ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年6月19日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月18日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
便利便利。必要度の低い雑誌類、昔の本など、ざくざく読み取らせています。
ところで、連続で読み込んだ際、途中でエラーを返して止まってしまう現象(詳しくは忘れましたが、システムが不安定〜再起動云々のメッセージが表示されます)で、お困りの方いらっしゃいましたら参考にして下さい。
順調に読み込んでいたとおもいきや、途中で10枚程度読み込んで止まる。再起動後も同現象が続くといった現象です。
明らかにソフト側の問題のようでしたので、ScanManegerの設定をいじりましたが、改善されないません。ネット上方々対策を捜しましたが見あたりません。
しかたなくメーカーに問い合わせたところ、Kaspersky Internet Securityとの相性が悪いらしく、これをはずすと連続で読み込みますとのこと…
確かにうまくいきました。ただ、その間、ネットは無防備ですが…
この現象、ネット上で検索しても出てこなかったので、何かの参考までに…
2点

参考になりました。
問い合わせされたのはPFUの方でしょうかね?
カスペでしたらジャストシステムさんになると思うんですが
カスペのどの機能の部分が悪さをしててその部分だけ一時停止させる手段がないか
というのを問い合わせで聞ければ、少なくともセキュ機能全停止にしなくても
済むかもしれない・・・とふと思いまして。
あと消極的な手段ではカスペを全停止させたときはネット接続のLANケーブル
引っこ抜いて置いてスキャナー使うとか・・・^^;
書込番号:11516052
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
この製品を買って、たくさんの紙をスキャンさせたまではよかったが、PDF化しても
windowsのデスクトップ検索ができないのが残念。結局、フリーソフトを拾ってきて、
それで検索させている。メーカーもおまけで検索ソフトを付けてくれればよかったのに。
windows vista
0点

ScanSnap Organizer V4.0っていうソフトが付属してるみたいだけど?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/specification/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/45018.html
書込番号:10084368
0点

この機器はPDFをつくるだけなのだから
そのwindowsのデスクトップ検索って機能がPDFに対して検索する事は
同じようにできるはずですよ
※管理ソフトで特殊な形式で保管されてるわけじゃなく
保存指定してあるフォルダーにPDF単体で保存されてますよね
書込番号:10084774
0点

ファイルの属性がNになっているのでは?
私も、なかなかディスクトップ検索ができず困っていたのですが、
なぜか、ほとんどのファイルの属性にNが付いており
(デフォルトでは、付かないみたいなのですが・・・謎です)、
これをとってやると、ディスクトップ検索ができるようになりました。
参考までに
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1134attribn/attribn.html
書込番号:10173075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
