ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 ackyackyさん
クチコミ投稿数:8件

ネットでの評価を見て実機を実際に試運転してみたくなり、本日ヨドバシ博多にて試運転させてみました。

自分はA3の大きさのプリント整理したいと考えいてるのですが、この場合、A3用紙を二つ折りにしてA4の大きさにしてスキャンする必要があるかと思います。試運転の際、近くにあったA3の大きさのパンフレットをA4の大きさにしてスキャンさせようと試みたのですが、紙の引き込みがうまくいかず、紙が途中で止まってぐちゃりと折り曲がってしまいました。

やはりA3サイズのものはA4型に折り曲げるのではなく、A4型に「切って」小さくした上でスキャンするしかないのでしょうか?

A3型をスキャンされている実機をお持ちの方のアイディアをお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:10828020

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/01/23 18:53(1年以上前)

http://scansnap.fujitsu.com/downloads/jp/jscan/manual/P3PC-2432-01Z0.pdf
PDF文書内を「A3」又は「キャリアシート」という単語で検索されたい。

書込番号:10828062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ackyackyさん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/23 19:16(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございました。

なるほど、キャリアシートというものを利用するのですね。簡単な質問に快くお答えいただきありがとうございました。

個人的にはキャリアシートにいちいち挟むよりも、切ってから印刷した方がいいような気がしました。キャリアシートに挟んでスキャンする手間の方が切るよりも大変ですよね・・(切って分割していい資料に限られますが・・・)

書込番号:10828179

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/24 10:32(1年以上前)

キャリアシートを利用すると、両面を読み取って、A3に合成してくれます。
(多少ズレはあるものの、画像としてはA3の大きさになる)
それがいちばんのメリットですかね。

切ってもかまわないのでしたら、もちろんその方が、作業としては速いと思います。

書込番号:10831242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーの方に質問します

2009/12/16 14:06(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

現在、書類等の取り込みのために、DocuCentre C2101を使用していますが、
自宅でも取り込みを行いたいと思っています。

問題は読み込みの品質なのですが、この機種で、カラーで(写真は除く)読み込んだ場合
DocuCentre C2101 と差異は出るのでしょうか。

価格が当然のごとく違いますので違いが出るのはわかるのですが、
あまりに違いが出ると、会社での使用に耐えるのかと思いましてご質問させていただいた
次第であります。

よろしくお願いします。

書込番号:10639851

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/19 21:59(1年以上前)

機種は異なりますが、私の会社でもXEROXの複合機を使用しています。

読み取り設定にもよると思いますが、S1500で「文字をくっきり」を設定すると雑誌などの写真部分ではモアレが多少気になります。

それ以上に、S1500の両面同時読み取り機構の構造上の問題で、紙送り中の紙のたわみによって、スキャン結果が多少歪みます。 これが許容できれば、両面同時に読み取るS1500はC2101と同等以上の速度でスキャンできるため効率は良いと思います。

許容範囲は、人によって異なると思いますので、実物を見るのが一番です。
メーカーのHomePageにスキャン結果のサンプルがありますので、確認されるのが良いと思います。

書込番号:10655663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takecmanzさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/16 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考なりました。
俺が後れた事をおゆるしください

書込番号:10794829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

名刺スキャン

2009/03/18 13:49(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:2件

先週の日曜日に購入しました。
名刺の整理がしたくて購入し早速使っているのですが、読み取り速度も早く大満足です。
しかし、どうもOCR性能がいまいちです。。。
5年位前名刺OCRソフトを使ったことがあるのですが、そのときと基本性能はあまり変わりないというのが率直な感想です。名前くらいはなんとかなっているのですが、会社名はかなりの確立で失敗します。そもそも名刺上の会社名はフォントが凝っているのが悪いのでしょうが。。それを含め、ほとんどの名刺が何らかの修正を要します。

同様の使い方をされている方に質問ですが、バンドルの名刺管理ソフトに満足されていますか?もし別のソフトを使われている方がいらっしゃいましたらおすすめ等教えていただければと思います。

書込番号:9265476

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/18 17:24(1年以上前)

Googleで「名刺ソフト OCR 性能 比較」あたりのキーワードでWEB検索すると
ヒットするサイトの中に結構興味深いものがありますね。
個人サイトは直接リンクするのはアレなのでキーワードのみ紹介。

書込番号:9266177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/25 10:50(1年以上前)

>そもそも名刺上の会社名はフォントが凝っているのが悪いのでしょうが。。

そうですよね実際いろんなフォントがあるので
OCRに過剰に期待してもしょうがありません

書込番号:9300589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/03 02:39(1年以上前)

私も同様の状況です、名刺管理ソフトがいまいちなのかもと思っています。社名や名前の文字認識や、メール、電話番号まで、ほぼすべてのものが誤認識が入っています。社名と名前だけはちゃんと認識してほしいです。。。

書込番号:10724406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows764bitの対応について

2009/12/28 22:44(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 coodさん
クチコミ投稿数:18件

scansnapのS500がwindows7に対応したので
ドライバをアップデートして使っていたのですが
ファイルの保存形式がPDFしかできず
カラーモードでのJPEG保存ができないみたいです

S1500もwindows764bitのアップデートファイルが
メーカから提供されていますが
ファイルの保存形式でJPEGは問題なく使えますでしょうか

書込番号:10699874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1枚ごとにPDF化する方法

2009/12/11 12:56(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

すみません、トリセツを見てもわからなかったので
質問させてください。

S1500を使って、数百枚ある名刺を、
名刺ソフトを使わずにまとめてスキャンしたいと思っています。

連続読取してひとつのPDFファイルになっては困るので、
(あとから分割するのも面倒なので)

スキャンボタンの設定
→ファイル形式
→オプション
→「設定ページごとにPDFを作ります」
で2ページと入力。

これで表裏ある名刺を両面スキャンで、数十枚いっぺんに取り込めるのはよいのですが、
この場合、表面しか印刷されていない名刺などは、白紙ページが残ってしまいます。
これもあとからいちいち選んで削除するのはややわずらわしい。

一方、以下の設定で白紙を自動削除するように設定した場合は、
さきの「2ページ」ごとという設定がずれてきてしまいます。

スキャンボタンの設定
→読み取りモード
→オプション
→白紙ページを自動的に削除します

そこで、単純に、
・一枚の紙をひとつのPDFファイルにする
・白紙は削除する
を自動的におこなうというのはできないのでしょうか。

名刺に限らず、とても日常的によく使いそうな
パターンの気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:10613145

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/11 23:36(1年以上前)

ymm531さんのご希望の機能は、確かにあると便利ですね。
しかし、残念ながらマニュアルには、下記のように注記されてますので、
「現状はできない」という結論だと思います。 邪魔かも知れませんが、
「白紙ページを残す」と言うのが、現時点で一番手間の掛からない方法
だと思います。

以下、マニュアルから抜粋:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「両面読み取り」の場合、1 枚の原稿は、表/ 裏で2 ページとなります。
また、[読み取りモード]→[オプション]→「白紙ページを自動的に削除します」
チェックボックスにチェックが付いていると、白紙ページが混在していた場合にページ
がずれる場合がありますので、チェックをはずしておくことをおすすめします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:10615996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/12 01:55(1年以上前)

SY0211さま
さっそくありがとうございます。やはりできないのですね。
これだけ多機能なスキャナーのに、なんだか不便という印象です。

書込番号:10616664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 19:39(1年以上前)

投稿からかなり時間が経過しているので、
もはや読んでもらえないかもしれませんが。

ソフトの設定を悩む前に、
裏に記載のある名刺と、ない名刺にあらかじめ分けておき、
それぞれに設定を変えて読み込めばよろしいのではないでしょうか。

結局、読み込んだ後にファイル名は変えるのでしょから、
あらかじめ分けても、何ら問題はないかと思います。

書込番号:10694347

ナイスクチコミ!3


スレ主 ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/27 23:34(1年以上前)

なるほど、そういうやりかたが一番よいようですね。
ありがとうございます。

書込番号:10695598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A3キャリアシート使用時の仕上がり

2009/12/27 11:54(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
A4変形版(短辺230mm)の昔の雑誌を整理するのにこちらの機種が目に留まりましたが
A4以上はキャリアシートに挟んで折らないとならないとのことですが
データになったとき、折り目の部分はどうなるか教えていただきたいです。
折り目のラインがうっすら見える、つなぎ目がわずかにズレる、まったく目立たない等…
状態を知りたいです。
本当は折らずにきれいにスキャンしたかったのですがそういう機種は高価で買えそうにないので
折り目が目立たずきれいにできるのなら、またズレ等が生じてもAcrobatで綺麗に修正できる
(何十枚もあるので、本来なら嫌ですが…)のなら、こちらを購入しようと考えています。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10692522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <727

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング