AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月30日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月25日 16:25 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月21日 17:08 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月21日 03:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月16日 22:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月19日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
AQUOS LC-32DE5 のテレビを購入予定です。
AQUOSブルーレイ BD-HDS43 と現在使用中のソニーHDD RDR-HX82W(昔に買ったアナログ2番組録画可能)を取り付けて使用できるのでしょうか?
本当は最新のブルーレイ2番組録画を購入できれば良いのですが、現在使用中のソニーのが一緒に使用出来るならばと思っています。
どうか教えて下さい。お願いします。
0点

>AQUOSブルーレイ BD-HDS43 と現在使用中のソニーHDD RDR-HX82W(昔に買ったアナログ2番組録画可能)を取り付けて使用できるのでしょうか?
TVとレコーダーの録画には何の関係も有りません。(これまでのTVでも関係無い筈です。)
各々アンテナ線が接続されていれば当然録画出来ますし、TVとは音声・映像を送る配線がされていれば見られます。
書込番号:10851580
0点

親切にありがとうございました。
テレビ一台にHDDレコダーなどは一台しか取り付けられないと思っていたので、テレビ1台にHDDレコダー2台取り付け可能な事が分かって良かったです。素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:10851629
0点

ちょっと気になる点がありましたので、書き込みしました。
32DE5との接続そのものは出来ます。
この機種でアナログ放送は見れますが、デジタルとの差は歴然としています。
その点だけ気に留めておかれると良いかと思います。
失礼しました。
書込番号:10855710
1点

tahitokunさん
ありがとうございます。私の場合、画像はあまり綺麗でなくても良いのです。
ただ録画を沢山するので、今使用中のHDD RDR-HX82Wと新しく買う予定のHDD2個を一緒に使用できればかなり録画できるので、大丈夫なのかなって思って質問しました。
ちなみに追加で教えて頂ければ嬉しいです。一台のテレビで何台までHDDを取り付け可能なんでしょうか?
書込番号:10860407
0点

>ちなみに追加で教えて頂ければ嬉しいです。一台のテレビで何台までHDDを取り付け可能なんでしょうか?
HDDというかHDD内蔵のレコーダーですね。
TVの入力端子の数分はそのまま接続出来ます。
セレクターを介せばそのセレクターの端子分だけ更に接続が出来ます。(どんどん繋げば何十台でも可能では有ります。…そんなに普通は繋ぎませんけど...)
書込番号:10860527
0点

>TVの入力端子の数分はそのまま接続出来ます。
たびたび ありがとうございます。
知りたかった事だったので これで安心して地デジを購入する事ができます。
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:10860612
0点

正確な事を書こうとして、我が家のテレビの裏面を撮ってみたのですが、
余計に分かり辛くなったので、口頭だけでご勘弁して下さい。
既に書かれていますが、通常使用で考えた場合には、
HDMIが2個、D4が一個、RGBが2個になると思います。
念の為に、シャープさんのHPのリンクを貼っておきます。
参考にして下さい。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de5_32/spec_32de5.html
それから、脅す訳ではありませんが、私の家にはケーブル回線にて、アナログとデジタルと両方の信号がきていますので、デジタルテレビでアナログは見れたもんでない事をご理解くださいませ。
もし、量販店で購入されるのであれば、真偽を店員さんに確認してみて下さい。
それでは失礼します。
書込番号:10860652
1点

tahitokunさん
ご親切にありがとうございます。HPのリンク拝見いたしました。
>デジタルテレビでアナログは見れたもんでない事をご理解くださいませ。
もし、量販店で購入されるのであれば、真偽を店員さんに確認してみて下さい。
上記の回答を見て、やはり店員さんに確認して地デジを買いたいと思います。
購入する前に、色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:10860745
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
当方、32DE5にSONYのミニコンポを入力6端子にRCAにて接続しています。
設定は可変にしてテレビ側で音量を調節しています。
上記の状況でミニコンポから音が出ているのですが、音量も小さく何か物足りない音なのです。
物足りないとは、以前のブラウン管テレビに同じように接続していた時に比べてです。
そこでDE5側の設定を色々みていると、なぜかヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1と変えると明らか音量も大きくなりしっかり音がでるのです。この時も音はミニコンポ側からのみ出ている状態です。テレビ側スピーカーからは出ていません。
しっかり音が出た後はモード1にしてもモード2にしても同じ音が出ます。
しかしテレビの電源を切りしばらくして電源を入れると、再び小さな物足りない音になり、ヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1のように変えなければまともな音が出ません。
このような状況が出ている方は他にもおられますでしょうか?また何か設定があるのでしょうか?
長くなりましたがどなたかご教授お願いいたします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
この機種と、パナソニックのBW570をHDMIケーブルでつないでいます。
テレビ側の番組表で予約録画をする時なのですが、予約した時間に
テレビがついてる時は予約した時間になると、BW570に録画できるのですが、
テレビが消えてる時は、録画予約されません。
メーカーが違うから、ファミリンクがうまく機能しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>メーカーが違うから、ファミリンクがうまく機能しないのでしょうか?
本題からは外れますが、無理してTV側で予約するのではなく、素直にレコーダー側から予約すれば良いと思います。(リンク機能は便利な様で、詳細機能を使う場合にはかえって操作が面倒になります。)
書込番号:10817168
0点

テレビが消えているときって、まさかテレビの主電源切ってませんよね。
主電源切ってたら無理ですよ。
ま〜、主電源切っていなくても(待機状態)録画できるかどうかは、「神のみぞ知る」ってところです。
機種は違いますが、私もアクオス×ディーガで使っていて、はじめのころ何度か試しましたが、たまに録画に失敗することがあってアクオス番組表からの録画予約はあきらめました。
アクオスのリモコンでも、ディーガへの録画予約はできますので、録画予約はディーガの番組表を使ってください。
参考まで
[8203979]
書込番号:10817332
1点

jimmy88さん、ラジコンヘリさん早速の返事ありがとうございます。
最近両方の機種を買いまして、リンク機能が何処まで使えるのか試してて、
上記のようなことがあったので、気になって質問させていただきました。
故障なのかなとも、少し思ったりして・・・。
何か設定の方法でもあるのかなっとも思いまして。
ラジコンヘリさん、テレビの主電源は切ってません。
リモコンでの、電源をきっています。
書込番号:10817412
0点

>ラジコンヘリさん、テレビの主電源は切ってません。
そうですか。
でも、テレビの番組表からレコーダーへ録画予約するのはかなり特殊で、メーカーが違うとできないことがほとんどです。
そういうものだと諦めた方がいいですよ。
うちの場合で録画失敗したときはアクオスの「お知らせ」→「受信機レポート」を見ると
「録画に失敗しました
ファミリンク接続機器が録画できない状態でした」
というエラーメッセージが残ります。
W録してたわけではないので、そんなわけないんですけどね。
アクオスの番組表からの予約はうまくリンクできなくなることがあるってことのようです。
書込番号:10817559
1点

ラジコンヘリさん、アクオスの「お知らせ」→「受信機レポート」を見たら、
同じ「録画に失敗しました
ファミリンク接続機器が録画できない状態でした」というメッセージがありました。
やっぱり、レコーダから予約した方が確実ですね。
たまたまリンク機能を試してたら、テレビ側から、出来るときと、できない時があったので、
他の似たような環境の人はどうなのか気になったんで質問しました。
レコーダから予約録画するようにします。
メーカが違うのでリンク機能はあんまり、期待してませんでしたが
たまたま出来て、テレビがついてると予約録画が出来て、ついてないと出来ないのは
不思議ですね。。
書込番号:10817901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
このテレビをプレゼントように購入しました。
家に持ち帰ってから気になったのですが
梱包はテレビが入っているであろう大き目のスリムな箱1つだけで
この同じ箱にスタンドも入っているか気になりました。
プレゼントするので開封するわけにもいかず質問させていただきました。
もしかしてスタンドは別梱包って事はありませんか?
宜しくお願いします。
1点

安心してください。
僕も最近購入しましたが、画面に出ているようなスタンドが同梱されています。
ふつうの時の安定は大丈夫ですが、地震の時などは心配ですので
ストッパーか紐でとめるといいと思います。
僕もやっています。
書込番号:10813896
1点

スタンドと本体部分が平行になって入っています。
書込番号:10815078
1点

>ひろたかちゃんさん、DiSi77さん
梱包がスリムだったので心配してしまいました^^;
これで安心してプレゼント出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:10815992
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
初めて質問させていただきます。
ブラウン管テレビから液晶テレビの買い替えを考え、
買う機種もこのLC−32DE5にほぼ決めている状態なのですが、
以前のクチコミに「AQUOSは他メーカーに比べチューナーが弱い」との
書き込みがあり、少し不安を抱いております。
せっかく買っても地デジやBSが見られないような状態になるのではないか、と。
それに合わせて、当方は転勤族です。
現在住んでいる場所で映ったとしても、転勤先では映らない可能性も出てくるのではないか…
と思うと購入に向けての一歩が踏み出せません。
そのような不安要素(確実に生じるというわけではないと思いますが)がある以上、
他社の液晶テレビを購入したほうが賢明なのでしょうか?
アドバイス等いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

地デジへの完全移行まで1年半ですが、テレビチューナーの性能よりも大家さんの地デジ
への関心の有無のほうが問題だと思います。シャープのチューナーが特に性能が劣る印象
は私にはありませんし、むしろ東芝のRDのチューナーの問題が目立っています。
不動産屋で物件を見るときに「地デジ対応」を確認してから入居をおすすめします。
書込番号:10813094
2点

>じんぎすまん様
お返事いただきましてありがとうございます。
大家さんの地デジの関心があっても、チューナーの性能に難があれば、やはり…
と、まだ不安は完全に払拭されてはいないのですが、あまり神経質にならずにいようと思います。
不動産屋の物件の点については今後留意することといたします。
あと、決算前になれば今よりまた価格も下がるかな…と思いましたので
購入についてはもう少し遅らせようと思います。
書込番号:10828029
0点

東芝RDチューナーダメなんですか?
確かに他の部屋の液晶テレビは大丈夫なのに自分の部屋のRDだけ弱いです。
書込番号:10952695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
とりあえず液晶テレビがほしく、26型ぐらいがほしいなと思っていたら、32型と値段がほとんど変わらないみたいなので32を買おうかなと思っているのですが、今のところAQUOS LC-32DE5とREGZA 32A900Sどちらがよいか迷っています。
また、PCはTOSHIBAのdynabookを使っているのですが、REGZAにつないでDVDが見れるのはわかったのですが、AQUOSにつないで見れるのでしょうか?
0点

>今のところAQUOS LC-32DE5とREGZA 32A900Sどちらがよいか迷っています。
この書き込まれた情報で答えれる人は、いないと思います。
どの様な番組をよく見るのとか、ゲームをやるとか、DVDをよく見るとか、何も使い方や条件が無いので。
まあ、どちらの機種も普及価格帯の製品ですし、倍速機能無し等、仕様的,機能的には大きくは変わらないと思います。
ただ、発色等の色合いは違いが有るので、店頭で確認してradwimps-yuiさんの好みで選択して良いと思います。
>PCはTOSHIBAのdynabookを使っているのですが、REGZAにつないでDVDが見れるのはわかったのですが、AQUOSにつないで見れるのでしょうか?
こちらも「dynabook」だけの情報では、接続方法,出来る解像度等が解らないのですが、REGZAで「見れる」のなら、HDMI接続になるはずですので、DE5でも出来ると思われます。
実際、D-Sub,HDMI,DVI→HDMI変換ケーブルを使った接続例が取説に載っています。(取説P134)
また、対応解像度の方も、A900SのPCコネクト機能の記載が無いのでA9000を参考にすると、DE5もほぼ同じ解像度が載っています。(取説P135)
PC接続を重視するなら、REGZAよりAQUOSの方が柔軟な対応が出来ます。
書込番号:10778168
0点

返信ありがとうございます。
用途や良く見る番組など補足がなくてすいませんでした。
スポーツやバラエティーしか自分は見ないと思います。
あとはゲームPS3やwiiをやることもあります。
また、DVD鑑賞もできたら良いなと考えているところです。
一回実際に見てみようと思います。
PC接続のほうはHDMIでしようと思っています。
TOSHIBAのパソコンだからREGZAだけでしかつなげないってことはないんですね。。。
レベルの低い質問で申し訳ないです。
書込番号:10778237
0点

>スポーツやバラエティー
両機種共、残像感低減のための倍速機能は搭載されていないので、こちらも店頭で確認された方が良いと思います。
32インチだと倍速の有無は、人それぞれ要/不要が有るので。
>AQUOS LC-32DE5とREGZA 32A900Sどちらがよいか迷っています。
>ゲームPS3やwiiをやることもあります。
この2機種。
遅延量(表示の遅れ)が解らないのですよね。
どちらも大丈夫だった等の投稿は有りますが・・・
>TOSHIBAのパソコンだからREGZAだけでしかつなげないってことはないんですね。。。
これは無いですね。
ただ、接続端子とPC側解像度とテレビ側対応解像度が合っていることが表示の条件です。
書込番号:10778832
0点

私はAQUOS LC-32DE5を購入しました。
次女用にネット購入で先日59,700円でした。色は赤ですが、渋めでそんなに派手でもなく、女の子にはぴったりかと。
実は、昨年4月に同じモデル(黒)を長女用にも購入したのですがその時は79,800円だったので2万円以上下がっています。しかもエコポイントが12,000円分つきますよね。
もうすぐLED AQUOSということで新製品が出ると思うので、今がお買い時かと思います。
サイズ的にも場所さえあれば、20インチ〜26インチと値段も変わらないので見やすいですし、お得です。
書込番号:10806739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





