ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

2009年 2月 7日 発売

ScanSnap S1500 FI-S1500

300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)。直販価格は49,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション

ScanSnap S1500 FI-S1500PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 7日

  • ScanSnap S1500 FI-S1500の価格比較
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のスペック・仕様
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のレビュー
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のクチコミ
  • ScanSnap S1500 FI-S1500の画像・動画
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のピックアップリスト
  • ScanSnap S1500 FI-S1500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

ScanSnap S1500 FI-S1500 のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

私は、最近引越すことになり、大量の文書をスキャンしようと考えております。そこで、こちらのスキャナーを購入したいと考えているのですが、こちらのスキャナーのグレースケールスキャンは文字の輪郭を読みやすくスキャンできますでしょうか。現在使用している複合機(PX-A650)は、グレースケールでの文字の読みやすさが気にいっております。しかし、大量の文章スキャンには向いておらず、また知人からCANON製DR-2010でスキャンした文書をみせてもらったのですが、グレースケールスキャンにもかかわらず2値化されたようになっており非常に読みにくい印象をうけました。すみませんが、こちらの製品でグレースケール文章スキャンをした場合、読みやすくスキャンできるのか、お教え下さい。

書込番号:9232265

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/12 20:04(1年以上前)

参考になりますか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/pclabo47.htm

書込番号:9234005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 04:01(1年以上前)

PX-A650の設定画面

zuwaiganiさん、ありがとうございます。グレースケールの文書は微妙ですね。600dpiで画質が悪いように見えるのが理解できません。もう少し、図を大きくしてくれるとありがたかったのですが。しかし、マンガのグレースケールは良さそうに見えます。これは設定で何とかなるものなのでしょうか。追加質問で申し訳ないのですが、この機種はどの程度、詳細設定ができますか。写真を添付しますが、エプソンPX-A650の場合、ヒストグラムの部分で、スキャンする濃度を選ぶと、裏写りや、シャープネスなど、ある程度自分で設定できたのですが、このようなことはこの機種でできますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9241508

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 12:00(1年以上前)

メーカーサイト
http://scansnap.fujitsu.com/jp/brochures/
マニュアルを見ても細かい設定ができるとは書いてないですね。
あと下の方に大きい画像サンプルありますね。

書込番号:9242779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

前機種(S510)からの買い換え

2009/02/15 13:06(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:65件 ScanSnap S1500 FI-S1500の満足度5

ScanSnap S510 から買い換えました。(楽天で39999円)

S510では、紙送りの悪さにいつもいらいらしていましたが、
S1500では相当改良されたようで、今のところ紙送りについては
パーフェクトです。
私はスーパーファインでスキャンすることが多いのですが、
読み取り速度も倍くらいに速くなっていました。
(旧機種の白黒ノーマルくらいのイメージ)

ソフトも、基本的な使い方は前機種と変わっていないので
操作も非常にスムースに移行できました。
本体のデザインもでいいですね。

ABBYY Finereader はバージョンが4.0になりましたが、
まだまだ使えるレベルじゃないです。

PCの推奨性能は Core 2 Duo 2.2GHz、メモリ1G 以上なので、
古い機種の方は要注意です。
私のPCは Core 2 Duo 1.86GHz、メモリ4G でしたが、
とりあえず快調に動作しています。
(旧機種に比べて本体やソフトの使用で遅く感じることはありません)

書込番号:9098494

ナイスクチコミ!3


返信する
モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 10:23(1年以上前)

ゆうゆう2000さん
 こんにちは。
 この機種では紙が同時に複数枚とか送られることは少ないのでしょうか?
 また手書き原稿の場合、上下を誤認識することは少なくなったのでしょうか?
 ScanSnapの前の機種では上記の2点がひどく、実用には差し支えがありました。
 こうした使い勝手を教えていただけますと、有難いです。

 一応EPSONのGT-D1000と比較して、上記の2点についてこちらが優れていれば
 こちらの購入を考えたく存じます。

書込番号:9158104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ScanSnap S1500 FI-S1500の満足度5

2009/02/27 00:44(1年以上前)

モデ姫さん

こんばんは。
私も前機種の紙送りの悪さに悩まされていました。
この機種では、紙送りはかなり良くなってるので期待していいと思います。

手書きの原稿はあまり読まないので、向きの間違いについては
よくわかりませんが・・・

書込番号:9162017

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 07:03(1年以上前)

ゆうゆう2000さん 

 早速レスをいただきまして、有難うございます。
 こちらの機種を導入してみます。

書込番号:9162578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonで

2009/02/08 21:20(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 3winさん
クチコミ投稿数:47件

¥ 44,819 で出ています。

書込番号:9061962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/02/27 00:43(1年以上前)

アットニフティストアで、43945円です。

http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014939761303159

書込番号:9162012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらの機種を買えば良いでしょうか?

2009/02/16 19:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 丁香さん
クチコミ投稿数:16件

S1500もS1500MもどちらもWindows®/Mac両方のScanSnap Managerをバンドルしているとのことですが、両方のOSを別のパソコンで使用しています。どちらの機種を購入すればあとあと良いでしょうか?

書込番号:9105398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 ScanSnap S1500 FI-S1500の満足度5

2009/02/16 22:36(1年以上前)

丁香さん
アクロバットはWINかMACのどちらかしかついていないので
アクロバットを使いたいPCのモデルで購入されると良いと思います

書込番号:9106714

ナイスクチコミ!0


スレ主 丁香さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 20:13(1年以上前)

早まって購入しないで良かったです。

書込番号:9110996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/27 00:23(1年以上前)

>どちらの機種を購入すればあとあと良いでしょうか?

>>Win版では、Acrobat9std。Mac版ではAcrobat8proが
OEMとして、添付されていますね。

最終的に、Acrobatの最上位のExtentedを使うかが鍵に
なると思います。

なぜならば、バージョンアップの場合、stdからExtentedと
proからExtentedの価格を比較をした場合、proからExtentedの方が、
安く済みます。一度、Extentedを使うか使わない、考えた方が
良いと思います。

もし、proやExtentedのソフトは使わない場合は、ぜひとも、9std搭載の
Win版を買ってください。

Acrobat8はOCRのエンジンは、エーアイソフト社の読んでココのエンジンを
使っていましたが、Acrobat9からは、アドビ社独自のエンジンを使用し、
最大の違いは、検索した時に、Acrobat8までは文字と検索結果の位置が
ずれて表示されていましたが、Acrobat9ではその現象は解消されました。
(この現象を確認される前は必ず、体験版を使用し確認して下さい。)

以上で、私の見解を終わりにしたいと思います。



書込番号:9161898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

A3対応

2009/02/20 22:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:2件

現在、fi-6140を所有しています。紙裁き?さえすれば重送もほとんどなく満足しています。だた、A3サイズもスキャンしたいのが当初からの希望で、fi-5530C2の新型を待てず、見切りでfi-6140を購入した次第です。
今回、A3サイズ対応の、このFI-S1500。読み取りもかなりスピードアップされており、何よりプライスも魅力です。
買いなのでしょうか?

fi-5530C2の読み取りが早いといえども、高画質的にはあまり変わらないようにも思いますが。価格差4倍。

書込番号:9127685

ナイスクチコミ!0


返信する
pretesaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 14:45(1年以上前)

A3サイズをメインに使う場合では、買いではありません。
A3対応と言うものの、ただ単にA3を半分に折って読み込ますだけの事です。
しかもその場合キャリアシートに入れて読み込ます訳ですが、最大10枚までとなります。
(なおキャリアシートの使用回数の目安は500回となっています。)
A3サイズを使う場合は、1枚1枚折って10枚読み込んだらまたセットし直す訳で、手間が掛かります。
つまりADFの長所である短時間に大量の資料を読み取るという利点が失われ、A3の頻度が高い場合おすすめではありません。

少量のA3サイズの資料を希に使う場合なら買いだとは思いますが、A3サイズを頻繁に使うのなら考え物だと思います。

書込番号:9136735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/23 07:28(1年以上前)

 価格コムの新製品コーナー (http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0040/id=5950/)にも出ていますが,3/2にコクヨから「キャミナックスW」という製品が出るようです。専用シート不要,A4,A3混在可,価格も10万円程度ということで非常に魅力的です。
 個人的にはfi-4120の頃から代々スキャンスナップを利用していて,先日S1500を購入したところです。マルチフィードもなく非常に快適に使用していますが,仕事関係ではA3資料のファイリングがネックになっていたので,期待大です。

 キャミナックスのサイトに行くといくつかムービーがあります。「ヤギ病院の女たち」は性能をイメージできるだけでなく,ストーリーも結構楽しめますよ。

書込番号:9141117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/26 23:58(1年以上前)

>現在、fi-6140を所有しています。
>>それで充分だと思います。
今回、A3サイズを気にされている様ですが、私からの見解は下記の通りです。

まず、A3サイズの使用はカラーかモノクロかです。

モノクロなら、A3対応のキャミナックスWで充分だと思います。
しかし、これはCISなので、カラーは不向きだと思います。
だから、コクヨもビジネス向けと紹介していると思います。

後、カラー原稿で、はさみを使って2つにする事ができるのならば、
メディアドライブ社のやさしくデジタルファイリングをお勧めします。
これは、2つの原稿の解像度が同じ時、その原稿を1つにできるソフトです。
例えば、A3サイズを二つに切って、後ほど、このソフトで一つに
する事が可能です(原稿を切る事は、自己責任で行って下さい。
この操作をする時は、いらない広告紙を使って必ず試して下さい。)

後は、それができない原稿(カラー原稿など)はそれこそfi-5530C2しか
ないと思います。

合言葉は、価格差よりも、A3のモノクロならCISで対応化、
A3のカラーになるとCCDが一つのキーポイントになると思います。

最後に、私は、fi-5120cを所有していますが。A3はこの様な方法で
向き合っています。もしよろしければ、参考にして下さい。

書込番号:9161739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap S1500 FI-S1500」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S1500 FI-S1500を新規書き込みScanSnap S1500 FI-S1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S1500 FI-S1500
PFU

ScanSnap S1500 FI-S1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 7日

ScanSnap S1500 FI-S1500をお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング