
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年10月16日 04:35 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月12日 09:51 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年1月6日 09:16 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月8日 12:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月3日 03:35 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年9月16日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
古いPCを現行構成にしようと思ってます。
流用できるものはそのまま使いたいのですが
刀3はHaswellでも使えるでしょうか?
また使用できる場合、4790kに刀3では冷却不足でしょうか?
0点

刀3 KATANAIIIは穴の位置に合わせる事が出来るのでHaswellでも使用できます。
4790KでもOCしなければ問題ないです。
4790K付属のリテールクーラーよりはマシです。
書込番号:18055258
0点

LGA1156、LGA1155、LGA1150の取り付けは共通だから、取り付けは可能。
株式会社サイズ | サポート | Intel第4世代CPU対応情報 サポート情報
http://www.scythe.co.jp/faq/1150-compati.html
(刀3はリストに載ってないので、未確認扱い。)
付属のクーラーよりは確実に冷えるけど、
その性能で足りるかどうかは環境次第。
(通常のケースなら十分でしょう。)
Core i7-4790K+Mini-ITX環境を常用するための冷却術 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140816_662210.html
[Review] Scythe Katana 3 im PCGHX-Check
http://extreme.pcgameshardware.de/luftkuehlung/100723-review-scythe-katana-3-im-pcghx-check.html
書込番号:18055439
0点

kokonoe_hさん
Funiculi Funiculaさん
有難うございます。
大変参考になりました!
参考画像、リンク、非常に勉強になりました。
ケースも古くSOLOにフロントファン2個追加ですが
OCしなければなんとかいけるかなと考えてます。
用途もエンコードやゲームはしませんし、主にフォトショなどCG系アプリですので
瞬間的な処理速度を求めてます。
なので高負荷が続いて熱暴走もないことを期待してます^^;
書込番号:18056754
0点



CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
このクーラーのヒートパイプ、というかこれはヒートパイプ全般になるかもしれませんが、ヒートパイプって素手の力で曲げられますか?また、もし曲がる場合曲がった状態で使用しても大丈夫なのでしょうか?
ヒートパイプは純銅製ではなくパイプ状であり、中には流体が入っているとか、表面は銅メッキで実は中身は別材質であるなどを聞いたことがあるので曲げることに抵抗があります。
このクーラーは65度くらいの角度に曲がっていますが、それを直角(90度)にして使用したいのです。
0点

>このクーラーは65度くらいの角度に曲がっていますが
曲がっているから意味があるんだけど、このCPUクーラーは・・・
>ヒートパイプって素手の力で曲げられますか?
>また、もし曲がる場合曲がった状態で使用しても大丈夫なのでしょうか?
素手でキレイに曲げるのは難しいと思う。
曲がっていても、それは問題ない。潰れてしまうと問題だけど。
書込番号:14793993
1点

曲げるの大変だよ
土台のしっかりした万力とバーナー使わないとまず無理ですよ
後は冶具があれば万全ですw
それなら買い替えが早いし安全だと思う。
http://www.scythe.co.jp/cooler/lynx.html
書込番号:14794079
0点

パーシモン1wさん
>素手でキレイに曲げるのは難しいと思う。
>曲がっていても、それは問題ない。潰れてしまうと問題だけど。
やっぱり厳しいですか・・・・・・
ありがとうございます!!!
書込番号:14794120
0点

平_さん
>曲げるの大変だよ
>土台のしっかりした万力とバーナー使わないとまず無理ですよ
その気になれば可能かもしれないみたいですね
うーんどうしようか・・・・・
ありがとうございます!!!
書込番号:14794127
0点

パイプの中身は空ではないので、バーナーで炙るのは止めた方がいいですよ。
書込番号:14795042
2点

uPD70116さん
やるなら己の力のみで
うおらあああああってやれってことですね(笑)
ありがとうございます!!!
書込番号:14795299
0点

無理です
組み付け前に曲げ加工したパイプ、が使われているのです。
組み付け後に曲げ等は不可能です。それが銅パイプです
書込番号:14795797
0点

そもそも「パイプ」と言うだけあって、内部に(流体が流れる)空間あってこそ。
曲げ蛇腹の無い普通のストローを自分で曲げてみよう。
ちゃんとジュースを詰まらせずに曲げられるかな?飲みにくいと感じたら、それでゲームセットだ。
書込番号:14796072
1点

ヒートパイプを曲げる、ってちょっと前に流行って・・・・・・ないけどいわゆる「イナバウアー」のことだよね?
不可能ではないと思うけど、失敗しても泣かない強い心がないとダメかもしれない・・・・・・。
書込番号:14796524
1点



CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

マニュアルの10ページに書いてありませんか?
http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manuals/scktn-3000-manual.pdf
よく確認して下さい。
書込番号:13983073
4点




CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
ASUS M4A785TD-M EVOに取り付けました〜CPUグリスは付属のものは使わないでAS-04セラミックグリスを使いました。ファンの音も静かで取り付けのしやすさも良かったです。
0点


今日好評だったのもう一個買って別パソに取り付けました。開封したら、ちと引っかき傷ファンの取り付け時の傷だと思いますが有りましたけど組んで中に入れたら見えないし交換面倒だし良いかとw
書込番号:13287946
0点

予備にもう一個注文しました。ASUSのマザーボードだとチップに当たらないで取り付けできますギガはチップにグリップが当たりまして取り付けは出来ませんでした。でもファンのワイドレンジPWMファンは良いですね低い回転でも冷えてます。200〜最大2300回転までワイドなのはサイズ以外に無いかもしれません。
書込番号:13300705
0点

同様のマザボです、M4ATDV-EVO/USB3。
よゆーで載りました。
お写真のおかげで購入決めました、ありがとうございました。
書込番号:13473653
0点




CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
IntelプラットフォームなのかAMDプラットフォームなのかどちらでしょうか?
Intelだったらマニュアルの6,7ページをよく見ながらもう一度付け直してみては。
多分M/Bの裏側を見たらきちんと固定用の足が出てない状態だと思いますので。
書込番号:12841164
1点

こいつはそんなに取り付け難いものでは無いはずなのですが・・・
図入りの日本語マニュアルもあるので今一度マニュアルを良く見ましょう。
マニュアルが無ければこちらからダウンロードできます。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/katana-3.html
書込番号:12841218
1点

一回外す、ピンを戻すか何かして最初から
マニュアルどおりにすれば何とかなるのでは?
書込番号:12852969
0点



CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000
現在、使っているBTOパソコンにこちらの製品が付いてます。
メモリを増設しようと思ってますが、メモリスロットの上のほうにまでこのクーラーが出っ張ってるのでメモリが差し込めるか心配です。
(まだメモリは購入してません)
間隔は空いてますが、なんとなく入りそうな入りそうでないような感じです。
ちなみにマザーボードはGA-P55A-UD3Rという製品です。
メモリの増設は前に使っていたPCで行なったことありますが、もし今回、そのままで入らないとCPUクーラーまで取り外さないといけないので自分では無理だなって思います。
同じような環境で使用されてる方か自作に詳しい方でお分かりでしたらアドバイス頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。
0点

大丈夫じゃないかな仮に丈のあるメモリーでもこのクーラーのファンは簡単に取れるので
先にメモリーを挿してからファンを固定も可能ですね
http://www.scythe.co.jp/cooler/katana3.html
ここから画像を転記
書込番号:11917394
1点

因みにメモリのヒートシンクがファンに当たる場合
別にクーラーのフィンに風が当たれば問題無いと思いますんで
私はファンを紐で縛って固定してたりしますw
1センチ程度ズレてますけどCPU熱暴走はしてないので結果オーライかと…。
書込番号:11917749
1点

がんこなオークさん
Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
どうやら取り付けできそうなのでメモリを購入して増設してみようと思います。
もう一度中を覗いてみましたが、仰る通り、もしそのままで入りそうになければファンをいったん取り外せば問題なく刺さりそうです。
オーバークロックはしないので、ヒートシンクの付いてないタイプにしようと思ってますので大丈夫そうです。
教えて頂いて安心しました。
早速のご助言、大変感謝致します。
書込番号:11918168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





