ScanSnap S1500 FI-S1500
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月3日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月26日 23:21 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月26日 11:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年12月23日 09:02 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月23日 09:00 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月22日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
初めて投稿させていただきます。
大変便利に使わせていただいてますが、一つ困ったことがあります。
蓋を開いたまま数時間放置すると、いつの間にかScanSnapの電源が落ちています。
マウスを動かしてパソコンのスリープ状態を復帰させても、ScanSnapは電源が落ちたままになるのです。
電源が落ちる前は、確か、スキャナのランプは点滅状態だったと思います。
電源が落ちてしまうと、蓋を開け閉めしても反応なしです。
USBケーブルや電源ケーブルを抜き差ししても変わりません。
Windows(Vista SP2)のタスクトレイにあるScanSnap Managerアイコンは「○に斜線」が入ったままです。
このタイプのScanSnapは電源スイッチらしきものがありませので物理的に電源のON/OFFができず困り果ててます。
かなり前に復帰しなくなり、放っておいたのが最近原因は分からないまま復帰しており、はて直ったか?と思って再度放置してみると、またもや復帰しなくなりました。
どんなにWindowsを再起動しても、ScanSnap Managerを再インストールしても変わりません。
こんな困った症状について、どなたか解決方法、もしくは、ヒントがあればご教授お願いします。
0点

自己レスです。
解決しました。
電源タップのスイッチがOFFになっておりました。
お騒がせしました。
書込番号:12456278
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

新しいものは、なにかと不具合が出る。S1500でも
初期のツールは問題があり差分が出た。現状
枯れたS-1500が信頼性があってよいと思う。
特に仕事で使うのであれば、迷わずS1500をセレクトするよ。
書込番号:12347729
0点

ちょっとした自炊ブームもありましたので欲しいとこですね。
前モデルと S1500 の間はどれくらいあったんだろう…
書込番号:12423916
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
マンガの帯を取り込む時に中々上手くいきません。
途中で斜めに曲がっていきスキャンの途中で止まってしまいます。
読み込みもセンターよりすこし右に置くと認識されやすいのですがセンターに置くと中々読み込みはじめてくれません。
帯を取り込む良い方法ってありますか?
0点

帯を捨てるつもりなら、台紙(スキャナの幅に合わせた)に張ってスキャンさせて、
画像が多少傾くのでそれを補正してから、トリミングしても良いと思うよ。
個人的にそれだと面倒なので、フラットベッドスキャナをお勧めするけど。
まっなんにせよ自炊は面倒なものですけどね。
書込番号:12419994
0点

帯は捨てちゃうのでその方法で試してみます。
コミックを自炊する時他は慣れてきてスムーズになってきましたが帯だけが手間そうですね。
後は裁断機と回覧するタブレットが欲しいですが自炊を快適にするのって結構お金が掛かりますねw
書込番号:12420071
0点

スキャナも専用のもので高いし、裁断機も高いですもんねぇ。
体力があればこのレンタルを利用するのも手かと。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_apad.html
裁断機のみを借りて、数10冊を一気に裁断しちゃえばいい。
体力とは、本を秋葉に持ってきてまた帰る重さに耐えるって意味で。
書込番号:12420825
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
s1500でスキャンすると20枚に一回ぐらいの頻度で
実際の原稿にはないピンクや青などの光の線が頻繁に
はります。
できるだけガラス版のところをこまめにふくように
心がけていますが、頻度が高いのスキャンしなおしや、
出来上がった画像のチェックで手間がかかり困っています。
とくにマンガ紙などの黒塗りの部分はその傾向が目立ち
ます。
これは機器固体の問題なのか、使用方法で光の線が
はいらないように工夫できるのかアドバイスをいただけ
ればと思います・
0点

センサー位置が固定されていて、紙が送られながら読み取られるタイプのスキャナー全般に見られる現象。
完全になくすことは無理。
一応、対策としては、書籍解体時の屑の混入を減らすよう気をつけるとか、撥水ガラスコートを使用するなど。
参考
スキャニング - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#v15e01b1
書込番号:11239839
4点

アドバイスいただきありがとう
ございます。
アドバイスいただいた方法で確認してみます。
書込番号:11280159
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
コミックの電子化目的で購入しました。
Scansnapの評判はどこを見ても、「早い」「楽」「すばらしい」などの良い評判が多く不具合についてはあまり記述がありませんでした。
届いてすぐに、カラー原稿を読んだのですが最初から以下の不具合が出ました。
1.両面スキャン時画像の上端にスキャンむらが出る(説明書に記載あり)
2.カラースキャン画像に題名どおりの赤、青、緑の線が出る
この線はランダムだったり、同じ場所だったりする
3.原稿にローラーの痕がのこり筋ができる
5日ほど使用して私の評価は、
所詮ハイスピードスキャナーで、カラー原稿はリファレンス用に使う程度しか信頼性はない。
というものです。
原稿の傾きを自動で補正するというのもセールストークにありますが、思ったより精度は高くありません。
期待と値段が高かったので失望感もかなり大きいです。
カラー原稿はフラットヘッドスキャナで時間をかけて取り込むことにしました。
コミックや雑誌は手軽さ重視でScansnapを使用します。
3点

光沢がある用紙だと線が入りますね。
キャリアシートを使うと出ないらしいけど、面倒ですね。
書込番号:12406852
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
仕事の書類を整理するために活用しているのですが,
今年に入ってから購入した同僚のデータを見せてもらうと,
私の持っているものと比べて白黒スキャンの精度にずいぶん差があるように思います。
特に,写真の読み取りに違いが感じられ,
同僚のものでスキャンすると白黒スキャンでも,
グレースケールでスキャンしたように写真が読み取れています。
ちなみに,私は発売後3ヶ月めくらいに購入しました。
発売の時期によって読み取り精度に違いが出ることがあるんでしょうか?
ちょうど重なり検出で不具合が出始めたところなので,
修理に出そうかと思っているのですが,
そのあたりの調整もやってもらえるんでしょうかね?
0点

>同僚のものでスキャンすると白黒スキャンでも,
>グレースケールでスキャンしたように写真が読み取れています
それはグレースケールになっているのではないでしょうか?
白黒でグレースケールのようにはなりません。
この機種の場合、白黒はPDFでしか利用できません。そのあたりが
最大の難点だと思います。他機種のようにBMP 白黒でスキャン
できたらと思っています。
書込番号:12373819
0点

多分自動取り込み設定なのでしょうね
なので自動でグレースケール取り込みに変更になっただけかと
白黒って2値のはずだから
白か黒、そこに点が<有る>か<ない>かでしか残らないと思います
書込番号:12374051
0点

お答えいただいたみなさんありがとうございました。
設定は白黒スキャンで同じだったのですが,
「文字くっきり」のチェックあるなしで結果に差が出たようです。
あとは,私のスキャナは購入から2年弱たちますので,
おそらくレンズの汚れも出始めているのではないかと思います。
ただ,「文字くっきり」をはずしたことで,
おおむね満足できる状態にはなりました。
とりあえず,結果のご報告まで。
書込番号:12404870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
