ScanSnap S1500M FI-S1500M
300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Macモデル)。直販価格は49,800円(税込)



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500M FI-S1500M
付属のAcrobat PROですが、未だに旧バージョンの8が付属しています。PFUのFAQでは、AbobeのAcrobat9への対応説明のページのリンクが示されているにも関わらずです。WebにAcrobat9へのアップデートが必要と書いておいてくれればいいと思うのですが。
PDF編集をしたいなら、Snow LeopardでAcrobat8が使えないのでWindows版を買った方が良いかもしれません。
私はうっかり買っちゃったのですが、皆さんは気をつけてください。
書込番号:11351696
2点

一応 動作環境は10.5までしか書いてませんよ??
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500m/specification/
書込番号:11351949
0点

>jjmさん
そのページは知ってました。でも、こういうFAQがあるんですよ。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/snowleopard/index.html#answer1
わかりにくいですよね。
書込番号:11351970
0点

>そのページは知ってました。でも、こういうFAQがあるんですよ。
ーーーリンクーーー
そこに対応するソフト名のってますけど
アクロバットの記載はないよ
書込番号:11355133
0点

あぁごめんなさい下のほうに乗ってましたね
書込番号:11355191
1点

当方もMacユーザーです。
購入を考えていましたが、この書き込みを拝見し、再考を促されました。
情報を感謝します。
Mac版を謳っているのに、未だに10.6への対応が不十分なのは企業としての姿勢を疑いますし、
サイト上の説明も確かにわかりづらいと感じました。
(親会社の元社長を巡るお家騒動で、それどころじゃない、なんてことはないでしょうが...)
書込番号:11355510
1点

>とまほさん
情報がお役に立てて何よりです。
PFUにはWebの記述をわかりやすく修正してもらえるよう、FAQの「ご意見ご要望」欄にて昨日(5/12)連絡済みです。
まだ修正されていないようですね。果たして何日かかるのか楽しみです。
書込番号:11355918
0点

当方もSnow Leopard(10.6.3)ですが、iPad用に「自炊」のため購入しました。Acrobat8(8.1.4)ですが、スキャン後に「しおり」と「リンク」の編集では、とりあえず使用できてます。スレ主さんの使用できない範囲とは違うかもしれませんが、とりあえずご報告まで(使用制限の情報がどこかにあるといいのですが・・・)。
書込番号:11489483
1点

>midnight powerさん
情報ありがとうございます。使えているんですか。良いですね。
私もSnow Leopard 10.6.3です。古めのMacBookなんで32ビットで動作しています。
Acrobat8Proのバージョンは・・・起動させたらすぐに落ちちゃうので確認できません。(^^;)
動作する条件がなにかあるんでしょうね。
書込番号:11492053
1点

原因はなんでしょう???
Acrobat8はUniversal BinaryソフトなのでRosetta環境が必要なぐらいでしょうか。
10.6から標準でインストールされないので、手動でインストールが必要(ソフトによってはインストール時に勝手に要求される場合もあり)とか。
または、他のAdobe製品のコンポーネントが影響しているとか?
ちなみに、当方の環境はiMac27で64ビット起動、他のAdobe製品で古いillustrator 10.0.3も動作しています。
なお、バージョンが不明とのことですが、インストールが出来ていて起動しないのであれば、アップデーターをかけてみるのも一案かな?
絶対の解決策は不明ですが、考えられる範囲として参考までにコメントさせていただきます。
なお、アマゾンのレビューに対するコメントでも動作しているとの報告があがってますね
書込番号:11497311
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





