AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
デジタル高画質LSIや1ビットアンプを搭載した32V型液晶TV。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
アナログ→デジタルまで、もうそろそろもう秒読み?と言ってもよい時期かと思うのですが、テレビのチュナーには依然としてアナログも併設しています。デジタルのみの機種がもっと増えてもよいと思うのですが、その分価格も安くなると思いますし、そうなっていないのはどうしてなんでしょうか。何方か教えてください。
0点

地上デジタルが開局していない場所もありますし、そもそも受信不可能地域もありますので・・・
書込番号:9110294
0点

アナログのチューナー自体は既存の技術で 取り除いたところで幾らのコストダウンにもならない のに
取り除くと「今はデジタル不可だけどもうすぐ OK」になる可能性のある地域に住んでいる人に
購入してもらえなくなる というデメリットもあるからでは
書込番号:9110316
0点

アナログ受信しか出来ない地域の市場も馬鹿に出来ないのが現実です。日本全地域100%地上デジタル化が難しいと報道されていますね。地形的な要因と費用面が大きいようです。
書込番号:9304727
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]
ブラウン管テレビ(ソニーの21型トリニトロン)を使用しています。
大型テレビは消費電力が大きく,地球環境にやさしくないと思っていましたが
このテレビは60Wと激的に省エネです。
昨年エアコンを省エネタイプ(シャープ製の最上位機種)へ交換した所
10年前(当時一番省エネだった東芝の最上機種)を使用していた時より
電気代が安価になりましたが,テレビは夕方から深夜までかけている事が
多いので省エネの効果が期待できそうです。
本当は見る時間を減らせば良いのでしょうか,どんな方法でも良いので
現状より増やさず減らす事を心がけています。
実際の商品が楽しみです。
3点

確かに60Wというのは劇的な省エネですよね。通常の半分です。ただ、32インチモデルで7万程度が平均売価となっている現在、今の10万超では購入きついですね。3万円分の電気代を元取ろうとすると、我が家で計算した場合5年以上かかる結果に。地球環境に貢献してることは確かなんですが。。。倍速無いので残像確認して問題なければ8万円台半ばまで落ちるのを待って購入したいです。半年後?
書込番号:9086901
3点

近所のコジマ電気で展示されてました。
ここではシャープDE5,ソニーJ5,パナX1と各社の省電力32Vモデルが比較できるように並べてありました。
省電力になると画質がどうなるか気になってましたがどれも綺麗でした。
DE5はD30と似た画質でした。どんな映像も綺麗に見えて安心して見られました。
アクオスは大物女優さんをCMに起用することだけのことはありますね。
J5はさすがにソニー、高画質です。アクオスとは格別でした、女優の顔がアップになったシーンで比べて見るとアクオスではつるつる卵肌に映りますが、J5では吹出物や小じわがよく見える。女優さん泣かせのテレビですよソニー。
それから眼中になかったパナですがX1はソニーみたいに高画質で良かったです。
この3モデルどれにしようか悩みます、J5は太枠のデザインがユニデンみたいで嫌ですし、アクオスの60Wも捨てがたいけどアクオス画質がソニー画質に進化?して欲しいですし・・・。
僕の場合、今のところ第一候補は東芝C7000からパナX1に変わりました。笑)
書込番号:9099420
3点

私の勝手な見解です。
パナソニック32X1はかなり明るく感じます、あれは店頭モードらしいです、実際明るいほうが売りやすく、お客の食いつきがいいからそういった売り方をしているらしいです。(お店は家庭より明るく画面を明るくしないと、売りにくいそうです、家庭ではそこまで明るくしなくて見れます。)
色合いも赤や緑などのいろはシャープや東芝などよりきれいに見えるのもわざと発色しています、自然な色合いでなく蛍光色みたいになり、たとえばサッカーやゴルフなどのグリーンを長時間見ると目が疲れます。(ソニーも同様です)それも技術といってしまえばそうですが^^パッと見ると綺麗ですがそれがパナソニック、ソニーの狙いですかね^^
シャープ32DE5は作りはいいのですが、アンテナコードとか電話のモジュラーとかがはずされ付属品は減っています。デザインがほとんど変わっておらず、マイナーチェンジって感じです。消費電力では明るさセンサーを使えば25W位まで落ちるのでそこは優秀かと思います。
ソニー32J5はパナソニック、シャープより暗く、首が回らないですね前は首が動いたのに、なんか前のJ1より質が落ちたような気がします。外見でごまかしてる感じです。後パナソニックと同じでカラーは派手かな^^
東芝32C7000は、同じものでも作ってる国が違うみたいです中国だとかマレーシアだとか、(お店の山済みになってる箱を見ました)海外だから悪いものとは言わないけど、リモコンが簡素、、、作るのいお金をかけてない感じです。それに型が古いかとC8000がでるし、東芝買うならZシリーズがお勧めです。Zは32型はないけど^^
三菱の32MX11はよく知らないですw
でも皆さんTVは値段安けりゃいいと思ってるんでしょうか?私の勝手な価値観ですが、でもやっぱりTVは値段相応ですよ。中途半端なものを買うと後で後悔するかもね。価値観は個人によって違うからいろいろ悩んで買ってください。TVとは長い付き合いになりますから。
書込番号:9221137
2点

質の低下はこの時代だからこそ致命傷になりかねませんね。やるべきことは無駄な機能を省くこと多すぎる機種をしぼることが大切ですね。夜、家庭の明かりを利用することをなぜ考えないんでしょうね。アニメを観るときは部屋を明るくしてくださいとテロップが出ているのにね。余談ですが、ソーラーパネルを液晶パネルを照らす蛍光灯の反パネル側に付けると何か出来そうな感じがしますね。シャープはそのうちにやるかも。
書込番号:9304734
0点

シャープの32DE5は日本製の亀山パネル、パナソニックの32Xは日本製のIPSαパネル、どちらもおすすめです。ソニーは高画質ですがどこのパネルかわかりません。亀山パネルで超省エネテレビを作ってほしいですけどね。
書込番号:9365806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





