ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacBookProをつかっていますが。

2010/11/15 22:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 tkys1128さん
クチコミ投稿数:26件

現在MacBookProを職場で使っており、仕事上の書類などをPDF化してEvernoteに保存しようとたくらんでおります。(ちなみに自宅はWindows,自宅ではほとんどスキャンしない予定)
S1500やS1500M、S1300、S1100を考えていますが、今のところS1300、S1100が携帯性にすぐれており購入しようか迷っている段階です。
そこで一点質問させてください。
Macで使用する場合、スキャンした書類の内容をPC上で検索することは可能でしょうか?
「○○」という単語を検索し、その単語が含まれている書類のみをピックアップしたいのです。
Macの場合、ScanSnap Organizerが使えないので全文検索ができるのかわかりません。
どのようなソフトをしようするといいのでしょうか?

書込番号:12222164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/23 05:03(1年以上前)

ご要望は、Googleデスクトップで満たせますね。

http://desktop.google.com/ja/mac/

ただし、PDFはイメージではダメです。
テキスト情報も入ったタイプでないと。
AcrobatにOCR機能もあるので、テキスト情報を追加できます。
もうすぐ、AcrobatXが出るので、それを買うのもいいでしょう。

Googleデスクトップなら、wordファイル中に含まれるキーワードも検索できるので、仕事の能率も上がると思います。
メタデータがぐんぐん溜まるので、HDDに余裕がないなら、勧めませんが。

あ。Googleの回し者ではないです。

書込番号:12259757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2010/11/15 00:17(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 MarimoLifeさん
クチコミ投稿数:9件

「11/15にPFUがスキャナー新製品を発表」との情報がありました。
ScanSnapの後継機種かは分かりませんが一応ご報告します。

産経Biz
http://live.sankeibiz.jp/live/20101115/live.htm

書込番号:12218076

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/15 11:13(1年以上前)

後継機ではなく、新しいラインナップでしょうか。
S1300よりも、さらに持ち運びに特化した製品のようです。
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2010/new101115.html

書込番号:12219384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/16 11:52(1年以上前)

期待はずれでしたね

書込番号:12224447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:7件

待望のs1500を購入し、さっそく本のスキャン
をすると、例えば20Pあるうちとつぜんとスキャン
保存された画像が上下逆さまにスキャンされたり、
横に回転して保存されます。

回転されるペースは20Pあれば3分の一ぐらいの
頻度でおこります。PDFでまとめて保存したくても
回転がまちまちにはいるので、保存することができず
1Pづつ分散することしかできません。

これは機体の固有のトラブルでしょうか?
改善作がわかればそれも教えていただけないでしょうか?

書込番号:11180429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2010/04/03 10:10(1年以上前)

こんにちは。
ScanSnap ManagerのScanボタンの設定で、
読み取りモードのオプションを選択し、
「原稿の向きを自動補正」のチェックボタンをはずすと、
自動補正されなくなります。

書込番号:11180476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/04/04 10:40(1年以上前)

書き込みいただきありがとうございます。
ご指導の通り設定したところ、方向変換がおちつき
ました。ありがとうございます!!

書込番号:11185612

ナイスクチコミ!1


1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 12:22(1年以上前)

横から失礼します。
それってたとえば上下逆になってしまったりしたとき回転させて直したり出来ないんでしょうか?

書込番号:12097562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/10 08:30(1年以上前)

90°回転は可能なので上下逆はpdfで見るか限り訂正可能
ただ斜め回転になったものは情報が取り込み用紙サイズからはみ出してしまうので
そこの部分はなくなってしまう

書込番号:12192976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2010/11/07 00:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

どこか安いとこないかなーって探していたら。
ソフマップで会員価格で48800円から9000円値下げで39800円にポイント3980で実質35820円!
これでやっと買う決心が出来ましたー。
はやくこないかなー?

書込番号:12175896

ナイスクチコミ!0


返信する
esjackさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 13:45(1年以上前)

今みたら48,800円だっt

書込番号:12183642

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/08 14:11(1年以上前)

会員限定の週末特価でしたからね。
(まあ、会員は登録するだけで誰でもなれるのですが。)

書込番号:12183762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/10 08:27(1年以上前)

4万着る値段なら
ntt-xとAmazonを見てると結構買える値段

この値段でも
ポイント付加分を実質値引きと考える人には高いと思えるかも

書込番号:12192968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書類のPower Pointファイルへの変換について

2010/10/26 17:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:22件

本機の購入を検討していますが、
1.主な用途として書類(文章・写真等が掲載されたもの)を取り込ませ、Power Pointファイルへ変換し、液晶プロジェクターで映写したいのですが、このようなご経験のある方は、画質等に問題がないかどうかの情報をご教示いただけますと幸いです。「本機で書類をExcelへ変換した場合、文字化けが多い」とのことは聞いたことがあります。

2.S1300と比較した場合、処理速度は大分違うのでしょうか?

以上2点について、情報のご提供よろしくお願い致します。

書込番号:12118312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:10件

文書スキャン時にファイルが自動保存される場所をネットワーク上のNASとしたいのですが、可能でしょうか。
以下のFAQを抜粋すると以下のようになりますが、振り分け先のフォルダはネットワーク上のフォルダを設定できるが、
デフォルト(スキャン時に自動保存される)の保存先はローカルのみということでしょうか。
あと過去の関連質問へのリンクも張らせていただきます。

・通常はScanSnapフォルダに保存されます。
・My ScanSnapフォルダに設定できるのはローカルフォルダのみになります。
・ネットワークフォルダを利用する場合には、「フォルダの割り当て」で参照してください。

【富士通FAQ】
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s1500/organizer.html?name=answer5

【ネットワーク上にファイルを置けない】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400210184/SortID=7236555/

※家のサーバの都合で家の中のパソコンでは返信ができません。(返信すると書き込み完了の旨の画面が出ますが、書き込まれていません)
※お返事が遅くなると思いますが、ご容赦ください。

書込番号:11995382

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/04 02:37(1年以上前)

方法は2つあります。
・Scansnap Managerのアプリ選択で、Scansnap Organizer以外を選択する。
この場合は、自由にネットワークフォルダを選択することが可能です。

・Scansnap Organizerのレジストリの設定を直接変える。
これは、自己責任において行ってください。
もし、「レジストリってなに?」というレベルなら、止めてください。

あえて不安をあおるために書いておきますが、
レジストリというのは、Windowsやインストールされているプログラムの
設計書のようなファイルです。
ウィルスの標的にされることもあるぐらい重要なファイルで、
ここの内容次第で、好きなようにwindowsを操ることが可能と言っても過言ではありません。
変なところをいじると、windowsそのものが起動しなくなる恐れがあります。
それは大げさにしても、私の推測ですが、設計としては、Scansnap Organizerは、
ネットワークフォルダを、わざと使えないようにしてあるのです。
その理由まではわかりませんが、何か不都合があってのことと思われます。
ですから、具体的な方法までは書きません。
場所だけ、示しておきます。
HKEY_CURRENT_USER\Software\PFU\ScanSnap Organizer\V1.0L10

書込番号:12008769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング