
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年7月11日 00:29 |
![]() |
17 | 12 | 2009年6月8日 13:45 |
![]() |
10 | 6 | 2009年4月24日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
バルク(新品)で購入したHD103SI。
1TBと低価格、低発熱なのが良いなぁ、と思いソフマップにて購入しました。
が、HDtuneでベンチマークを計測したところ、4月頃に質問された方(ちょっと古い書き込みだったので、新たに立ち上げました、済みません)に勝るとも劣らない暴れっぷり(数値)にちょっと驚いております。
当方、ど素人でもない、と個人的には思っているのですが、ここは玄人、セミプロ、プロの方々に判断をいただきたく質問させていただきます。
「ずばり、このHD大丈夫そうでしょうか?」
それとも交換すべきでしょうか(購入してまだ4日。ま、交換は難しいとは思いますが・・・)、或いは、こんなもんだと考えて、いつ壊れるか覚悟しつつも使い続けてOK!
でしょうか?
尚、購入後2種類のベンチマークソフトでエラーチェック、NTFSでのフォーマット(ウィンドウズ付属、通常のスピードで)してから使い始めました。
よろしくお願いします!!
0点

なんかが動いてますよね?
空のHDDですか?
書込番号:9789176
0点

波形は典型的な異常HDDのものだけど。
それ以前にそのフォントとウィンドウは何?w それWindowsXP?
書込番号:9789918
0点

グッゲンハイムさん、R93さん早速の返信ありがとうございます。
>グッゲンハイムさん
やはり当方、ど素人に限りなく近いようです。はい、ウィンドウズXPpro(SP3)が入っております。ベンチマークを取っている最中に何かが動いていてはダメだと思い、極力他のソフトを起動させないで計測したつもりだったのですが、ベンチマーク計測時ってそもそもデータの入っていない状態で取るべきものなのでしょうか?そうだとしたら、やり方を間違っておりました。
>R93さま
そうですか、典型的な異常HDDですか。
当方もそのように感じたので(HDtuneのベンチマークをしてみて初めてそう思ったのですが)こうして尋ねてみたのです。
ちなみにフォントは「HGP明朝E」を斜にしたものです。
OSはXPpro(SP3)です。
止められるものは全てとめて、もう一度ベンチ取ってみます。それでも変だったらベンチマークをプリントして今週末にお店に持っていこうと思います。
尚、他にも皆さんのご助言いただけましたら幸いです、よろしくお願いします。
書込番号:9790176
0点

os入っているならば
このソフト制御しながら読み書きしてるんだし
正確には測定しませんよ
書込番号:9790441
1点

FREEダムさんへ
ご指南ありがとうございます。
なるほど。
OSが入っていて、それが稼動しているとすると載せました2枚の写真も全然変ではない、ということでしょうか?
ちなみに当方の持っているノートPC(HDDは違いますし、IDEで速度もまるっきり違うのですが・・・)で同様にベンチを取ってみても(同様にXPが入っている状態で)載せましたようなサムスン1TBのような波形にはなりません。
困りましたが、一応お店に持っていくことにします。
書込番号:9794299
0点

表を見たところ等間隔で波打っているので、定期的に何かにアクセスしているのだと思います(バックグラウンドなどで)。
測定は何も入っていないほうが正確だと思います。
後、数回フォーマットした方が正確な数値が出ると思いますよ。新品を一回のフォーマットだと正確に数値が出ないときがありますので。
書込番号:9834554
1点

Tduoさまへ
お返事ありがとうございます。
前回の書き込みから、OSを抜いたり、フォーマットをするなどして状態が改善してきました。
仰るように、何かが定期的に作動してあんな触れ具合になっていたのだと思います。
的確なご指摘ありがとうございます。
書込番号:9835762
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
みなさんは買ったときにプラスチックのケースに入ってましたか?
前にこのHDDを買ったときはプラスチックのケースに入ってましたが、今日買ってきたのはビニールの袋に入ってました。前に付属してたネジも付いてません。
もしかして初期不良とかの返品を買わされたのでしょうか。
ちゃんとしたお店で買ったので平気だとは思うんですが不安です。
最近買ったみなさんはどうでしたか?
0点

chickenraceさんこんばんは。
バルク版なら普通ではないでしょうか。
書込番号:9594243
4点

むしろプラスチックのケースに入ってたりネジが付属してる方が珍しいよね。
書込番号:9594467
3点

そうそう,普通はビニール袋に入ってるだけですよ。乾燥剤も袋の中に入ってますけど。プラスチックケース入りのやつなんて自分は初めて聞きました。
書込番号:9596056
1点

richanさん、R93さん、時をかける少年さん、こんにちわ。
そうなんですよね。普通はビニールだけなんですよね。
でも前がよかったんで、そのままだろうと思いよく確認せずにかったので、ちょっと心配になりました。
ありがとうございます。
ちなみにこんなやつです。
書込番号:9596475
2点


皆さん、こんにちは。
この機種ではありませんが、プラスチックケース入りと袋入りと両方見たことがあります。
前者はショーケースの中で売られていて、後者はワゴンセール的な扱いでした(^^;
そういう事なのかな?と思っています。
書込番号:9598345
1点

家電量販店で売られてる物の中には
静電気防止袋に入ったHDDをケースに入れ
更に紙の箱に入った物もありますよd(^^*
廉価版は静電防止袋だけでバルクは全てそれですね。
書込番号:9599946
1点

この前九十九でネット購入したWD10EADSは紙の箱に入っておりました。
確か美咲さんも書かれていたかと…。
書込番号:9600907
1点

プラケースの場合・静電防止袋の場合・白箱(青ラベル)・白箱(プリント)、すべてのパターンで
購入したことありますよ。どれもCFD販売モノで。
同じ型のHDDでも時期によって変わるみたいです。
最近は静電防止袋(上の写真にあるやつ)の場合が多いみたいですね。
やっぱコストってのもあるんじゃないすかね、景気悪いから。
まぁ、基本的にバルクなんでどれもいっしょです。
違いがあるとしたら、販売元の保証期間だったかなCFDは。
箱入りバルクは5年、箱なしバルクは1年だったよーな。
サムスンの場合だけど。
書込番号:9621679
1点

>販売元の保証期間だったかなCFDは。
>箱入りバルクは5年
同じでした
一応エアキャップ(気持ち程度)を巻いて・・・白箱に
ただ ビニール袋が、他のメーカーの様に溶着してなく、密閉で無い
乾燥剤も無し(開放なので 有っても無意味ですが・・・)
書込番号:9623428
1点

入荷時によって プラだったり袋だったり色々です。
修理上がり品やメーカー再梱包品だと型番の上に Recertified と記載があります
ちなみにWDのサイトでシリアルをうって確認をすれば 並行品なのか国内品なのかわかります。
並行だと「輸出指定外地区なのでメーカー保証しない」と表示されます。
以下は想像ですが、プラケース入りは国内向けにはあまりないような気がしますので
もしかしたら並行品かもしれません。 正確な情報ではなく、想像なので注意してください。
書込番号:9669092
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
はじめまして。
先日このHDDを購入し、SATA2にて早速取り付けてみたのですが
BIOS上では64MB
CrystalDiskInfoでもHD103SI 8.4GBと表示され、正しく認識されていないようです。
構成は
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
MB:Gigabyte P35 DS4
メモリ:Transcend PC2-6400 2GB×2
グラボ:NVIDIA Geforce9600 GT
@BIOSにてBIOSのアップデートも行ってみたり、ケーブルも2,3本(SATA2 SATA等)変えてみたのですが一向に改善されません・・・。
正直、あまり詳しくないもので一通り調べたりもしてみたのですがこれといった策が見当たらずちょっとお手上げ状態になりました。HDDとしては一応認識されているようなのでMB側の問題?ということになるのでしょうか、それともHDDの初期不良でしょうか?
どなたかご指導頂ける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

これと似たような物でしょうか。
【8985884】
価格.com - 『初期不良?』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8985884&act=input
書込番号:9431024
2点

あとこちらも。
【7805344】
価格.com - 『32MBと認識される。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7805344&act=input
HDDや認識容量など違いますが、同じようなことなんでしょうかね。
書込番号:9431053
2点

じさくさんの紹介先は読んでないですけど、ほぼMBのBIOS対応の問題でしょうね。
対応できているBIOSがあるならそのBIOSに更新後、HDDメーカーのユーティリティでHDD上の必要情報を書き換える必要があるときもあるそうですよ。
うちののMBも以前のBIOSでは1TBを誤認識するらしかったですが金欠で500GBを選んで買った後に1TB対応BIOSが出ました。
書込番号:9431682
3点

お二方、返信ありがとうございます。
先のリンクの方法で私も試してみたのですが、SeaToolを使用し設定変更しようとしたところ「正しく通電しているか確認してください」等のメッセージが出て必ずエラーが出てしまいます。その後もOS上で改善されてはいませんでした。これって電力不足か何かでしょうか・・・。
このシリーズのMBで同じ症状が出てる方もいらっしゃるようで、諦めてMBから選び直そうかも含めて悩んでおります・・。
書込番号:9431878
0点

SeaToolはSeageteのHDD専用ですから使えないかと。
もしサムスンがHDD関連ユーティリティを配布しているようなら、そちらを使ったほうがいいです(そこまで調べきれないのでごめんなさい)
あとこの症状が出た後に別のMBに装着しても容量は今回の事故のままなので注意してください。
書込番号:9432023
3点

ご指摘通り、サムソンのHDD診断ツールも使用してみましたが改善されませんでした。。
更にちょうど色々試している内にOSの起動に失敗、どうやらシステムの方がご臨終してしまいました。(XPが不安定になってきたので、ちょうどこのHDDを購入しようと考えていたぐらいで)
このHDDは後々自作するであろう嫁のPC用にストックしておいて、ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の方を購入して来月あたりVistaに手をつけてみようかと思います。小遣い足んねぇ!
ご指導ありがとうございました、お二方とも大変参考になりました!
書込番号:9442748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





