HD103SI (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 HD103SI (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD103SI (1TB SATA300)の価格比較
  • HD103SI (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • HD103SI (1TB SATA300)のレビュー
  • HD103SI (1TB SATA300)のクチコミ
  • HD103SI (1TB SATA300)の画像・動画
  • HD103SI (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • HD103SI (1TB SATA300)のオークション

HD103SI (1TB SATA300)サムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月 2日

  • HD103SI (1TB SATA300)の価格比較
  • HD103SI (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • HD103SI (1TB SATA300)のレビュー
  • HD103SI (1TB SATA300)のクチコミ
  • HD103SI (1TB SATA300)の画像・動画
  • HD103SI (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • HD103SI (1TB SATA300)のオークション

HD103SI (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD103SI (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
HD103SI (1TB SATA300)を新規書き込みHD103SI (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:11件

@

A

B

C

HD103SIを購入し、マザーボードのSATAスロットNO.2に接続したところwindowsが立ち上がらなくなりました。
(空いているNO.2に接続。NO.1はもともとのOSが入ったHDDを接続)

起動途中で固まり(画像@)、セーフモードを選んで下さい(画像A)という画面になってしまいます。
BIOS設定も確認してみたんですが、素人目には問題が無いように見えます。(画像B)

BOOTの順番の関係なのかも分かりませんが、増設前と変更はしていません。(画像C)

増設したHD103SIのSATA接続をはずすと普通に起動できるようになります。

どなたか対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。


パソコン構成(自作)
OS:windows xp sp2
MB:P4VMA-M(BIOSのアップデートは
メモリ:DDR1 pc3200 1GB×2枚
(HDD増設する寸前に換装しました。HDD増設しなければ正常に動作しています。)
ビデオカード:オンボード

書込番号:9801031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/07/04 12:46(1年以上前)

すいません、パソコンの構成についての説明追加です。

CPU:INTEL pentium4 3.0ghz prescott
MB:P4VMA-M
(BIOSのアップデートは購入時2005年より行っていません。)

書込番号:9801059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/04 13:13(1年以上前)

マザーボードが古いのでsata300に対応してないですね。
ジャンパーでsata150にすると使えますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018636/SortID=9412254/

書込番号:9801152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/04 14:19(1年以上前)

VIAのVT8237を搭載しているチップセットはS-ATA300を認識しません。
 ジャンパー設定が必要です。


http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&SLanguage=ja-jp

書込番号:9801387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 08:26(1年以上前)

ヘタリンさん、撮る造さん、ありがとうございます。

なぜかリンク先のメーカーHPは見れないんですが、ジャンパーピン(別売り)を買うことにしてみます。

結果は後ほど報告させていただきます。

書込番号:9805642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 22:58(1年以上前)

ジャンパピンを購入し、取り付けを行った上でHD103SIの増設を行ってみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。

購入店で状況を説明して、他の商品への変更か返金を求めてみたいと思います。
(外付け、USB接続のHDDにしておくのが無難なんでしょうね)

SATA2に対応するマザーボードに換装することも考えましたが、HDD増設ですら上手くいかないようじゃ、先が思いやられます。。

書込番号:9825059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/08 23:22(1年以上前)

念のため、BIOSでHDDの起動順位を逆にしてみたらどうでしょうか。増設によってNO.1が入れ替わる場合があるかも知れません。
ところでSecond Boot Device にあるSCSIがちょっと気になります。

書込番号:9825226

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/08 23:35(1年以上前)

 もしそのHDDを使うなら
@S−ATAボードをPCIに付ける
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci15s.html
AU−ATA変換アダプターを使う(速度的には変わりません)
http://eshop.henkan-mania.jp/TF004.htm

どちらの方法でも起動は可能です、あくまでも裏技的ですが。

書込番号:9825346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/09 17:46(1年以上前)

>増設によってNO.1が入れ替わる場合があるかも知れません。

私もこの可能性を考えてみたんですが、増設前後で起動順位は変わっていませんでした。


結局、購入したPCデポへ持ち込み相談したところ、店員さん曰く

「このHDDをSATA1.0対応にするためには、ジャンパピンではなく専用のソフトによりソフトウェアの書き換えが必要。しかしそれにはまずHDD自体をパソコンがSATA2.0として認識する必要がある。お客さんのパソコンの場合には、立ち上げ時点で固まるので対処の仕様が無い。」

とのことでした。

(じゃあ何のために背面にジャンパピンがあるのか?は聞きそびれました。)


代わりにバッファローの「SATA1.0&SATA2.0両対応」と明記されたHDDを勧められましたがお値段が倍以上しました。。

とりあえず返金対応してくれるとのことでしたので助かりましたが、古いパソコンを改良して現役で使っていくのには、意外とコストが掛かるものなんですね。。
(メモリーもDDR1はDDR2に比べて割高でしたし。)

とりあえずは、現状でだましだまし使いつつ、近々、全面的にパソコンの更新を検討するべきなのかもしれません。

なんにせよ、ヘタリンさん、撮る造さん、色々アドバイスを頂き有難うございます。
非常にいい勉強になりました。

書込番号:9828344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/09 22:16(1年以上前)

生半可なアドバイスでかえって無駄骨を折らせてしまったみたいで、ごめんなさい。反省してます。

書込番号:9829843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/09 22:49(1年以上前)

いえいえ、ヘタリンさんのアドバイスがなければ、SATAについて全く理解できずに終わっていました。

結果としては増設は上手くいきませんでしたが、その理由が分かっただけでも成果だと思います。

また懲りずに素人質問をさせていただきますので、よろしくおねがいします。

書込番号:9830093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったときについてるプラスチックケース

2009/05/24 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:15件

みなさんは買ったときにプラスチックのケースに入ってましたか?
前にこのHDDを買ったときはプラスチックのケースに入ってましたが、今日買ってきたのはビニールの袋に入ってました。前に付属してたネジも付いてません。
もしかして初期不良とかの返品を買わされたのでしょうか。
ちゃんとしたお店で買ったので平気だとは思うんですが不安です。
最近買ったみなさんはどうでしたか?

書込番号:9594012

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/24 02:34(1年以上前)

chickenraceさんこんばんは。

バルク版なら普通ではないでしょうか。

書込番号:9594243

Goodアンサーナイスクチコミ!4


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/24 05:57(1年以上前)

むしろプラスチックのケースに入ってたりネジが付属してる方が珍しいよね。

書込番号:9594467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/24 14:00(1年以上前)

そうそう,普通はビニール袋に入ってるだけですよ。乾燥剤も袋の中に入ってますけど。プラスチックケース入りのやつなんて自分は初めて聞きました。

書込番号:9596056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/24 15:47(1年以上前)

プラスチックケース

richanさん、R93さん、時をかける少年さん、こんにちわ。

そうなんですよね。普通はビニールだけなんですよね。
でも前がよかったんで、そのままだろうと思いよく確認せずにかったので、ちょっと心配になりました。
ありがとうございます。
ちなみにこんなやつです。

書込番号:9596475

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/24 16:43(1年以上前)

初めて見ました!
ありがとうございました。

書込番号:9596679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/24 18:31(1年以上前)

ビニール

忘れてましたが新しいほうがこれです。
落差ありすぎませんか?(笑)
不況が原因なんですかね。

書込番号:9597167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 22:09(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 この機種ではありませんが、プラスチックケース入りと袋入りと両方見たことがあります。
 前者はショーケースの中で売られていて、後者はワゴンセール的な扱いでした(^^;
 そういう事なのかな?と思っています。

書込番号:9598345

ナイスクチコミ!1


OctBallさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 05:41(1年以上前)

家電量販店で売られてる物の中には
静電気防止袋に入ったHDDをケースに入れ
更に紙の箱に入った物もありますよd(^^*

廉価版は静電防止袋だけでバルクは全てそれですね。

書込番号:9599946

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/25 12:45(1年以上前)

この前九十九でネット購入したWD10EADSは紙の箱に入っておりました。
確か美咲さんも書かれていたかと…。

書込番号:9600907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 HD103SI (1TB SATA300)のオーナーHD103SI (1TB SATA300)の満足度5

2009/05/29 20:38(1年以上前)

プラケースの場合・静電防止袋の場合・白箱(青ラベル)・白箱(プリント)、すべてのパターンで
購入したことありますよ。どれもCFD販売モノで。
同じ型のHDDでも時期によって変わるみたいです。
最近は静電防止袋(上の写真にあるやつ)の場合が多いみたいですね。
やっぱコストってのもあるんじゃないすかね、景気悪いから。
まぁ、基本的にバルクなんでどれもいっしょです。
違いがあるとしたら、販売元の保証期間だったかなCFDは。
箱入りバルクは5年、箱なしバルクは1年だったよーな。
サムスンの場合だけど。

書込番号:9621679

ナイスクチコミ!1


PQ11677さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 01:31(1年以上前)

>販売元の保証期間だったかなCFDは。
>箱入りバルクは5年

同じでした


一応エアキャップ(気持ち程度)を巻いて・・・白箱に


ただ ビニール袋が、他のメーカーの様に溶着してなく、密閉で無い

乾燥剤も無し(開放なので 有っても無意味ですが・・・)

書込番号:9623428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/08 13:45(1年以上前)

入荷時によって プラだったり袋だったり色々です。
修理上がり品やメーカー再梱包品だと型番の上に Recertified と記載があります

ちなみにWDのサイトでシリアルをうって確認をすれば 並行品なのか国内品なのかわかります。
並行だと「輸出指定外地区なのでメーカー保証しない」と表示されます。

以下は想像ですが、プラケース入りは国内向けにはあまりないような気がしますので
もしかしたら並行品かもしれません。 正確な情報ではなく、想像なので注意してください。

書込番号:9669092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

容量を正しく認識できません

2009/04/22 11:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)

スレ主 尊父さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

先日このHDDを購入し、SATA2にて早速取り付けてみたのですが
BIOS上では64MB
CrystalDiskInfoでもHD103SI 8.4GBと表示され、正しく認識されていないようです。

構成は
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
MB:Gigabyte P35 DS4
メモリ:Transcend PC2-6400 2GB×2
グラボ:NVIDIA Geforce9600 GT

@BIOSにてBIOSのアップデートも行ってみたり、ケーブルも2,3本(SATA2 SATA等)変えてみたのですが一向に改善されません・・・。
正直、あまり詳しくないもので一通り調べたりもしてみたのですがこれといった策が見当たらずちょっとお手上げ状態になりました。HDDとしては一応認識されているようなのでMB側の問題?ということになるのでしょうか、それともHDDの初期不良でしょうか?
どなたかご指導頂ける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9430971

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/22 11:23(1年以上前)

これと似たような物でしょうか。
【8985884】
価格.com - 『初期不良?』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8985884&act=input

書込番号:9431024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/22 11:37(1年以上前)

あとこちらも。
【7805344】
価格.com - 『32MBと認識される。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7805344&act=input

HDDや認識容量など違いますが、同じようなことなんでしょうかね。

書込番号:9431053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/22 15:26(1年以上前)

じさくさんの紹介先は読んでないですけど、ほぼMBのBIOS対応の問題でしょうね。
対応できているBIOSがあるならそのBIOSに更新後、HDDメーカーのユーティリティでHDD上の必要情報を書き換える必要があるときもあるそうですよ。
うちののMBも以前のBIOSでは1TBを誤認識するらしかったですが金欠で500GBを選んで買った後に1TB対応BIOSが出ました。

書込番号:9431682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 尊父さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 16:43(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。

先のリンクの方法で私も試してみたのですが、SeaToolを使用し設定変更しようとしたところ「正しく通電しているか確認してください」等のメッセージが出て必ずエラーが出てしまいます。その後もOS上で改善されてはいませんでした。これって電力不足か何かでしょうか・・・。

このシリーズのMBで同じ症状が出てる方もいらっしゃるようで、諦めてMBから選び直そうかも含めて悩んでおります・・。

書込番号:9431878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/22 17:26(1年以上前)

SeaToolはSeageteのHDD専用ですから使えないかと。
もしサムスンがHDD関連ユーティリティを配布しているようなら、そちらを使ったほうがいいです(そこまで調べきれないのでごめんなさい)

あとこの症状が出た後に別のMBに装着しても容量は今回の事故のままなので注意してください。

書込番号:9432023

ナイスクチコミ!3


スレ主 尊父さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 23:14(1年以上前)

ご指摘通り、サムソンのHDD診断ツールも使用してみましたが改善されませんでした。。
更にちょうど色々試している内にOSの起動に失敗、どうやらシステムの方がご臨終してしまいました。(XPが不安定になってきたので、ちょうどこのHDDを購入しようと考えていたぐらいで)

このHDDは後々自作するであろう嫁のPC用にストックしておいて、ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の方を購入して来月あたりVistaに手をつけてみようかと思います。小遣い足んねぇ!

ご指導ありがとうございました、お二方とも大変参考になりました!

書込番号:9442748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD103SI (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
HD103SI (1TB SATA300)を新規書き込みHD103SI (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD103SI (1TB SATA300)
サムスン

HD103SI (1TB SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月 2日

HD103SI (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング