ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーを白黒で読みとり

2011/10/22 21:11(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

カラーの本を読みとると、画質が下がってしまうので困っています。
カラーの本を白黒の高画質なままで読みとることは可能でしょうか?

書込番号:13663859

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/10/22 21:38(1年以上前)

Excelぷろぐらみんぐさん  こんばんは。 出来るのじゃないかなー
http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s1500/
読取モード
片面 / 両面、カラー / グレー / 白黒 / 自動(カラー、グレー、白黒の自動識別)

書込番号:13664034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/23 00:09(1年以上前)

具体的にはどのように設定するのかご存じですか?

カラーなんて必要ないです。
カラーのページが白黒になってしまったとしても、高画質でさえあれば良いのですが、設定の仕方が分かりません。

繰り返しますが、カラーのページを白黒でスキャンしたいです。

書込番号:13664990

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/10/23 00:32(1年以上前)

現在はどのような設定でスキャンしているのだろうか。
それで「画質が下がってしまう」とのことだが、具体的にはどのよう症状なのだろうか。
薄い色が真っ白になってしまうとか、黒が十分に黒くないとか。

書込番号:13665099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/23 00:48(1年以上前)

鉛筆などで丸を書いただけでカラーと見なされて低画質になります

以下が私の設定です
スーパーファイン(カラー/グレー 300dpi、白黒600dpi 相当)

書込番号:13665176

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/10/23 00:59(1年以上前)

その「低画質」とは、どういう状態のことを言っているのだろうか。

書込番号:13665228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/23 00:59(1年以上前)

解決しました!!

カラーモードの選択 自動 (原稿ごとに自動識別します)

になっていました。

カラーモードの選択 白黒

に設定すればカラーの物も白黒でスキャンされるようになりました。

ご協力ありがとうございます。

書込番号:13665232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:29件

現在、MP490プリンタスキャナを使用しています。
参考書と女性ファッション雑誌と漫画が多すぎて
取り出すのも一苦労な状態なので電子化したいと思い、
色々調べて3つに絞ったのですがどれを購入するか迷っています。
選ぶに当たって必要だと思うこと聞きたいことを下記に
まとめてみたので詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。


■環境
・win7 64bit
・MP490プリンタスキャナ

■購入予定機種
@ScanSnap S1500 FI-S1500

AimageFORMULA DR-C125

BHP Officejet シリーズ


■質問したいこと
【画質】
・ScanSnap S1500とDR-C125
では雑誌の人物カラー写真のスキャン画質がどれぐらい変わるのか
(フラットベットスキャナと比べるとあまり綺麗でないことは
画像見つけて認識していますが、同じ画像でScanSnap S1500とDR-C125の
画質を比べたものがないのでどれぐらい違うのかが知りたいです)

【歪み】
・ScanSnap S1500とDR-C125では歪み具合はどれぐらい違うのか
(ScanSnap S1500は方眼紙のスキャン画像で歪み具合が
分かるものがアップされていましたのでDR-C125は歪みが出るのか
が知りたいです)

【例外】
・たぶんダメなんでしょうけど、ScanSnap S1500とDR-C125と比べて
HP Officejet シリーズはスキャナとして購入選択肢に入るのか


■除外事項
雑誌をスキャンするならフラットベットスキャナでスキャンした方が
いいという回答はなしの方向でお願いします。

■用途
 参考書とファッション雑誌と漫画250冊程度(薄め〜厚めまで色々)
参考書と漫画は読めればいいです。
ファッション雑誌を一番重要視します

■値段
どれも同じぐらいなので気にならない

書込番号:13662485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/22 19:17(1年以上前)

突っ込みでもうしわけないが
女性ファッション/週刊誌などはA4サイズを超える物が多いのですが
1枚のページがスキャナの挿入可能な幅をオーバーするかもしれないですよ
そこは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13663252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/22 19:44(1年以上前)

サイズに関しては考慮せずに考えて下さって大丈夫です。

書込番号:13663362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/22 22:05(1年以上前)

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1109/01/news061.html
個人じゃないのでどこまで判断できるかどうかわからないけど
画質比較1シーンですがのってますよ
C125は細かい諧調が再現できないという書き込みが結構あると思います
価格.comでもカタログのスキャンでブラインドの部分の画像UPで
ブラインドとブラインドの隙間の部分がつぶれて再現できていないのを見た気がします

書込番号:13664215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/23 03:04(1年以上前)

新規一点さんご返信ありがとうございます。

【ScanSnap S1500とDR-C125】
すでにそのページは確認しておりますが、
そのページを見ると明らかに潰れてますよね
DR-C125はカラーだと暗い所はより暗く、明るい所はより明るくその度合い
がひどくなってしまって結果色が潰れる現象が起こるのでしょうかね。

【ScanSnap S1500とDR-C125】
あと某掲示板に机の比較画像がありましたがこれだと潰れる感じも
薄くあまり大差ないように見えます。
ScanSnap S1500に関してはPhotoShop等でモアレ処理しないと
だめなのかなーと感じました。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple1931.jpg

【DR-C125】
このテレビのカタログだとかなり色飛びして見えます
http://dococo.jp/index.php?title=%E8%87%AA%E7%82%8A


現状だとDR-C125のカラーは画質的にアウトな気がして来ていますが、
サンプル画像が少なくて判断しずらいです。

人物のカラー写真の画質がどれぐらい変わるのか
600dpiでも同じなのか
なども知りたいですが見つかりません。

あとScanSnap S1500のように方眼紙で試した画像があれば歪むのか
分かりやすいのですがDR-C125のそのようなスキャン画像が見つかりません。

歪み対策できるのであれば画質的にまだマシな
ScanSnap S1500が選択肢として無難なのでしょうか。




書込番号:13665566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 13:20(1年以上前)

・案・
-
・フッション雑誌(予め頁を切り取る)、メモリーカード(USBメモリー,ノートパソコン,等も可)の二点を、店頭販売しているショップへ持ち込み、スキャンさせてもらう。
・一番気になるフッション雑誌のスキャン状態の検証は帰宅後確認する。
-
・PC周辺機器、特に画像系(プリンタ類など)は、この手法で店頭で中堅社員の技術力がありそうな人の目星をつけ、名詞を頂き…デモ接続されてないものも店頭で稼働設定をお願いしたりして、仲良くなり、満足いくまで検証してから購入します。
・勿論、店頭購入はたまにするようにして、よい関係を維持します。
・高額な品は…ネット通販に傾きますが…(笑)。
-
・ご参考まで。
-
・店頭デモ販売が近隣になければごめんなさいです。
-

書込番号:13671830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/24 18:40(1年以上前)

おはよっさんさんご返信ありがとうございます。

確かに近くにスキャンを試すところがあればいいのですが
近所にはそのようなところがありません。

どちらも記事や書き込みはわりとあるんですが
スキャンした画像アップが少ないので判断しずらい状況ですね。
どうしたもでしょうか。






書込番号:13672754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/26 13:55(1年以上前)

・スレ主さんの希望する雑誌や画像ジャンルの類似画像UPの依頼を方々でされるのも一手ですね。(大手検索サイトの質問カテゴリ、マニア的な技術に関心が高い方々のHP、これ等の機種の質問箱、各メーカーへの直接問合せ&サンプル画像請求…など)
-
・それらの機種からの画像UPを複数していて…スキャン設定明記されてる方だと、尚よいですね。
-
・二台とも保有されてる方は少なそうなので…同じ画像の比較が難しいですね。
-
・残りの手は、スペック比較にならざるを得ませんが…。
-
・一般的な使用なら、このスキャンスナップでも十分なカラー画像が得られるかと…。
・平型のスキャナには敵わないけど…。
-
・気に入る物が見つかればいいですね。
-
・では。
-

書込番号:13680989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/11/02 17:07(1年以上前)

返信頂いた方、読んで頂いた方ありがとうございました。
悩んだ末にScanSnap S1500の方にしました。
色々試してみたいと思います。

書込番号:13712019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/04 15:32(1年以上前)

おめでとう
いい買い物できたと思います

書込番号:13720558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存の失敗

2011/10/16 07:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

枚数が1〜2枚だと問題がないのですが、
本や雑誌など枚数の多いものをScanSnap Organizerで編集すると
終了画面で”保存しますか?”のコマンドがでますが、保存をクリック
すると必ず”、保存に失敗しました”と表示され、再度、保存をクリック
すると成功し
aaa10892などののファイルができます。

毎回のことなのでわずらわしいことこの上ありません。

どなたか、同じような症状の方、いらっしゃいますか?

書込番号:13633816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 21:09(1年以上前)

保存先の指定が間違っていませんか?
たとえば、光学ドライブとか?

その場合、再度保存を聞いてきて
べつの保存できる場所に
保存されると思います。

書込番号:13636903

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/16 21:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。
保存先は「このコンピュータ」なので問題はないと思います。
私だけの、トラブルなのか心配です。

書込番号:13636935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 13:30(1年以上前)

・サポートセンターにも、同じ問い合わせをされてみてはいかがでしょうか!?
・サポセンには、同種のエラー報告が集まり易いかも、ですよ。
・パソコン自体の処理能力(スペック、cpu,メモリー…等)や、ソフトの設定状況も、出来れば詳しく把握して下準備されておくと、サポセンとのやり取りがスムーズに…。
-
・多量のスキャンが、パソコン側ソフトで滞留し、スキャン失敗かな…ということはありましたが…同じエラーの経験はなかったので…。
-
・ご参考まで。
-

書込番号:13671858

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/25 23:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
サポートセンターにも問い合わせ済みですが、
解決に至らず、、、、、。

もうひとつあるPCに繋いで
同じ症状が出るか試してみようかと考えています。

書込番号:13678923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/26 14:02(1年以上前)

そうなんですか…。汗。
エラー後に保存できるなら…エラー後の操作に問題解決のヒントがあるはずですが…。
毎回のエラーは難儀ですね。
エラーメッセージに対する原因を、サポセンかマニュアルから見つけて質問箱にアップされると、どなたか解決できるかもですよ。
心中お察しいたします。汗。

書込番号:13681008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ScanSnap S1500 FI-S1500の満足度5 ジャパンガイド・どっとビジネス 

2011/11/11 13:18(1年以上前)

もう、解決されてそうですし、かなり当てずっぽうな回答ですが、

保存先のHDDの容量がScanSnap OrganizerあるいはOSからうまく認識できていない可能性はないでしょうか?

あぷそ2さんのPCがどういうもので保存先がどのようなデバイスなのかがわかりませんが、HDD容量を上手く認識できず、少ない容量として認識されていれば、「1、2枚程度はエラーが出ず保存できる」「雑誌全部など大きな容量を保存しようとすると(容量不足という事で)エラーがでる」という事も起こるかもしれません。

ScanSnapではないですけど、昔似た様な事があったなあと思い出したもので・・・

書込番号:13751410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/11 22:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
VAIO Eシリーズ Windows 7です。DellのデスクトップWindowsXPではこの症状はでません。
HDD容量は100GB以上あるので、容量不足ということはないかと思います。
必ず1度目は失敗して、2度目は成功します。
いちど、ソフトをアン・インストールしてインストールしなおそうかと思いますが
保存データが消滅するリスクを考えてためらっているのが現状です。
いろいろ試してはいるのですが、いまだ解決に至らず.....

書込番号:13753662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中綴じ冊子の自炊方法

2011/09/25 19:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:9件

ページ数が20枚ほどのパンフレット(見開きでA4の大きさ)があります。
ホッチキスを外して中央を裁断し、A5の大きさにして、スキャンする方法が一番手っ取り早いでしょうか?

他の方法としては、フラットヘッドのスキャナーで、見開いてA4の状態で一枚ずつがあると思うのですが・・

他によい方法があれば、アドバイスをお願いします。

書込番号:13546902

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2011/09/28 22:54(1年以上前)

そのパンフレットが、1冊だけの貴重品なら、ホッチキスはずして丁寧に。ただ、ページ順序などは、取り込んでから調節が必要です。

貴重品で無いのなら、裁断して自動で。一番楽です。

書込番号:13559846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/30 22:36(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

貴重品でも無いので、裁断する方法が一番ラクですね。
早速、実践したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13567591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク接続をしたいのですが

2011/09/09 18:23(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:44件

USB接続なので、LANを使ったネットワーク接続がしたく、BUFFARO社の双方向通信対応のプリントサーバの購入を検討しています。メーカーに対応を問い合わせたところ、動作確認ができないと冷たくあしらわれたのですが、どなたか以下のプリントサーバで、S1500をネットワークで使用している方はいらっしゃいませんか?

http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/

書込番号:13478859

ナイスクチコミ!1


返信する
KALMさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/16 03:57(1年以上前)

使うとしたらプリントサーバではなくUSBのネットワークアダプタだと思いますが、、
(USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/USなど)
ネット経由で同時に接続できるPCは1台だけです。

どっちにしても、ドライバがパソコンに常駐し、
機器接続、トレイを空け閉めのたびにPCにポップアップしてくれるので、
複数のPCからLANで同時接続するのには不向きな機器のような気がします。
Acrobatのライセンス的にも問題ありそうですし、

書込番号:13505373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/16 13:06(1年以上前)

ご意見賜り、ありがとうございました。
一度試してみようと思います。

書込番号:13506372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/01 00:47(1年以上前)

サイリックス・テクノロジー社のUSBデバイスサーバSX-2000WGを確認してみてください。http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sx2000wg.html
VISTAまでなら動作検証しているみたいです。
http://www.silex.jp/support/supportmodel_result.html?product_category=&product_name=3&maker_name=34&os_name=&os_cat_name=&ext_prod_cat_m_cid=&ext_vendor_m_vid=34
私は、Canonの大型プリンターで質問しましたら実機で確認して、操作方法を教えて
くれました。サポート良いですよ。

書込番号:13568161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/10/03 10:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
同じように親切な方からアドバイスいただき、一応解決いたしました。

書込番号:13577474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 19:27(1年以上前)

気を付けて頂きたいことがあります。ScanSnap S1500をネットワークへ接続しても、スキャナーを操作できるPCは1台だけです。複数台のPCからネットワークに接続したスキャナーを操作するには、個々のPCへドライバーをインストールしなければなりません。しかし、ScanSnap S1500のドライバーの使用許諾書には1台のPCにインストール出来ると記載されています。これを無視して使用すると、著作権法違反です。各々、よく考えてから行動して下さい。法を犯して使用するよりは、ネッワーク対応のScanSnap N1800をお薦めします。

書込番号:13777754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

バッファローの無線LAN親機 WZR-HP-G302Hを購入しました。
OSはvista SP2で、親機とPCは問題なく無線接続できました。

G302HにはUSB接続したプリンターをデバイスサーバーを使ってPCと無線接続できるとのことで、
scansnapでもそれができないかと試してみました。

結果、デバイスサーバー設定画面ではscansnap S1500と認識され、「使用できます」
となるのですが、
タスクトレイのscansnapマネージャーはバツ印のままで、
scansnapのボタンを押してもscanされません。

これは、無線接続は諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:13410932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 14:05(1年以上前)

そもそもPC側で接続されていると認識するのでしょうか?

使用できますって状態は本体と接続されていないのでは?
他社のデバイスサーバしか使ってないので確証はありませんが・・・

書込番号:13440922

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング