AQUOS LC-20D50 [20インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:20V型(インチ) 画素数:1366x768 AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のオークション

AQUOS LC-20D50 [20インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のオークション

AQUOS LC-20D50 [20インチ] のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-20D50 [20インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-20D50 [20インチ]を新規書き込みAQUOS LC-20D50 [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2009/10/16 15:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

クチコミ投稿数:12件

TVとPCとの接続で考えていますが、PCモニターとしては使えるものでしょうか?
使用割合は、TVが9割、PCモニターが1割です。
PCとはHDMIでの接続です。

どなたか、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:10318164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/16 16:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2009/10/16 17:52(1年以上前)

早々にありがとうございました。

メーカーにこだわりはないのですが(AQUOSの37型があるのでたまたまこの機種です)、
20から22型である程度地デジも見られて、PCのディスプレイとして使えるものはご存知ですか?
部屋の都合上、モニターが2台置けないもので・・・

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:10318583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 17:57(1年以上前)

逆に地デジチューナー内蔵PCモニターを選ぶ手もありますね。

http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.html

PCとの接続は確実でしょうけど、テレビ視聴の比率が高いのでお勧めとまでは言えないです。

書込番号:10318597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/16 18:28(1年以上前)

東芝22A8000とソニー(KDL-19J5/22J5)はHDMI接続に対応しているようです
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029016
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031800

書込番号:10318690

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2009/10/16 19:52(1年以上前)

PC用モニタとして評判がいい、変わり者の液晶テレビならありますが…
AQUOS LC-22P1
http://kakaku.com/item/20415010831/

テレビとしては評判がいいとは言えませんが、まあ4万円前後の
テレビになら負けないのではないでしょうか。

書込番号:10318989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/17 00:32(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ホームページを確認しました。

用途と価格の兼ね合いから、IO-DATA、三菱、東芝の順でで考えて見たいと思います。

大変参考になりました!!

書込番号:10320673

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2009/10/19 17:08(1年以上前)

PC利用をメインとするか、テレビ視聴をメインとするかで
選ぶものが違ってくると思います。

・PC利用→高解像度(1920×1080とか)優先、PC用モニタに地デジチューナーが
 内蔵されているものや、パソコンに地デジチューナーを増設して接続

・テレビ視聴→テレビのHDMI端子やDsub端子にPCを接続。このクラスなら解像度は
 1366×768のものしかない(エコポイントが付くというメリットあり)。

前者の地デジチューナーが内蔵されているPC用モニタで、BS・CSチューナーもあるものでは三菱のVISEO MDT221WTFなどがあり、わざわざPCを起動しなくてもテレビを見ることができるという利点があります。ただ、PC用モニタの多くはTNパネルなので、視野角が広い方が良ければIPSかVAパネルのPC用モニタかテレビを選ぶことになります。

また、PCを使いながらテレビを見たいという欲が出てくるものです。この場合、PC用モニタでは画面の一部に別の窓を開けて、PCを使いながらその窓でテレビを見るという使い方ができますが、テレビにPCを接続する場合は、このサイズではソニー、三菱、パナぐらいしか2画面分割可能なテレビを出していませんし、テレビでは画面を左右に分けて両者の大きさを調節するので、何も表示されないデッド領域が多いです。

書込番号:10334735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/20 09:26(1年以上前)

わざわざありがとうございます!

ひとつ質問なんですが、手持ちのPCがHDMI端子付きでPCと接続できるのですが(DVI、D-subもあり)、「このクラスなら解像度は1366×768のものしかない」とありますが、PCモニターと比較すると(PCの出力ですが)、やはりシャープではないということですか?
すいません、初歩的で。

書込番号:10338620

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2009/10/20 12:10(1年以上前)

すみません。
「このクラスなら解像度は1366×768のものしかない」とは、
正確には「20インチ程度のTVで良く売れているものの解像度は
1366×768がほとんど」、という意味です。お使いのPCがその
解像度に対応していて、その解像度で映せばシャープに映ると
思います。
ただ、20インチクラスの液晶モニタは1920x1080が圧倒的に多く、
それと比べて1366×768で映すのは、アイコンが大きくなるので
年寄りにはいいですが、多くの情報量を一度に表示して画面
スクロールを少なくしたい人には不向きです。

書込番号:10339113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/02 09:47(1年以上前)

結局、この機種を購入しました。
HDMIではうまくいきませんでしたが、D-subでつないだところ、1366×768の解像度で自動でDot by dot で設定されました。 見た目は、今風のノートPCと同じような感じです。
万年睡眠不足王子さんのいう通り、東芝とソニーのHPでは説明がありましたが、SHARPではそこまで記載されていませんでした。取扱説明書には書いてありましたけど。
TVですので、多少離れて見るほうが自然ですので(ちょっと明るい)、フルHDの解像度ではアイコン等が小さいのでむしろこの解像度のほうが私的には自然な感じがします。

PCとの相性もあるのかもしれませんが、このような使い方をするにはいいかもしれません。

万年睡眠不足王子さん、口耳の学さん、hiwa ssさん、mini*2さん、ありがとうございました!

書込番号:10408333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

クチコミ投稿数:36件

昨日ヤマダで購入して、本日取り付けましたが画像が悪いです。
見るのが嫌になるほど、画像が悪いチャンネルもあります!
お店の方も、地デジアンテナでないとアナログ放送は映りが良くないと言ってました。
皆さんは、もう既にアンテナ等を設置して見ているのですか?
教えて下さい!

話がそれますが・・・ヤマダでテレビを買ったらヒカリを勧められ、電話がかかって来たら解約も可能と言うので、契約しました。
本当に解約できますでしょうかね?
クーリングオフとかすればいいのでしょうか?
ご存知のお方教えて下さい!(業者の方)

書込番号:10306726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/14 04:49(1年以上前)

>見るのが嫌になるほど、画像が悪いチャンネルもあります!
>お店の方も、地デジアンテナでないとアナログ放送は映りが良くないと言ってました。
>皆さんは、もう既にアンテナ等を設置して見ているのですか?
冷凍主婦さんのお住まいは、まだ「アナログ(VHF)アンテナ」のみということですね?

「今まで使っていたTVより」も映像が悪いのでしょうか?
その辺の比較がされていないので、何とも答えようが有りませんm(_ _)m

まぁ、アナログ放送の映像が悪いかどうかは地域に因っても違うので...

>電話がかかって来たら解約も可能
言っている意味が判りませんm(_ _)m
また「ヒカリ」って何ですか?
「ひかりTV」「フレッツ光」「ひかりone」等いろいろ有りますが...

話を省くと、こちらには言いたいことが伝わりません..._| ̄|○


早く書き込みたい気持ちは判りますが、
もう少し冷静になって、書かれている内容も読み返した上で投稿してくださいm(_ _)m

書込番号:10307005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/10/14 06:13(1年以上前)

>話がそれますが・・・ヤマダでテレビを買ったらヒカリを勧められ、電話がかかって来たら解約も可能と言うので、契約しました。
>本当に解約できますでしょうかね?
>クーリングオフとかすればいいのでしょうか?
>ご存知のお方教えて下さい!(業者の方)

 ふ〜ん。
 「ヒカリとの抱き合わせだと安くなりますよ」とか言われ、うっかり販売員の口車に乗せられた浅はかな主婦でした?。と見えない。
 穿った見方をさせてもらうと、スレ主はワザと話に乗って安く購入、後で解約していまえばいいと、姑息な手を考えたように見えますね。わざわざ業者の方に質問している。

書込番号:10307054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/10/14 09:30(1年以上前)

地デジとアナログでは映り具合に差があるのは当たり前です。
お店で展示されているテレビの画像は地デジかBSデジタルが多いです。
ご自分の住んでいるエリアが地デジ受信可能地区ならアンテナ交換をしてください。
11年7月にはアナログ波は停波しますのでどの道アンテナ工事するしかありません。

書込番号:10307484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/14 11:36(1年以上前)

クーリングオフについてはスレ主さんが聞いたヤマダ電機の人に聞かなければ正しい情報
は得られません。解約はできても1年以上の契約が無ければ違約金がかかる契約もあれば
光ケーブルの撤去工事費がかかるものもあります。ケーブルテレビもケーブルを引く費用
は無料でも解約するときにケーブルを撤去する工事費用がかかります。

アナログ放送をVHFアンテナで受信の場合やUHFアンテナで受信の場合もデジタルの
送信所が異なる場合は工事が必要です。またアンテナは半永久的に使用できるものでない
のでアンテナが壊れたのを機に工事をする人もいますが、テレビの買い替えでアンテナを
交換する人が多いですね。

アンテナ工事はヤマダ電機だけでなく、ほかのお店にも現地調査と見積もりをもらって
から行うことを強くお勧めします。

書込番号:10307860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/14 12:25(1年以上前)

文章が読み解けないですが(;^_^A
地デジはUHFの電波を利用していますから、UHFアンテナが必要です
UHFアンテナは設置されてませんか?
アナログの13〜62チャンネルは映りますか?
映ればUHFアンテナが設置されている可能性は高いです
地域によって電波塔の方角が違い方向調整が必要な場合もあります

なくて安くあげる場合、ベランダ用のUHFアンテナを設置されたほうがいいかもしれませんね

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れる場合もありますよ
ちなみに、地デジは開局している地域ですよね?

屋根の上に地デジ用UHFアンテナを設置する場合は、
目安として、このぐらいです
UHFのアンテナが、アンテナと工事込みで2万円ぐらいから。
BSアンテナが5000円から。
プラス5000円ぐらい工事。
混合器3000円ぐらい。
ブースター3〜5万円ぐらい。
分配器3000〜6000円ぐらい。
各部屋への配線工事。
8〜10万円ぐらいみておかれたほうがいいと思いますよ

書込番号:10308025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/14 16:22(1年以上前)

そもそも見るのも嫌になるほどアナログ放送の映りが悪いなら、VHFアンテナ等も経年
劣化で壊れているので、責任は「あなた」にあるでしょう。アンテナを交換すればきれい
に映るようになるでしょう。

でも2年も待たずにアナログ放送は終了しますし、地デジのテレビをお持ちなら地デジの
UHFアンテナだけ立てれば解決できます。アナログとデジタルのアンテナの二重投資が
避けられただけラッキーだと思います。

書込番号:10308783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/10/19 23:56(1年以上前)

皆さん沢山のお返事ありがとうございました。
返答が遅くなり申し訳ありません・・・
(それに意味不明な内容ですいませんでした)

昭和初期のテレビを見ている様で・・・子供の目に悪すぎです。
アンテナを取り付けたいと思います。


追伸:フレッツ光は、簡単に解約できました。

書込番号:10337329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

スレ主 奏多さん
クチコミ投稿数:4件

自分の部屋にテレビを買おうと思っているのですがテレビにあまり詳しくないもので質問させてもらいます。


今テレビのサイズに悩んでいて26型か32型のどちらかを買おうかと思っていて26型でも十分かなって思っていたんですがここで一つ疑問が…

倍速機能のついたテレビって32型〜がほとんどですよね?
やっぱり倍速のあるなしは大きいのでしょうか?
自分はスポーツ観戦とかはしないのですがPS3などでアクションゲームとかをするのでどうなのかなって思ってます。
倍速のありなしが目に見えてはっきり違うのであれば倍速のついた32型を…
ゲーム程度では変わらないのであれば26型にしようかなって思ってます。

テレビに詳しい方
良いアドバイスをお持ちの方がいましたら教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:10265419

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/05 22:55(1年以上前)

倍速は映像処理が入るため、フレーム遅延が大きくなります。
したがって通常ゲームでは倍速は切ります(それでもフレーム遅延はなくなるわけではありません)。
ゲームが前提なら、倍速の有無は考えなくて良いです。

書込番号:10265611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/05 23:25(1年以上前)

東芝のZシリーズは、ゲームモードでも倍速は掛かっている様です。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m07.jpg.html
 ※上の処理がZ8000、下が今度出るZ9000
他の機種でどうなっているかは不明です。
 ※この手の情報がメーカーから全く出ていなかったので..._| ̄|○

倍速処理は、得手不得手が有り、タイミングに因ってはガタガタした表示になります。

そういう事を踏まえれば、
「機能が有る分には、後でOFFにも出来る」「無いと、後で悔やむかも知れない」
と考えられるのでは無いでしょうか?(^_^;

まぁ、実際にお店に行って、倍速液晶のデモンストレーション映像を観て、
納得がいけば買えば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:10265847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/06 00:53(1年以上前)

こんばんは。

価格の面では26型と32型では大きな差はないですね。32型がオススメです。

倍速機能がついていて値ごろ感のあるものと言えば
東芝32C8000
パナ32G1
くらいでしょうか。
店頭で確認してみてください。

書込番号:10266433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 奏多さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 10:08(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

皆様の意見を参考にもう少しよく選んで買うことにします☆

書込番号:10317193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このサイズのテレビを探していますが

2009/10/03 20:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

スレ主 囁きさん
クチコミ投稿数:13件

アクオスとレグザどちらがいいか迷っています。寝て観ることが多いのでどちらがいいのかアドバイスお願いします、ちなみに予算は5万以内です

書込番号:10253683

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/03 21:47(1年以上前)

>アクオスとレグザどちらがいいか迷っています。寝て観ることが多いので

視聴角度は大きく変化しますか?
起きている時と寝て見るとなると、特に上下方向の角度変化ですけど。

REGZAでこのサイズというと、19A9000,22A9000だと思うのですが、この機種上下からの視野角が狭く、上下角度変化で発色が直ぐに落ち、更に角度を付けると黒くなって見にくくなります。
自分の視聴環境(設置位置と視聴位置)を計った上で、実際に店頭で確認した方が良いと思います。


この2機種(AQUOSとREGZA)なら、先の視野角を含めAQUOSの方を勧めておきます。


書込番号:10254025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/03 22:30(1年以上前)

20型から視野角重視で選ぶなら、IPSパネル採用のパナソニック製をお薦めします。

書込番号:10254377

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/03 22:43(1年以上前)

>IPSパネル採用のパナソニック製をお薦めします。

同感です。

お金が無くて見送っていますが、台所用はパナにしようと思っています。

TH-L20C1:地デジのみ
TH-L20X1:BS,CSを含めた3波対応
TH-L20R1:X1に録画機能付き

D50は、3波対応なので、TH-L20X1が同じなのですが、値段がちょっと高め・・・
BS,CSが不要ならC1で良いでしょう。(これでも予算オーバーかな)

書込番号:10254507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/04 01:02(1年以上前)

このサイズでAQUOSとREGZAで、「寝て観ることが多い」条件なら、私もAQUOSですね。

私が使うわけではないのですが、別の人から聞かれて私もこのくらいのサイズのテレビを物色していました。
その人も寝っ転がってみる、と言うリクエストでしたので、特に下方からの視野角に注意して見てみました。Panasonicの名前も出ていますけれども、IPSだからといってもこの機種と比べて、視野角がとりたてて優れているとは思えませんでした。AQUOSとはいってもLC-20E5はいまいちでしたが。
その人にはメインのテレビがVIERAなので、ちょっと高くても操作性が一緒のVIERAがいいんじゃないか、と勧めておきましたが、この機種も悪くないと思いましたよ。

書込番号:10255604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2009/10/04 01:39(1年以上前)

視野角を問題にするなら、液晶以外の選択肢もありますが。


動画においては自然な映像のもので。

書込番号:10255748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/04 05:33(1年以上前)

液晶以外の20型クラスの地デジ対応テレビなら、オリオンのブラウン管テレビくらいしかないと思いますが。もしくは2011年以降は外付けのチューナで我慢するかですが…

http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/td21fx-11.html

REGZAとか他のメーカーの20型クラスの液晶テレビは、下方から見上げると見えづらいですが、この機種やVIARAならそれほど支障はないと思います。いまいちと書きましたがLC-20E5も他に比べたら遙かにマシだと思いましたね。

書込番号:10256162

ナイスクチコミ!0


スレ主 囁きさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/04 08:54(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございました。AQUOS第一候補にし探して見ます

書込番号:10256562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/04 11:01(1年以上前)

寝転んで見られるのなら、店頭で下から見上げて確認されたほうがいいですよ
IPSパネルのパナのほうが視野角の変化は少ないと思いますよ
価格コム最安値で、20D50が\46,158
TH-L20X1が\52,869です
下からの試聴をしてみられるのがいいと思います

書込番号:10257030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2009/10/04 11:53(1年以上前)

ブラウン管テレビで地デジ放送をみると自然な映像で良いですよ。当然、ゴーストやノイズなどありません。
どんな角度から見ても綺麗ですし。


ブラウン管テレビは、固定画素パネル(液晶テレビなど)に比べて、動画再生能力は遥かに良いです。



参考までに情報を載せておきます。


たく(旧型)さんが、おっしゃっている、オリオンの地上デジタルチューナー内蔵21型フラットブラウン管テレビTD21FX-11は、『Joshin web』で、
会員様web特価 18,800 円(税込)ポイント1,880円分(10%)進呈、長期修理保証(5年) (940円)
↓この商品のJoshin webのURL。

http://joshinweb.jp/av/270/4536863386570.html

なお、オリオンTD21FX-11は、テレビ番組表(EPG)、データ放送に対応してないので、ご希望でしたら、対応の地デジチューナー(マスプロDT35)を接続するのも良いです。
↓DT35の仕様のURL。

http://www.maspro.co.jp/products/dt35/index.html


DT35は、エディオンe.com(このショップは初期不良交換可)が安いです。

↓そのURL。

http://kakaku.com/shop/1747/PrdKey=20473010088/?lid=shop_itemview_1_1747


↓ブラウン管にデジタルチューナー接続したかたのレビューの一覧URL。

http://m.kakaku.com/review/20473010088/


なお、DT35は、特許の拡大表示機能というのも良いとのこと。リモコンでテレビの操作も出来ます(オリオンも)。





書込番号:10257235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

クチコミ投稿数:180件

六帖和室でベッドに座って見たいのです。   リビングには以前からのアクオス32型を置き, そしてなんとか使いこなしてるDVDの DVーAC52を今回のテレビにつなげたいのです!!  前回もメーカーにはこだわってはいませんでしたが、とにかく,わかりやすいのを希望します!!サイズは〜20でいいと思います。 私自身が機械に弱いので,この掲示板の方々に託したいのです。 また今回,この掲示板にてエアコンも相談しておりますので, 宜しければそちらもお願い致します!!

書込番号:10232185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/29 20:47(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/eg_lc32de5_26-20d50.pdf

こちらを見てもわからなければ、購入店に来てもらって設置してもらって下さい。

少々の費用は仕方がないと思います。

ちなみにこの説明書は製品に同梱されてます。

書込番号:10232906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2009/09/29 22:30(1年以上前)

とし7650さん! 早速のアドバイス,有難うございます。
設置に関してはおっしゃる通り,解らなければ,そうします。出費も覚悟します。
しかし,その前にどのメーカー,機種,サイズ,その他もろもろ,注意点などを知りたいのです。
私の事情に共通,理解,する点があり 今までの経験で これは良かった! 失敗した! とか,こうしたとか,教えて頂きたいのです。
まったく,あきれてしまう方もいるかもしれませんが,
調べる時間もないし,あったとしても予備知識がないので用語から1つ1つですから〜
このサイトを見るのが,やっとの状況を御理解下さい!!
宜しくお願い致します!!

書込番号:10233659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/29 22:57(1年以上前)

ん?
アクオス以外にオススメのテレビを聞いてますか?
同じアクオスの方が操作も同じなので、良いのでは?

書込番号:10233880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/29 23:33(1年以上前)

AQUOS LC-20D50は、ASV液晶ハイビジョンパネル〈水平1,366×垂直768 画素〉。ハイビジョン放送画角と同じ画面比率16:9の20V型ワイド液晶を採用。広視野角上下左右176度。
‥‥‥とはいうものの、少し斜めからだと「白っぽく」なりますわ。

もう少し視野角と言えば、VIERA TH-L20X1(IPSパネルを採用。視野角178度)なのですけど、この手の「安物の口」では、最低レベルのIPSパネルなので多少良いくらい。
その辺は現物を見比べて見てみないと分かりません。
他社製品は、安物のパソコンモニターに使うTN液晶だったかしら???

設置方法は、アンテナ線を繋いで後はオートで選局。
DVDとはHDMI(1.3a ca2)を繋いで終わりでしょう。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvac52.html

そして、HDMIは、規格上5mが限度だったようね。
10mのものもありましたけど使えるのか不明。
いずれにしても、質問の要点が分からないので正確に答えようがありませんですわよ!!!

書込番号:10234165

ナイスクチコミ!2


unk☆さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/30 02:04(1年以上前)

 初めまして、こんばんは。

 我が家でも、70歳代の両親の為に、薄型テレビの機種選定中です。

 6畳和室で、ベッドに座ってのご視聴を予定されているそうですが、ベッドに座ってご覧になられるお母様の位置と、テレビを設置する位置とは、どれくらい離れているのでしょうか!?
 20型ですと、少し離れて見る事になると、若干小さいような気が…。

 既にアクオスをご所持ですので、ご承知だとは思いますが、従来の4:3のブラウン管テレビと薄型テレビとでは、縦横の比率が違うので、同じ画面のインチ数でも、薄型テレビの方が小さく感じます。

 また、うちの母の場合ですと、視力も弱って来ているので、リモコンのボタンの小さいものだと、使いずらいとの事でした。

 シャナたんさんのお母様は、いかがですか!?

 何度か母と実際に、家電店で下見して来ておりますが、その時にアクオスは、他のメーカーさんと比べて、若干リモコンのボタンが小さかった様な…。

 下見の際に母が、リモコンのボタンが大きいと気に入った様子なのが、パナソニックと東芝の機種でした。

 既に、シャナたんさんのおうちのアクオスを、お母様が使い慣れていらっしゃる様なら、その心配も無いかも知れませんが・・・。

 シャナたんさんのお母様が、どの程度お使いになられるか判りませんので何とも言えませんが、うちの母の場合、画面サイズなどは、若干大きめの方が良いかな!?とは思っています。

 ご参考になれば幸いですm(__)m。

書込番号:10234901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2009/09/30 09:24(1年以上前)

とし7650さん、Miyuu Miyuuさん、unk☆さん、どうも有難うございます!!
とても参考になります。

これから電気屋さんに連れて行き,実際に見比べさせます。
やはり同じアクオスがいいのか? 画面の写りの差はどうか? リモコンの操作のしやすいのは? 
それからunk☆さん うちの母はおかげさまで,まだ視力は大丈夫のようですが 考慮しようと思います。あとテレビからの距離は引越してからですが 1.5〜2m を予定しております。

お互い,良い買い物ができればいいですね?

では  行ってきます!!


 

書込番号:10235542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/09/30 09:43(1年以上前)

こんな不自然な格好で観るかと思うほどの角度で無いとASV液晶(VA液晶)で気になる
ほど白っぽくはならないと思いますし、むしろ天井や外光の反射が気になりますが、これは
ブラウン管やプラズマでも同様です。

19型や21型といった中途半端なサイズはTN液晶といってパソコンディスプレイの主流
となっています。消費電力も少なく価格も安いので一人で観るにはいいものの、ちょっと斜め
から見ただけで白っぽく見えるのでテレビ用にはおすすめできません。

60〜70歳代の両親が40型ブラビアを使用していますが、何一つ不満は聞いていません。
リモコンに「字幕」ボタンがあるのも選択の決めての一つであり、売り場で番組表やリモコン
を触ってから決めるのもいいでしょう。

書込番号:10235591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2009/10/02 00:43(1年以上前)

じんぎすまんさん どうも有難うございます。

昨日,見てきました!!

皆さんのおっしゃる通りでした!!

同じアクオスだと ファミリンク?? で リモコンも1つで操作でき,今までのに使い勝手が似ていて便利です

HDMI??はどの機種も綺麗でした。

リモコンはやはり東芝とパナソニックが見やすかったです。

大きさだけ,まず決まり 20型がいいようです。

あと もう少し考えてみます!!

書込番号:10244510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/10/02 01:08(1年以上前)

追伸

今回,洗濯機とエアコンも価格.comで購入予定で

ついで見て 目星を付けてきましたが

私みたいな者がネットショップで買っても大丈夫なんでしょうか??

あとテレビには 延長保障 付けたほうが良いですか??

書込番号:10244640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/02 10:45(1年以上前)

LC-20D50、電気屋さんでちゃんと見てきました?

画質調整は、お店では「ダイナミック」になっているのでTVか何かにしないとね。

VIERA TH-L20X1 だったら「ダイナミック」を「スタンダード」に。
そうすると本当の色や横から見た画像が分かりましてよ。
パナだとかなり横から見ても色が変わりません。
但し、色が鮮やかすぎるかもね、慣れの問題ですけど。

又、ネットで買う場合、最安値の安い店より「信用のありそうな店」。
銀行振り込みのところを見ると、本当の会社名が分かったりします。
銀行振り込みの項目がないのは、銀行に口座も作れなかった販売店かも知れませんわね。
最近口座を作るのも面倒なのよ。

書込番号:10245772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2009/10/02 17:20(1年以上前)

Miyuu Miyuu どうも有難うございます。

LC-20D50 候補の1つです!!

ダイナミック?  知りませんでした。
VIERAはホント 鮮やかでした!!

口座振込のところ〜  確認します。

書込番号:10247139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/10/03 10:11(1年以上前)

Miyuu Miyuuさん スミマセン!!

  <〜さん> を付けてませんでした。

今, 気が付きまして

お詫びいたします。

書込番号:10250914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/10/11 21:30(1年以上前)

      みなさん!!

  どうも有り難うございました!!

  遅くなりましたが

  LC-20D50に決まりました!!

母親いわく、今の機種にリモコンが似ていて
使いやすいとのことです。


また、機会がありましたら宜しくお願い致します!!

書込番号:10293712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジが映らない

2009/09/22 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

クチコミ投稿数:98件

千葉県鴨川で地デジ1(NHK総合) 2(NHK教育)3(ローカルチバテレビ)だけが映りません
アナログは全チャンネル映ります
エラー表示はE203です
45678チャンネルは綺麗に映ります

何が原因なのでしょう?

書込番号:10194244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/09/22 17:05(1年以上前)

はいけんしました

エラー表示〜 簡単に調べてみましたが 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314098328

受信レベルが少ないという状況のようです

現在どのような受信方法なのか分かりませんが

マンションなどの集合住宅の場合地デジ未対応の可能性もあります

戸建の場合UHFアンテナ(アナログだと13チャンネル以上が見れる)がある場合未対応アンテナか方向調整が必要かもしれません
VHFアンテナでもまれに映る事もあるようですが・・・これはアナログ用なのでUHFアンテナへ交換が必要です

とりあえず良く御調べ頂き

必要であればメーカーや地デジコール0570−07−0101 などへご相談下さい。

書込番号:10194349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/22 17:24(1年以上前)

suicaペンギンさん 早速の解答ありがとうございます

不思議なのは戸建てでアンテナは隣家からの延長で引き込み1階と2階に分配しているのですが1階にある別のテレビは全チャンネル支障なく2階のAQUOSだけが45678チャンネルだけしか映らないという事なのです

他のチャンネルが映る為故障でもなさそうだし1階のテレビが映る為アンテナも問題なさそう


AQUOSの設定を確認した所 現在受信中は45678チャンネルと表示されます


書込番号:10194436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/22 22:35(1年以上前)

分配器からの距離はどちらが近いのでしょうか?
もし1階で正常に映っているテレビより距離が近いのなら分配器と屋内配線の劣化による不良が考えられます。
逆に距離が遠い場合は分配器と屋内配線による電波の減衰が原因の可能性がありますがブースターを
分配器の後に着ければ解決する可能性がありますが一緒に分配器や屋内配線も交換した方がいいかもしれません。

後、現在壁の端子部分からテレビの接続しているケーブルを新しい物に交換した方がいいです。
特に接続部分のソケット部分が自分で加工した物は電波不良を起こしやすいので気をつけた方がいいです。

書込番号:10196187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/23 01:22(1年以上前)

配線クネクネさん
解答ありがとうございますまた 先日のVARDIAの件もありがとうございました


他人様の家なのでよくみてなかったのですが
配線を確認したところ分配器から1階の正常なテレビより2階のAQUOSの方が遠くさらに再分配してつないでいることが判明しましたので配線クネクネさんのおっしゃる減衰が可能性が高いようですね

アンテナ出力減衰でチャンネル別に不具合があるんですね
45678チャンネルは綺麗に映っているのでアンテナは関係ないのかと思ってました


隣家のアンテナを使っているのですでに1台ブースターを使用しているのですが
さらにもう1台ブースターをつける場合効果のほどはいかがでしょうか?

ブースターをつける場合

隣家のアンテナ→ブースター→分配器→ブースター→AQUOSで配線はいいのでしょうか?

またブースターはどこのメーカーも変わりありませんか?

度々の質問申し訳ありませんが よろしくお願いいたします

書込番号:10197241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/24 21:27(1年以上前)

分配器の種類は片方の端子のみ電流通過対応型でしょうか?
BS用の全端子電流通過対応の分配器は使用できません。
配線に問題が発生する可能性があるのでブースターを2重に取付けるにはかなり注意が必要です。
通常ブースターは屋外増幅部と屋内電源部に分かれて設置されています。
この為、隣家のアンテナの下に付いているブースターの電源ユニットがどこに設置されているかと
分配器の回路が大変重要になってきます。
隣家のアンテナ→ブースター増幅部→分配器(非電流通過端子)→ブースター増幅部→電源部→2F AQUOS 
                        分配器(電流通過端子)→電源部→1階テレビ

BSアンテナ混合回路でなければこの様な回路であれば問題ありませんがBS混合型の場合は

かなり複雑かつ部品代が高額化するので専門家に任せた方が良いかもしれません。

書込番号:10206855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/25 22:52(1年以上前)

配線クネクネさん
度々ありがとうございます

今度は片方のみ電流通過ですか(笑)
配線も何か大変そうだし…

得る物が大きいとはいえデジタル多チャンネル時代って大変ですね


AQUOSの家人にはアンテナ工事かブースター配線を専門家に頼むように言っときます


大変勉強になりました


ありがとうございました

書込番号:10212869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-20D50 [20インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-20D50 [20インチ]を新規書き込みAQUOS LC-20D50 [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-20D50 [20インチ]
シャープ

AQUOS LC-20D50 [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

AQUOS LC-20D50 [20インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング