ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2024年でも使うために

2024/04/01 22:35(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:3件

windows10でこの機種は使えますが、アクロバット9がインストール不可
使っていないノートパソコンをwindows7に戻して、そののーとを自炊専用PCとすることにしました

書込番号:25683416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/08/05 14:54(1ヶ月以上前)

Windows11でもソフトは問題なくインストール出来ましたし、使えます
久しぶりに使おうと思ったらローラーが加水分解してドロドロに
地球沸騰化の影響を身近に感じました
本体を捨てたらバンドルソフトの使用権を失うのかな
Acrobatはどうでもいいとして、名刺管理ソフトの使用権を失うと、これまで溜め込んだデータをどうしてくれようかという感じです

書込番号:26255854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

添付ソフトリニューアル版10月21日発売

2011/10/12 17:58(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 yukkii_sさん
クチコミ投稿数:9件

ハード変更はなしでソフトだけ新しくした物が21日に出るようです。
大きな変更は、Adobe AcrobatがAcrobat X Standardに更新されます。

他のソフトも、バージョンアップ(+ハイブリット化でマック用もDVDに収録)されますが、これは既存ユーザー向けに、今日(12日から)配信されています。

値段の変化が気になりますが、Acrobatが気になる人は待ちではないかと思います。

プレスリリース
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2011/new111012.html

書込番号:13616537

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/10/16 13:47(1年以上前)

DR-C125が出てから本製品とどちらを買うか迷っており、
本製品の後継機でAcrobatXが付いてくるまで、少しまってみようと思いましたが、
ハードウェアを変えずにバンドルソフトだけ更新されてくるとは。。
ちょっと意外でした。。。
さて、どうしようか。。

書込番号:13635224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

iPad/iPod のpdfリーダーは何がいい?

2011/05/30 01:51(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

単行本やコミックをこれでpdf化して、iPad/iPod touchで見てます。
Bookmanを使っていますが、Acrobat Reader 9のサイズを圧縮する
機能で30Mから16M程に圧縮された方のファイルを
見ると真っ白で何も表示されません。
Bookmanが圧縮されたpdfに対応していないのでしょうか?
Good Readerも同様に表示できていません。

皆さんの場合はどうですか?
圧縮済みpdfファイルを表示できるiPad/iPodTouchのpdfリーダーがあれば
教えて下さい。

書込番号:13069517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/04 07:17(1年以上前)

ttp://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=54375

この方法でiComicを使用して読んでます。
有料で100円でしたが。
このアプリはこの前のアップデートでrarにも対応しまいた。
このアプリでPDFに変換せずにそのままzip又はrar形式で取り込んでます。
動きもスムーズで満足してます。

書込番号:13088988

ナイスクチコミ!0


スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

2011/06/04 21:50(1年以上前)

自炊って、pdfが基本かと思っていました。
jpegだとファイルサイズが大きくなりませんか?

書込番号:13091514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 15:02(1年以上前)

圧縮の仕方にもよると思いますが、
おなじコミックで
PDF 64.6 MB (67,794,731 バイト)
JPEGのZIP 62.5 MB (65,625,892 バイト)
でした。

書込番号:13094387

ナイスクチコミ!0


スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

2011/06/05 21:05(1年以上前)

すみません、pdfって圧縮済みですか?

書込番号:13095636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/15 19:28(1年以上前)

PDFは圧縮してないでそのままです。

書込番号:13135880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/15 19:39(1年以上前)

92.3MBのPDFをAdobe Acrobat 9 Standardで圧縮して25.5MBにしたものでもOKでした。

書込番号:13135923

ナイスクチコミ!0


keiyonさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 14:13(1年以上前)

亀レスすみません
IPAD使用中のパソコン初心者の私です。
Goodreader使ってます
他のAP数種使いましたが私にはGRが一番です
自分なりのフォルダー使ってそれぞれ放り込んでます
 関係ないけどネットで残したいものは即PDF化してGRに
入れてます
 動画を入れなければ電子書籍なんて圧縮率など気になりません
GRが最高のAPだと信じて疑わない私であります

書込番号:13180440

ナイスクチコミ!0


Macieさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 23:19(1年以上前)

私が使っているのは Acrobat 9 Pro 英語版ですが、たぶん同じですよね?
Document メニューの Reduce File Size... を選んで、表示されるダイアログの中の、Make compatible with メニューで Acrobat 6.0 and later またはそれより下を選ぶと、圧縮率は上がりますが、GoodReader でご指摘の症状が出ます。
ここを Acrobat 4.0 and later にすると圧縮率は落ちますが、ある程度の圧縮効果はありますし、GoodReader でもちゃんと読めます。

書込番号:13186850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋総本店の店員

2011/04/29 20:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:223件

売れていて品薄らしく、店員がチョー強気でした。
46000円の10%ポイント(まったく下げる気配はなし)
栃木のケーズで40000円だったと話をだして(在庫はありましたかなんて聞かれつつ)
ようやく
42000の10%ポイントにどうにかなった感じです。


総本店の店員の質って階によって全然違いますね、
個人的にはパソコン、テレビのフロアはとても好印象
スキャナ、冷蔵庫のフロアは客を客だと思ってないのではないかとさえ思える
安く売ってやってると思ってそう。


書込番号:12951146

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2010/11/15 00:17(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 MarimoLifeさん
クチコミ投稿数:9件

「11/15にPFUがスキャナー新製品を発表」との情報がありました。
ScanSnapの後継機種かは分かりませんが一応ご報告します。

産経Biz
http://live.sankeibiz.jp/live/20101115/live.htm

書込番号:12218076

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/15 11:13(1年以上前)

後継機ではなく、新しいラインナップでしょうか。
S1300よりも、さらに持ち運びに特化した製品のようです。
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2010/new101115.html

書込番号:12219384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/16 11:52(1年以上前)

期待はずれでしたね

書込番号:12224447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Kasperskyとの相性

2010/06/19 12:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

便利便利。必要度の低い雑誌類、昔の本など、ざくざく読み取らせています。

ところで、連続で読み込んだ際、途中でエラーを返して止まってしまう現象(詳しくは忘れましたが、システムが不安定〜再起動云々のメッセージが表示されます)で、お困りの方いらっしゃいましたら参考にして下さい。
順調に読み込んでいたとおもいきや、途中で10枚程度読み込んで止まる。再起動後も同現象が続くといった現象です。
明らかにソフト側の問題のようでしたので、ScanManegerの設定をいじりましたが、改善されないません。ネット上方々対策を捜しましたが見あたりません。
しかたなくメーカーに問い合わせたところ、Kaspersky Internet Securityとの相性が悪いらしく、これをはずすと連続で読み込みますとのこと…
確かにうまくいきました。ただ、その間、ネットは無防備ですが…

この現象、ネット上で検索しても出てこなかったので、何かの参考までに…

書込番号:11515771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/06/19 13:07(1年以上前)

参考になりました。
問い合わせされたのはPFUの方でしょうかね?
カスペでしたらジャストシステムさんになると思うんですが
カスペのどの機能の部分が悪さをしててその部分だけ一時停止させる手段がないか
というのを問い合わせで聞ければ、少なくともセキュ機能全停止にしなくても
済むかもしれない・・・とふと思いまして。

あと消極的な手段ではカスペを全停止させたときはネット接続のLANケーブル
引っこ抜いて置いてスキャナー使うとか・・・^^;

書込番号:11516052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング