AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月16日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月25日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月13日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
昨年11月に購入しました。
購入時から気になっているのですが番組の音声がある一定のレベルを超えると音が切れます。
たとえば、番組内で会場が大盛り上がりになって音量が上がった際に一瞬音が切れるといった次第です。
これって、故障になるんですよね・・・?
流石にこれが仕様なんて事はないですよね?
同じような現象に会ったことのある方、自分で出来る対処方法とかご存知の方いらっしゃいますか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
当方、32DE5にSONYのミニコンポを入力6端子にRCAにて接続しています。
設定は可変にしてテレビ側で音量を調節しています。
上記の状況でミニコンポから音が出ているのですが、音量も小さく何か物足りない音なのです。
物足りないとは、以前のブラウン管テレビに同じように接続していた時に比べてです。
そこでDE5側の設定を色々みていると、なぜかヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1と変えると明らか音量も大きくなりしっかり音がでるのです。この時も音はミニコンポ側からのみ出ている状態です。テレビ側スピーカーからは出ていません。
しっかり音が出た後はモード1にしてもモード2にしても同じ音が出ます。
しかしテレビの電源を切りしばらくして電源を入れると、再び小さな物足りない音になり、ヘッドホン設定をモード1→モード2またはモード2→モード1のように変えなければまともな音が出ません。
このような状況が出ている方は他にもおられますでしょうか?また何か設定があるのでしょうか?
長くなりましたがどなたかご教授お願いいたします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
今回新しくテレビを買い換えるにあたってこのAQUOS LC-32DE5に決めました。
そこで質問です。
今でも十分なほど安い価格なのですが、年末になるともっと値段は下がるのでしょうか?
(通販で購入する予定です)
もしそうならもう少し我慢しようと思うのですが…
あと、一緒にAN-AR300の購入も考えているのですが
そちらも値段が下がるタイミングはあるのでしょうか?
家電には疎いので教えて下さい。
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





