
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2010年4月13日 09:45 |
![]() |
3 | 7 | 2010年1月30日 12:26 |
![]() |
6 | 2 | 2010年1月1日 10:28 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月13日 07:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
PCDEPOT WEBの5年保証つきは魅力だけど、佐川の配達は嫌だなぁ・・・・・
扱い雑だし、配達遅いし、サービス悪いからなぁ
保証が有るから、扱い悪くて壊れても何とかなるか・・・・・
選べるようにしてくれればよいのになぁ。
3点

私はPCDEPOで何回かHDDを購入しましたが、どれもまだ壊れてませんよ。
そんなに気にしなくてもいいと思います。
あと、私の場合は結構早く着きますね。
書込番号:10162828
4点

私の場合、ハードディスクは特に、佐川というだけで候補から外しますね。
正直、あそこには精密機械は頼みたくないです。
最初はどこも一緒だろと思っていたのですが、ネット通販をよく使うようになってから
徐々に身にしみました。
佐川が原因で壊れるということはあるかないかなんてわからないですが、
不安要素は取り除きたいというのがありますね。
ハードディスクの場合は保証よりも、データ消える不安要素を無くすのが先決ですかね。
私としては少しでも不安がありましたら、やめたほうがいいと思います。
書込番号:10170654
4点

richanさん こんばんは、RESありがとうございます。
そうですか、まあ確率的には低い物でしょうが、
HDDの様な精密機器は恐いなと感じてしまいます。
通販では色々とかなり購入して居ると思いますが、ヤマトでは一度も破損の事例は無いのですが、佐川では、車のマフラー、電子レンジ、収納棚と・・・・今の家に越す前から度々と輸送中の破損が有って本当に扱いが粗いなと・・・思って居ます。
嫁は以前は自分がクレームを強く申し入れると、そんなに言わなくても良いんじゃないと?
中立的な意見でしたが、最近はヤマトの今まで問題皆無と比較してか、
流石に「最近は佐川は品質悪いよね・・・・」とボヤいて居ます。
今ごろと自分はボヤいて居ますが、ようやく気がついたのか・・・・・・・と。。。。
輸送事故扱いにしても、その後の不具合にしても、5年保証は魅力なので前向きに検討します。
書込番号:10170679
1点

ドドリアザーボンフリーザさん こんばんは
・・・・・、前向き意見を書き込んだ直後の
『私の場合、ハードディスクは特に、佐川というだけで候補から外しますね。』
との、私の意見に近い意見を頂いて、更に
『正直、あそこには精密機械は頼みたくないです。』
『ハードディスクの場合は保証よりも、データ消える不安要素を無くすのが先決ですかね。』
との、現実味を帯びた意見を頂いて、困惑して居ます。
確かにそうですよね、1TにもなるDATA、品物は新しくなっても、DATAは戻りませんからね、やはり精密機器は考えてしまいますね。
考えてみます・・・・・・・・
参考意見有難うございました。
書込番号:10170712
1点

以前、PCDEPOTが最安で、しかもの5年保証があり買いましたが
配達は佐川でした。送料無料でしたので5台ほど日付を分けて購入しました。
外箱は6個中4つ凹んでいました。内1つは、中の化粧箱も潰れていました。
1台は返品交換をお願いしましたが、それ以外は再送をお願いしても、
このくらいの凹みは発生すると思いそのまま使っています。
ただ、長期的に見て不安が無いとは言いきれません。
送料が別途必要でも、ヤマト運輸かゆうパックを選べないかと思います。
逆に、精密機器以外では安いですので佐川は良いと思いますけどね・・・
書込番号:10257737
3点

ターミナルで荷台から降ろす際、
蹴ったり投げたりするからね。
10tから運転手一人で降ろそうとすると
どうしてもそうなってしまう。
ターミナルのバイト(ヘルプ)はすぐ辞めるし。
たぶん、楽観的な意見言ってる人は
現場を見たことない人。運転手すら
自分が荷物送る側なら使わないと
言ってる。
ヤマトはカゴ車だから比較的丁寧だけど。
書込番号:11054907
3点

佐川よりも・・・日通の方が怖いw
あそこの仕分けって、コンベアで一度上に上がってから地域別に下に落ちるんだよね。当然、後から重いものがくると・・・・潰れるからww
ただこれって神奈川だけなのかな?
まあ、通販でペリカン輸送ってあったかな?
書込番号:11055010
3点

佐川は箱はつぶれるのは当たり前だと思っています。商社勤務時代、中もつぶされましたが、佐川は配送中の出来事ではないといいはりました。その程度の対応しかしません。
書込番号:11226338
2点

運送会社の扱いは、寿命までの期間で考えたら影響皆無。
書込番号:11226406
3点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
PCデポで\5980円でしたので衝動買い。
PCに繋いで軌道すると「カランカラン」と変な音が聞こえます。ここのクチコミでも、このような音がする方と、しない方いらっしゃるようで・・・。
一応、読み書きは普通に出来ています。
まあ、安かったので満足はしていますが・・・。
0点

スピンアップ時の音でしょう。
音がどう聞こえるかは、個体差やPCケース・周辺環境・その人の感じ方などによって変わってきますね、HDDに異常がないなら問題ないと思います。
書込番号:10602898
0点

確かに数回カラカラなりますね、一発でスピンアップ出来ていないような感じです。私も最初は気になりましたが、PCデポで5年保証がついてたので、ま〜壊れたら交換してもらえるから良いかなと思い7,000時間くらい使ってますが、まったく問題なく使えています。すぐ壊れるかと思いましたが意外としぶとく使えております。
使用方法は、ほぼ24時間つけっぱで、常にランダムアクセスや書き込みをさせるなどかなり酷使させていますので、意外と頑丈なのかもしれません。(いつ壊れるかは分かりませんが)
書込番号:10851152
1点

私の場合、このあとPCで認識されなくなりPCデポへ持ち込んで検証してもらうと特に異常なく正常とのことでしたが、使用したHDDにも関わらず差額を出してウェスタンのHDDと交換してくれました。お店の店員さん曰く「メーカーがメーカーですからねぇ・・・。」との回答でした。
PCデポの対応がすばらしくよろしいのでTduoさんも安心してそのままお使いになられて問題ないかと思います。
書込番号:10853253
1点

期間的にはどれくらいで壊れましたか?使い方もお願いできますか?。
書込番号:10853716
0点

最初は手持ちのNAS(http://kakaku.com/item/05396410746/)へ導入しました。
相性が悪かったのかフォーマットが丸2日たっても99%のまま進まず使えなかったのであきらめて、PC内部のデータ用としてSATAに接続。
そのままフォーマットをかければ通常とおり使用可能でした。次にこのHDD(Dドライブ)にパーティションを区切ってDドライブとEドライブに分割しフォーマットを開始。
Dドライブは正常終了するもEドライブは何時間たってもフォーマット完了せず。
仕方ないので強制終了し再度挑戦(何回か)すると。ついにはWindowsから認識されなくなりさらにPCの起動中POST画面でこのドライブを読み込むところで停止したまま起動すらできなくなりました。尚、この時はHDDから例の「カラン、カラン・・・」という異音が絶えず聞こえていました。
HDD導入直後にこの状態に陥りましたのでこの上記の行程はだいたい3日間くらいで起こったことです。私の扱い方が荒かったんでしょうかね。
後日PCデポへ検証へ持ち込んだ次第です。
書込番号:10860104
0点

カランカランというか、ヘッドが移動しなおしてはじかれてるような感じの音でしょうか?その場合は機械的な故障だと思います。
持ち込みは適切な対応でしょうね。
最近は最安値とも限りませんがPC DEPOとかサムソン製品については保証期間が長い販売店(保証自体はCFDですが)で購入しておけば初期不良1カ月のみなどのお店よりは安心できますよね。PC DEPOは1万円以下だと送料がかかってしまうので単価の下がった今だと2TB以上か、2台以上買わないともったいない?感じですが(笑)
でもサムソンの今のHDDに対して、「メーカがメーカですから・・・」というのはいかがなものか。販売店が取り扱っている外付けハードディスクの大半の中身はこいつらなのに。。。
実際、以前の製品品質と、ここ最近のサムソン製品の品質は同じ会社とは思えないくらい向上していると思います。HGSTはなんか製品開発の情熱を失ってしまったようだし、シーゲートはあの問題で相当なダメージをくらってるから持ち返せるだけの体力があるのかどうか、異常なほどの返品があったのにリファービッシュ製品の流通量の異常なほどの少なさは新品として再納品してそうな恐怖感すら感じるので当面はリスクチャレンジしたくないし。
個人的にはHDDの選択肢はWDとサムソンだと思ってます。
で、サムソンについては過去のブランドイメージもあるので、実際の製品を評価できない場合は最初から使わないほうがよいと思います。(他人がおいしいといえばおいしく感じ、まずいと言えばまずいと感じるような人は、悪い評判の少ないWDを買ってたほうが無難だと思います)
所詮モーター部品で動く機械なのでいつか必ず壊れるものなので、その理由を機械だからと思えず、サムソンだからと集約してしまうなら最初から使わないのが一番です。
書込番号:10860608
1点

ゆうちょRiderさん 詳細にありがとうございます。
ただサムスンは他の会社のHDDに比べてアクセス中の強制終了に非常に弱い節があります。私が750ギガのを使ったとき、最初は普通に使えておりましたが、OSのクリーンインストール時にクイックフォーマットをするつもりが、通常フォーマットをしてしまい途中で中止しました。が、そのまま固まってしまったので強制終了すると、次からまったく認識しなくなりました(BIOSからも)。なのでサムスンのHDDは強制終了に非常に弱いように感じられますので使うときは気をつけたほうがいいかもしれません。
書込番号:10860658
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
価格コムで商品登録されていないのでこちらの板に。1TBで500GBプラッタのサムスン製HDDです。ベンチマークはフォーマット直後のものです。発売から日が浅いので耐久性は不明ですが、非常に高速なので速さを求める方にはオススメだと思います。
右の画像はウェスタンデジタルの500GB1プラッタWD5000AAKS-00M9A0です。比較するとHD103SJはrandamの書き込みが速く、そのほかWD5000AAKS-00M9A0が少し上のようです。
3点

d-maruさん、こんにちは。
どうも長い間ご無沙汰していましたm(_)m
ベンチマークの数値を見ると本当に速そうな感じがします。
ついつい欲しくなってしまいそうです(^^;
書込番号:10715439
2点

カーディナルさん、お久しぶりですっ。
1TBの500GBプラッタ品は、思ったほど速いものが出ていなくて、迷ってたら、ちょうどコチラが発売されて、買っちゃいました^^;
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51954616.html
書込番号:10716771
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
月曜日に購入、WDの500GBからまるごとCOPY、つなぎ替えて2〜3回はいつものように起動したのですが、昨日早朝に電源ボタンおしたところ無反応。さぁ、どうしたものか...
0点

そう言われても、どうしたものか…
もっと詳しい情報を書き込むか、エスパーさんの登場を待つか、どちらかかな。
書込番号:9859023
0点

こんばんは、ちびはむむさん
初期不良で交換では?
書込番号:9859224
0点

たまたまこのHDDを入れたところで、壊れただけという可能性もあります。
電源スイッチ、マザーボード、CPU、電源等の他のパーツに異常がある可能性も考えてください。
書込番号:9863784
2点

皆様、ご心配ありがとうございます。余分なHDDはずしたりコネクタ挿しなおしたりいろいろとやっているのですがなんとも動きません。元のHDDも同じです。いまのところ電源を交換しようと開けているところです。(追加で安いPCI−SATAボードを買ってHDDを調べてみようかとも思っているのですが、手持ちのIBM−M42でATA133ボードがBOOTしないのでSATAボード買うか買わないかどうしようかと迷っています。このATA133ボードは古いVAIOではSCSIとしてBOOTするのですが)また報告します。
書込番号:9991411
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





