ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年11月10日 06:37 |
![]() |
5 | 0 | 2019年11月22日 14:03 |
![]() |
1 | 1 | 2019年11月10日 06:43 |
![]() |
17 | 2 | 2019年6月13日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月9日 00:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月23日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
タイトル通りです。文字認識のところではないかと思うのですが、時間をかけても読み込みエラーなどで1ページだけ再読み込みやページの交換を行うとまた同じくらいの時間を費やすことになります。かかる時間はページ数やパソのCPUにもよるのでしょうが、1回に10〜30分前後というところでしょうか。つまり1冊に小1時間かかります。
読み込み自体は速いのになぜここで時間がかかるのだと、結構ストレスがたまるのですがこういうものなのでしょうか?
0点

まだ見てるでしょうか?
流石にそれは遅すぎると思うのですが...
当方の環境で、
MacBookPro(M1)だとスキャン完了と同時にOCR処理も完了。
Intel i7 930(第一世代)でも、スキャン終了からOCR処理完了まで10秒も掛からないです。
書込番号:25955877
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
突然の故障。蓋を開けると接続音がなって、右の青ランプがつきますが、PC上に「読みとり準備ができました」のガイドが現れない(かつては現れた)。原稿を挿入しようとすると青ランプが消えて、原稿読み取りをしない。つい昨日までは異常なし。ただし、読み取りPDFに筋が入って汚くなっていたが。今朝方まで、青ランプまで点いて消えることはなかったが、今は14秒すると消えて、本体はうんともすんとも言わない。USBコードかと思ったが、それなら蓋をあけて音がするわけがない。うーんという状態。購入は。3.11のあった平成22年4月。もう寿命が尽きたのでしょうか。
5点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
動作環境としてはWindowsとMacしか想定されていませんし、Android向けのドライバもないのでUSBでの接続による使用は無理です。
書込番号:23037847
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
継続読み取りと原稿を上向きにチェックを入れて例えば
【6、5、4、3、一時中断、2、、1】
と、読み込むと出来上がったPDFデータは3、4、5、6、1、2の順で出て来てしまいます。一時中断した所のページがおかしい感じです。
紙が通りにくいのでどうしても途中で止まってしまうのでページ順が入れ替わっては困ります。
一時中断しなければ普通に並んで1ページ目が一番上にきてくれます。
久しぶりに使ったので忘れたんですがこんな仕様だったんでしょうか?
設定が間違ってるんでしょうか?
書込番号:20601658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入してから数年間ずっと問題なく使えていたのに、最近になって私も同じ現象が起きました。
ソフトウェアの更新をしたら、ちゃんと順番が揃うようになりました。
ScanSnapアイコンのヘルプから、オンラインアップデートでできると思います。
私は念のために、Fujitsuのダウンロードサイトから、該当するソフトウェア全てを最新のものにアップデートしました。
いつからこの現象が発生したかよく覚えていないので確かではないですが、MacOS High Sierra にしてからこの現象が起きたような気がします。
書込番号:21662837
12点

ぼくもいまこの問題にぶちあたり、このページで解決しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:22731962
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
読み込んだ画像のシャドー部分がつぶれて、黒一色になってしまいます。
何か回避することはできませんか。
すみませんが教えてください。
現状の設定
画質の選択 : スーパーファイン
カラーモードの選択 : カラー
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
コミックスを自炊するために購入したのですが、頻繁に重なりが検知されてすごくだるいです。
裁断が甘く、糊付けしてる部分が残ってしまったせいで検知されるならわかりますが綺麗に裁断されてて一枚一枚が分かれていても重なりが検知されてしまいます。
スキャナーに入れる前にくっついてるページがないか確認してから入れてますがそれでも検知されることも度々です。
正直、何度も何度もセットし直すのが苦痛で仕方ないです。
重なりが検知されるのは五分五分くらいで検知される本では2回以上検知されるもよくあります。
スキャンスピード自体には不満はありませんが重なり検知、ジャムが頻発し過ぎてそっちの方でテンポというかスムーズにいきません。
何か改善策がありましたら教えてください。
情報が足りないのであれば言っていただければ追記します。
書込番号:16621302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
