ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

両面紙送りについて

2010/07/31 13:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:4件

大量にある雑誌を電子書籍に変換して保存を考えております。

今使っている複合機コニカミノルタC252でしようと試みているのですが、写真系雑誌(使用している紙がツルツル)では両面取り込みを実行しているとズレて読みこまれることがあり、よくありません。メーカーのメンテナンスに聞いても紙が滑っているかもしれないとの回答で改善が見られません。

そこでS1500を購入しようかと考えているのですが、紙送り(両面)の紙送り精度はどのようなものかと、皆さんの意見をお伺いしたくて、書かせていただいております。
よろしくお願い致します。

書込番号:11701014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/31 17:44(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/478/478458/

ご参考に!

書込番号:11701906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S1500でCardMinderは購入・動作しますか?

2010/07/30 21:21(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 avatar.efさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの製品はWindowsのバンドルソフトが付属しているということですが、名刺管理のみはMacで行いたいと思っております。

CardMinderというMac版に標準付属の名刺管理ソフトですが、こちらを単体で購入されて使っている実績がある方はいらっしゃいますでしょうか?

実は、CardMinderの単体販売は行われているのですが、
対応スキャナがScanSnap S510M、S300Mと古いモデルに限られているようです。。。

書込番号:11698087

ナイスクチコミ!0


返信する
Moto_Chorさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/29 23:00(1年以上前)

CardMinder + S1500 ですが、問題無く使えてます。

ScanSnapManagerで、プロファイルを作っておいて、CardMinderを起動する方法で使っています。と言う面では、スキャナがどうあれPDFファイル経由なので、使えて当たり前の様にも思いますが...まぁ私も実際に手にしてから、動作するまで、不安でした。(^^;)

書込番号:11988473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:2件

身近な人が使っているのを見て、ScanSnap S1500の購入を決めました。
購入直前に、メーカー製品情報で、必要なPCのスペックを確かめたら、

CPU Intel® Pentium 4 1.8GHz以上(Intel Core2 Duo 2.2GHz以上を推奨)
メモリ容量 512MB以上 (1GB以上を推奨)
と書いてありました。

私のPCの仕様を確かめたら、以下のようになっていました。
インテル(R) CentrinoTM モバイル・テクノロジ
インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ超低電圧★版 733(2次キャッシュメモリー 2 Mバイト、動作周波数 1.10 GHz、フロントサイド・バス 400 MHz)
メインメモリー 標準256 Mバイト / 最大768 Mバイト (PC2100 / DDR SDRAM)

確かに、新しくはありませんが、私のPCでは、ScanSnap S1500うまく作動しないでしょうか?
すっかり、ScanSnap S1500を購入する気になっていたのに、PCを新しくしないと使えないのなら、ScanSnap S1500購入はお預けになってしまいます。

「推奨」とあるわけですから、それに従ったほうがいいのは承知していますが、諦めがつかず相談してみました。

書込番号:11660191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/21 22:32(1年以上前)

CPUに関しては動くとも動かないともいえないけど、メモリ256MBしかないなら読み取りに使うドライバ/ソフトが起動できないと思う。
現行の周辺機器/ソフトは現行のPCで使うように考えられてるからね。

書込番号:11660418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/21 22:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
予想はしていましたが、現実は厳しそうですね。

書込番号:11660505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2010/07/18 08:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

海外での使用を検討していますので、教えてください。
(S1300とS1500で迷い中です)
付属のACアダプターの表記では、入力電圧はどうなっていますか?
100V表記か、100-240Vか?
よろしくお願いします。

書込番号:11642959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/18 08:13(1年以上前)

カタログの仕様を見ると、電源AC±100Vとなっていますね、100-240の表記はありません。

1300ならUSBで駆動するので、5Wのバスパワーさえ供給できれば何処でもつかえそうです。
ただし読み込み速度は遅くなります。

書込番号:11643005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/18 08:13(1年以上前)

現物を確認したところ
100-240V 50-60Hz対応
でした。S1500のWindows版
のACアダプタです。

書込番号:11643006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/18 08:14(1年以上前)

9W程度ならトラベル用のトランス噛ませてまかすか?

書込番号:11643012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/18 08:49(1年以上前)

僕も電圧調べようとしてググッたら、タイミングよくいい情報でした。
参考になりました。

書込番号:11643126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/18 10:24(1年以上前)

上の書き込みの方
おもしろいペンネームつけましたね^^

書込番号:11643451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/18 13:13(1年以上前)

現物確認ですか、凄い!

スレ主さん、カタログ上のスペックだけで意見して申し訳ない。

書込番号:11643971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/19 23:12(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
安心して購入できそうです。

書込番号:11651373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

jpegでの保存

2010/07/17 09:31(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:26件

以前に別のスキャナで書籍を電子化して携帯電話で見た時、一定の解像度まで下げないと見られなかったのですが、この機種でもjpegで保存する時、解像度を上げたり下げたり出来ますか?宜しくお願い致します。

書込番号:11638543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/17 10:00(1年以上前)

http://scansnap.fujitsu.com/jp/spec/
これが仕様のリンクじゃ

読み取り速度の部分のノーマルやエクセレントで読み取り解像度ちがってるじゃろ
その部分の設定で変えられるぞ

ただ個人的には
解像度上げて、あとから希望の解像度?までフリーソフトで縮小させて使うほうが
綺麗に見えると思うぞ

書込番号:11638652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光学解像度:600dpi について

2010/07/16 19:13(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:8件

現在、この製品を買おうかどうか迷っています。
そこで気になった点が題名の光学解像度についてです。
他のスキャナ(フラットベッドスキャナー)だと4800〜6400dpiですが
この手のタイプだと600dpiです。
パソコンやら携帯やらで見る場合はどの程度違うのでしょうか?
又、紙に印刷した場合、違いは見えてわかりますか?
(スキャンするものは昔の雑誌などです。)

書込番号:11635995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/16 19:20(1年以上前)

数千dpiのスキャナーを使っていますが、200〜300dpiで使うことが多いです。
35mmネガフィルムをスキャンする場合でも、2700dpiもあれば十分です。
高解像度でスキャンすると印刷のアラが目立つだけです。
むしろ、色味をよく調べてください。

書込番号:11636024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/17 00:36(1年以上前)

仮にA4フルサイズを6400dpiで読み込むとすると時間は不明、できあがったファイルサイズはBitmap換算でおよそ88.5GByte。
このサイズのファイルを開くことができるソフトが必要で、もし開くことができたら雑誌の網版の点やゴミがよく見える…というだけの完全なオーバークォリティ。
通常の読み込みでは300dpiあれば充分だし、最近のスキャナ/複合機ではフィルム読み込み以外では高解像度に設定できないようにしてある。

書込番号:11637600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/17 00:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。
高ければ良いというものではなかったのですね。

書込番号:11637626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング