ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:10件

文書スキャン時にファイルが自動保存される場所をネットワーク上のNASとしたいのですが、可能でしょうか。
以下のFAQを抜粋すると以下のようになりますが、振り分け先のフォルダはネットワーク上のフォルダを設定できるが、
デフォルト(スキャン時に自動保存される)の保存先はローカルのみということでしょうか。
あと過去の関連質問へのリンクも張らせていただきます。

・通常はScanSnapフォルダに保存されます。
・My ScanSnapフォルダに設定できるのはローカルフォルダのみになります。
・ネットワークフォルダを利用する場合には、「フォルダの割り当て」で参照してください。

【富士通FAQ】
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s1500/organizer.html?name=answer5

【ネットワーク上にファイルを置けない】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400210184/SortID=7236555/

※家のサーバの都合で家の中のパソコンでは返信ができません。(返信すると書き込み完了の旨の画面が出ますが、書き込まれていません)
※お返事が遅くなると思いますが、ご容赦ください。

書込番号:11995382

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/04 02:37(1年以上前)

方法は2つあります。
・Scansnap Managerのアプリ選択で、Scansnap Organizer以外を選択する。
この場合は、自由にネットワークフォルダを選択することが可能です。

・Scansnap Organizerのレジストリの設定を直接変える。
これは、自己責任において行ってください。
もし、「レジストリってなに?」というレベルなら、止めてください。

あえて不安をあおるために書いておきますが、
レジストリというのは、Windowsやインストールされているプログラムの
設計書のようなファイルです。
ウィルスの標的にされることもあるぐらい重要なファイルで、
ここの内容次第で、好きなようにwindowsを操ることが可能と言っても過言ではありません。
変なところをいじると、windowsそのものが起動しなくなる恐れがあります。
それは大げさにしても、私の推測ですが、設計としては、Scansnap Organizerは、
ネットワークフォルダを、わざと使えないようにしてあるのです。
その理由まではわかりませんが、何か不都合があってのことと思われます。
ですから、具体的な方法までは書きません。
場所だけ、示しておきます。
HKEY_CURRENT_USER\Software\PFU\ScanSnap Organizer\V1.0L10

書込番号:12008769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 imashinさん
クチコミ投稿数:7件

資格試験のB5ルーズリーフ式のテキストの読み込みに本製品の購入を検討しています。

数十枚のルーズリーフ式のテキストを両面で読み込んで使用することになるので、
ルーズリーフの穴に引っかかった紙詰まりを心配しています。
(原本となるテキストがぐしゃぐしゃになってしまうので…)

ルーズリーフでも問題なく読み込んでくれるかについて、ご教授ください。

書込番号:11957846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 21:37(1年以上前)

まずもって無理

理由はadfに掛ける以前に紙同士で穴の部分が引っかかるから
器械はそれを1枚ずつばらすことは不可能
だが貴方が1枚ずつ用紙を投入させるならそれは解決できます


書込番号:11958778

ナイスクチコミ!1


o-m-iさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 17:34(1年以上前)

使用して1ヶ月くらいの者の感想です。
紙の角が尖っている場合、排出時に、排出済みの紙の穴にひっかかることはあります。ゆえに、排出された紙がバラけてしまうことはあります。
ただ、それによって紙づまりを起こすことは無いようです。
コピー用紙のようなものなら、読み込んでいる時にグチャっとなるのは、ホチキス止めを外し忘れたときか、本を裁断したものを読む際、糊が残っていて完全にバラけてないとき位しかありません。

書込番号:12159095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imashinさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/29 19:05(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
もうちょっと検討してみます。

書込番号:12295666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 WAGさん
クチコミ投稿数:6件

今使っているのがパナソニックのドキュメントスキャナ
なんですが、B5の雑誌サイズを取り込んでも外枠3ミリほど取り込
めません。

この機種はぎりぎりまでスキャン出来るでしょうか。出来るなら思
い切って購入したいと思います。

書込番号:11792094

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/21 20:35(1年以上前)

私もB5サイズの雑誌を沢山スキャンしています。
もっぱら「サイズ自動検出」で取り込んでいますが、端が欠ける事はありません。

書込番号:11793574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/22 01:20(1年以上前)

ドキュメントスキャナで外周3mmがスキャンできない?
使用しているのはA4サイズまでだと思いますが
用紙サイズを自分で設定しても無理なのでしょうか?

書込番号:11794976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WAGさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/01 16:11(1年以上前)

お返事が遅れましてすみません。
手持ちのスキャナでも、設定を見直したところ
ぎりぎりのスキャンが出来るようになったので
ひとまず購入は見送ります。
ありがとうございました。

書込番号:11846061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CaminacsW NS-CA2

2010/08/03 12:23(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

ScanSnap S1500がとても人気があってよさそうですが A3もできたほうが良いと思い、CaminacsW NS-CA2 も候補に考えています。

しかし A3は 絶対条件では 有りません。CaminacsWを 買って後悔しそうで ふん切れません。 

簡単に 使いたいのですが どうでしょうか?使用目的は 雑誌類を 捨てたいので かたっぱしから スキャンしたいです。スキャンした後の整理に 不安を感じます。

いかがでしょうか?

スキャナー全般で質問してますが レスがないので こちらで 再投稿です。

書込番号:11714030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/09 14:44(1年以上前)

うんんんん!こっちでも レスがつかなかった(涙)。

結局 評判のあまりよくない CaminacsW をあきらめ(A3)、評判の良い ScanSnap S1500 にしました。しかし A3は ほしいですよね。 

書込番号:11739081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/12 11:52(1年以上前)

欲しいのなら無料貸し出しキャンペーンを利用したらどうでしょう
キャンペーン期間は8/31までだそうです

書込番号:11751975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 06:36(1年以上前)

評判というか、使用者がスキャンスナップに比べ少ないということだと思います。
それも著しく。
A3という機能以外を除外した場合、こちらは値段も機能も圧倒的に良いものになります。
それにA3というものをつけることで、重送検知機能がなくなってしまいますよね。

A3が絶対条件ではないなら、やはりこちらになるんではないでしょうか。
一応キャリアシートでA3取り込みも出来ますし。
ただ、折り目は多少消えるようですが。

書込番号:11786198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 ScanSnap S1500 FI-S1500のオーナーScanSnap S1500 FI-S1500の満足度4

2010/08/22 23:58(1年以上前)

ScanSnap S1500 と CaminacsW 両方使っています。
カミナクス、の方は安定して使える様になるまで苦労しました。
いろいろ試した結果、私の環境では
「読み取り時の画像補正などを極力しない」
「USBケーブルをマザボに直接つなぐ。ケース前面など、延長ケーブルを経由させない」
これをしたところ使えるようになりました。

まず安定感に大分差がありましたが、使ってみて気になった差は

カミナクスの方は、用紙セットの角度がかなり急で、厚みのない折り目のついた原稿などはよく手前に倒れてきます。
重ね送りの未検知に関しては、今のところ遭遇していないのですが、カミナクスでは条件が厳しい紙質のものをスキャンしていないので、そういうものをスキャンした場合はわかりません。

細かい部分の作り込みの甘さが目立ちます。機械的には悪くないと思いますが、安定感がやはり厳しいのを覚悟すれば、A3が必要なら後悔しない・・・・・どうやっても不安定で使えない場合を除いて、ですが。

A3なしでいいならスキャンスナップです。

書込番号:11799791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/24 12:50(1年以上前)

すでに買ってしまったんですが ありがとうございました。

書込番号:11805669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/24 22:56(1年以上前)

A4より大きい紙専用
A3用紙専用にこれも買っちまえ

書込番号:11808277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コピー時の中央の黒い縦じま

2010/08/02 15:04(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 Zzzkobさん
クチコミ投稿数:19件

購入を考えています。が、ひとつ心配があります。書籍の見開きページをコピーしたときに出る中央の黒い縦じまはそのままのイメージで読み込まれるのですか?それが原因で読み込みエラーになりませんか?教えてください。

書込番号:11710187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/02 15:37(1年以上前)

>中央の黒い縦じまはそのままのイメージで読み込まれるのですか?
画像としてそのまま取り込まれます。カットする機能はなかったと思います.

>それが原因で読み込みエラーになりませんか?教えてください。
あるものがそのまま取り込まれるので、特段エラーがでる訳では
ありません。文字に直したときは、当然不明な領域として扱われます。

書込番号:11710285

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/08/02 15:41(1年以上前)

書籍をScanSnap S1500でスキャンする場合は、解体する必要がある。
見開きスキャンはできない。

あるいは、「書籍の見開きページをコピーした」ものを原稿としてScanSnap S1500のトレーに乗せてスキャンしようという話だろうか。
その場合、コピー原稿にノド(書籍の綴じ目部分のことを「ノド」という。)の影が写っているのだから、それをスキャンした画像にも同様に影が出る。
スキャンエラーの原因とはならない。
OCR処理をする場合の誤認識率に影響があるかどうかは分からない。

書込番号:11710296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zzzkobさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/09 08:40(1年以上前)

ご返事くださった皆さん、ありがとうございます。予想はしていたのですが確認できて安心しました。

書込番号:11738041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

紙送りについて

2010/07/31 19:14(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:2件

使用している方で、できたらレポートお願いします。薄い紙でもADFで送れますか?
具体的には治療薬マニュアルをスキャンしたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:11702214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/31 20:15(1年以上前)

わら半紙を送ったことがあります。連続40枚問題なく送れました。

書込番号:11702446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/11 12:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。遅くなりすいません。

書込番号:11747474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング