ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
ちょっと古めの単行本をスキャンしたく、この機種を候補にあげているのですが
原稿自体に結構黄ばみが出ているので、綺麗にスキャン出来るか危惧しております。
そのような経験のある方にアドバイスを頂けると幸いです。
まだ実機を知らないのですが、設定などなど具体的なものがあれば、購入に弾みが付くと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10281500
0点

単行本とは、どんな種類の本?カラー印刷なのか、白黒印刷なのか。文字だけなのか、絵や写真もあるのか。
あと、スキャン後は、OCRにかけたりする?それとも画像のまま読むだけ?
スキャンする以外、一切の手間を省きたい?それとも、ひと手間かけて画質補正してもよい?
書込番号:10281598
0点

書き込みありがとうございます。
スキャンするものは、コミック主にモノクロ
OCRはかけなくてもOK.できればあまり手をかけたくない
と考えております。
書込番号:10283402
0点

本をバラバラにしないと読み込めない。
断裁については、
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%F2%C2%CE
コミックの電子書籍化は、奥が深い。
黄ばみを消す方法はある。
手間がかからない方法の場合、グラデーションが犠牲になる。
手間(金)をかければ、グラデーションが綺麗に出る。
S1500は、スキャン時に輝度の補正ができないのが難点。
S1500で、スキャン後一切補正をせず、黄ばみをなくすなら、600dpi白黒2値でスキャンする。薄いスクリーントーンは真っ白に、また夜景シーンなどによく使われている黒ベタ中の白点スクリーントーンは真っ黒に潰れる。画像をモニタのサイズに合わせて縮小表示すると、モアレが目立つ。
キヤノン imageFORMULA DR-2010C/DR-2510Cなら、スキャン時に輝度の補正ができるので、解像度を落とし、グレースケールで出力する手もある。
できるだけ高解像度でスキャン後、画質補正のためひと手間かけ、藤-Resizer-にドロップすると、格段に綺麗な仕上がりとなる。
こだわる人はPhotoshopを使うが、10万円もするPhotoshopをこのために買うのは普通の人ではない。
書込番号:10284363
1点

DHMOさん
再びありがとうございます。
「画質補正」に経験とスキルも必要のようですね。
キャノンの機種(DR-2010C/2510C)の購入も考えた方がよさそうです。
「藤-Resizer」はリサイズだけのソフトですよね。
ちなみにコミックはカット後(やむを得ず)処分するつもりです。
書込番号:10285300
0点

「藤-Resizer」はリサイズだけのソフトではない。
輝度補正などの画質補正ができる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510188/SortID=8700712/
書込番号:10285526
0点

DHMOさま
大変失礼致しました。
もっとよく関連サイトを見るべきでした。
実は、内緒で会社(RICOH製)の大型機で試したところ
黄ばみもでず、ベタもつぶれずいい感じでしたが、
原稿サイズが小さすぎ、曲がりもひどく結局使えない、と
判断しました。(それに会社のはやっぱりまずい)
友人のCANON 2510を借りたのですが、黒つぶれがひどく
使えるのか???という疑問を持っての、今回の質問でした。
スキャンスピードよりもむしろ、スキャン後の画像の扱い
安さなどを基準に機種を決定したいと存じます。
目標は、スキャンした画像をPDF化し、見開表示で見る事です。
書込番号:10286176
0点

2510で黒つぶれがひどかったとのことだが、ドライバ設定(と、できればスキャン後の画質調整)次第。
処理後、PDFにしてPDFビューアーで読むよりも、JPEGで(あるいは、1冊分のJPEGをZIPにして)Leeyes<リーズ>−見開き画像ビューア−を使って読むことを推薦したい。
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
書込番号:10286451
0点

DHMOさん
様々なノウハウを伝授頂き深謝します。
自分の中で解決しようとしていた問題が
アドバイスを頂きもう少し良い方向に行きそうです。
これまで頂いたアドバイスを理解して、自分にとって
一番良い方法を探したいと思います。
DHMOさん、文章の調子からどんな人か??と最初思いましたが
ご親切にありがとうございます。
スキャナ購入後も疑問点が出た場合は、(出来るだけ自分で
調べた上で)掲示板に投稿させていただきたいと思います。
とりあえず、紹介頂いたソフトから。。。
ありがとうございました。
書込番号:10290786
0点

コミックの電子書籍化で分からないことがあったら、まず↓を読んでみるとよい。
自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
自炊技術 Wikiの元情報は↓
【初めての】スキャン職人養成スレ 11【自炊】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1252337248/
書込番号:10290862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





