。
書込番号:11102376
0点

ウチもカミさんが使用中の端末で同じような症状がでました。
ますぴよさん同様、使用期間は1年以内ですが、やはり保証対象外と言われました。
会社の方も同じ症状が出ています(この方は完全に剥離)。
明らかに強度不足だと思うのですが...。
実は他にもたくさん同様な症状の方っているんじゃないでしょうか?
ウチの場合、安心パックに入っていて3,150円といわれましたが、アレでメーカー修理の3,150円はあり得ないでしょう。
とりあえず、ウチの場合こんな感じです。
http://htamura.blog.ocn.ne.jp/tamutamu/2010/04/831sh_f7ed.html
書込番号:11284065
0点

ソフトバンクとのやり取りで最終的には無償対応するとの回答がありました。普通に使っていてまだ保証期間が残っているのであれば何回か問い合わせしたほうがいいかもしれません。
但し、やはりメーカーでの修理扱いになり端末の初期化が必要になります。初期化するとキーを持っているコンテンツ(有償でダウンロードしたもの)が全滅するので実際に修理に出すかは微妙です(とりあえず今はゼリー状瞬間接着剤で止めてます)。
書込番号:11297049
0点

>dokkoisho2さん
>初期化するとキーを持っているコンテンツ(有償でダウンロードしたもの)が全滅するので
あれ?メモリカードにバックアップして、戻ってきたときに戻せば大半のものは使えるはずだけど。勿論サイトによってはコンテンツキーをバックアップ出来ないものもあるけどね。920SHでは出来るけど831SHでは出来ないんでしたっけ?
実はちょっと前までこの機能を知らずにコンテンツキーは全滅するものだと思い込んでいたのですが、920SHを修理に出したときにショップで教えてもらいました。
ま、知らずに初期化した後だったので結局全滅だったんですけど、バックアップ項目にコンテンツキーが確かにあります。
一度確かめてみるといいかも。ちなみにバックアップするとキーが本体から消えて、戻さない限り使えない状態になりますから修理に出すちょっと前にやるのがいいでしょう。
店員の話では同じ機種ならだいたい大丈夫とのことです。ただUSIMカードを変える場合はダメですけどね。
書込番号:11301044
0点

アドレストッシーさん、有用な情報ありがとうございます。
自分の携帯(別の機種です)を修理に出した時にキーを持っているコンテンツがNGになるって説明を受けたのでてっきり全滅すると思っていましたがコンテンツによるんですね。
ちなみに当機種で全バックアップは既に取得済みなのですが、その際何個かバックアップが取れなかったものがありました。きっとその辺りが消滅してしまうんでしょうね。
書込番号:11302253
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
以前はそんなことはなかった気がするのですが、最近、通話していると、時折「ピッ」という音が鳴ります。誰と電話していても鳴ります。
どうすれば音を消すことができるでしょうか?
情報お待ちしています。
0点

解決済みでしょうか?
多分ですが、通話時間の通知音だと思います。
1分おきとかに鳴らす設定があったような?
違ったらごめんなさい^^;
書込番号:11265453
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
PCサイトにつないだときのカーソルが本当のPCみたいに矢印な形をしています。
以前はそんな事は無く、普通にクリックするところだけを指す形でした。
とても使いづらく困っているのですが直しかたがわからないので
わかる方教えてください。
0点

ごめんなさい。今手元に831は無いのですが、920では、
メニュー→Yahoo!ケータイ→ブラウザ設定→ポインタ設定でPCブラウザの欄がOnになっているとそうなります。逆にOffにすれば戻ります。
確か初期設定ではYahoo!ケータイではOff、PCブラウザではOnになっていたハズなので、最初に設定したのがなんらかの原因でリセットされたんじゃないかなぁ。
書込番号:10935470
0点

まあ汰ムさん こんばんわ。
アドレストッシーさんの書込みの通りですが、ブラウザ利用中に真ん中のボタン長押しでも切り替わると思います。
何かの拍子に長押ししてしまっていたのではないでしょうか。
設定で戻しても長押しするとまた矢印になってしまいますので注意しましょう。
(確かにあの矢印使いづらいですよね!)
書込番号:10936826
0点

>ばんでさん
>真ん中のボタン長押しでも切り替わると思います。
まためんどくさい思い込みの改良をしたわけですね?シャープは。
確かにとっさに切換えたいときには便利かもしれませんけど、知らないと間違えそうだもんね。ちなみに920も切り替えること出来ますが、真ん中ではなく普段使わない通話ボタンの長押しですね。
書込番号:10937524
1点

あああっ。
間違ってました。やはりいつもどおり確認してから書き込むのを手抜きしちゃ駄目ですね。
アドレストッシーさんありがとうございます。
ご指摘の通り通話ボタンの長押しですよね。
たしか911SH前後の時期、SH機にこのカーソル機能が付け加えられたはずです。
(この価格コムクチコミでの書き込みを見て知ったのを覚えています。)
結構感動しましたが結局使いづらすぎなので使っていません。
>まあ汰ムさん
間違えてましたがアドレストッシーさんの書込み内容のとおりです。
書込番号:10937784
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
通話中、特に20分を超えるような長時間?通話中に急に『ピーガガガキョロロロ・・・』のようなまるでFAX音のような電子音ノイズが出ます。
ノイズが出だすと一切通話が聞こえなくなります。
今まさにその症状が出て、一度切ってまたかけなおしましたが、今度は5分ほどで同じ症状に。
これまでにも何度か見舞われておりますが、同じ相手です。
相手のほうは急に無音になって切れた(ノイズがうるさいので私が切った)とのことでノイズは聞こえていなかったそうです。
前にショップで相談しましたが、滅多に症状が出ないので修理になっても検証するのに時間がかかると言われました。
私の固体が悪いのか機種特有の症状なのか、どなたか同じような現象を体験された方がいらっしゃればアドバイスをお願い致します。
ちなみに相手の携帯はNです。
あと、iPhone相手に通話するとき必ず自分の声が反響して、まるでハンズフリーのような症状になるのも困っています。
2点

不具合の無いSoftBank製品を探していて偶然読みました。
私は705Pを2年使いましたが通話中にテープの早送りの様なキュルキュル音の後
ゴーガガガと音がして通話不能になる事が何度もありました。
家の東側で玄関の外で通話中に多くあった様に思います。
かけ直せば使えてたので我慢し、不具合製品だし電波も悪いからとあきらめていました。
職場でせんべいの缶に色々な携帯とPHSを入れて呼び出しテストをしましたが
SoftBank携帯だけが電波が通じませんでした、ドコモのPHSでさえ呼び出ししてたのに!
でもSoftBank同士無料で長電話出来るので他へ替える気はありません。
今は白ロム823SH買って一週間ですが今のところ問題なく使用しています。
書込番号:10894833
1点

> iPhone相手に通話するとき必ず自分の声が反響して、
特定のiPhoneに対してだけ問題がおきるならば、iPhone側のスピーカー音量が大きすぎて、回り込んでいるようです。iPhone側に音量を絞ってもらいましょう。
> 職場でせんべいの缶に色々な携帯とPHSを入れて呼び出しテストをしましたが
> SoftBank携帯だけが電波が通じませんでした、ドコモのPHSでさえ呼び出しし
> てたのに!
缶に端末を入れて電話がかかるかどうかのテストは、
・もともと現場にきている電波の強さ
・電波の周波数
の両方に関係します。SoftBank携帯は705Pだから3Gだから2GHzですね。
ドコモのフォーマではどうでしたか? 同じ3Gで2GHzなので、弱くなりやすいと考えられます。
PHSは1.9GHz帯なので多少有利ですね。きっともともと基地局が強かったのでしょう。
書込番号:10895360
0点

お二方、書き込み有難うございます。
今日、修理から戻ってきましたが結果は問題の現象が確認できずと言うことで基盤もそのままでした。
でもショップの人は症状に心当たりがありそうな感じでしたが・・・
ユーザーからの申し出があってもメーカーが認めないことは多々ありますねぇ。
書込番号:10946058
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
831SHsですが、基本的に同機種の筈なのでこちらに投稿します。
昨年11月に購入した物ですが、Y!ケータイへ接続出来なくなります。
<詳細>
・S!ベーシックパックは未加入。
・Y!ケータイへ接続するのは料金案内確認のみで1/月程度。
・電源はほとんど切らずに使用。
・正常なら画面左下に丸いマークがグルグル回る画面が出るが、それが出ない。
そのまま放置しても何も変わらず。
・Y!ケータイへ接続出来ない時は、一度電源をoffすると直る。
こちらの掲示板には同内容のネタは挙がっていないようですが、
類似状態を経験された等の話が有れば情報頂けませんか。
0点

その現象、当機にも起こりました。
困って、修理に出そうと思っていたところ、
この掲示を発見!
「電源Offで直る」
とゆうことで無事回復しました。
購入して1年ちょっとですが、初めての経験です。
不具合があるのかな。。
書込番号:11194650
0点

料金未払い等、何かしらの事情で一度回線が停まった場合には、
ネット再開の為に一度電源を入れなおす必要があったと思います。
違う事象でしたらすみません;
書込番号:11265477
0点

カミさんの831SHも先日つながらなくなりました。
私の920SHで同様の現象があり、電源切入で直った経験があったため試したところ
どくだみちゃづけさん と同じで直りました。
831SHだけでなく920SHでも同様の現象を体験していることから、シャープ製に問題
があるのか、ソフトバンク側の問題なのかもしれませんね。
まぁたまにはケータイの電源を切って休ませてあげようではありませんか。
なんて。
書込番号:11268063
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 831SH
こんばんは。
今年の五月に831SHを機種変更しました。モバイルウィジェット、速報ニュースなどなどパケットのかかるものIP通信のかかるものははずしまして普通に使っていたんですが電池の減りが早いと思ったのでソフトバンクに電話をしたり店頭に持っていったりして何度か修理に出しましたが毎回特に以上はないということで基盤を変えて返ってきていました。
しかし、やはり電池の消耗が激しいので消費者生活センターに相談をしソフトバンクの方と話をしてもらい一回限り交換をしてもらうようになりました。
そして9月に交換をしてもらったんですがそれが前のよりまた減りが早いこと!
夜フルに充電をしてベットにおいて朝目がさめてみてみるともう80パーセント代。
それに付け加えてメール一通、二通につき1パーセント落ちていくのです。
ソフトバンクに持って行き何度も修理してもらいましたがまた異常はないということで返ってきたりそれに付け加え傷までついて返ってきたこともあります。
皆さんのもっていらっしゃる831SHもそんな感じなんでしょうか?
これが仕様なんでしょうか?それとも私の携帯がおかしいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
1点

自分もこの機種使っていますが電池の減りは異常な位早いですね。
買い物などで近所に2時間程度でメール数通で電池残量が80%切った。
電車などの異動でも電池が異常に減るし。
過去色々な機種を利用しましたがこの機種は異常に減ります。
朝充電後、出か掛けると1日持たない事もしばしば。
一番酷かったのは電話5分メール短め4通で朝8時に出かけ午後16時に
電池切れ。さすがにこれにはまいりました。
以後はモバイルバッテリーを常に持参してます。
多機能、小型化の為か年々電池の持ちは悪くなってるような気がします。
書込番号:10590883
3点

私の831SHも,
メールの無料部分の受信のみを1日に20件程度,
メール送信なし,
ニュースなどの自動受信なし,
通話なし,
電波状態2〜3本,
の状態で,1日充電しないと電池切れ寸前になります。
バックライトの点灯時間も最短にしましたが,あまり効果なし。
とてもカタログどおりの待ち受け時間が可能とは思われません。
どなたか,電池の減りをゆっくりにする設定を御存知の方,
おられますでしょうか?
書込番号:10668888
3点

ちょっと亀レスですが参考になれば
当方12月28日に購入して今日で8日目になりますが充電は1回だけです。
当方もココの口コミで電池消耗が激しいと見ていたので気になって色々と計ってみました。
少し細かいですが実数を出したほうが分かりやすいと思いますので記載しておきます。
まず当方の本体製造は2009年11月となっています。
ウィジット関連は全てオフにしていますが、天気予報だけは強制加入のため表示中。
使用はサブ機のため基本的に通話のみ、メール、WEB閲覧は殆どしません。
基本は通話のみ。就寝時のみマナーモード、日中は着信音量最大!
↓28日〜30日まで3日間の実績↓
購入時の電池は72%
それから発信15回、着信は回数が出ないので不明
合計通話時間は27分でした。(発信回数には相手が不在のケースも含まれます)
メール送信2通、受信はソフトバンク関連からの1通のみ。
ワンセグを暇つぶしに15分程度視聴(15分での電源の減りは6%)
カメラ1回起動し静止画4枚撮影
上記49時間ほどの使用で残り38%
購入時からの差引きでは34%の消費でした。
↓30日(後半)から1月4日まで6日間↓
30日に一度フル充電し100%からスタート
発信回数21回、着信回数は不明
合計通話時間33分
メール送信3通、受信2通
ワンセグ視聴なし。
赤外線での待ちうけ画面、着うた、電話帳の転送合計8点
カメラ起動3回、静止画14枚撮影。
上記111時間使用で残り48%
52%の消費ですね。
他にも最初ですから細かい設定やら電話帳の移行、時にはフラッシュを懐中電灯として使用もしました。
数字上で言えば購入から8日間で82%。フル充電しておけば持ったという結果です。
ただ気になる点があるとすれば、1時間くらい前に再度充電して100%になったのですが、今見るともう94%になっています。
30日のときもそうでした僅か数十分で5%ほど減っていて『コレは噂通りヤバい』と思いましたが、トータルで見るとあまり電池の消耗は気にしないでもいいと思います。
というか残量表示の信頼性にも疑問が・・・
たまたま私の固体がめちゃめちゃ当たりだったのかもしれませんが、一度電源が落ちるまでの使用時間を検証されてみたら如何でしょうか。
私は充電回数もそうですが、充電しっぱなしの状態を出来るだけ少なくするように心がけています。
当製品はリチウム電池ですからあまり関係ないかもしれませんがね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
個人的に電池持ちの件については全然問題なく不満はありません。
あと使用してみてのレビューですが、シャープらしいユーザー目線の細かい設定ができ大変満足しています。
メール文字入力のレスポンスも思いのほか良く、画面や文字も見やすいです。
ただ夜間に屋外使用する際バックライトでボタン部分は光るのですが十字キー部分が点灯しない。この点が微妙に残念です。
書込番号:10734842
3点

はじめまして、私も私の娘も同じ機種を所有し、同じようにバッテリーの消耗が早いです。この機種の弱点であることは間違いないようです。ひとつお奨めは、バッテリーを完全に使い切ってから充電するという方法です。画期的な改善は望めませんが、若干はバッテリーの持ちは長くなります。
書込番号:10743912
1点

はじめまして。
初めてのクチコミへの書き込みになります。
この機種を2009年2月発売開始時に購入しました。1週間あたり通話は5分程度、メール送信1通、受信2,3通と、ほぼ待機状態に近い使用です。
<経験したこと>
最初の3ヶ月は、約10日強に1回充電を行う程度でした。しかし5月に突然1日に残量が50%以上減少するようになり、2日持たず、毎晩充電しなければならない状態になりました。
そのころのクチコミを参考にして、設定を確認したところ、(すでに大部分の設定はOFFにしてありましたが)着デコの自動更新とIPサービスがまだONとなっていたので、OFFにしましたが、顕著な改善はなさそうでした。
悪くなる前に何か変わったことをしたか思い出してみると、通常、残量表示がほぼなくなるまで充電していなかったのが、ほとんど減っていない状態で再充電を行ったことを思い出し、まさかとは思いましが、思い切ってバッテリーがなくなり電源が落ちてしまうまで放置(スピードを上げるためにいろんな動作をさせて)して、そのあと充電を行ったところ、平均1日10%弱の減少と元に戻りました。その後、残量10%前後になるまで充電しない方法を継続していますが、もう9ヶ月間状態は安定しています。
<感じていること>
突然減少が速くなって、また戻った原因がはっきりしません。
今はずっと調子がいいので、このまま、そっとしておきたい気持ちと、一方、もう一度使い方を変えてみて悪くなるのか、悪くなったらまた同じ方法で元に戻せるか、試してみたい気持ちもあります。本機種における電池消耗速さのクチコミが半年ほどなかったので試そうという気持ちはなくなっていましたが、再度クチコミが出てきているので、試す時間が出来たら、その結果をお知らせします。
当方、バッテリーを搭載した装置の開発・設計の業務に携わっていますが、残量表示は難しくたいへん苦労しています。一定の割合で消費する場合はさほど難しくありませんが、消費の異なる動作モードが複数混在する場合は、難しくなります。また、途中で中途な充電を行うケースはさらに難しくなります。
携帯に搭載されているバッテリーの管理のアルゴリズムなどは十分に確立されているものだろうと思っていましたし、残量を3段階や5段階でなく%で表示出来るのは、さすがだと思っていました。
個人的には、バッテリーの管理(残量算出および充電)のソフトウェアに起因している可能性を一番に疑っています。ただ、実際にハードが消費している可能性については否定できません。一方、おそらくバッテリー自体の問題はないだろうとは思っています。
また、ちょうど昨日今日でおもしろい経験をしました。
昨日ワンセグを2時間ほど観ました。これだけ長時間見たのは初めてで、残量はまとまって20%ほど減りました(見る前の残量をメモしていたわけではないので確信はないのですが)、注目なのは見終わったあとの残量がそのまま減らず、減り始めたのは約24時間経過してからでした。これも残量表示の算出方法が単純なものではないことを示す興味深い挙動と感じています。
書込番号:10762530
3点

以前投稿したものです。
私も先日,電池を一度完全に使い切ってから充電したところ,電池の持ちが3倍くらい長くなりました。
とりあえず満足しています。
マメに充電したり,フルに充電するのはよくないんですかね?
書込番号:10803161
1点

僕も最初はバッテリーの減りが早くて困ってましたが、電源OFF状態で充電すると持ちがかなり違います。
これを繰り返すと電源ON状態充電でも持ちが改善してきました。
バッテリーの慣らしが必要の?と思っていしましました。
書込番号:10803985
0点

私のものも電池の消耗は非常に早いと思います。朝充電しても2-3本電話利用をした位で夕方には50%以下になっています。
それに機能が良いのか悪いのか???ですね。昨年4月に815SHからの買い替えでしたが、まさかbuluetooth機能がなくなっていたりinn cameraがなかったりで買った後にびっくりでした。まさか同メーカーの新機種で機能が劣るとは・・・。急に買い替えたんで細かい機能を調べなかった私の不注意でした・・・。カメラ機能ばかりに目を奪われていましたが、そのカメラも少し暗い室内での写りが悪いこと・・。
さらに昨年末バックライトがすべて点灯しなくなり修理に出しましたが、今回、すべてのボタンが反応しなくなり又修理に出しました。
書込番号:10863158
0点

結局のところ、前回記載した通り電池残量の数値は信憑性に欠け曖昧であるということですかね。
書込番号:10879575
1点

こんにちは、初めまして。
私も同じ機種を昨年の8月から使用してますが、電池の減りが早いとは感じません。
余裕で3日ぐらいは持ちます。
私の使用状況は一日一回のメールと、2分ぐらいの通話です。
電池の持ちがいいのは、あまり使用していないからかも知れません。
後は、電波の入りが安定しているところに住んでいるのと、家の中で過ごすことが多いので基地局への移動が少ないことが長持ちの要因になっているのかなとも思います。
書込番号:10900301
1点

私の携帯の残量推移を記録してみましたが、最近の結果は下記のとおりになりました。
1月24日深夜充電
1月25日24時 89%
1月26日25時 82%
1月27日24時 77%
1月28日24時 71%
1月29日24時 62%
1月30日24時 51%
1月31日23時 43%
2月 1日22時 36%
2月 2日23時 36%
2月 3日24時 14%
2月 4日24時 10%
2月 5日22-26時の間にダウン(うたた寝してました)
上記の間の使用は、2月3日に10分程度通話しましたが、他は、合計で通話は5分程度、メール送受信は10通程度。
昨年2月の発売時に購入し、約1年になりますが、上記は24時間x12日=288時間となり、カタログ値の300時間に近い値になっています。1月10日の書き込みでも触れましたたが、春に一度、一日50%以上減少する事態が発生しておりますが、その後復活した後も、この状態が維持出来ています。
また、1月10日の書き込みでも触れましたが、この後、残量が途中でも充電して、状況が変化するか試してみたいと思います。
当方は、バッテリー搭載したある装置の開発・設計を行っています、(使用しているバッテリーは鉛蓄電池で携帯のリチウムイオンとは異なりますが)が、残量表示は容易なものではありません。残量は、コップの中の水の量のように外から見て判るものではないため、種々のデータから複雑な計算により推測することになります。また推測した値をそのまま表示するのでなく、ある程度加工して表示することが必要になる場合があります。本来なら、ユーザーに対して正確な残量を表示すべきですが、たいへん苦労するところです。今晩から出張のため、もう少し詳しい話は、後日したいと思います。
なお、残量推移を記録してわかったのですが、私の携帯は、36%でいったん一日程度残量が減らない状態が発生します。1月10日書き込みでも書いたワンセグ視聴後に残量が減らない事態が発生したのも、同じ36%でした。これも、複雑な残量・表示計算から発生する副作用の可能性があります。
書込番号:10901858
1点

はじめまして。
私は831SHではなく832SHを使っているのですが、同様に電池の消耗に疑問を持ち、
ここに辿りつきました。
自分なりに、皆さんの仰っていらっしゃる便利機能を全部削除し、
通話&メールも殆どしない状態でもフル充電で48時間しか持ちませんでした。
取説を読み、全部削除したものの、私がずっと疑問に思っていたのは、
「メディアプレーヤー」のミュージックとムービーでした。
【続き再生】という機能が何処をどう操作しても消せなくて諦めていたのですが、
ふと思いついて、電源を入れなおしてみると消せました。
その後、48時間しか持たなかった充電は1週間持つようになりました。
ずっと待機している状態だったのではないでしょうか。
皆さんのカキコミを見ると、電源が落ちた後に復活されているように思います。
充電が持たない方で、音楽やムービーの待機待ちの方はいらっしゃらないでしょうか??
書込番号:10957878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)