ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 pi7さん
クチコミ投稿数:17件

本を一冊取り込もうとするとき、継ぎ足しながら連続でスキャンすると、
160枚を過ぎたあたりで紙が送られる速度が落ちてしまいます。

スキャン動作中に出る、ScanSnapManagerの[イメージ読み取りとファイル保存]ウインドウの
「ファイル保存完了枚数」と、スキャナを通った紙の枚数にかなり差があります。

どうも、処理待ち状態にあるようです。
これは、イメージを処理するPCの速度に問題があるのでは?と思いました。

自分の使用PCは、Intel Core Duo 1.5G 、RAMは1GBです。
推奨環境である、Core2 Duo 2.2GHz以上に届いていません。


推奨環境以上で使用されている方、ぜひ教えてください!

本を一冊スキャンするようなときに、読み込み速度の低下や保存完了までに時間がかかるといった現象は起こりますか?

PCが原因で遅い場合、PCの買い替えを検討したいので、
問題なくスムーズに読み込めているという場合も、スペック等、教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。


書込番号:12533769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/20 01:07(1年以上前)

考えているように
PCのスペック不足です

i5とはいいいませんがi3もしくはP6000位のCPU搭載PC買ったらいいと思いますよ
osの32/64bitの確認とメモリ2G以上積んだものががいいでしょうね

書込番号:12534324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pi7さん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/20 09:07(1年以上前)

>>気まぐれな猫さん

回答ありがとうございます!

やはりスペックですか^^;

現行のcpuなど不案内なので、教えていただいて大変助かります。
そろそろ買い替えが必要かなと思っていたところで、踏ん切りがつきました!

(20枚程度のスキャン時にはストレスなく使用できているのですが。
購入した主目的の自炊をスムーズに行いたいため、買い替え検討します。)


※cpuのパワー不足ということでほとんど問題解決してますが、
「書籍のスキャンを快適に行えているスペックはどのくらいか?」
実際に使用されている方々、参考までにスペック等、教えていただけたらありがたいです。

書込番号:12534970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/31 15:12(1年以上前)

うちのちょっと古めのデスクトップでは600ページくらいの本を継続読み取りしても、全く速度はおちません。
給紙のところに紙がなくなったときから、次のを始められます。
コア2 E6750 2.66GHz メモリ4Gです。

初期のネットブック(Atom N270 1.6GHz メモリ2G)では最初からメチャ待ちます。
他のことをしているので全く気にしてませんが、他のことをせずに待つのは無理です。

書込番号:13074994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

じりじりとではありますが・・・。

2011/01/17 17:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 かぺんさん
クチコミ投稿数:23件

店頭販売では,まだまだ,高価格で推移している商品なのですが,ネットでは,ジリジリとではありますが,価格が下がっていますね。

商品の登場から,まもなく2年ですが,そろそろ新商品の登場も考えられての価格の値下げなのでしょうか?いろいろと情報を検索しているのですが,そういう情報もなく・・・。
(これまでの推移ですと,毎年2・3月頃には,安い時期が見受けられるようですが・・・。)

3月頃までには,購入したいと考えているのですが,この高い価格設定に,なかなか思い切りがつきません。
私は,九州に住んでいるのですが,東京近辺のお店では,安く購入できるような情報とかはございませんでしょうか??

書込番号:12522869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/20 12:50(1年以上前)

4万切っている状態ですので安いです
これ以上値下がりは過去をみても厳しいでしょう

S1500が出た時前の機種の処分価格でも3.5万になったかどうか
よく言われることですが付属ソフトのアクロバット
単体で買えば約3.5万円
そう考えると定価5万でも十分安いもんですよ

書込番号:12535650

ナイスクチコミ!2


ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2011/01/28 12:35(1年以上前)

私も購入時期を悩んでいます。
何処が底値なのでしょうかね?
\30,000位まで下がりますかね?

書込番号:12571808

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぺんさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/03 12:06(1年以上前)

返信が遅くなりました。
購入いたしました。

アウトレット物でしたが,32800円で購入することができました。

アウトレットな理由は,「M」ボディーにアクロバットがウィンドウズ用の組み合わせだったためです。

開封してあるとはいえ、未使用、製造年月日も2010年ということで,メーカーによる延長保証も効きました。



書込番号:12733569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Acrobat のバージョン

2011/01/08 18:58(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 Macieさん
クチコミ投稿数:20件

後継機が近々に出るか否かはさておき、現行機にバンドルの Acrobat のバージョンが X に上がることはあるのでしょうか?

Acrobat 9 Pro を既に持っていますし、Acrobat 9 Standard でも機能的には十分過ぎるのですが、
http://www.adobe.com/jp/products/acrobatstandard/buying-guide.html
によりますと、以下の2つが気になります。
・強化されたスキャン機能により、ファイルサイズを最大50%縮小しながら、画質の向上や自動カラー検出を実現
・より強化されたOCR機能でスキャンしたデータを検索可能に。エラーの疑いがあるものをチェックして修正

以前 WACOM タブレットの購入を2ヶ月も迷っている間に、バンドルの Photoshop Element と Painter Essential のバージョンが上がってラッキーだったことがありますし、Acrobat はソフト単体のアップグレード・ライセンスだけでも1万6千円ぐらいしますので、上がる気配があるのならもうしばらく購入を待ってみようかと思っています。

年末に PFU のウェブから質問してみたのですが未だに返事が無く。(受付確認のメールも無いので、私のオペミスがあったのかもしれませんが)

8 から 9 に上がった時はどうだったのでしょう?

書込番号:12479847

ナイスクチコミ!0


返信する
shigekoroさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 21:14(1年以上前)

Ver.8→9の時は、アップグレードキャンペーンをやっていました。

確か外箱にキャンペーンシールが貼ってあったと思います。


#自分もXへのアップグレードキャンペーンが始まったら買おうかと思っていますが、なかなか発表がありませんねぇ・・・

書込番号:12523967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macieさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/22 12:01(1年以上前)

shigekoroさん、

貴重な情報をありがとうございます。
もうしばらくキャノンの古いドキュメント・スキャナで頑張ることにします。

書込番号:12544347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですっ

2011/01/05 21:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:1件

@FI-S1500は、ウィンドウズ7でも動きますか?

A電子化した内容はCD-Rに焼く事は出来ますか?

書込番号:12466326

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/05 21:51(1年以上前)

Windows 7 32bit/64bitはどちらも公式に対応OSとなっています。
CD-R書き込みにはPC側の機能を利用することになるのではないでしょうか。
Win7ならCD-Rに書き込めるドライブが付いていれば大丈夫です。

書込番号:12466422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2011/01/03 19:41(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:72件

初めて投稿させていただきます。
大変便利に使わせていただいてますが、一つ困ったことがあります。

蓋を開いたまま数時間放置すると、いつの間にかScanSnapの電源が落ちています。
マウスを動かしてパソコンのスリープ状態を復帰させても、ScanSnapは電源が落ちたままになるのです。
電源が落ちる前は、確か、スキャナのランプは点滅状態だったと思います。
電源が落ちてしまうと、蓋を開け閉めしても反応なしです。
USBケーブルや電源ケーブルを抜き差ししても変わりません。
Windows(Vista SP2)のタスクトレイにあるScanSnap Managerアイコンは「○に斜線」が入ったままです。
このタイプのScanSnapは電源スイッチらしきものがありませので物理的に電源のON/OFFができず困り果ててます。

かなり前に復帰しなくなり、放っておいたのが最近原因は分からないまま復帰しており、はて直ったか?と思って再度放置してみると、またもや復帰しなくなりました。
どんなにWindowsを再起動しても、ScanSnap Managerを再インストールしても変わりません。

こんな困った症状について、どなたか解決方法、もしくは、ヒントがあればご教授お願いします。

書込番号:12456003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2011/01/03 20:46(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。
電源タップのスイッチがOFFになっておりました。
お騒がせしました。

書込番号:12456278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入するか迷っています・・・

2011/01/03 18:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:16件

複数のレジュメや参考書等をスキャナーで取込んで、必要な所だけ抜き取って、
圧縮レジュメを作成する目的で購入を検討しております。

悩みの種はスキャンの精度の事なのですが、スキャン予定のレジュメは元々市販の参考書に色々な資料を糊で貼り付けてたり、ボールペンで書き込みしてあるものです。
文章や図が混在していますし、レイアウトも整っていません。
また、注釈等では文字が小さい所もあります。

この様なものでも、読み取り可能な程度にはスキャンしてくれるのでしょうか?
(特に綺麗にならなくても読み取り可能であれば、気にしません。)

レジュメのスキャンが主要目的なので、これができないと購入する意味がありませんので、
そこだけが障害になっています。

現在、使用されていらっしゃる方や機器に詳しい方、ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。





書込番号:12455830

ナイスクチコミ!0


返信する
Jmacさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/18 09:58(1年以上前)

http://scansnap.fujitsu.com/jp/video/
ScanSnapのS1500のビデオを見ると混載でも楽々に読み込んでいますね。

書込番号:12526167

ナイスクチコミ!0


imashinさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/22 22:28(1年以上前)

僕も資格試験用に購入しました。
レジュメには付箋紙が多数貼り付けてますが、スキャンはできますよ。
でも、貼り付けている場所によっては、重複と判定されて確認を求められます。
(確認して継続すれば問題ありません)

あと、資料がシッカリと貼り付けられてない場合、めくれてしまう心配があるので、
そこは予め注意してスキャンしてます。

書込番号:12547041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/23 00:10(1年以上前)

Jmac様、imashin様返信ありがとうございます。
パソコンへの取り込みは特に問題なくできそうな事が判り良かったです。
imashin様は試験対策用に使われているとの事ですので、多分、読み込んだPDFをOCRソフトで変換して編集等されていらっしゃるかと思うのですが、誤字は多いですか?
ネットで調べたところ、1割位は誤字があるとの事で、1割もあったらかなりの量を訂正し直さなくてはいけないと思うのですが、同梱のソフトで十分対応可能でしょうか?

書込番号:12547619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング