ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 23:21 |
![]() |
2 | 1 | 2010年12月10日 11:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月23日 15:42 |
![]() |
7 | 4 | 2010年11月24日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月23日 05:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月26日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

新しいものは、なにかと不具合が出る。S1500でも
初期のツールは問題があり差分が出た。現状
枯れたS-1500が信頼性があってよいと思う。
特に仕事で使うのであれば、迷わずS1500をセレクトするよ。
書込番号:12347729
0点

ちょっとした自炊ブームもありましたので欲しいとこですね。
前モデルと S1500 の間はどれくらいあったんだろう…
書込番号:12423916
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
このスキャナは非常に高速なので重宝しています。
今後、配送伝票や小さな用紙などのスキャンをしたいのですが
何かに挟んでScanSnapでスキャンすることは可能でしょうか?
フラットなタイプだと速度が非常に遅いので困っています。
1点

A3キャリアシートが付属していますので
それに入れて取り込めば可能ですよ
新聞など大きくて柔らかい紙も小さくてローラーに取り込まれないような紙もこれでOK
書込番号:12346279
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
scansnap organizerでスキャンしたpdfを複数ファイルに分割することは
できないのでしょうか?
例えば、1章から5章まである本をまとめてスキャンした時に
最初は一つのファイルになっていますが、章毎に5つのファイルに簡単に分けることが
できますでしょうか?
オリジナルデータから2章〜5章のデータを削除して、1章を作る。
オリジナルデータから1章と3章〜5章のデータを削除して、2章のデータを作る。
↑をやれば、できますが、時間がかかりそうです。
1点


Organizerビューアで元文章を開いておいて、章毎に複数ページを選択した状態で、Organizerへドラック&ドロップすると、選択ページだけのpdfが作成されます。
章毎に選択するという手間が掛かりますが、余分な章を削除するよりは、手間が少ないと思います。
それも面倒なら、はやりスキャンする際に章毎にスキャンすべきではないでしょうか。
章の切れ目は、後で多少の調整は必要だと思いますが...
書込番号:12261525
0点

↑
「はやりスキャンする」⇒「やはりスキャンする」です (^^;
書込番号:12261537
0点

scansnap organizerに戻す方法で楽に作ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:12262194
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
週刊少年ジャ○プを購読しているのですが、そろそろ部屋が手狭になってきたので、捨てる前に電子化したいと考えています。
そこで、最近なにかと評判のこの機種(scansnap s1500)の購入を検討しています。
本来は少年ジャ○プのような、“こするとインクが移ってしまう”タイプの紙をスキャンするには、フラットベッド型の方が良いのは承知していますが、時間もかかってしまいますので、出来ればADF型を・・・と。
そこで先人方に、もし、私と同じ使用目的で購入された方がいらっしゃれば、ご意見をお聞きしたいと思い、書き込みました。
上記のような目的で、この機種を使うにあたり、アドバイス等頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点


この機種はゆがみが出るかもしれません
注意点はそれだけですね
別機種でも同様かもしれませんが
内部掃除はできませんので紙に粉のような物が無いような雑誌なら
あとは読み取りガラス面を綺麗にするだけです
雑誌をまとめている接着剤に注意しましょう
書込番号:12229917
3点

手軽で安く済ますのにはこの機種は最適ですので
買うのが正解
その後問題があると思ったときに
その他の機種を選んでみるといいと思いますよ
書込番号:12269610
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
現在MacBookProを職場で使っており、仕事上の書類などをPDF化してEvernoteに保存しようとたくらんでおります。(ちなみに自宅はWindows,自宅ではほとんどスキャンしない予定)
S1500やS1500M、S1300、S1100を考えていますが、今のところS1300、S1100が携帯性にすぐれており購入しようか迷っている段階です。
そこで一点質問させてください。
Macで使用する場合、スキャンした書類の内容をPC上で検索することは可能でしょうか?
「○○」という単語を検索し、その単語が含まれている書類のみをピックアップしたいのです。
Macの場合、ScanSnap Organizerが使えないので全文検索ができるのかわかりません。
どのようなソフトをしようするといいのでしょうか?
0点

ご要望は、Googleデスクトップで満たせますね。
http://desktop.google.com/ja/mac/
ただし、PDFはイメージではダメです。
テキスト情報も入ったタイプでないと。
AcrobatにOCR機能もあるので、テキスト情報を追加できます。
もうすぐ、AcrobatXが出るので、それを買うのもいいでしょう。
Googleデスクトップなら、wordファイル中に含まれるキーワードも検索できるので、仕事の能率も上がると思います。
メタデータがぐんぐん溜まるので、HDDに余裕がないなら、勧めませんが。
あ。Googleの回し者ではないです。
書込番号:12259757
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
本機の購入を検討していますが、
1.主な用途として書類(文章・写真等が掲載されたもの)を取り込ませ、Power Pointファイルへ変換し、液晶プロジェクターで映写したいのですが、このようなご経験のある方は、画質等に問題がないかどうかの情報をご教示いただけますと幸いです。「本機で書類をExcelへ変換した場合、文字化けが多い」とのことは聞いたことがあります。
2.S1300と比較した場合、処理速度は大分違うのでしょうか?
以上2点について、情報のご提供よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
