このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年5月24日 20:47 | |
| 3 | 3 | 2009年6月2日 21:29 | |
| 4 | 8 | 2009年5月22日 00:13 | |
| 0 | 1 | 2009年5月11日 20:47 | |
| 2 | 1 | 2009年5月14日 18:17 | |
| 0 | 7 | 2009年4月23日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
>パソコンのデスクトップのモニターとして使用できますか
>使用可能の場合、接続方法を教えてください。
D-Sub端子(アナログ)は付いているので、PCと接続は可能だし、HDMケーブル(PC側HDMI出力要),DVI→HDMI変換ケーブルを使えば、HDMI端子(デジタル)でも可能みたいです。
(取説P134以降に接続方法も含めて載っています。取説はDownload可能。)
ただし、対応解像度は、一般的なPC専用モニタより少ないので、PC側の対応解像度を含めて確認が必要です。
テレビ側対応解像度は、取説P134に載っています。
表示品質はどうかな?
PC専用モニタと比較すると落ちるかも?
書込番号:9593099
0点
m-kamiyaさん
通信ありがとうございます。
pcに接続可能でしたのなら、購入します
パソコンで相談が出来る事がすばらしいです。
感謝します
書込番号:9597843
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
http://kakaku.com/item/20415010872/←この前の商品とどう変わったのでしょうか><?
あとhttp://kakaku.com/item/20415010872/←と2000円くらいしか変わらないのですがこっちの方を買ったほういいですか><?教えてくださいお願いします
0点
消費電力が少なくなりました。重量が軽くなりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018703.20415010872
書込番号:9589320
2点
回答ありがとうございます D30を購入した方がPS3の野球のゲームを遅延なくプレイできると書き込みがあったんで購入を決意した←「アクオス」んですがD50の方が新しくでたんでD50を買ったほうがいいですよね><? D30もD50も遅延は変わらないですよね><?D50の方が遅延を感じるってことありますか><?教えてください お願いします
書込番号:9590621
0点
D50には、D30には無い新開発の画像処理用デジタル高画質LSIにより、画質等がUPしています。
書込番号:9642078
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
片方に、英語を、DVDレコーダーに録画したもの(HHDに)を流して、片方に、息子の好きな車のDVD(HDD、or DVDから)を流したいのですが。((できれば小さいウインドウでさらにニュースや天気予報をテレビでみたいのですが。))そんなことできますか?後振り込むだけの段階ですが、ふと思いついたので。教えてください。お願いいたします。この機種でできなければ、何に変えたらいいのか、レコーダーはVARDIA RD-X8 にしたのですが、何か方法をご存じな方お願いします。
0点
ここのスペックの「画面分割」欄を見ればわかるように、この機種はできません。もし、取説がダウンロードできたら、念のためそちらもご覧になられては?
書込番号:9579566
0点
D50に2画面機能はありません。
このクラスだとソニーのJ5とかパナのX1に2画面機能がありますが、いずれも「デジタル放送×外部入力」の2画面で「外部入力×外部入力」の2画面表示はできません。
>((できれば小さいウインドウでさらにニュースや天気予報をテレビでみたいのですが。))
3画面表示ってことですか?
なおさら無理です。
書込番号:9579575
0点
もうひとつ…
X8(というかレコーダー)1台を使ってHDDとDVDのの同時出力はできませんよ。
書込番号:9579625
0点
パナのX1って2画面にできましたっけ?
それはさておき、ラジコンヘリさんのおっしゃるように、このクラスのテレビでは外部×外部の2画面表示はできません。
こんこんぎつねさんの要求に最も合いそうなのは、パネルはTNと落ちますが、三菱のVISEO MDT221WTFだと思います。これは「地デジ/BS/CSチューナー内蔵液晶モニタ」で、外部×外部の2画面表示が可能ですし、もちろん、パソコンに接続することなく、単体でテレビも見れます(詳しくは、本機の取説P.34を)。
書込番号:9579654
1点
>パナのX1って2画面にできましたっけ?
はい。
一応できます。
パナだと20型ではもう一つ「C1」というTVがありますが、こちらは2画面機能がありません。
書込番号:9580002
2点
追伸です。
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv0926.html
によると、20-26インチで外部×外部入力ができるのは、
VISEO MDT221WTFの他では、三菱のLCD-20MX10のみのようです。
(こちらは一応「テレビ」)
書込番号:9582601
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
このサイトの「価格比較」のことですか?
だとしたら安い店が売り切れ
高い店の方が残ってるからだと思います
ヤマダ電機とかの量販店でも
どう動いてるのかあわせてみたいところです
書込番号:9528857
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
リビングでは日立のwooを使用しておりますが
ゲーム(ps3、wii)をしていると応答速度が1テンポ遅れてくるようで
満足にできない状態であります
ディスクトップPCの購入も検討しており、いっそパソコン&ゲーム専用で
テレビもきれいに見れる。そんな機種を検討しておりました。
値段や性能でAQUOS LC-20D50とREGZA22AV550で悩んでおります。
AQUOS LC-20D50はHDMI3系統音声入力ありでまさにPC向けなのかなと思っておりますが
ゲーム時の応答時間が気になります。
REGZA22AV550は音声入力無し(PC時は別途スピーカーが必要?)だが、ゲーム・PC
モードを搭載している点。
決め手がほしく書き込みしました。
もしAQUOS LC-20D50をお持ちの方でゲームをつなぎ違和感なく
楽しんでるお声をいただけると即決なのですが。。。
皆さんのご意見を伺いたく、なにとぞよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
私はPS2をD端子ケーブルで繋いでパワプロやってますが延滞は特に感じませんよ。違和感なく楽しめます♪
ただLC-20D50にもゲームモードがあるのでゲーム時は必ず切り替えて下さい。ゲームモード以外では延滞が酷いので(^_^;)
またゲームモードにしてからでも明るさや色合い等の調整が出来るのでゲームも好みの画質で楽しめます♪
書込番号:9542524
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
現在、テレビも観れるモニタを使用しておりますが、(19インチ)
アナログですし、正直綺麗じゃありません。(若干ぼやけ気味、黒潰れて映画が凄くみずらい)
DVI端子とオーディオケーブルでPCからは繋いでおりまして、
グラフィックボードは「NVIDIA Geforce7600GT」を使用しております。
このテレビに繋げられますでしょうか?
テレビを2台も置くスペースがないもので、
どなたかご教授頂ければ幸いです。
0点
超おっさんさん
結論から言えば繋げられます.
しかし,このテレビであっても接続はアナログ(D-sub15pin)ですよ?
デジタルで接続するには,「DVI-D〜HDMI変換ケーブル(コネクタ)」を使用して
PCのDVI-D(デジタル)出力と,テレビのHDMI端子を接続する必要があります.
また,現在19型のモニタをご使用されているようですが,
それだとおそらく画面解像度は「1280*1080」でしょうか?
対してこのテレビですと「1366*768」となりますので,多少縦が狭くなります.
ご参考までに.
書込番号:9431780
0点
>テレビも観れるモニタを使用しておりますが、(19インチ)
>アナログですし、正直綺麗じゃありません。(若干ぼやけ気味、黒潰れて映画が凄くみずらい)
>DVI端子とオーディオケーブルでPCからは繋いでおりまして、
自分も17インチの「テレビも観れるモニタ」を持っていますが、地アナ画像,外部入力共に画質は良くないですね。
PCの方は、DVIで接続していますが、まあこちらはそれなりに良いと感じていますが・・・
>このテレビに繋げられますでしょうか?
-nero-さんが返信していますが、出来ます。
取説のP134〜P135にPCとの接続方法(HDMI→HDMI,DVI→HDMI,D-Sub→D-Sub)と対応解像度が載っています。
一度見た方が良いと思います。(取説はサポートページからDownload出来ます。)
出来れば、DVI→HDMI変換ケーブルでHDMI入力を使い、解像度:1360x768,Dot by Dotで使った方が良いと思います。
BRAVIA KDL-26J3000を持っており、サブPCのモニタ(DVI→HDMI変換ケーブルでHDMI入力)として使っていますが、PCの表示画質としては、PCモニタと比較すると良いと感じていません。
26J3000を購入する際、PCの表示画質を店頭で色々見比べましたが、動画に最適化された液晶テレビでは静止画主体のPCモニタには適わないと思っています。
(先の「テレビも観れるモニタ」の逆)
まあ、場所の問題だとすると、PCモニタの代わりの機能を求めるのも解りますが、画質に関してはデジタル接続でも過度の期待は・・・
書込番号:9433771
0点
-nero-さん m-kamiyaさん さっそくのお返事ありがとうございます。
大変感謝しております。
繋がるのですね。
最後に気になることがございます。
当方は-nero-さんがおっしゃるとおり
1280*1080で表示しております。
1366*768という表示設定ができないのですが、(解像度の一覧にない)
大丈夫でしょうか?
書込番号:9433903
0点
>1366*768という表示設定ができないのですが、(解像度の一覧にない)
Geforce7600GTなら出来ると思うのですがねえ。
(当方、8600GTおよびGeForce 6150で確認済み、7600GTも持っているけど繋いだことが無い上にAGPで現在確認出来ず)
確か繋がないと出なかったかな?
[5363852] ピンク画面の対処方法を教えてください。。。
に、7600GTで1360x765に設定している人が居ますから、大丈夫だと思いますけど・・・
書込番号:9434306
0点
m-kamiyaさん ありがとうございます。
タスクバーに出ている「NVIDA設定」アイコンを右クリックして
「画面解像度」に出てくるものはこのようなものです。
1920*1080
1600*900
1440*480
1280*1024←現在19インチテレビで使用
1280*960
1280*720
1024*768
800*600
以下略
これは自動的に既存テレビに合う設定を「NVIDA」が感知しているから
この数字しか出てこないものなのでしょうか?
AQUOS LC-26D50繋げると「1366*768」に近い数字が出てくるものなのでしょうか?
すみません質問ばかりで
書込番号:9434425
0点
>この数字しか出てこないものなのでしょうか?
通常は、通信?して組合せ対応以外の解像度は出てきません。
記憶では、画面のプロパティの設定より[詳細設定]ボタンを押して、モニタタグにある「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外し、アダプタタグの「モードの一覧」ボタンを押して、解像度を見れば出てくると記憶していたのですが・・・
書込番号:9434574
0点
m-kamiyaさん ご親切にありがとうございます。
さっそく試してみましたが、
モニタタブではプラグアンドプレイモニタが選択されており、
このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックが既に外れており、
グレー反転されてチェックを変更できない状態になっております。
アダプタタブの一覧を見る限りでもそれに近い数字はやはり見当たりません。
プラグアンドプレイモニタという事で新しい物を繋いだら感知してくれそうな
気もするのですが(汗
書込番号:9434691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






