刀3 KATANAIII SCKTN-3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

最大ノイズレベル:31.07dBA 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000の価格比較
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のスペック・仕様
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のレビュー
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のクチコミ
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000の画像・動画
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のピックアップリスト
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のオークション

刀3 KATANAIII SCKTN-3000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000の価格比較
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のスペック・仕様
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のレビュー
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のクチコミ
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000の画像・動画
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のピックアップリスト
  • 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

刀3 KATANAIII SCKTN-3000 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「刀3 KATANAIII SCKTN-3000」のクチコミ掲示板に
刀3 KATANAIII SCKTN-3000を新規書き込み刀3 KATANAIII SCKTN-3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けて見たのですが

2011/03/30 20:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

スレ主 刀Gさん
クチコミ投稿数:1件

ぐらぐらしているし、冷やされていないようなんです
うまく取り付けられる方法を教えてください

書込番号:12840408

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/30 22:47(1年以上前)

IntelプラットフォームなのかAMDプラットフォームなのかどちらでしょうか?
Intelだったらマニュアルの6,7ページをよく見ながらもう一度付け直してみては。
多分M/Bの裏側を見たらきちんと固定用の足が出てない状態だと思いますので。

書込番号:12841164

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/30 22:58(1年以上前)

こいつはそんなに取り付け難いものでは無いはずなのですが・・・
図入りの日本語マニュアルもあるので今一度マニュアルを良く見ましょう。
マニュアルが無ければこちらからダウンロードできます。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/katana-3.html

書込番号:12841218

ナイスクチコミ!1


浪士人さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/03 03:35(1年以上前)

一回外す、ピンを戻すか何かして最初から
マニュアルどおりにすれば何とかなるのでは?

書込番号:12852969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの温度

2009/12/28 16:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

クチコミ投稿数:3件

CPU i7 920 M/B ASUS P6T SEでOSは7を使用しております。CPUクーラーは刀3 KATANAIII SCKTN-3000を使用しております。 
アイドル時CPUの温度は46度程度で、CINEBENCH R10と言うソフトを使って付加をかけると90度近くまであがります。これって正常なのですか

書込番号:10698064

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/28 16:07(1年以上前)

ヤスゴリさんこんにちわ

90度は上がりすぎです、せいぜい70度未満に抑え無いといけません。

考えられる事としては、CPUとクーラーが上手く密着していないか、クーラーの能力が足りていないかになります。

書込番号:10698081

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/12/28 16:11(1年以上前)

正常だと思う。

僕のは3.7までOCしてDominoALCで冷やしてるけど、アイドル時で48度で負荷時は90度近くまで上がる。水冷だからこれ以上上がると沸騰しちゃうw。

書込番号:10698088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 16:18(1年以上前)

こんな感じです。CPUファンは常に2500RPM前後です。
確かにi7 920は爆熱と言う意見もありますが…

書込番号:10698110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/28 16:21(1年以上前)

Core i7 950でCNPS10X ExtremeでOCCTをした画像です
室温20度

書込番号:10698120

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 17:34(1年以上前)

OCしてであればわかりますが、定格であれば上は上がりすぎでは?

書込番号:10698369

ナイスクチコミ!2


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/28 17:49(1年以上前)

定格のリテールですがそれ位の温度ですね。
ちょっと高すぎる気がします。

書込番号:10698459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 19:19(1年以上前)

みなさん回答有難うございます。高いと言うご意見が多かったので、もう一度グリスつけなおしてみます。有難うございました。

書込番号:10698787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/28 19:23(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

参考に

書込番号:10698803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンが高速回転してしまいます。

2009/06/26 20:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

先日、こちらのクーラーを取り付けたのですが、
アイドル状態をHDMonitor見てみたところ、ファンが2700前後で回っているみたいなのですが、これは取り付け失敗なのでしょうか。

構成は
P5Q DERUXE
Q9550を3.0Gで使用しています。
温度は、
core0 34℃
core1 33℃
core2 37℃
core3 37℃
一度付け直してみましたが変わりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:9761405

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/26 20:24(1年以上前)

ぐーやさん こんばんは。  ファンのコネクターはCPU_ ファン用(4P PWM)に差してありますか?

書込番号:9761464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/26 21:04(1年以上前)

BRDさんこんばんは。
コネクタですが、ちゃんとCPU用にささっていました。


書込番号:9761674

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/27 00:01(1年以上前)

Fanの回転がうるさかったら
BIOSでQ-Fan Technologyを有効にされてはどうですか。

【レビュー】ASUSマザーボードのAI機能を検証する (3) AI BIOSとQ-Fan Technology パソコン マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/04/23/asusai/002.html


書込番号:9762901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/27 11:28(1年以上前)

じさくさん、貴重な情報ありがとうございます。
マザーボードって色々な機能が付いているんですね。

ファンの回転数ですが、OCをやめて定格に戻すと500〜600回転になり、落ち着きました。
またOCする際には頂いた情報を活用したいと思います。



書込番号:9764690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 17:40(1年以上前)

Speed fan を使うといいと思いますよ。
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm

ソフトウェアでファンの回転数を制御するためのソフトです。
私も、最初は Katana3 のファンの音に悩まされていましたが、
このソフトで回転数を30%〜50% にすると、ファンの音はほと
んど聞こえなくなります。

私はスタートアップに登録して使用していますが、快適ですよ。

書込番号:9939069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/08 17:00(1年以上前)

Darちゃんさん。返信が遅れまして申し訳ありません。

情報ありがとうございます。早速入れてみました。プチOC後、
回転を50%まで下げると、やっとケースファンの音が聞こえてきました。

以前、prime95をプチOC状態(ファン全開)で約12時間(室温22〜25℃)行ったときに、
終了時core0:55℃ core1:50℃ core2:55℃ core3:56℃でしたので、
最初、全開で回ったときはすごく不安になりましたが、
ファンの回転を何とかすれば、お手頃なクーラーですね。

書込番号:9970528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC立ち上がりとファンコンについて

2009/06/24 16:22(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

スレ主 Pocosさん
クチコミ投稿数:6件

先日、リテール品からこのクーラーに変更してみました。
使用したM/BがP5Bということもあり、CPU温度の測定に難航しましたが、
変更当初は爆音が響くような結果になってしまいました。

現在は、SpeedFanを使用し、回転率50%でほぼ無音状態(CPU温度は、Core Tempで計測したところ、アイドル状態で40℃ほどです)になり満足しております。

しかし、PCの立ち上がりはファン稼働率100%になってしまうのか、爆音が響いてしまいます・・
立ち上がりでの爆音を解消するためには、ハードレベルでファンコンをつけるしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9750913

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/24 17:20(1年以上前)

>ハードレベルでファンコンをつけるしかないのでしょうか?
マザーの制御に頼らず、ソフトウエアにも頼らずにファンを
コントロールしたいとなると、そうなるんじゃね。

書込番号:9751127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pocosさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/26 00:04(1年以上前)

ハードレベルでのファンコン導入を検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9758137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けについて教えてください。

2009/05/29 01:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

クチコミ投稿数:2件

現在使用中のマザーボード

現在使用中のリテールクーラー

この度はじめてCPUクーラーを購入してみようと思っているのですが、
こちらのCPUクーラーは私のマザーボードに取り付ける事ができるでしょうか?

クーラの高さについては、ケース幅が22cmほどあるので問題ないと思うのですが、ネジ止め位置の幅が、(縦11.5cm 横7cm) ほどあるので、取り付けられるのかどうか分からず困っています。
どなたか教えてください。よろしくお願い致します。


CPU  Core2Duo 6300

MB   NEC  
model: MS-7245N1M

書込番号:9618925

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/29 01:46(1年以上前)

無理ですy
たぶん、BTX用でないと装着できないかと

書込番号:9618948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/29 02:05(1年以上前)

そうなんですか〜。。。残念。。。

書込番号:9618995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/29 03:37(1年以上前)

BTX、、、そういやそういう規格あったっけ、、、、Intelも罪深いよな〜(^^;

書込番号:9619131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/29 09:16(1年以上前)

CPUがマザーボードに対して□ではなく、◇な配置の場合、大抵がBTXという規格でやっています。

◇の場合だと、専用のクーラーでない限り、装着は厳しいです。

□なら、規格はATXなのでATX用のクーラーがつけられます。

ある時、Pentium4が爆熱だった時代に、これでフレッシュエアを取り込んで冷やす!
なんていう触れ込みででましたが、不意打ち気味に出したのと、その後の規格移行がスムーズに行かず、結局自作では壊滅、メーカーでは一部が取り残された形になりました。

まあ…これはIntelが残した大きな罪ですね。

ちなみに、何故クーラーを変更しようとしたのでしょうか?
熱?音?
多分どちらかだとは思いますが、googleで「BTX クーラー」とかと入れて検索してみてください、いくつかは引っかかりますよ。

とりあえず、今市販されている大半のクーラーはつかない事だけお伝えしておきます。

AMD至上主義

書込番号:9619609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「刀3 KATANAIII SCKTN-3000」のクチコミ掲示板に
刀3 KATANAIII SCKTN-3000を新規書き込み刀3 KATANAIII SCKTN-3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

刀3 KATANAIII SCKTN-3000
サイズ

刀3 KATANAIII SCKTN-3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

刀3 KATANAIII SCKTN-3000をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング