AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年8月16日 22:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月13日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月21日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月11日 21:39 |
![]() |
7 | 3 | 2009年8月9日 22:26 |
![]() |
7 | 12 | 2009年9月1日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

液晶テレビ・・・最近のは、立ち上がり速いですよ。
2007年製と比べると今は、1秒で、立ち上がります。
2007年製・・・地上アナログ*地上デジタル*BS*CS・・・切り替えが、遅いです。
2009年製・・・切り替えが、速いです。テキパキとね。
書込番号:10006988
0点

クイック起動設定はされてますか?
消費電力は多くなりますが、起動はかなり早くなると思います。
書込番号:10007310
0点

クイック起動を設定しない場合は待機電力は0.1Wですが、設定すると15Wになるようです。
クイック起動は「常時」と「2時間のみ有効」が設定出来ます。
メーカーによっては1日の時間帯(朝、昼、晩)で設定する物もあります。
デジタルテレビはPCなんかと同じで、立ち上げ時にかなりのプログラムを読み込む必要があります。
プログラムを常時立ち上げとかないとどうして動作開始が遅くなる訳ですね。
書込番号:10008253
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
今日、ネットのヤマダ電機から買ったこのテレビがやっと届きました。日中設置に来ていただき、きれいに写ってると思い、夕飯後いろいろメニューから設定をいろいろいじってるうちに突然音声が出なくなりました。アンテナ線の接続が悪いのかとか、設定でなにかいじったのかと小一時間触っていたのですが解決しません。それとも単なる初期不良???
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

メニュー画面から一度、初期設置に戻してみて下さい。
駄目なら電源を落としコンセントを抜き30分位放置して再度電源を入れて下さい。
改善されなければSHARPのお客様相談センターに連絡してみて下さい!
書込番号:9994442
0点

モニター出力が可変になっていませんか。
可変になっていたら固定にしてください。
メニュー→機能切換→入力端子設定→モニター出力(固定)
書込番号:9994445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
PCでの接続と地デジの視聴を考えて購入を検討しているのですが、
HDMIにてPC接続した場合の解像度についてお伺いしたいです。
取り扱い説明書にて対応解像度表では
デジタル接続時のみ可能とはなっていますが、
1920×1080(1080i)が対応していると記入してありました。
PC接続で1920×1080表示をされている方いらっしゃいますか?
グラフィックボードとの相性もあると思いますので、
もし表示されている方がいらっしゃれば、
お使いのグラフィックボードも教えていただけると幸いです。
0点

MacBook MB062J/A内蔵グラフィックス Intel Graphics Media Accelerator 950で試してみました。
1920×1080(1080i)で、いちおう表示はされますが、ぼけぼけで使いものになりません。
今、1,280×720で表示させていますが、近くではドットが荒すぎて疲れます。
非常用モニターにはできますが、常用は難しいと思います。
書込番号:9996685
0点

興味ありますさん、こんにちは。
当方LC-32DE5をPC用ディスプレイ用として使用しています。
GMA950のアナログ接続とGForce7100のHDMI接続の2台です。
T・B・さんのおっしゃるとおり、1920x1080だと液晶の解像度が足りないため、
文字などがつぶれてしまいます(ホームページなどを画像ファイルにして、
編集ソフトで縮小表示(1366/1920=大体70%)するとイメージがわくと思います)
1600x900での表示もできたのですが、1080iに変換して出力した後
テレビ側でリサイズしているのか、1920x1080と大して見易さは変わらないように
感じます。
1366x768やXGAでの表示であればドットがあうので通常の液晶と同じ様に見えますが
普通のPCのように近くで見るには大きすぎるかと思います。
動画を見る用途などにはよいかと思いますが、テキストを処理する(HPを読む、オフィスソフトを使う)などにはあまりメリットはないかもしれません。
書込番号:10011451
0点

T・B・さん/玉菜さん
ありがとうございます。
やはりテレビとしての機能にPC接続のオプションといった使い道になるようですね。
当方サブPCにて今までテレビを見ていたので、
地デジボード+モニタサイズUPを買うか、地デジ対応テレビにするか考えておりました。
DVD等の動画をPC再生する際にも使えればモウケモンといった感覚で、
購入を考えたいと思います。
グラボはピンキリでありますので、
引き続き接続状況をお教えくださる方が居りましたら、
是非参考にさせていただければと思います。
書込番号:10012086
0点

横から失礼いたします。
dotbydotにしてもボケボケなのでしょうか?
書込番号:10030712
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
次はレコーダーを買いたいのですがどれがいいのでしょう?
ビデオデッキ以降録画マシンは購入したこともない素人です。
用途は以下のとおりです。
@レンタルDVD鑑賞
Aブルーレイはなくても良い
B予算は5万くらいまで
C番組録画中もテレビ視聴orレンタルDVD鑑賞がしたい(録画はHDメインになると思います)
D欲をいえば2番組同時録画
EHDMI対応(できればコード付属で・・)
F設置、操作が楽ちん
年式といません。また上の条件から多少外れていても構いません。
お勧めの製品あれば教えてください!
0点

簡単という意味ではパナソニックが間違いが少ないと思います。
ただ2番組録画は50,000円以下では無理ですね。
http://kakaku.com/item/K0000013810/
値段にこだわるなら東芝辺りが良いかと思います。
2番組録画もOKです。
http://kakaku.com/item/K0000045156/
ただ市場的にはもうブルーレイにシフトしてます。
大して変わらない値段でブルーレイが買えますね。
http://kakaku.com/item/K0000013809/
HDMIケーブルが付いてる製品はまず無いです。
長さによりますがPLANEX等なら1,000円以下で手に入ると思います。
書込番号:9984900
0点

ブルーレイ・DVDレコーダー スレで情報収集後、質問した方が良いと思いますけど。
>レコーダーを買いたいのですがどれがいいのでしょう?
まず、パナ,SONY,東芝を勧めておきます。
その上で、各社特徴が有り、漠然とした要求となると、パナを勧める例が多くなります。
「ブルーレイはなくても良い」とのことですから、要求値段からいえばはずすことになりますが、DE5でDVDを視聴して画質に満足していますか?
今後レンタルもBDが増えて来ますし、本当に”なくても良い”と思っているのなら良いのですが・・・
レコーダーも、
SONYは、DVDを止め、BD一本化。
パナも、軸足をBDに移しており、DVD機の方は少なくなっています。(W録画機無しモデルばかり)
東芝も、今後はBDに参入予定です。
この秋モデルをパナ,東芝共に発表済みですが、値段重視とも取れるので、敢えて旧モデルを書いておきます。
(東芝は、新型からUSB-HDDの増設対応になっています。)
・東芝 VARDIA RD-S303
・パナソニック DIGA DMR-XE1
・パナソニック DIGA DMR-XP15
それぞれ特徴が有りますが、「2番組同時録画」を取るなら、RD-S303のみ。
注意点は、DVD化の際、HD画質での録画は他社と互換性が無いので注意。
HDMIケーブル付きに拘る意味が不明ですが、上記3機種には添付されていないはずです。
書込番号:9984928
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

D端子のケーブルに変えれば幾分良くなるとは思いますが、Wiiは所詮SD画質ですのでHD放送を見るようにはいきません。
書込番号:9976206
3点

>赤白黄のケーブルでテレビ側面のジャックに繋いでWiiをしてみたんですが、
D端子ケーブルに換えるしかないですね。
RCAピン端子(黄,赤,白)は、一番初期のAV接続規格ですから、その後のS端子,D端子,HDMIと比較すると画質面で劣ります。
WiiのD端子ケーブルを比較
http://taitan-no.net/archives/2007/02/18/1749.php
>はっきりと表示させるにはどうしたらいいんでしょうか。
ただ、例えD端子に換えても限界があります。
それは、Wiiの画像データがSD(Standard Definition)画質だから。
解像度的に言えば、720x480しか有りません。
それを、HD(High Definition)画質を表示するテレビで表示するため、元映像の少ない情報量をアップコンバートする。
アップコンバート
http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E382B3E383B3E38390E383BCE38388.html
要は、Wii,PS2等、SD画質で作られた映像は、SD画質に最適なブラウン管で表示してこそ良い表示となり、HD画質に最適化されている液晶テレビでは、画質低下して見えるということです。
書込番号:9976232
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
ネットで32インチのテレビを買いましたがエコポイントの頼み方は難しいし大変ですね
最初は12000ポイントとリサイクル代の3000ポイントで何でも買えると思っていたら
地域物産の中とかクレジット券とか図書券又は郵便局のカタログ販売など1000ページ
以上の商品の中から選ぶのですね。15000円の商品券が来るのかと思っていたら
400円の送料も取られて4つだけ選べデス。皆さんはどうされましたか。教えて下さい
1点

由良川さん
こんばんは、何でも買えないですが私はベイシアの商品券と
セブンイレブンの商品券を頂きました、インターネットで商品を選んで
申請して(郵送)約1ヶ月後に商品券が届きました、
ここを参考にどうぞ
https://eco-points.secure.force.com/WebFormInput
書込番号:9962860
1点

2台一緒に買った場合はもっと面倒ですよ。
申請書を二組作って一緒に郵送して、メールが送られてくるのを待って、
それから合算の手続きをしてから商品を選ばないと送料・手数料を二重に取られます。
私の場合、このテレビ2台(12,000ポイント×2)+リサイクル2台(3,000ポイント×2)で
計30,000ポイントなのですが、有効に使うためにはまとめないとダメなのです。
ヨドバシでJCBギフトカードだと、ヨドバシのポイントが7%アップする券をもらったので
\29,000分のギフトカードを申し込んで、また今度は小型の地デジ対応テレビを購入する予定です。
(差額は現金が必要ですけど)
書込番号:9963163
2点

みなさん苦労していますね
選挙目当てに作ったエコポイントですから
使いにくいのは仕方ありませんが、保証書・領収書と家電リサイクル券
まで送らないと信用してもらえないのですね。全部JCBにしてしまおう
とも思ったのですが500円送料が必要で5000円が4500円になるのですね。
今年度限りなのに9月末までの商品も多いですね。何か買わないと使えないなんて
不便なものです。電気代金になるとかガソリン代なんてないですか。
書込番号:9963363
0点

私は地元の商品券にしました。近所のスーパーから大型店まで使えて、店頭で交換なので手数料なし。
書込番号:9968836
1点

なるべく換金率の高い商品券をもらっておいて、金券ショップで現金に換えてもらいます。
使いみちは、ノートパソコンの買い替えにでも充てようかと思っています。
信販会社系の商品券やSUICAなら家電量販店でもそのまま使えますが、
欲しい商品が必ず店頭にあるとも限らないので、現金に換えた方が便利だと思います。
書込番号:9970304
1点

ありがとうございました
とりあえずカード会社のギフト券で頼みましたが
やっぱり現金ですね。ギフト券が届くには1ヶ月ほどかかりますか。
よろしく
書込番号:9988089
0点

由良川さん
そうとうアタマの凝り固まったというか・・・。
面倒臭いとか選挙目当てとか送料がとられるとか・・・嫌なら申請しなければいいだけです。
申請しなければあれこれアタマを悩ますこともないんだから。
>保証書・領収書と家電リサイクル券まで送らないと信用してもらえない
金券やら商品と交換するんだから当然でしょ。
まともに働いた経験はおありですか?
それともあなたは証拠もなしに申し込んできた人全員に商品上げるんですか?ありえないでしょ。
何にでも文句をいうだけじゃなくアタマを使って考えてみたらどうですか。
ひょっとして、日の丸を切り刻んで党のマークにしながら、党のマークだからもっと神聖につくらなきゃいかんと、あさってな遺憾発言したあの党の支持者ですか?
書込番号:10022827
0点

確かに嫌なら頼まなくても良いのですが、政府がエコポイントの事を盛んに言うのはなぜ
電気店は熱心なのは分かりますが、テレビ・冷蔵庫など限られた商品だけ売れることになるの
もエコポイントのせいではと思えますが。いかがなものかな。農家の私としては
食品なども欲しいものです。
私は政治色はまったくありませんので 念のために
書込番号:10023413
1点

私は今回のエコポイント制度は麻生(あほう?)総理の人気取りの為だと思いますよ。
欠陥だらけの制度で、申請しても1〜2ヶ月掛かるのが当たり前で、
それを改善しようともしない。事務局に電話して「人員を増やして迅速にやれ」
と述べましたが、所詮はお役所仕事で「ご意見として報告させていただきます」だと。
民間だったらこんなたらたらした仕事していればクビになるのに。
少なくとも政権交代すれば、こんなやっつけ仕事はなくなるのではないでしょうか?
書込番号:10023864
0点

コンビニとかスーパーのポイント券みたいにならないかなー
直ぐに物が買えたらもっと便利なんですが。
書込番号:10058809
0点

自分は、Edyですね。
Edyを使うとTポイントが貯まるようにしているので
あとEdyだと使える店が結構あるので、便利だと思いますが。
商品券だと使える店が限られるので、それが不便でEdyにしました。
書込番号:10080888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





