AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年8月27日 15:38 |
![]() |
9 | 7 | 2009年8月8日 08:36 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年8月1日 14:33 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年7月30日 01:09 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月23日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月7日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
はじめまして
AQUOS LC-32DE5 とREAL LCD-32MX30 で迷ってます
AQUOS LC-32DE5は画面にざらざらすることがあるそうですし
LCD-32MX30 は工作員が大勢居そうで評価が心配です
もう数か月待つというのも選択にありますが・・・・・・
近くの量販店にはアクオスばかりで比較できません
用途はテレビと録画を見るのがほとんどです
予算は上限¥120000程度までです(よっぽど気に入ったときです)
どなたかアドバイスよろしくお願いします
0点

お勧めはアクオスです!シャープの液晶は定評があります。2週間前に購入しましたが映りにザラツキは目立ちませんでした!価格は70,000円にて購入しましたが、もう少し安くなりそうな気がします。
書込番号:10053254
2点

Mr.カズ さんさっそくの返信ありがとうございます
僕も若干シャープにかたよってきました
ただ値段がうらやましいです
家の近くの店ではほとんどまけてくれません
通販で¥80000以内で買おうかなと思いましたが
Mr.カズのアドバイスどおりもう少し待ってみることにしました
書込番号:10053348
0点

すみません
せっかくアドバイスしていただいたのに
名前を呼び捨てにしてしまいました
Mr.カズ さんありがとうございました
書込番号:10053380
0点

はじめまして、デザインはSHARPが良いと思います。
画質は好みで選んで下さい。
音質は三菱が良いと思います。
機能や価格帯も差は無く、一度見比べて見て下さい。
余談ですが、その予算なら40AE6、MXW300(37)が十分狙えます。
書込番号:10054899
2点

白い恋人?さんアドバイスありがとうございます
僕も白い恋人?さんと同じでシャープのほうがかっこよく見えます
ただ 問題は斜めから見ると白っぽく見えることです
余談のほうも参考にさせてもらいます
市場は40インチ フルハイビジョン 倍速液晶に動いているみたいですね
しばらく待って様子を見て買いたいと思います
40AE6、MXW300 参考になりました
ただ私は短気なほうなので来年まで待てるかどうかw
新しい選択肢が増えてとても有意義でした
白い恋人?さんありがとうございました
書込番号:10055611
0点

どこもおんなじようなもんだとは思いますが
どちらが信頼できるかと問われればそれはシャープに1票入れたいと思います
書込番号:10056565
1点

sugihara yoshihikoさんご助言ありがとうございます
僕も買うならシャープにしようと思います
年末商戦でいいのがでなかったらAQUOS LC-32DE5を買うことにしました
書込番号:10057596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
32型で、シャープ以外にアンダースピーカーは少ないと思いますが、
アンダースピーカー利点は何でしょうか?
音が聞き易い?
小音量でも聞き易い。
畳に座って、聞き易い?
など考え付くのですが、実際どうでしょうか?
DEシリーズと、Eシリーズはどう違うのでしょうか?
1点

>アンダースピーカー利点は何でしょうか?
スピーカーをベゼル内に収められるので、筐体全体をコンパクトに出来る事だと思います。音質的に有利なことは特に無いかも知れません。エンクロージャーを幾らか大きく確保できるサイド型の方が、アンダー型よりは音質的には良いでしょう。
書込番号:9950866
1点

利点は本体のサイズが小さくなることでしょう。音質面ではアンダースピーカーよりサイドスピーカーの方が、左右の音のセパレーションもよく、設計自体の自由度が高く有利です。
音質面でアンダースピーカーが有利な点というのは、無いと思いますよ。
書込番号:9950907
2点

AQUOSも以前はサイドスピーカーモデル並売してましたが、現行はアンダーだけのようです。
サイドモデルは横幅取って置けるインチ数が小さくなるんで敬遠されるんでしょうね。
他社も最近はベゼルが細くて目立ちませんが全てアンダースピーカーだと思います。
AQUOSはデザイン的にスピーカー枠をシルバーで塗り分けてるので目立つだけです。
書込番号:9950999
2点

解答ありがとうございます。
そういうことだったんですね。あまり音質面ではメリットは無いと。
書込番号:9952521
0点

亀レスで恐縮ですが、アンダースピーカーによる音質的なメリットは皆無です。
むしろ、このモデルに搭載されいる1bitデジタルアンプの良さを弱めている面もあります。
このモデルに搭載されているアンプは、高音域の伸びが優れていますが、
高音域が出るスピーカー部分は、人間の耳より上の高さにあることでその効果が高められます。
壁に据え付けてスピーカー部分を耳の高さより上に持ってくれば別ですが、
一般的な高さのAVボードに設置し、ソファなどに座って聴くような状態だと、
このスピーカーのレイアウトはあまり好ましいものではないといえます。
ほかの方がおっしゃっるように、これはデザインや省スペース性を優先した結果だと思います。
とはいえ、私は音質を気にする方ですが、このテレビの音はかなりいいと感じています。
これだけ高音が伸びるなら、この位置で妥協してデザインを優先させて正解だと思います。
シャープの1bitアンプは、オーディオが好きな人の間でも定評のある技術です。
書込番号:9967972
1点

亀レスでも見ておりますので大丈夫でございます。
音質が優れたメーカー(技術)なのですね。
アンダーはやはり、利点ではないが、悪いモデルも無いとこんな感じでしょうか。
書込番号:9968870
1点

アンダースピーカーを採用したのは、薄型・省スペースが売りの液晶テレビですので、
画面外側のフレームを少しでも細くみせた方がデザイン的にスッキリからだと思います。
音響効果を考えれば、スピーカーは画面の左右に置いた方がいいはずですが、
AVアンプに出力する人も多いと思いので、そこまでする必要はないと考えたのでしょう。
私も、アンダースピーカーはスッキリしていていいと思います。
ただ、どちらにしても、このテレビの内臓アンプやスピーカーは音質がいいほうですよ。
この良さを一番生かせるのは、AVアンプとシステムを組んで、光端子で出力する方法だと思います。
書込番号:9968949
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
こんにちは。約二か月ほど前に、ネット通販にて購入致しました。地デジやBS放送のHD画質は、大変きれいで、満足しています。しかし、同じ地デジでも、標準画質放送(例えば、NHK教育のサイマル放送)時や、NHK衛星第1・第2の標準画質が、今一つぼやけた感じに映るのですが、これは故障なのでしょうか?単なる、この機種の特性なのでしょうか?買った時から、そのように映っておりましたので、故障ではないと思うのですが。(AVポジションをダイナミックにしても、ぼやけた感じに映ります。)ちなみに、この標準画質の放送時よりも、普通のDVD再生時の方が、余程きれいに見えます。
0点

そんなもんです。
BS1/2やSD放送は、そもそもデータ量も解像度もDVDと大差ないか、むしろ劣る部分があります。しかも基本的にリアルタイムに圧縮・放送していますから、時間をかけて圧縮した高画質のDVDに負けることがあっても不思議ではありません。
書込番号:9936735
1点

BS1,2の解像度はSD放送です 720x480
BS Hi 1920x1080
地デジ 1440x1080
http://www.ashida.info/blog/2008/07/3.html
NHK教育放送もSD放送がたまにあります
ですので、綺麗じゃなくみえます
ちなみに、私が使っているVARDIA RD-S503で見るBS1,BS2は
TVの内蔵チューナーで見るより綺麗です(マシです)
内蔵チューナーや映像エンジンの性能にも左右されることもあるかもしれません
書込番号:9936847
1点

P577Ph2mさん、にじさんさん、深夜・早朝の解答ありがとうございました。標準画質への解答、大変参考になりました。実は今回の液晶テレビは、2台目の購入となります。昨年の七月に、家族皆が居間で見るために、同じAQUOSシリーズのLC-32GH5を購入したのです。(今回のDE5は、自室専用に購入しました。)前者の方のスペックは『倍速液晶あり・コントラスト1500:1』、後者は『倍速液晶なし・コントラスト3000:1』との記載がなされていますが、標準放送の画質は、GH5の方が明らかにきれいに映っていますよ。(標準画質でも、ある程度はクッキリと映っています。)なので、DE5には、正直、少々がっかりしています。値段的に安価なDE5ですが、後発機種が先行機種に劣るという現実に戸惑っています。コントラストのスペックが向上していても、標準画質が劣るのは、いかがなものかと思うのですが、皆様はどのようにお考えになりますか?
書込番号:9937060
0点

後発モデルとはいえ、安価な機種はスケーラーを含め画像処理回路に
コストを掛けられませんから、SDソースの画質はどうしても厳しくなってしまう、
という事でしょうね。
書込番号:9937295
0点

当たり前だのおせんべいさん、ありがとうございました。やはり、それなりの価格ならば、それなりの性能ということなのですね。
書込番号:9937375
0点

たしかGシリーズのほうが上位機種じゃなかったですかね〜
映像エンジンやチューニング周りもGHのほうが上だと思いますよ
この春夏はGシリーズから新機種が出ていないので
古い機種のイメージかもしれませんが
書込番号:9937811
0点

Gシリーズの方が上位機種というのは、知りませんでした。GH5は、近所のK'sデンキで購入したので、ネット通販で不良品にでも当たったのかな?と考えていたのですが、違ったみたいですね。皆さん、ご親切な解答、どうもありがとうございました。
書込番号:9938422
0点

今回、初めての投稿でしたが、皆様に御丁寧な回答をいただき、大変感謝致しております。どうもありがとうございました。
書込番号:9938451
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
全くのメカ音痴なので、この場でお聞きしていいのかもわからず、申し訳ありません。
皆さんとかぶる質問やお聞き苦しいことなど多々あると思いますが、どなたかわかる方ご指導よろしくお願いいたします。
今までテレビデオでしたが、これから人生初の地デジ対応テレビとレコーダーを買おうと思っております。
8月からひかりテレビのお試しすることにして2ケ月無料の猶予はあるものの、何分チューナーがレンタルので、2ケ月過ぎると・・・(汗)
チューナー内蔵でしたし、大きさや仕様、皆さまのクチコミを参考にさせていただき、値段と相談して、まずテレビはこのタイプに決めました。
そしてレコーダーなんですが、ファミリンク・・・と思ったのですが、『価格〜』の皆さまのクチコミ等からパナのDIGA DMR−BW750に傾いてます。
そこで、このレコーダーはWチューナーとなっていたのですが、ひかりテレビを録画して普通の番組を同時に録画って可能だと思われますか?
それと、普通に同時録画して更に裏番組を見ることは可能かな?と。
それかやっぱりレコーダーもBD−HDW35あたりに統一した方が無難か等も、お答え頂けたら幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
1点

まず、ひかりテレビの方ですが、下記の点は理解されていますか?
各テレビチャンネルの番組はビデオ録画が可能ですか?
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/support/faq.html#q13
ビデオのコンテンツの録画は可能ですか?
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/support/faq.html#q14
>チューナー内蔵でしたし、
あれ?
本機はひかりTVチューナーは内蔵していないのでは・・・
記憶違いだったら、ごめんなさい。
ちなみにひかりTVチューナーだった場合、レコーダーへの映像出力→録画は出来なかったはずです。
レコーダーでの録画は、専用チューナーからアナログ出力をレコーダー入力端子に繋いで録画となります。
当然、画質もSD(Standard Definition)画質に落ちます。
端子類は下記参照すると解るかも?
スタートアップガイド(PDF)
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/dl/startupguide.pdf
>ひかりテレビを録画して普通の番組を同時に録画って可能だと思われますか?
レコーダースレの質問の方が良いと思いますが、レコーダー側の内蔵チューナー+外部入力の録画ならパナの機種で出来るはずです。(SHARP機は不明)
まあ、SHARP機よりパナ機をお勧めしておきます。
>普通に同時録画して更に裏番組を見ることは可能かな?
?
何を同時録画で、裏番組は何ですか?
レコーダー側のWチューナーで同時録画+テレビ側のチューナーで視聴は、どの機種の組合せでも出来ます。
書込番号:9922485
1点

m-kamiya さん、早々にご連絡ありがとうございます。心強いです。
ひかりテレビのHPではDシリーズがチューナー内蔵と出ていて、電話勧誘の方もそう言ってくれてたのですが、お教えに従いもう一度型番まで確認したら、内蔵ではない(汗)
買ってから気づかなくてよかった!!!本当に助かりました!!!
焦ってする買い物ってよくないですね。。。
アナログ時代の話ですが、みたい番組(ドラマやニュース)が、3チャンネル時間帯が重なったりして、友達に頼んだり、実家に頼んだりをたまにしていたので、Wチューナーという物がどれ程の性能なのか知りたかった次第です。わかり易いお答えに感謝いたします。
ひかりテレビ自体も一番下の子供が小さいうちだけで私が働き出すと見る時間もなくなるだろうし、数年だと思います。
1ケ月近く悩んでたのに根本的に間違えてたのが正直ショックです。
レコーダーはパナにする決心がついたので、どうせチューナー内蔵でないならテレビも数年のチューナーレンタル覚悟でパナで揃えた方がいいのでしょうか?
この欄でこういう質問は不謹慎なのでしょうけども。。。
ちなみにm-kamiya さんはテレビやレコーダーは何をお使いですか?
書込番号:9926178
0点

>レコーダーはパナにする決心がついたので、どうせチューナー内蔵でないならテレビも数年のチューナーレンタル覚悟でパナで揃えた方がいいのでしょうか?
いいえ
そんなことはありません
ご自分のお好きなテレビをお選びください
>(SHARP機は不明)
一応シャープのレコも
一応デジタル放送と外部入力のW録はできますが
この場合録画中のデジタル放送は見れません(裏録予約になるから)
そうでなくても
シャープ機って表と裏のチューナーがあるから
ぼくもパナをおススメします
ただしBR550はシングルチューナーなので
2番組同時録画はできません
2番組同時録画するなら型番にWのついた機種
つまりBW750/850/950をお選びください
ちなみにぼくですが
東芝のREGZA(26C3000)とパナBW730の組み合わせですが
普段はBW730のチューナーを使ってるため
特に不自由はありません
書込番号:9926302
1点

>パナで揃えた方がいいのでしょうか?
メリットとしては、下記くらい。
・ビエラリンク機能に魅力を感じる。(http://panasonic.jp/viera/link/)
・同じメーカーにしておけば、他方のメーカーの責任にして逃げることが出来ない。
パナの中で機種を選択して、その画質で満足出来るのならパナで良いと思います。
自分がテレビ購入時(2年前)、パナは検討初期で対象外になりました。
当時は、発色が不自然、ザラザラ感が気になって。
各メーカー間、ここ1年くらいは差が少なくなっていると感じているのも事実。
まず、自分の目で確認すること。
結構、メーカー間で見え方が違いますので。
自分の目で見て、納得されるのなら、それで良いです。
見るのは自分ですから。
>テレビやレコーダーは何をお使いですか?
自分は、BRAVIA KDL-26J3000とBDZ-V9(BDレコーダー)。
結果的にSONYで揃っていますが、同一メーカーで揃えた訳では無いです。
テレビは画質。
レコーダーは機能。
で選びました。
この2機種、ブラビアリンクは未搭載ですし。(笑)
書込番号:9926428
1点

万年睡眠不足王子さん、m-kamiya さん本当にありがとうございます!
とてもわかり易いご解説を心より感謝いたしております。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。。。身に沁みます。
今、我が家を占拠しているテレビデオはパナ製で20インチしかないのにやたらに
大きくて、くい込み跡がしっかり残る程です。
十年前の物だから、壊れるまで付き合うつもりでいたのに。。。
この先の時代の変化についていけるのわからない位メカに疎いので皆さんが頼もしい
限りです(笑)
田舎に住んでおり、皆さまのように競合し安売りしてくれる電機屋さんが近くにない
ため、故障は怖いですがネット頼みです。
一応、冷やかし半分、偵察半分に近くにある電機屋さんで角度や大きさを実際に目で
見て来たのですが。。。
他の方の書き込みで前に、電機屋さんでは色を派手に見せていて家庭で実際に見る
設定とは違うから比較にならないようなことや、お客さんが勝手に設定をいじれる
状況では正確な判断が難しい旨を見たことがあったので、みなさまのクチコミを信用
します♪
今日は残念ながら昨日よりネット価格が上がってしまっている様なので、下がり次第、
この勘違いな1ケ月を無駄にしないためにも電気代を考慮し、このテレビを買い、
レコーダーはパナのDMR−BW730か750を予算内で購入いたしたいと思います。
また間抜けな質問でお世話になることをお約束します(笑)
本当にありがとうございました。
書込番号:9926805
0点

こんばんわ
余計なお世話ではありますが
32インチですと、
視野角のIPSαのVIERA TH-L32X1
倍速と鮮やかさからBRAVIA 32F5
倍速液晶、おまかせドンピシャ、REGZA 32C8000
あたりがいいかと思いますよ
書込番号:9927017
1点

にじさん さん?、ありがとうございました。
アクオスが安く人気なせいか最安値店はどこも売り切れで。。。結局高くなりそうです。
アドバイスに従い、ビエラを再度チェックいたしたら、金額的にはアクオスより若干上ではありますが、電気代もそうあまり変わらないし、SDカードが使えるし、視野角も。。。といい事尽くめのようで。
なにぶん、メカ音痴な私がどれだけ使いこなせるかはわかりませんが、テレビもビエラで検討することにしました。いいアドバイスに感謝します♪
書込番号:9927730
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

私はこれと同じ機種ではありませんが、26インチのAQUOSを接続してみました。
ハッキリ言うとオススメできません。
クッキリ表示できますので画質的には問題ありませんが、画面が明るすぎるし、文字の輪郭のギラつきがキツくて目が痛くなります(そもそもシャープの液晶はパソコン用でもギラつきがキツい)。
そこがテレビ用の液晶とパソコン用の液晶の違いなんでしょうね。
近距離視聴は避け、輝度を下げればなんとかなるとは思いますが、せめて動画再生程度に使い方をとどめた方が目の健康のためになると思います。
書込番号:9865988
0点

画像は調整次第でどうとでもなるので
実際に自分で試してみる事をお勧めします。
シャープの別37インチですが動画を見る限り、アナログテレビ以上に
綺麗に見れるので。
こだわりが無ければPCモニター代わりに使えると思います。
但し・・・サイトとか文字を見る分には向かないと思います。
理由は、視聴距離が遠いと文字が見えにくいからです
拡大して見る事も可能ですが、サイトを横にスクロールしないと
フレームに入りきれないので。
至近距離から見て使用するなら問題は無いと思いますが。
書込番号:9866305
1点

LC-32D10をパソコンモニタで使用してます。
1360×768のアナログですが、でかい画面で見やすいです。
ただ テレビも見たいという欲求が出るので、横にちいさなブラウン管テレビを装備
してます。
私だけなのかなと思っていましたが、そうでもないらしいです。
ジャパネットたかたを見てたら、ダブル画面の地デジノートパソコンがあるそうです。
書込番号:9868808
0点

LC-32DE5をDELLのInspiron1525(HDMI)接続で使っています。
もともと、LC-32DE5は輝度が高いため、画面は比較的明るく表示します。
パソコンのモニタとして利用する場合ですが、
・Word、Excelとのアプリケーションを使う場合は、好みで利用可能かと思います。
・オンラインゲーム(3Dや2D)で3Dの場合は、適していないのではないかと
思いますが、2Dのオンラインゲームで利用していますが、特に問題ありません。
(2D=ラグナロクオンラインで検証)
・PC上で動作させる映像は、PC上の映像精度によるので何とも言えません。
解像度が、1366×768でしたっけ?フルHD(1920×1080)では表示しませんので、
それぐらいですかね。
近視で使うモニタとしては、適していません。私はノートパソコンとHDMIで
繋げてみる場合には、1.5mぐらい離れて鑑賞しています。
パソコンでDVD再生させたりするときに使ってますが、他のメーカーの32インチで
検証したわけではないので、いいのか悪いのか判断がつきませんが、家庭で使う分には
問題ないレベルなのではないかと個人的に判断しています。
書込番号:9894216
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
この機種のみならず,
VA系(+TN系)の液晶パネル自体の特徴ですが,程度には差があると思います.
この機種が特別色変移が大きいのかどうかまでは,比較していないので判りませんが.
書込番号:9812614
0点

先日従姉妹もAQUOSを買ったので、見たらそんなに白くならないようなので…
書込番号:9812948
0点

そのアクオスは同一機種(DE5)ですか?
この機種は低消費電力を狙ってバックライトに手を加えたモデルです.
他のラインナップとは異なる表示特性を持っているのかもしれません.
もし同一機種(DE5)でそこまで差があるとすれば,
一度サポートに電話してみてもいいかもしれません.
書込番号:9813147
0点

neroさんありがとうございました。違う機種のを比較してました。しかし初液晶ロですが、こんなに見る角度によって見にくくなるとは思わなかったです。ありがとうございました。
書込番号:9818923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





