ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
PCの買い替えと同時に本機の購入を検討しています。
<質問1>
読み取った画像や文書の保存形式は選べるのでしょうか?
「自動でPDF」ということがウリになってますが、私は全く
PDFを使ったことがなく、使いやすいと思いません。
これまではEPSONのスキャナでしたが、JPEGで保存し、
それをEXCELに読み込んで整理していました。
<質問2>
本機仕様には、USBポート:USB2.0 / USB1.1 となっていますが、購入しようと
しているPCは USB3.0 とあります。
使えるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12712258
0点

色々選べるようですよ。
S1500/S1500M オペレーターガイド
http://scansnap.fujitsu.com/downloads/jp/jscan/manual/P3PC-2432-02Z0.pdf
をダウンロードして、62 ページをご覧下さい。
書込番号:12712568
0点

「USB2.0」と互換性に問題がある「USB3.0」が出回っていると警告が出されていますから、お目当ての PC のメーカーに、購入前の相談をされたらと思います。
全てのポートが「USB3.0」でない可能性がありますから、その点も確認されたらと思います。
書込番号:12712634
0点

3.0と2.0は互換性があるので問題無いでしょう
というか、その買おうとしているPCは何ですか?
USB2.0が無くてUSB3.0のみのPCってあるのかな?
書込番号:12712656
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





