Commuche FAX-380DL
3.8型ピュアホワイト液晶/かんたん操作ガイド/知らせるセンサーを備えた家庭用FAX(子機1台)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2018年11月10日 06:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月12日 17:24 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月11日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月11日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月6日 18:51 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月4日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
購入して2年目です。
だんだん、液晶文字がちらつきはじめ、とうとうブルースクリーンになって何を表示されているのか全然見られなくなりました。
コールセンターに連絡しましたら、修理代はどんな修理も定額で、送料もかかり新しい機器を購入した価格にほぼ近い料金を提示されました。
2年で商品がダメになるものなのでしょうか。液晶ディスプレイが売りの商品が映らなくなるのですよ。
コールセンターの方の「他に同じ現象で言われたお客様はおられません」と心無い言葉。
商品開発部に、「こんなにすぐ故障する製品は、改善したほうがいいと思います。商品の品質が悪すぎて今後はブラザーの商品は買えません、とお伝えください。」と言いました。
粗悪商品を掴まないためには、買う側が気をつけるしかないのでしょうかね。
9点

お怒りは、ごもっともですが、どこのメーカーの製品でも同じです。
それでも、日本メーカー品は、マシです。
故障したら廃棄するつもりがないなら、長期保証に加入しましょう。
書込番号:13645290
0点

長期保証の加入ができることを知りませんでした。
情報ありがとうございます。
次回の購入からは、買う側が賢くなります。
書込番号:13649774
1点

私も、同じ現象が発生しました。
電池残量は、十分あるのに液晶が読めず、印刷機能、電源ON-OFFスイッチも反応せず。
液晶を斜め下方からみると液晶の表示はよみとれますが、キー操作に無反応です。
書込番号:22242776
2点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
昨日の地震により5年前に購入した旧機種が故障、修理しようとしたこところ「サポート&部品有期間は5年間のため修理不可」との回答
ちなみ、シャープに一般論として聞いてみたら「保有期間7年&その後も部品に在庫があれば修理可能」とのこと
シャープ製品だったら修理可能だったのかと思うと悔とても残念です。
購入時には気にしないことですが、思わぬ時に重要となってくることなので、注意喚起のため・・・。
次回は大手の製品を買おうと思います。
0点

お気の毒です。
プリンターメーカーのパターンです。
サポートセンターは修理より、新規購入を勧めます。
次回は家電メーカーの製品購入が良しと言えます。
書込番号:12775273
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
購入後1年2ヶ月経った時点での不具合です。
相手から電話がかかってきても30秒から1分程度の間に切れてしまいます。
こちらから電話しても同様な現象が起こってしまいます。
電話をかける頻度は2日に1回くらいと少ないのですが、
保証期間が切れる頃に都合よく壊れてしまうみたいですね。
光回線のルーターを疑ってみたのですが、
もう一台つながっているサンヨーSFX-D210の方は何でもありません。
購入した時は高価なものでもなく、Y電機の担当者の薦めもあり
この機種にしましたが、やっぱりパナかシャープ製品にすれば
良かったです。
2点

親機で通話した場合はどうでしょうか?
子機でしか起こらない現象でしたら、子機の電波強度を強くしてみるといかがでしょう?
私の場合、子機の電波強度が出荷状態のままですと、音が途切れ途切れになってしまう現象があったので、強度を強く変更したら大丈夫になりました。
現象としては、少し違うような気もしますが...
私は購入後もうすぐで1年になりますね...
故障するなら今してくれ! って感じですね。
ちなみに...私の場合、親機の受話器が半年くらいで壊れたので(ほとんど使ってないのに。。。)、交換してもらいました。
保障期間内だったのでもちろん無料でしたが、これが1年過ぎた後だと、確かに腹立ちますね。
書込番号:12636929
0点

アドバイスありがとうございます。
実は子機の方はほとんど使用しておらず親機の方で現象が発生しました。
電話線を交換したり、ルーターと電話機の間にあるフィルターを外したり
してみましたが、まったく改善しませんでした。
使用頻度はそれほど多くはなかったのですが、電話機が壊れたというのは
初めてで困惑しました。
書込番号:12637383
1点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
FAX-380DLの新品に付属していたお試し用のリボンが無くなりました。
近所には売っていないなかったのでネットショップで探していると
汎用リボンを見つけました。
この汎用品はカートリッジ?は再利用でリボンだけ交換する物らしいのですが
新品に付属されていた純正リボンより少ないお試し用カートリッジにでも
この汎用品はセット出来るのでしょうか?
お試し用は容量が少ないので、カートリッジの中身のスペースが小さくて
汎用品をセット出来ない事などないかが心配です。
宜しくお願いします。
0点

どこのメーカのどんな型番の物なのかを書いたほうが良いと思いますよ。
私は、下記の汎用品を使っています。
ミヨシ製 FXS46BR-3
これは、リボンが3本セットのものですが、専用ホルダーがひとつ付いています。
1本目を使い切ったら、2本目からは、そのホルダーは使い回しです。リボンを付け替えます。
純正のカートリッジでリボン交換できるかは試していません。
書込番号:11216067
0点

>keen55さん
アドバイスありがとうございます。
汎用品の存在を知り、数種類くらい見つけましたが
どれを買うかは決めていませんでした。
(同じような商品だと思っていましたので)
keen55さんが使用されているものは
純正のカートリッジは必要ないのですか?
それと同じものを買えば、FAX-380DLの初めてのリボン交換でも可能ですか?
気になるのは、FAX-380DLに付属されていた印字数が少ないお試しカートリッジと
交換用として売られている46メーターの純正カートリッジは
リボンのメーター数以外は全く同じ代物かです。
私の見かけた汎用品は、
「インクリボンのみの販売となります。
お使いのカートリッジに付け替えてご使用下さい。」と書かれてますので。
お試し用は純正リボンよりも極端に少ないようですので
お試し用カートリッジに汎用リボンが入るか気になっています。
リボンをセットするスペースが同じなら問題ないと思いますが。
http://item.rakuten.co.jp/onestep/2a3055/
書込番号:11221273
0点

うわ〜...すごく 亀レスになってしまった。ごめんなさい OTL
メール通知Onにしてなかったみたいです。
もう、見られてないかもしれませんし、きっとリボンは購入されたのだと思いますが...
わたしが買ったやつは、標準のカートリッジは使わずに、汎用リボンに添付の専用カートリッジを使うタイプでした。
で、その次に買ったのは
KILATの BR051S
というやつで、これは、標準のカートリッジが使えるやつでした。
おそらくですが、この手のやつで特に専用カートリッジがついていないのは、
標準カートリッジでも使えるようになっていると思います。
きっと...
確実のためには、販売しているサイトに問い合わせしてみるのが良いかと思います。
書込番号:12636894
0点

スレ主さんが書いてあったURLリンク 見てみたら、
私が買ったKILATのやつそのものですね。
大丈夫です。標準のカートリッジを使った交換方法の説明書が付属しています。
書込番号:12636903
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
こん○●は。
発信履歴から電話帳登録をしようとしたのですが、マニュアルには、履歴から登録したい
電話番号を選び、「確定」ボタンを押すとありますが、発信履歴を見ている時、その「確定」
ボタンが出てきません。
何か設定が悪いのでしょうか?
購入された方、発信履歴から登録できていていますか?
0点

私も同じ様な状態で、先ほどブラザーのサポセンに電話で問い合わせました。
その結果分かったのは、ブラザーの取扱説明書のページ間違いだったのです。(応対してくれた女性は真摯でしたが…きつい事言って御免ね、あなたのせいじゃないのに…)
彼女の説明によると、取扱説明書の「着信履歴から登録」の冒頭に「P36からの手順1〜6までと同様に操作」と有りますよね、
実はこれが間違いで、37ページの「電話帳に登録する」の手順1〜6までが正しいそうです。
そしてそれを実行したら確かに「着信履歴から電話帳登録」が出来ました。
しかし、この電話が繋がるまで5分以上待たされた揚句、その間に「インターネットが利用できるお客様には ブラザーのホームページから良く有る質問がご覧頂けます」なんて、何回も聞かされたのに、この質問さえ載っていなかったから相談した訳で、こんなページ間違いくらいネットに載せとけと思った次第です。
担当の女性に寄ると、「この質問はそれなり有って、上に報告しているのですが…。今回の件も上に報告して置きます。誠に申し訳有りませんでした」との事。
この一件で私のブラザーに対する信頼感は無くなりました。
書込番号:11196576
0点



FAX > ブラザー > Commuche FAX-380DL
ヨドバシ店頭で購入しました。
表示価格は16500円、「買い替え下取り1000円値引き」対象だったので、捨てる予定の旧機を持ち込んで15500円になりました。
それに通常通りの10%ポイント還元で、約14000円相当。(ポイントを値引きの一環と認めるかどうかは人によりますが。)
捨てるのにお金がかかってしまう粗大ゴミを引き取ってもらえた上に、ポイントを入れれば最安値相当だったのでかなりおトクな感じです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




