AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2009年8月8日 08:36 |
![]() |
1 | 13 | 2009年8月14日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月3日 13:19 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年8月1日 14:33 |
![]() |
8 | 6 | 2009年8月11日 14:32 |
![]() |
21 | 10 | 2009年8月10日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
32型で、シャープ以外にアンダースピーカーは少ないと思いますが、
アンダースピーカー利点は何でしょうか?
音が聞き易い?
小音量でも聞き易い。
畳に座って、聞き易い?
など考え付くのですが、実際どうでしょうか?
DEシリーズと、Eシリーズはどう違うのでしょうか?
1点

>アンダースピーカー利点は何でしょうか?
スピーカーをベゼル内に収められるので、筐体全体をコンパクトに出来る事だと思います。音質的に有利なことは特に無いかも知れません。エンクロージャーを幾らか大きく確保できるサイド型の方が、アンダー型よりは音質的には良いでしょう。
書込番号:9950866
1点

利点は本体のサイズが小さくなることでしょう。音質面ではアンダースピーカーよりサイドスピーカーの方が、左右の音のセパレーションもよく、設計自体の自由度が高く有利です。
音質面でアンダースピーカーが有利な点というのは、無いと思いますよ。
書込番号:9950907
2点

AQUOSも以前はサイドスピーカーモデル並売してましたが、現行はアンダーだけのようです。
サイドモデルは横幅取って置けるインチ数が小さくなるんで敬遠されるんでしょうね。
他社も最近はベゼルが細くて目立ちませんが全てアンダースピーカーだと思います。
AQUOSはデザイン的にスピーカー枠をシルバーで塗り分けてるので目立つだけです。
書込番号:9950999
2点

解答ありがとうございます。
そういうことだったんですね。あまり音質面ではメリットは無いと。
書込番号:9952521
0点

亀レスで恐縮ですが、アンダースピーカーによる音質的なメリットは皆無です。
むしろ、このモデルに搭載されいる1bitデジタルアンプの良さを弱めている面もあります。
このモデルに搭載されているアンプは、高音域の伸びが優れていますが、
高音域が出るスピーカー部分は、人間の耳より上の高さにあることでその効果が高められます。
壁に据え付けてスピーカー部分を耳の高さより上に持ってくれば別ですが、
一般的な高さのAVボードに設置し、ソファなどに座って聴くような状態だと、
このスピーカーのレイアウトはあまり好ましいものではないといえます。
ほかの方がおっしゃっるように、これはデザインや省スペース性を優先した結果だと思います。
とはいえ、私は音質を気にする方ですが、このテレビの音はかなりいいと感じています。
これだけ高音が伸びるなら、この位置で妥協してデザインを優先させて正解だと思います。
シャープの1bitアンプは、オーディオが好きな人の間でも定評のある技術です。
書込番号:9967972
1点

亀レスでも見ておりますので大丈夫でございます。
音質が優れたメーカー(技術)なのですね。
アンダーはやはり、利点ではないが、悪いモデルも無いとこんな感じでしょうか。
書込番号:9968870
1点

アンダースピーカーを採用したのは、薄型・省スペースが売りの液晶テレビですので、
画面外側のフレームを少しでも細くみせた方がデザイン的にスッキリからだと思います。
音響効果を考えれば、スピーカーは画面の左右に置いた方がいいはずですが、
AVアンプに出力する人も多いと思いので、そこまでする必要はないと考えたのでしょう。
私も、アンダースピーカーはスッキリしていていいと思います。
ただ、どちらにしても、このテレビの内臓アンプやスピーカーは音質がいいほうですよ。
この良さを一番生かせるのは、AVアンプとシステムを組んで、光端子で出力する方法だと思います。
書込番号:9968949
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
はじめまして。はじめて書き込みします。よろしくお願いします。
このテレビを買って1か月ほど経つのですが、突然映りが悪くなって
しまいました。それも映りがいいチャンネルと悪いチャンネルがあります。
具体的にいうと日テレ、テレ東、NHKは映りが悪く、それ以外はいいです。
これはどういったことなのでしょうか?接続が悪いのか、純粋に電波を拾え
ないのか。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

今までは綺麗に写っていたのでしょうか?
まずは、ケーブルを抜き差しして外れかけていないかの確認
ケーブル途中で凄いノイズを出している機械が無いかの確認
ケーブルが断線していないかの確認でしょうか
書込番号:9949648
0点

martinmargielaさん こんばんは。
アンテナはどのようなものを利用されていますか?
映りが悪いのは地デジだけでしょうか?
地デジの電波は天候などの影響を結構受けます。
テレビの操作でアンテナの受信レベル
を確認してみてください。
日テレ・テレ東・NHKが他より低ければ
電波を充分に受信できていない可能性が高いです。
他と同じくらい受信できていれば、
配線やテレビ本体の不具合が考えられます。
書込番号:9949663
0点

早速の返信ありがとうございます。
miki--さん
いままでは綺麗に映っていました。
ケーブルは何回も抜き差ししまして、異常は感じ
られませんでした。
spark-shootさん
アンテナはUHFあるいはVHF、差し込むタイプで真ん中に
針金みたいなのがついてるタイプです。
アナログもかなり画質が悪く映りますが、デジタルの
映りの悪いのよりは見れます。受信レベルは悪いのはDで、
他はかろうじてAです。なのでおっしゃるとおり、局によって
受信の具合が違うのかと思ってるのですが。
書込番号:9949826
0点

アンテナがmartinmargielaさんのもの(一戸建て)ならば
アンテナの立て替えがいちばん効果があると思います。
費用はかかりますが(8〜10万円くらい?)、
専門の業者に調整してもらえば
そのあと安心してテレビ観賞ができます。
受信レベルがDだと効果のほどは若干の不安は
ありますが、ブースターを設置するのもよいかと思います。
壁からのケーブルとテレビの間に接続してください。
5,000円〜20,000円超のものまでいろいろありますが
せいぜい10,000円弱のものでよいと思います。
書込番号:9950080
0点

追記&補足
お住まいが一戸建てで、外部アンテナを自由に変更できる場合
BS・CSなども視聴されるのならパラボラアンテナ、
地デジだけなら14素子アンテナがよいと思います。
費用は詳しくないのに8〜10と書いてしまったので
お近くの家電販売店で相談してみてください。
お住まいがマンションなどの共同住宅で
アンテナを自由にいじれない場合、
大家さんやオーナーさん(または仲介不動産屋)に
相談してみてください。
すぐに対応してもらえるか2001年まで引っ張るのか
わかりませんが、すぐに対応してもらえない場合は
前述のとおりブースターの設置が有効だと思います。
BS・CSなども視聴する場合はベランダにパラボラアンテナの
設置が必要になります。
個人的意見ですが、地デジ視聴のみなら
とりあえずブースター設置でかなりの改善が期待できると思います。
書込番号:9951015
0点

spark-shootさん
家はマンションです。なのでアンテナの設置は不可能です。
大家さんに相談してみようかと思います。
またブースター試してみようかと思います。
書込番号:9951320
0点

たびたびすみませんが、ブースターは何を選べばいいですか?
いいメーカーや型番などありましたらお願いします。
あと、ブースターにもやはり違いがあるんですよね?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:9951639
0点

どんなのがいいのかは詳しくないのですが・・・、
http://kakaku.com/search_results/%92n%83f%83W%81%40%83u%81%5B%83X%83%5E%81%5B/?category=0002&c=0&act=Sort&sort=date
↑こんなのの中から選んでみてはいかがでしょう?
なるべく利得の大きいものがいいと思います。
家電店で、なるべく詳しそうな店員さんに聞いてみてください。
書込番号:9954041
0点

spark-shootさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみに今は昼間に比べたら映りがいいです。テレ東はBまでいきました。
なんなのでしょうか。
書込番号:9954561
0点

実はうちも地デジの映りが悪いんです。
アパートの共同アンテナが未対応だったので、
室内用アンテナを設置したところ受信レベルが
低くて視聴できませんでした。
ブースターを追加で設置したらmartinmargielaさんと
同じくテレ東以外はバッチリ映るようになりました(笑)
天候による影響や外部電波の影響もあるように思います。
うちでもこのくらいの時間はテレ東もキレイに映るときもあります。
昼間とか月曜の夜とかはかなりブロックノイズが出ます。
場合によってはまったく受信せずエラーが出ます。
martinmargielaさんのところは現状である程度映るようですから
ブースターは試してみる価値は大いにありそうですね。
(あんまり効果なかったらスミマセン)
書込番号:9954633
1点

そうだったんですね。
ちなみに今現在は受信レベルはDです。やっぱり夜の方が
映りがいいように思います。
ブースター購入します。結果は報告します。
書込番号:9956339
0点

自分も少し前の型ですが、ほぼ同じ様な症状になりました。
そのときはチャンネルの設定で直りました。一つの局で2つのチャンネルがあると思うので電波の強いほうを選ぶようにすると改善されました。
書込番号:9961643
0点

返信遅れました。
ちょい貧乏さん
チャンネル設定で個別にやってみたのですがあまり
変化ありませんでした。
ブースター忙しく、まだ買えてないです。
書込番号:9998560
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
HDMIについて、よくわからないので教えてください。HDMI端子のあるノートPCやデスクトップPCをHDMI端子に接続して、たとえばパワーポイントでのプレゼンテーションを行いたいのですが、解像度はどのようになるのでしょうか。現在は、Dsub15ピンを使用していますが、表示があらくなり、使い切れていないと感じています。
よろしくお願いいたします。
0点

PCの仕様で出力できるか変わってきますが、DotbyDotで出力できるならパネル解像度と同じ解像度になりますね。
実際は1360*768での表示になりそうです。
書込番号:9946640
0点

D-SUBでもHDMIでも設定できる解像度はおなじです。
パソコン側の設定を確認してください。
書込番号:9946849
0点

パワーポイントのスライドショーの設定も確認して下さい。
デフォルトでの解像度は640×480だと思います。
これをより高い解像度にすれば良いかと思いま
Dsubであっても解像度があってれば十分綺麗な表示が可能です。
逆に解像度があってないとどうしても画像はボケた感じになります。
このテレビの最大解像度は1,366×768ですね。
PCによりますが設定可能な解像度は1,280×768辺りでしょうか。
パワーポイントのスライド設定もワイド対応にした方が良いでしょう。
下記サイトとかを参考にして見てください。
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/wxga/step4.htm
書込番号:9947040
0点

皆さん、早速の回答をくださり、感謝します。早速、PC、パワーポイントの設定、などを試してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9947156
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
こんにちは。約二か月ほど前に、ネット通販にて購入致しました。地デジやBS放送のHD画質は、大変きれいで、満足しています。しかし、同じ地デジでも、標準画質放送(例えば、NHK教育のサイマル放送)時や、NHK衛星第1・第2の標準画質が、今一つぼやけた感じに映るのですが、これは故障なのでしょうか?単なる、この機種の特性なのでしょうか?買った時から、そのように映っておりましたので、故障ではないと思うのですが。(AVポジションをダイナミックにしても、ぼやけた感じに映ります。)ちなみに、この標準画質の放送時よりも、普通のDVD再生時の方が、余程きれいに見えます。
0点

そんなもんです。
BS1/2やSD放送は、そもそもデータ量も解像度もDVDと大差ないか、むしろ劣る部分があります。しかも基本的にリアルタイムに圧縮・放送していますから、時間をかけて圧縮した高画質のDVDに負けることがあっても不思議ではありません。
書込番号:9936735
1点

BS1,2の解像度はSD放送です 720x480
BS Hi 1920x1080
地デジ 1440x1080
http://www.ashida.info/blog/2008/07/3.html
NHK教育放送もSD放送がたまにあります
ですので、綺麗じゃなくみえます
ちなみに、私が使っているVARDIA RD-S503で見るBS1,BS2は
TVの内蔵チューナーで見るより綺麗です(マシです)
内蔵チューナーや映像エンジンの性能にも左右されることもあるかもしれません
書込番号:9936847
1点

P577Ph2mさん、にじさんさん、深夜・早朝の解答ありがとうございました。標準画質への解答、大変参考になりました。実は今回の液晶テレビは、2台目の購入となります。昨年の七月に、家族皆が居間で見るために、同じAQUOSシリーズのLC-32GH5を購入したのです。(今回のDE5は、自室専用に購入しました。)前者の方のスペックは『倍速液晶あり・コントラスト1500:1』、後者は『倍速液晶なし・コントラスト3000:1』との記載がなされていますが、標準放送の画質は、GH5の方が明らかにきれいに映っていますよ。(標準画質でも、ある程度はクッキリと映っています。)なので、DE5には、正直、少々がっかりしています。値段的に安価なDE5ですが、後発機種が先行機種に劣るという現実に戸惑っています。コントラストのスペックが向上していても、標準画質が劣るのは、いかがなものかと思うのですが、皆様はどのようにお考えになりますか?
書込番号:9937060
0点

後発モデルとはいえ、安価な機種はスケーラーを含め画像処理回路に
コストを掛けられませんから、SDソースの画質はどうしても厳しくなってしまう、
という事でしょうね。
書込番号:9937295
0点

当たり前だのおせんべいさん、ありがとうございました。やはり、それなりの価格ならば、それなりの性能ということなのですね。
書込番号:9937375
0点

たしかGシリーズのほうが上位機種じゃなかったですかね〜
映像エンジンやチューニング周りもGHのほうが上だと思いますよ
この春夏はGシリーズから新機種が出ていないので
古い機種のイメージかもしれませんが
書込番号:9937811
0点

Gシリーズの方が上位機種というのは、知りませんでした。GH5は、近所のK'sデンキで購入したので、ネット通販で不良品にでも当たったのかな?と考えていたのですが、違ったみたいですね。皆さん、ご親切な解答、どうもありがとうございました。
書込番号:9938422
0点

今回、初めての投稿でしたが、皆様に御丁寧な回答をいただき、大変感謝致しております。どうもありがとうございました。
書込番号:9938451
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
ヨドバシ仙台店の店頭価格が10万7千円となっていて、1ヶ月前に比べて2万円以上高く表示されていました。
昨日は価格は変わらないと言ったのに、ヤマダ電機(24%)とヨドバシ(23%)のWEB価格を提示したら、WEB価格の8万4800円プラスポイントが25%になりました。
千葉店の8万800円には及ばす残念・・・。千葉店の価格はうらやましいです。
2点

悪評価は製品に対する評価ですか?
製品評価を書きましょう。
書込番号:9932686
2点

ヨドバシカメラ仙台店で買ったものですが、私はWeb価格で値段調整できないのか確認したら
できましたが、インターネットを見ていない方はその価格で買う方もいらっしゃると
思いますので、”騙す””騙される”というのは少しおかしいかと思いますよ。
価格.comを見ているからの判断もあります。
事前に製品を購入する前に価格調査するかしないかのことですので、
不満を書かずに、製品情報や購入情報を記入すればよいのでは?
ちなみに、同じ週であれば、千葉の値段で仙台でも交渉可能ですよ。
あとは、交渉する側の方法と手段だと思いますよ。
書込番号:9934879
0点

私はラッキーでしたね。たまたま寄ってみたら安かったので2台買っちゃいました。
ちょうど価格の変わり目だったみたいで、ヨドバシドットコムも
\84,800だったのが\99,800に変わっています。しかもポイントが3%下がってるし。
でも、店頭での価格チェックをしていれば、価格が上がっても
「昨日は\〜〜でしたよね?同じにしてくれれば買いますけど」と言えば
ほとんどの場合、対応してくれると思いますけど。
書込番号:9935578
0点

毎日価格は変わるものです
1円でも安く買うつもりなら価格コムを見ることです
書込番号:9962440
1点

トピ主さんの意見も一理あるなぁと思っいます。
僕が感じたのは「ネットで情報を調べる、他店舗で調べてくる事」が安く買う当たり前の努力なのかなぁ?と思うことが多かったので。
確かにそれは安く買うための努力ととらえれば、そこまでしなかった方にも否があって「騙された」とまでは行かないかも知れませんね。
でもいろいろな場合を想定してみてください。
一般人でPCで価格調査、チラシで値引き交渉自体知らないお客さんもいますよね。
例えば買い替えを考えた高齢者の方などが店員の言い値で買っていった数分後に色々調べてきた別のお客さんが数千〜下手したら数万の単位で値引きして買っていったとしたらどうでしょう?
ネットや広告などに疎い人間はそのままの値段で泣きを見て情報に強い人間が安く得をする買い物をしていく・・・・・何かそういった構造が僕は好きになれなくて。
特にトピ主さんの場合はネットなどの知識より結構な頻度で値段を見ていないとわからない事ですし。
知らなければ当然値引きは無かった事だし、当然その後ポイントのパーセンテージ表示はまず変わっていないと思うので。
トピ主さんがイライラしてしまう気持ちもわかるんですよね〜ぇ・・・・・。
(話の無いようがそれた感じになってしまってすみませんです・・・m(。。*)m)
書込番号:9970455
2点

悪評価は間違いだと思われます
ぎるふぉーど♪さんの言われているとおり製品に対する評価をお願いします
このような間違った書き込みにはその指摘以外返信しない方が良いのではないでしょうか?
レスの無駄だと思いますよ?
書込番号:9983345
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
先週やっと届いてとても喜んでるのですが、少々気になった事があったので質問させて下さい。
電源を入れてから映像が表示されるまでに5秒ほどの時間を要するのですが、これは私の元に届いたものだけではなく、このtvの標準速度がこんなものなのでしょうか?
3点

この機種では試したことがないのですが
どの機種も起動するまで若干の時間がかかります。
心配なら家電店の展示品で電源オンオフして試してみるといいですよ。
書込番号:9929962
5点

こんにちは
気になさることないですよ。
テレビはラジオなどと違い、複雑な回路を通って画像となります。
その立ち上がりのための時間です。
メーカー問わず一緒でしょう。
書込番号:9930018
3点

spark-shootさん、里いもさん、返信ありがとうございます。
液晶tv全般がこれくらいの速度を要するものなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9930245
1点

そういえばうちの近所のヤマダで
店員が、woooの応答速度が速いというのを
老夫婦のお客さんに力説してました。
「woooならボタンぽん!いち、にぃ、はいっ!」
と言って、次にSONYのところに行き
「こっちはボタンぽん、いち、にぃ、さん…ね?」
みたいな感じで。
あまりに力説してたのでついつい立ち止まって見てしまいました。
書込番号:9930403
2点

シャープとソニーは時間が掛かります。
省エネタイプほど時間が掛かるようです
日立と東芝とパナソニックは割りと早いようですが
大して変わりはありませんでした。
それからレコーダーの方がテレビより時間が掛かりますよ
我が家はパナソニックと東芝ですがどちらも遅いです
書込番号:9932295
3点

由良川さん
うちのVARDIAは起動まで1分くらいかかりますね〜。
予約録画は10分前電源オンですよね。
書込番号:9932406
2点

ソニーのBRAVIAの事ですか。我が家にはありませんが、ヤマダ電機で見ますと東芝が一番早く
て20秒位でしたか。ソニーも50秒位だったと思いますが、気になりませんでした。
ブラウン管の時は10秒くらいでしたね。これからは直ぐに点灯されるように改良されますが
エコの関係からいけば難しいでしょう。ソニーも待機時の電気代を0円にしているようですか
ら時間も掛かるのでしょう。
書込番号:9933065
1点

>ソニーのBRAVIAの事ですか。
あ、いえいえ、
東芝のレコーダー、VARDIAのことです。
前に、
「録画予約をすると10分も前に電源が入るが故障なのか?」
っていう書き込みがありましたので。
気になる人は気になるんですね。
自分は「ああ、動作の安定とか番組開始時刻の変更に対応させるためなのかなぁ」
と、逆に「よくできてるなぁ」と思ったものですから。
書込番号:9933136
1点

errormapさん
>電源を入れてから映像が表示されるまでに5秒ほどの時間を要するのですが
アクオスはまだ早い方だと思いますよ。
どのメーカーもそれくらいはかかります。
書込番号:9934120
0点

失礼します。我が家も同じくらいですが、チャンネル切り替え時に
2秒かかるっつうのは、ちょっとイラっとする時があります。
親戚にレグザがありますが、シャープより電源、チャンネルとも早いです
書込番号:9979352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





