X58 Pro
X58 Expressチップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は23,000円前後
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年12月27日 12:46 | |
| 5 | 6 | 2009年9月19日 08:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、LiveUpdate4でBIOSを8.C0から8.D0にUPDATEしたら
オーバークロックできなくなりました。
BIOS画面での設定方法が変更になったんでしょうか?
解決方法をお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
poohbearmanさん こんにちは。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:12053995
0点
海外でも話題になってるみたいです
http://forum-en.msi.com/index.php?topic=141945.msg1062464;topicseen
書込番号:12084436
0点
BRDさん、T.MPさん 返信をいただきながらお礼の書き込みが遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした><
色々試したのですが解決には至っておりません。
サポートセンターへの問い合わせに対する回答もイマイチだったのでOCは諦めました><
書込番号:12425434
0点
非常に初歩的な質問だと思います、申し訳ありません。
DrMOSというシステムは
何かをインストールしなければ作動しないのでしょうか?
ドスパラのPrime Galleria ZG-SLIと言うモデルを使っています。
0点
藍鷺さん こんばんは。 マザーボードに実装されている高効率と低発熱を両立させたECO志向新世代電源制御チップです。
何かをインストールする必要亜ありません。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Pro.html
高効率「DrMOS(ドクターモス)」チップ
書込番号:10173763
0点
訂正 必要亜ありません → 必要はありません
書込番号:10173788
2点
>>BRDさん
返信ありがとうございます。
聞いてばかりで申し訳無いのですが、
GreenPower
XpressCool
RapidBoost
この3種類のうち、XpressCoolの状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:10173827
0点
XpressCoolは何かの操作をして実行される機能ではなくて、
DrMOSの高変換効率という特徴の呼び名でしょう。
高効率だから、結果低発熱だとMSIは主張する。
書込番号:10174268
3点
「GreenPower Center」でコントロール可能。
>そして,このDrMOSを活用する機能が「Green Power」だ。本機能は独自の設定ツール「Green Power Center」から利用可能となる。
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/
付属ドライバCDにも収められていると思うが、以下からも入手可能。
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=utility&maincat_no=1&prod_no=1744
書込番号:10174347
0点
皆様返信ありがとうございます。
DrMOSには3ツのモードが存在し、GreenPowerCenterをインストールすれば
マザーボードが自動で判断し3ツのモードを切り替えながら使用する。
と理解して宜しいのでしょうか。
>>movemenさん
先ほどGreenPowerUをインストールさせて頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:10176594
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






