AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月26日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月26日 20:35 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月1日 18:37 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月25日 01:46 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月23日 19:49 |
![]() |
22 | 5 | 2009年5月31日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
一人暮らしの我が家にも昨日購入しました。
26インチと非常に迷ったのですが、デカイのにしちゃえ!って思い決めました。
6.5畳の部屋にはやっぱり違和感がありますけどw
某電気量販店の店員さんが非常に感じがよかったのもありました。
今まで21型ブラウン管だったので、画面の大きさ、画質の良さは物すごいですね^^
今週末レンタルDVD鑑賞するのが楽しみですw
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

私もヤマダ電機で買いましたがそこまで値引きできませんでしたよ、良い買い物が出来てよかったですね。
書込番号:9730785
0点

core777さん
こんばんは。すごく良い買い物をされたようですが、どこのヤマダ電機の店舗でしょうか。また、値切ってとありますが、何か良い交渉術がありましたでしょうか。日曜日にヤマダとビッグのどちらかで購入検討しています。
書込番号:9731981
0点

私も本日購入しました。
いけふくろうのビッグの方で88000円のポイント30%つきました。
長期保証で25%になってしまいましたが。。。
書込番号:9732053
0点

いづ太郎さんへ
店舗名を書くのは気が引けるので『ギャルの集まる街』とでも言っておきます。
値下交渉なんですがストレートに「いくらまでなら価格下げられる?
価格次第では即決するけど」って言えばいいんじゃないですかね。
指値を入れるいうのも手です。このサイトを見ているってことはいず太郎さんはこの商品の価格相場を把握していると思いますので。
その際5年保証分の価格を考慮して購入の目安にしてみて下さい.
書込番号:9732352
0点

某地方都市在住です。
私も昨日い○ぶ○ろのヤマダ電機で85000円と26%、ポイント込みで62900円で購入しましたが、いやぁ〜上には上がいるもんですね。
でも私の住んでいるエリアのヤマダ電機他各店では最初の支払い金額で90000円を切るのが困難な状態です。某○ーズ電気では80000円台にポイント20何パーセント(○ーズ電気はポイント制ではないけれど)で実質60000円台と話していたら、「そんな店があったら私が買いに行きます」ってお店のオネエサン、おいおいそんな簡単にシロ旗あげないで! もっと抵抗してよ! って思ったり、ガードが固いのが実情です。
core777さんには及びませんでしたが、ほかにもカード決済でポイントをそのままもらえました。東京では常識なのかもしれませんが、私の住んでいるエリアではカード払いでポイント数パーセント削られるのは当たり前です。また、駐車無料券2時間(=1000円分)をもう1枚もらい実質駐車場1日フリー状態にしてもらえた(1800円で打ち切りのため)ので満足度は高かったです。
やっぱり東京圏での物量の多さと隣の競合店との競争があることから店員さんの「売ろうとする」意気込みも田舎とは違うな、と感じました。
実は子ども達を週末ディズニーランドに連れて行った帰り、わざわざ「い○ぶ○ろ」にホテルを取っての訪問でしたが、正解だったと思います。
この分だとポイント込みで60000円を切る日も近いかもしれませんね。
皆さんのご健闘をお祈りします。
書込番号:9741745
0点


上の方が言っている通りに、伏せ字や○○店などはここでは禁止ですよ!最近多いよな〜
昨日ヤマダにエアコンの話で行きました、その時に液晶テレビの話も聞くと今液晶テレビとエアコンはポイントは付きませからね〜と言っていましたが!本当ですか?
ヤマダ電機南行徳店です
書込番号:9753838
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
AQUOS LC-32DE5が\81,000-。
そこから23%のポイントが付いて実質\62,370-でした。
政府のエコポイント12,000Pもつくのでラッキーな買い物だとおもいます。
4点

>ひらぼう39さん
ご購入おめでとうございます。
お安く買えたようで良かったですね^^
どちらのお店で買われたかも一緒に書き込まれるとより有益な情報になるのではないかと、個人的には思います。
これから新しいテレビを楽しんでください。
エコポイントの交換商品も発表されたようで楽しみですね。
>第3さん
はっきり言って、あなたの書込みは不快です。
購入機種及び購入価格だけの情報でも有益な情報となる方もいるのでは?
書込番号:9744887
1点

ご返信、有難うございました。
初めてクチコミ掲示板を書かせて頂き、どのように書いていいのか分からなかったのですが
最近、家のテレビが突然映らなくなり、色々検討した結果「LC−32DE5」に至りまし
て、私の希望金額に合ったので購入し、同じ様に悩まれている方の参考になればいいなぁ
と思い、金額とお店を記載をしてしまった次第です。
送料も無料だったので、今週金曜日に届くのがとても楽しみにしています\(^o^)/
書込番号:9745157
0点

ゴメンナサイ^^;
スレッドのタイトルに「ビックカメラにて」と購入店を書かれていたのですね。
大変失礼致しました。
書込番号:9746382
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
画質をパナと比べて悩みましたが、やっぱり省エネを考えてこれを購入しました。
画質設定は明るさセンサーをONにした上でプロ設定で細かく調整し、一応納得できるレベルになりました。 おおむね満足です。(AQUOS独特のクセはありますけど...)
肝心の消費電力はワットチェッカーで計測したところ平均で46W程度で、予想していたよりも非常に少なく、やっぱり購入して正解だったと思っています。
購入の際に店頭で他の機種と比較すると思いますが、パナのIPSパネルとAQUOSのASVパネルであれば、細かい画質設定を行えばどちらの機種を選んでも大体同じ状態に設定できる感じです。(省エネを目的に購入する場合)
13点

やっぱり、省エネNo1ですね。
肝心の消費電力はワットチェッカーで計測したところ平均で46W程度で、予想していたよりも非常に少なく、やっぱり購入して正解だったと思っています。
60Wでなく、46Wですか! 素晴らしいですね!
書込番号:9432211
1点


やっぱり、省エネ気になりますね。
他の機種も気になります。
一般家庭で画質設定してどれが省エネbPでしょうかね?
(シャープが1です!とカタログの最大消費電力持ち出すお馬鹿なツッコミなしでお願いします)
パナX1、ソニーJ5の消費電力計った方いないかな〜。
書込番号:9465041
1点

赤いトラクタさん、省エネ性能についてですが
J5のレビューの方に私が書いておきましたが、個人的な視聴環境ではバックライトを最小でも充分なので、ダイナミックモード、バックライト最小で見ていますが、この条件で購入後に販売店のディスプレイ用の簡易消費電力表示で試した結果、40〜50Wです。
販売店のディスプレイ用の簡易消費電力表示ではX1は50W前後が限界だったと思います。
販売店では展示はどの機種も最高の明るさになっていますし、ディスプレイ用の簡易消費電力表示をしていない場合がありますから、ディスプレイ用の簡易消費電力計付き展示をしてある販売店を何軒か回って実際にバックライトを自分で調整をして、確認してみてください。
そうすれば、単に消費電力だけではなく、J5の隣にX1があったり、DE5があったりと展示方法が違いますから、同時に画質のチェックも可能です。
自分の目で画質を確かめるのが一番納得できると方法です。
私の場合、このように何軒も見て回っていましたら、購入まで約一ヶ月を要しましたが、同じ店で販売直後と購入時の価格の差は20000円安くなっていました
同時に価格のチェックもお忘れなく!
書込番号:9483345
4点

唐揚げソバさんのコメントを参考に量販店の店頭でDE5、J5、X1の消費電力を比べてみました
店頭での標準モードではそれぞれ44W、63W、70W
DE5が最も省電力ですが
設定を省電力モード+明るさを暗にすると23W、20W、24Wとなり
驚いたことに省電力機能には差がないことがわかりました
というか蛍光灯程度の電力でTVが見れることの方が驚きです
個人的にはDE5とJ5はこの設定でOK
X1はこのままでは暗すぎるので若干明るい状態(30W程度)に戻しました
他の画質設定を変えても消費電力に影響はありませんでした
明るさの好みは個人差が大きいのでご参考ということでお願いします(^^;
ちなみに唐揚げソバさんのコメントで「X1は50W前後が限界」とありますが
これは明るさオート機能がONだったためと思います
店頭の照明は一般家庭の約10倍の明るさがあるため
明るさオート機能により消費電力が落ちませんでした
パナソニックは明るめの設定にしているというコメントがありましたが
この機能のせいでしょうかね
明るさオートをOFFにすることで各社同じ土俵で比較できると思います
機種の検討を始めたときは低消費電力なDE5かJ5がいいと考えていたのですが
消費電力が同程度なら画質など他の機能でJ5かX1に傾いてきました
書込番号:9633490
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





