


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SI (1TB SATA300)
HD103SIを購入し、マザーボードのSATAスロットNO.2に接続したところwindowsが立ち上がらなくなりました。
(空いているNO.2に接続。NO.1はもともとのOSが入ったHDDを接続)
起動途中で固まり(画像@)、セーフモードを選んで下さい(画像A)という画面になってしまいます。
BIOS設定も確認してみたんですが、素人目には問題が無いように見えます。(画像B)
BOOTの順番の関係なのかも分かりませんが、増設前と変更はしていません。(画像C)
増設したHD103SIのSATA接続をはずすと普通に起動できるようになります。
どなたか対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
パソコン構成(自作)
OS:windows xp sp2
MB:P4VMA-M(BIOSのアップデートは
メモリ:DDR1 pc3200 1GB×2枚
(HDD増設する寸前に換装しました。HDD増設しなければ正常に動作しています。)
ビデオカード:オンボード
書込番号:9801031
0点

すいません、パソコンの構成についての説明追加です。
CPU:INTEL pentium4 3.0ghz prescott
MB:P4VMA-M
(BIOSのアップデートは購入時2005年より行っていません。)
書込番号:9801059
0点

マザーボードが古いのでsata300に対応してないですね。
ジャンパーでsata150にすると使えますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018636/SortID=9412254/
書込番号:9801152
3点

VIAのVT8237を搭載しているチップセットはS-ATA300を認識しません。
ジャンパー設定が必要です。
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&SLanguage=ja-jp
書込番号:9801387
2点

ヘタリンさん、撮る造さん、ありがとうございます。
なぜかリンク先のメーカーHPは見れないんですが、ジャンパーピン(別売り)を買うことにしてみます。
結果は後ほど報告させていただきます。
書込番号:9805642
0点

ジャンパピンを購入し、取り付けを行った上でHD103SIの増設を行ってみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
購入店で状況を説明して、他の商品への変更か返金を求めてみたいと思います。
(外付け、USB接続のHDDにしておくのが無難なんでしょうね)
SATA2に対応するマザーボードに換装することも考えましたが、HDD増設ですら上手くいかないようじゃ、先が思いやられます。。
書込番号:9825059
0点

念のため、BIOSでHDDの起動順位を逆にしてみたらどうでしょうか。増設によってNO.1が入れ替わる場合があるかも知れません。
ところでSecond Boot Device にあるSCSIがちょっと気になります。
書込番号:9825226
1点

もしそのHDDを使うなら
@S−ATAボードをPCIに付ける
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci15s.html
AU−ATA変換アダプターを使う(速度的には変わりません)
http://eshop.henkan-mania.jp/TF004.htm
どちらの方法でも起動は可能です、あくまでも裏技的ですが。
書込番号:9825346
1点

>増設によってNO.1が入れ替わる場合があるかも知れません。
私もこの可能性を考えてみたんですが、増設前後で起動順位は変わっていませんでした。
結局、購入したPCデポへ持ち込み相談したところ、店員さん曰く
「このHDDをSATA1.0対応にするためには、ジャンパピンではなく専用のソフトによりソフトウェアの書き換えが必要。しかしそれにはまずHDD自体をパソコンがSATA2.0として認識する必要がある。お客さんのパソコンの場合には、立ち上げ時点で固まるので対処の仕様が無い。」
とのことでした。
(じゃあ何のために背面にジャンパピンがあるのか?は聞きそびれました。)
代わりにバッファローの「SATA1.0&SATA2.0両対応」と明記されたHDDを勧められましたがお値段が倍以上しました。。
とりあえず返金対応してくれるとのことでしたので助かりましたが、古いパソコンを改良して現役で使っていくのには、意外とコストが掛かるものなんですね。。
(メモリーもDDR1はDDR2に比べて割高でしたし。)
とりあえずは、現状でだましだまし使いつつ、近々、全面的にパソコンの更新を検討するべきなのかもしれません。
なんにせよ、ヘタリンさん、撮る造さん、色々アドバイスを頂き有難うございます。
非常にいい勉強になりました。
書込番号:9828344
2点

生半可なアドバイスでかえって無駄骨を折らせてしまったみたいで、ごめんなさい。反省してます。
書込番号:9829843
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





