AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年2月16日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月8日 23:42 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月30日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月25日 16:25 |
![]() ![]() |
1 | 21 | 2010年1月22日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
初めて質問させていただきます。
ブラウン管テレビから液晶テレビの買い替えを考え、
買う機種もこのLC−32DE5にほぼ決めている状態なのですが、
以前のクチコミに「AQUOSは他メーカーに比べチューナーが弱い」との
書き込みがあり、少し不安を抱いております。
せっかく買っても地デジやBSが見られないような状態になるのではないか、と。
それに合わせて、当方は転勤族です。
現在住んでいる場所で映ったとしても、転勤先では映らない可能性も出てくるのではないか…
と思うと購入に向けての一歩が踏み出せません。
そのような不安要素(確実に生じるというわけではないと思いますが)がある以上、
他社の液晶テレビを購入したほうが賢明なのでしょうか?
アドバイス等いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

地デジへの完全移行まで1年半ですが、テレビチューナーの性能よりも大家さんの地デジ
への関心の有無のほうが問題だと思います。シャープのチューナーが特に性能が劣る印象
は私にはありませんし、むしろ東芝のRDのチューナーの問題が目立っています。
不動産屋で物件を見るときに「地デジ対応」を確認してから入居をおすすめします。
書込番号:10813094
2点

>じんぎすまん様
お返事いただきましてありがとうございます。
大家さんの地デジの関心があっても、チューナーの性能に難があれば、やはり…
と、まだ不安は完全に払拭されてはいないのですが、あまり神経質にならずにいようと思います。
不動産屋の物件の点については今後留意することといたします。
あと、決算前になれば今よりまた価格も下がるかな…と思いましたので
購入についてはもう少し遅らせようと思います。
書込番号:10828029
0点

東芝RDチューナーダメなんですか?
確かに他の部屋の液晶テレビは大丈夫なのに自分の部屋のRDだけ弱いです。
書込番号:10952695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
昨年11月に購入しました。
購入時から気になっているのですが番組の音声がある一定のレベルを超えると音が切れます。
たとえば、番組内で会場が大盛り上がりになって音量が上がった際に一瞬音が切れるといった次第です。
これって、故障になるんですよね・・・?
流石にこれが仕様なんて事はないですよね?
同じような現象に会ったことのある方、自分で出来る対処方法とかご存知の方いらっしゃいますか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
SHARPの液晶は
VA液晶なので
斜めから見て白っぽく見えるのは仕様です。
視野角の広いものが良ければIPS液晶、ということになります。
正面から見ている分には問題はありませんから
あまり気にしないことです。
書込番号:10904281
1点

お返事、ありがとうございます。
普段は、IPS液晶のWOO を見ているのですが、
実家で LC-32DE5 を見た時に、気になりました。
不良品でなくて、安心しました。
書込番号:10909444
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
AQUOS LC-32DE5 のテレビを購入予定です。
AQUOSブルーレイ BD-HDS43 と現在使用中のソニーHDD RDR-HX82W(昔に買ったアナログ2番組録画可能)を取り付けて使用できるのでしょうか?
本当は最新のブルーレイ2番組録画を購入できれば良いのですが、現在使用中のソニーのが一緒に使用出来るならばと思っています。
どうか教えて下さい。お願いします。
0点

>AQUOSブルーレイ BD-HDS43 と現在使用中のソニーHDD RDR-HX82W(昔に買ったアナログ2番組録画可能)を取り付けて使用できるのでしょうか?
TVとレコーダーの録画には何の関係も有りません。(これまでのTVでも関係無い筈です。)
各々アンテナ線が接続されていれば当然録画出来ますし、TVとは音声・映像を送る配線がされていれば見られます。
書込番号:10851580
0点

親切にありがとうございました。
テレビ一台にHDDレコダーなどは一台しか取り付けられないと思っていたので、テレビ1台にHDDレコダー2台取り付け可能な事が分かって良かったです。素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:10851629
0点

ちょっと気になる点がありましたので、書き込みしました。
32DE5との接続そのものは出来ます。
この機種でアナログ放送は見れますが、デジタルとの差は歴然としています。
その点だけ気に留めておかれると良いかと思います。
失礼しました。
書込番号:10855710
1点

tahitokunさん
ありがとうございます。私の場合、画像はあまり綺麗でなくても良いのです。
ただ録画を沢山するので、今使用中のHDD RDR-HX82Wと新しく買う予定のHDD2個を一緒に使用できればかなり録画できるので、大丈夫なのかなって思って質問しました。
ちなみに追加で教えて頂ければ嬉しいです。一台のテレビで何台までHDDを取り付け可能なんでしょうか?
書込番号:10860407
0点

>ちなみに追加で教えて頂ければ嬉しいです。一台のテレビで何台までHDDを取り付け可能なんでしょうか?
HDDというかHDD内蔵のレコーダーですね。
TVの入力端子の数分はそのまま接続出来ます。
セレクターを介せばそのセレクターの端子分だけ更に接続が出来ます。(どんどん繋げば何十台でも可能では有ります。…そんなに普通は繋ぎませんけど...)
書込番号:10860527
0点

>TVの入力端子の数分はそのまま接続出来ます。
たびたび ありがとうございます。
知りたかった事だったので これで安心して地デジを購入する事ができます。
素早い回答ありがとうございました。
書込番号:10860612
0点

正確な事を書こうとして、我が家のテレビの裏面を撮ってみたのですが、
余計に分かり辛くなったので、口頭だけでご勘弁して下さい。
既に書かれていますが、通常使用で考えた場合には、
HDMIが2個、D4が一個、RGBが2個になると思います。
念の為に、シャープさんのHPのリンクを貼っておきます。
参考にして下さい。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de5_32/spec_32de5.html
それから、脅す訳ではありませんが、私の家にはケーブル回線にて、アナログとデジタルと両方の信号がきていますので、デジタルテレビでアナログは見れたもんでない事をご理解くださいませ。
もし、量販店で購入されるのであれば、真偽を店員さんに確認してみて下さい。
それでは失礼します。
書込番号:10860652
1点

tahitokunさん
ご親切にありがとうございます。HPのリンク拝見いたしました。
>デジタルテレビでアナログは見れたもんでない事をご理解くださいませ。
もし、量販店で購入されるのであれば、真偽を店員さんに確認してみて下さい。
上記の回答を見て、やはり店員さんに確認して地デジを買いたいと思います。
購入する前に、色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:10860745
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
当方、32DE5にSONYのミニコンポを入力6端子にRCAにて接続しています。
設定は可変にしてテレビ側で音量を調節しています。
上記の状況でミニコンポから音が出ているのですが、音量も小さく何か物足りない音なのです。
物足りないとは、以前のブラウン管テレビに同じように接続していた時に比べてです。
そこでDE5側の設定を色々みていると、なぜかヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1と変えると明らか音量も大きくなりしっかり音がでるのです。この時も音はミニコンポ側からのみ出ている状態です。テレビ側スピーカーからは出ていません。
しっかり音が出た後はモード1にしてもモード2にしても同じ音が出ます。
しかしテレビの電源を切りしばらくして電源を入れると、再び小さな物足りない音になり、ヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1のように変えなければまともな音が出ません。
このような状況が出ている方は他にもおられますでしょうか?また何か設定があるのでしょうか?
長くなりましたがどなたかご教授お願いいたします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
半年位前に、この製品を購入し、自分で設定しました。
・・・が、地デジを受信しません(TへT)
こういう現象は、この製品には起こってしまうのですか??
設置状況は、二階の部屋の窓際で、ブースターは以前アナログテレビを使用していた時に使っていた物をそのまま使用しています。
補足になりますが、一階のリビングにSONYのBRAVIA(型式名は忘れました)を同じ状況で設置していますが、それはきれいに映ります。
それと、設置した時に販売店へ問い合わせた所、「AQUOSは、他メーカーに比べ、チューナーが弱いんですよ・・・」と製造元のSHARPが認めていますと言う様な話を言われました。
なんとか、きれいにテレビを映るようにしたいのですが、何かありますでしょうか??
分かりにくい説明でしたら、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
アナログは映りますか?BS,CSは映りますか?
地デジのアンテナ強度はいくつくらいですか?
書き込みしていただけたら解決法を見出だして戴ける方が現れると思いますよ。
書込番号:10722851
0点

あと、アンテナとの距離とか、使っているケーブルの太さとか、接続方法とかも重要です。
書込番号:10722869
0点

カキコミありがとうございます。
アナログはキレイに映ります。
BS・CSは契約していないので、映らないです。
強度はどれ位かですが、どこを見れば分かりますか??
分からないコトだらけで、すみません…
書込番号:10722886
0点

>RS-71さん
カキコミありがとうございます。
前のアナログテレビと同じで平気かな位にしか思ってませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:10722918
0点

メニュー→アンテナ設定→信号テスト−地上Dでそれぞれのチャンネルに合わせて決定を押せば、確認することが出来ますよ!
シャープの推奨強度は60以上だそうです。
書込番号:10722954
0点

>康二さん
ありがとうございます。
今、確認したのですが、全チャンネル48位しかないです…
低いトコは、19位でした。
失敗したかなぁ〜??
書込番号:10723023
0点

それはまた低いですね〜。因みにブラビアの方はいくつくらいありますか?
書込番号:10723040
0点

>康二さん
BRAVIAとは違う部屋に置いてあって、今は確認が出来ないんですけど、BRAVIAは私の部屋と違って、映らない日がないので、強度は強いのかと…
あと、全くチラチラしません。
AQUOSを買う時に、一応映りを販売員に確認したんですが、「一台映るテレビがあるなら、大丈夫」だと言われて買ってしまいました。
省エネなのは嬉しいのですが…
書込番号:10723088
0点

僕も地デジが映らないです。DE5
ケーズデンキの人に来てもらったところ電波が弱いといわれました。
弟の部屋ではかろうじて映っているそうです。
アンテナ工事が必要といわれてただいま検討中です。
ブースターが古いせいかもとも言ってました。
どうしても工事をしないといけないのですよね。
買ったお店に来てもらったらとお勧めします。
アンテナの点検をしてくれましたよ。3150円取られましたがね。
ちなみにこのTV買ったお店はなにもできません。工事は他の店で頼むしかなかったのです。
サポートはメーカー任せのお店です。
その分、安く買うことができましたけどね。
書込番号:10723156
0点

>vannaka01さん
カキコミありがとうございます。
私は地方のヤ○ダで買いました。
電話で確認した時に、アンテナ工事を勧められたのですが、現在両親が主に観ている、リビングのテレビは何事もなく映っているので、工事費は私負担と言うこともあり、検討中です。
ここのクチコミをよく見てから買えば良かったと、後悔中です。
書込番号:10723207
0点

そうですか…そんなにAQUOSとブラビアで差が出るのですね。
アンテナの問題がないのだとしたら、シャープの営業日に合わせて連絡をして、サポートに見てもらった方が良さそうですね。
書込番号:10723215
0点

>康二さんさん
一階のリビングに置いてあるBRAVIAと、二階の自室のAQUOSでこんなに差が出るとは思いませんでした…
素人考えですが、二階に置いたテレビの方がアンテナに近いので、よく映ると思っていましたよ(>_<)
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10723253
0点

>およよ姉さん
なんか気がついたら最低価格が値下がりしてますね。
こんな事なら年明けに買うべきでしたと後悔中です。
アンテナの方は僕も検討中です。でももうやるしかないのですけどね。
アナログ放送終了までにはどうせやることになるのですからね。
最安値が60900円の時に買ってしまいましたよ。
イートレンドで(爆)
書込番号:10727636
0点

>vannaka01さん
私は、両親が使っているSONYのBRAVIAがきちんと映っていることを考えると、
アンテナ工事を私自身が全額負担しなければならないので、
今はまだ考え中です。
今日、日経TRENDYを買ってきたのですが、この型式だともう少しすると\50,000位まで、
値崩れを起こすような趣旨のことが書いてありました(>_<)
今となれば、嘆いていても仕方ないのですけどね・・・
書込番号:10734128
0点

両親の部屋のブラビアを
およよ姉さんの部屋に持ってきた場合
どんな感じになりますか?
書込番号:10734255
0点

別の板で
レコーダーをつないで
レコーダーのチューナーを使ってみているという書き込みを見ました。
SHARPじゃないほうがいいでしょうね。
書込番号:10734340
1点

>みなみだよさん
カキコミありがとうございます。
両親の部屋のBRAVIAは私の部屋へ持ってきたことはありません。
両親が使っているBRAVIAは、型落ち品であるコトは確かなのですが、
私のものより大きく、また私の部屋の出入り口が狭く、
実は私の部屋へ入れたこの機種が精一杯でした・・・
(実際この機種を運び入れる時もかなり苦労をしましたし・・・)
テレビて結構重いんですね(・ ・;
あまり考えてなくて、父親に頼んで運ぶのを手伝ってもらったのですが、
私と父親で、大分苦労しました。
書込番号:10734353
0点

ビデオとかDVDレコーダーとかを繋げてはいませんか??
それを外したら地デジが映りました。
ただし録画ができなくなりましたけどね(f^^;;)
書込番号:10740977
0点

>Vannakaさん
あっ!!レコーダー繋いでますよ!!
ちなみにPanasonicのDIGAです。
それから電源をとっています(T T)
アナログしか録れないレコーダーですけど・・・
前のアナログテレビと同じ配線をしたので、そのまま繋いでます。
Vannakaさんは、レコーダーを外したら映ったんですね(@ @)
でも、レコーダーが使えなくなるのは、もったいない気もします・・・
私はもう少し粘って、アナログで2011年まで見続けるか、
それとも思い切ってアンテナ工事をするか、よく考えて見ます。
書込番号:10753437
0点

はじめまして。
私の実家もAQUOSとブラビアを買いましたが、同じように
ブラビアだけが地デジを受信出来ました。
仕方なくアンテナ強度を見ながら、屋根に上がってアンテナ
の向きを調整してみました。
(UHFアンテナの向きをテレビ埼玉(平野原?)から東京タワーへ)
アンテナ強度が58〜68の間で不安定になりましたが、NHKや
TBSは受信出来るようになりました。(調整前は28程度)
もう少し向きを調整したり、レコーダー接続の影響や
アンテナのケーブルなど、他の原因も調べてみようと思ってます。
書込番号:10767009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





