ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年8月24日 22:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月17日 16:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月11日 12:42 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月9日 08:40 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月31日 17:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月21日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
ScanSnap S1500がとても人気があってよさそうですが A3もできたほうが良いと思い、CaminacsW NS-CA2 も候補に考えています。
しかし A3は 絶対条件では 有りません。CaminacsWを 買って後悔しそうで ふん切れません。
簡単に 使いたいのですが どうでしょうか?使用目的は 雑誌類を 捨てたいので かたっぱしから スキャンしたいです。スキャンした後の整理に 不安を感じます。
いかがでしょうか?
スキャナー全般で質問してますが レスがないので こちらで 再投稿です。
0点

うんんんん!こっちでも レスがつかなかった(涙)。
結局 評判のあまりよくない CaminacsW をあきらめ(A3)、評判の良い ScanSnap S1500 にしました。しかし A3は ほしいですよね。
書込番号:11739081
0点

欲しいのなら無料貸し出しキャンペーンを利用したらどうでしょう
キャンペーン期間は8/31までだそうです
書込番号:11751975
1点

評判というか、使用者がスキャンスナップに比べ少ないということだと思います。
それも著しく。
A3という機能以外を除外した場合、こちらは値段も機能も圧倒的に良いものになります。
それにA3というものをつけることで、重送検知機能がなくなってしまいますよね。
A3が絶対条件ではないなら、やはりこちらになるんではないでしょうか。
一応キャリアシートでA3取り込みも出来ますし。
ただ、折り目は多少消えるようですが。
書込番号:11786198
0点

ScanSnap S1500 と CaminacsW 両方使っています。
カミナクス、の方は安定して使える様になるまで苦労しました。
いろいろ試した結果、私の環境では
「読み取り時の画像補正などを極力しない」
「USBケーブルをマザボに直接つなぐ。ケース前面など、延長ケーブルを経由させない」
これをしたところ使えるようになりました。
まず安定感に大分差がありましたが、使ってみて気になった差は
カミナクスの方は、用紙セットの角度がかなり急で、厚みのない折り目のついた原稿などはよく手前に倒れてきます。
重ね送りの未検知に関しては、今のところ遭遇していないのですが、カミナクスでは条件が厳しい紙質のものをスキャンしていないので、そういうものをスキャンした場合はわかりません。
細かい部分の作り込みの甘さが目立ちます。機械的には悪くないと思いますが、安定感がやはり厳しいのを覚悟すれば、A3が必要なら後悔しない・・・・・どうやっても不安定で使えない場合を除いて、ですが。
A3なしでいいならスキャンスナップです。
書込番号:11799791
0点

A4より大きい紙専用
A3用紙専用にこれも買っちまえ
書込番号:11808277
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
音楽CDの歌詞カードや小冊子をスキャンしたいとおもっています。
解体すると見開きのページが分断されてしまうので、分解せず、
そのまま読み込ませたいです。
見開きをそのままA3シートに入れると、両面スキャンされてしまって編集が面倒なので
ページを折り返してA3シートに入れ、表・裏面にそれぞれ左のページと右のページが来るようにしています。
・・が、紙が小さくて厚みがあるせいか、ゆがみやすいです。
複合機に比べれば断然処理がはやいのでこちらを使いたいのですが
上手に、手間をあまりかけずにスキャンできる方法があれば教えてください。
0点

マルコスあいさん、こんOOは。
冊子など真ん中を閉じてあるもので分解しないとなれば、基本フラットベット(複合機)でスキャンでしょう。そんなにページ数もないでしょうし。
ページ数が多いものなら分解してドキュメントスキャナですね。
書込番号:11774573
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

わら半紙を送ったことがあります。連続40枚問題なく送れました。
書込番号:11702446
1点

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。遅くなりすいません。
書込番号:11747474
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
購入を考えています。が、ひとつ心配があります。書籍の見開きページをコピーしたときに出る中央の黒い縦じまはそのままのイメージで読み込まれるのですか?それが原因で読み込みエラーになりませんか?教えてください。
0点

>中央の黒い縦じまはそのままのイメージで読み込まれるのですか?
画像としてそのまま取り込まれます。カットする機能はなかったと思います.
>それが原因で読み込みエラーになりませんか?教えてください。
あるものがそのまま取り込まれるので、特段エラーがでる訳では
ありません。文字に直したときは、当然不明な領域として扱われます。
書込番号:11710285
0点

書籍をScanSnap S1500でスキャンする場合は、解体する必要がある。
見開きスキャンはできない。
あるいは、「書籍の見開きページをコピーした」ものを原稿としてScanSnap S1500のトレーに乗せてスキャンしようという話だろうか。
その場合、コピー原稿にノド(書籍の綴じ目部分のことを「ノド」という。)の影が写っているのだから、それをスキャンした画像にも同様に影が出る。
スキャンエラーの原因とはならない。
OCR処理をする場合の誤認識率に影響があるかどうかは分からない。
書込番号:11710296
1点

ご返事くださった皆さん、ありがとうございます。予想はしていたのですが確認できて安心しました。
書込番号:11738041
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
大量にある雑誌を電子書籍に変換して保存を考えております。
今使っている複合機コニカミノルタC252でしようと試みているのですが、写真系雑誌(使用している紙がツルツル)では両面取り込みを実行しているとズレて読みこまれることがあり、よくありません。メーカーのメンテナンスに聞いても紙が滑っているかもしれないとの回答で改善が見られません。
そこでS1500を購入しようかと考えているのですが、紙送り(両面)の紙送り精度はどのようなものかと、皆さんの意見をお伺いしたくて、書かせていただいております。
よろしくお願い致します。
0点




スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
身近な人が使っているのを見て、ScanSnap S1500の購入を決めました。
購入直前に、メーカー製品情報で、必要なPCのスペックを確かめたら、
CPU Intel® Pentium 4 1.8GHz以上(Intel Core2 Duo 2.2GHz以上を推奨)
メモリ容量 512MB以上 (1GB以上を推奨)
と書いてありました。
私のPCの仕様を確かめたら、以下のようになっていました。
インテル(R) CentrinoTM モバイル・テクノロジ
インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ超低電圧★版 733(2次キャッシュメモリー 2 Mバイト、動作周波数 1.10 GHz、フロントサイド・バス 400 MHz)
メインメモリー 標準256 Mバイト / 最大768 Mバイト (PC2100 / DDR SDRAM)
確かに、新しくはありませんが、私のPCでは、ScanSnap S1500うまく作動しないでしょうか?
すっかり、ScanSnap S1500を購入する気になっていたのに、PCを新しくしないと使えないのなら、ScanSnap S1500購入はお預けになってしまいます。
「推奨」とあるわけですから、それに従ったほうがいいのは承知していますが、諦めがつかず相談してみました。
0点

CPUに関しては動くとも動かないともいえないけど、メモリ256MBしかないなら読み取りに使うドライバ/ソフトが起動できないと思う。
現行の周辺機器/ソフトは現行のPCで使うように考えられてるからね。
書込番号:11660418
0点

早速の回答ありがとうございます。
予想はしていましたが、現実は厳しそうですね。
書込番号:11660505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
