ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年11月22日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月9日 00:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月23日 02:55 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月28日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月6日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月14日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
突然の故障。蓋を開けると接続音がなって、右の青ランプがつきますが、PC上に「読みとり準備ができました」のガイドが現れない(かつては現れた)。原稿を挿入しようとすると青ランプが消えて、原稿読み取りをしない。つい昨日までは異常なし。ただし、読み取りPDFに筋が入って汚くなっていたが。今朝方まで、青ランプまで点いて消えることはなかったが、今は14秒すると消えて、本体はうんともすんとも言わない。USBコードかと思ったが、それなら蓋をあけて音がするわけがない。うーんという状態。購入は。3.11のあった平成22年4月。もう寿命が尽きたのでしょうか。
5点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
読み込んだ画像のシャドー部分がつぶれて、黒一色になってしまいます。
何か回避することはできませんか。
すみませんが教えてください。
現状の設定
画質の選択 : スーパーファイン
カラーモードの選択 : カラー
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
コミックスを自炊するために購入したのですが、頻繁に重なりが検知されてすごくだるいです。
裁断が甘く、糊付けしてる部分が残ってしまったせいで検知されるならわかりますが綺麗に裁断されてて一枚一枚が分かれていても重なりが検知されてしまいます。
スキャナーに入れる前にくっついてるページがないか確認してから入れてますがそれでも検知されることも度々です。
正直、何度も何度もセットし直すのが苦痛で仕方ないです。
重なりが検知されるのは五分五分くらいで検知される本では2回以上検知されるもよくあります。
スキャンスピード自体には不満はありませんが重なり検知、ジャムが頻発し過ぎてそっちの方でテンポというかスムーズにいきません。
何か改善策がありましたら教えてください。
情報が足りないのであれば言っていただければ追記します。
書込番号:16621302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
付属ソフトのScanSnapOrganizerと同様な操作性を持った他社製ソフト、フリーソフトがありましたら教えてください。
現在、Nドライブを使っていますが、ScanSnapOrganizerを使用すると、勝手に.organizerという隠しホルダーが出来て、サムネイルデータが保存されます。
Nドライブは.(ドット)で始まるホルダーはアップロード出来なくて、同期できません。
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
電源を入れる(カバーをあける)と、電源ボタンが点滅して、ズッ…ズッ……という電源が入ったり落ちたりしてるのを、くりかえしてそうな音がします。
中蓋?をあけしめすると音と点滅は止まりますが、
スキャンすると、電源がオフになりました、とスキャンできません。
故障ですかね。
買って半月ですが、初期不良ですかね。
それは故障じゃないから、こうしたらいいとかありましたら教えてください
書込番号:14529622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
最近スキャンする時間がなくてしばらく使用していませんでした。
だいぶ貯まってしまったので、久しぶりに処理をしたのですが、スキャン1セットごとに毎回保存先をどうするかという表示ウインドウ?が出てきます。
以前は最初に設定したら自動で保存先フォルダにどんどん保存してくれていたと思います。とくに設定を変えたり最近新しくインストールしたソフトなどもありません。ScanSnap Organizerの保存先の設定も確認しました。
それ以外にどこをチェックした方がよいでしょうか?
WindowsXP SP3での使用です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
