ScanSnap S1500M FI-S1500M
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Macモデル)。直販価格は49,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年11月27日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月5日 23:48 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月19日 22:15 |
![]() |
8 | 6 | 2011年4月18日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月26日 19:28 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月4日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
新型のFI-S1500M-Aが発売されましたが、旧型のFI-S1500Mのどちらを購入すべきか
迷っています。
使用用途=自炊 書籍のpdf化→ipad2での閲覧
OS= 10.6.8 snow leopard
これまでスキャン業者に書籍のpdf化を依頼していましたが、
今すぐ読みたいのに、業者に依頼をするとデータの納品まで間隔が開いてしまうため、
読みたい書籍を読みたい時に直ぐに電子化して読めるようにするため購入希望です。
新型と旧型の違いとしてはacrobatのバージョンの違いぐらいしか大きな違いが無いように思え、
acrobat上での作業も、ページの挿入、傾きの補正、OCR化、の3つ位しか
使用しない予定のため、旧型FI-S1500Mでも良いのではと思っています。
皆様のご意見を伺えると有り難いです。
1点

使用用途がPDFのスキャンのみであれば、新旧の機種どちらを使っても
変わりはないでしょう。
今回マイナーチェンジということですが、外観上は大きさも同じで多少配色がかわったぐらいなので、
私だったら安い旧型を選びますね。(個人的には白一色の方が好きなので)
旧型のFI-S1500Mも新型が出たことによって在庫処分でさらに
安くなるかもしれないので、ねらい目ではないでしょうか?
書込番号:13820155
1点

kiichi00さん
ありがとうございます。
頂いたご意見を参考に旧型の購入を検討したいと思います。
おっしゃる通り在庫処分での値下がりに期待したい所です。
書込番号:13821632
0点





スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M

中古で税込み31500円だったのを店頭で見て購入を悩んでいたのですが、
この情報で購入に踏み切りました。中古で買わなくて良かった…!
ありがとうございます!
書込番号:13517295
1点

yu-rikさん
お役に立ててよかったです。
本日は、送料込み32,605円ですね。
カード支払いもできるのでNTT−Xストアはおすすめです。
私は購入する際に、価格comとNTT−Xストアをチェックします。
クーポン値引き後は、価格comの掲載価格より安い時があります。
書込番号:13522226
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
こんにちは、kazuhiroxと申します。
現在、ScanSnap S1500を購入することを考えています。
そこで質問なのですが、S1500のWindows版を購入しても、Macで使用できるのでしょうか?
使用目的は書籍の電子化(スキャン+OCR)です。
Win版を購入すると、Mac版のacrobatが付いてきませんが、電子化するだけで内容をいじくる事は
しないと考えていますので、不要と思っています。
acrobatが無いと問題がある場合は、具体的な問題点を指摘していただければ嬉しいです。
どなたか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

acrobatは必要ないですが、ScanSnap ManagerのMac版が付属しませんので
別途購入しないと使えません。
たしか凄く高かったような・・・
本体はカラーが違うだけで同じものです。
書込番号:12909868
1点


今、付属のディスク見たらMac / Win両方のソフトが入ってますね
失礼しました。
問題なく使えますね。
書込番号:12909922
1点

shin8686さん、Hippo-cratesさん、早々の返信ありがとうございました。
どちらを買っても、両OSとも基本的な事はできることが分かりました。
windows版の方が若干安いので、windows版を買おうかなぁと思います。
(Mac版に付属のacrobatはバージョンが古いし、MacはデュアルブートでWindowsも起動するので)
>shin8686さん
「acrobatは必要ない」との事ですが、acrobatは何のために付属するのでしょうか?
acrobatを使用することで便利になることがあるのでしょうか?
追加の質問で申し訳ありませんが、回答いただけると嬉しいです。
書込番号:12910094
2点

acrobatが無くても自炊できるので必要ないと言っただけでして
自分はacrobat xのバージョンアップ版を購入して
OCR化と傾き補正してます。
OCR化するのであればacrobatは必要かな?
書込番号:12910109
1点

shin8686さん、お返事ありがとうございます
なるほど、OCR化と傾き補正に必要なんですね。
現在の私の環境がsnow leopardですし、Lionが出たらすぐに乗り換えるつもりですので、
Mac版に付属するacrobat8はすぐに使えなくなってしまいそうです。
かといって、acrobatのバージョンアップまで手が出ません。
おとなしくWindows版を買うことにします。
書込番号:12910859
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
雑誌を裁断してスキャンさせる際、
日経エレクトロニクス、日経ビジネス、日経トレンディなど
(別に日経BP社の雑誌に限らないですが)
紙が比較的薄くて、
カラーグラビアが多い、
紙面がピカピカしたような雑誌の場合、
極めて高い確率で紙詰まりしてしまいます。
一冊まともにスキャンし終えることがありません。
日経コミュニケーションのようにざらざらした紙面、
如何にも再生紙のような紙の雑誌では
紙詰まりを起こすことはなく、
最後まで一気にスキャンできます。
静電気による紙の張り付きが原因のような感じもしますが、
静電気を除去しても紙詰まりは解消しません。
皆さん、雑誌のスキャンで紙詰まりはないですか。
現在、メーカーにも質問中で、回答待ちです。
0点

私も、雑誌で薄い紙をスキャンすると、紙詰まりを起こします。
「じゃらん」とかだめでした。
コピー用紙くらいの厚みだと問題ないのですがね。
書込番号:12825020
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
購入して二ヶ月、誤って落下させて破損してしまい修理センターに仮見積もりをお願いしたら
外装交換だけで最低4〜5万円以上かかると、新品購入価格を超えてしまう提示に怯みました。。
使用者過失による故障は何の保護も受けられず丸損するので、
精密機械だという認識を持って取り扱いにはご注意ください。
また修理見積もりの検査料だけで4000円かかります。
0点

ご愁傷様です。仕方ないとしかいえない、購入された時カード支払なら保証も有るかもだけど・・
最低ゴールドじゃないとだから。
書込番号:12604883
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
