ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月28日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月27日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月6日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月9日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
scansnapのS500がwindows7に対応したので
ドライバをアップデートして使っていたのですが
ファイルの保存形式がPDFしかできず
カラーモードでのJPEG保存ができないみたいです
S1500もwindows764bitのアップデートファイルが
メーカから提供されていますが
ファイルの保存形式でJPEGは問題なく使えますでしょうか
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
はじめまして。
A4変形版(短辺230mm)の昔の雑誌を整理するのにこちらの機種が目に留まりましたが
A4以上はキャリアシートに挟んで折らないとならないとのことですが
データになったとき、折り目の部分はどうなるか教えていただきたいです。
折り目のラインがうっすら見える、つなぎ目がわずかにズレる、まったく目立たない等…
状態を知りたいです。
本当は折らずにきれいにスキャンしたかったのですがそういう機種は高価で買えそうにないので
折り目が目立たずきれいにできるのなら、またズレ等が生じてもAcrobatで綺麗に修正できる
(何十枚もあるので、本来なら嫌ですが…)のなら、こちらを購入しようと考えています。
ご意見よろしくお願いします。
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
A4のビジネス文書を保存しようと考えています。カラーはあまりなくモノクロが殆どです。
単にスキャンするだけでなく、後日印刷して使用することが多いので、なるべく高精度で保存したいと思うのですが、S1500とCanonのDR2510では、どちらがキレイにスキャンできるでしょうか?
S1500は裏写りが出やすいというような評価も目にしますが、DR2510と比べてどうなのでしょうか?
その他、同価格帯でお薦めの機種がありましたら、教えてください。
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
scansnap managerにあるOCR機能と付属のadobe acrobat 9に付いているOCR機能では
どちらが性能が良く、また便利でしょうか?
両方についている機能ですが、どちらか一方にしぼって使用しようと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
