AQUOS LC-20D50 [20インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:20V型(インチ) 画素数:1366x768 AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のオークション

AQUOS LC-20D50 [20インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の価格比較
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のレビュー
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のクチコミ
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]の画像・動画
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS LC-20D50 [20インチ]のオークション

AQUOS LC-20D50 [20インチ] のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS LC-20D50 [20インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-20D50 [20インチ]を新規書き込みAQUOS LC-20D50 [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷っています

2009/04/20 03:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

初めて、液晶テレビを購入しょうと思っているのですが、どのメーカーを選んで良いのか迷っています。

店頭で少し見てきましたが、定員はシャープを勧めていましたが・・・

大きさと、金額から、20〜26インチを考えています。
(現在は、21インチのブラウン管です。)

お勧めのメーカーと型番を(品番)教えて下さい。
(理由なども教えて頂けると有り難いです。)

特に、録画、ゲーム、リンクなどはしません。

宜しくお願いします。

書込番号:9420223

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/20 18:19(1年以上前)

例えば、ビデオデッキを、同じメーカーにそろえるとか、
そうすると、裏番組が予約録画出来たり、リンク機能が付いてますから、量販店で、
色々見て、気に入るやつを、買うのが良いと思いますよ
好みの問題ですから

書込番号:9422385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/21 00:15(1年以上前)

にじさんさん、有難う御座います。

店頭で見ましたがスペース的に26だと大きいですね、20を見ていたら隣にソニーの22(J5)と
東芝の22(AV550)が有りました。

20だと少し小さい感じで、22が丁度良い感じに思えました。

ソニーの22J5はTNとVAどちらですか?
東芝のAV550はTNでした。

シャープ20D5、ソニー22J5、東芝AV550を見比べていたら、AV550がくっきり見えました。
特に、縦じまや髪の毛などははっきりしていて、シャープ、ソニーは少しぼやけて見えました。
違いが無いかと見ていたからですかね?見比べないで一台だけ見ていたららから無いですかね?
目が悪いのでその辺がきになります。
色味はあまり気にならなかったです。

パナは20が無かったので見ていませんがIPSも捨てがたいですね。


昌弘さん、有難う御座います。

年寄りがメインで使うので、録画、リンクは元より番組表すら使いません。

スパース的に20か22が良さそうです。

20のシャープ、パナ、と22の東芝、ソニーが候補に挙がって来ていますが、どれも一長一短で迷います。

書込番号:9424711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/21 00:40(1年以上前)

シルバースピードさん
26インチでも大きかったですかぁ〜(;^_^A

TNパネルは視野角が狭く、斜めか見ると
白っぽくなりがちなので
正面から見る分にはいいんですけどね〜
REGZA、BRAVIAは画像エンジンの差があるのかもしれないですね

20インチだとパナもあると思いますよ
そこの量販店には置かれてなかったのかな?

書込番号:9424846

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/21 00:56(1年以上前)

20だと、結構近づかなければ、
細かい文字が見づらいですよ
大きさは、測って買って下さい
ブラウン管よりも、画面が後ろに下がりますから、二メートル位から見るなら、良いですが、三メートルも離れたら、結構、見えにくいです、
部屋は、何畳位有るのですか
六畳の、端から、端までは
厳しいかと思いますよ

書込番号:9424919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/21 23:47(1年以上前)

にじさんさん

今日も店頭で見てきました。(2店舗で)

ヤマダで、BSのNHKを映していて、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、
東芝19A8000(TN)を見比べると、45度の斜めからは東芝は白くて暗く見えました。
パナは正面と45度位の差は少しでした。
シャープは、東芝とパナの中間位ですかね。

画質のくっきり、はっきりはこのサイズでは東芝が良いのですが、TNがネックですね。
シャープが、髪の毛がはっきり分かる感じでした。
パナは、あまりはっきりしていないが明るい画面でした。


2店目のコジマは、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、東芝22A8000で見比べました。
地デジ4のさんま御殿を映していました。

やはり、東芝は画質は好きですが斜めがダメですね。
シャープとパナは同じ位のくっきり感でした。(髪の毛を比べて)

店により、明るさ、設置の高さ、通路の幅が異なり、同じ様な距離高さで見る様にしているが
、髪の毛の画質が違ったので?ですね。

番組が、BSと地デジで画質が違ったのですかね?

22はTNしかないので20インチになりそうです。


昌弘さん、

部屋は、6畳ですが距離は1.5〜2.0m位です。

文字がスクロールするのは見ずらいですね。
止まっていればそれ程気にならなかったです。
大画面の方が良いですけどね。
選ぶのに中々難しいですね。

書込番号:9429458

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/22 00:06(1年以上前)

私も、前のが壊れましたので
急遽だったので、20ですが、
地デジは、問題無いと思いますが
アナログの画面は
両端が、切れますので
画面の感覚は、16の印象です
ワイド画面は、良いのですが
好みの、問題と
予算と、スペースの、かんけいですね
今年中には、32を、ちゃんと買う予定です
私は、
色々見て、決めて下さい

書込番号:9429585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/22 00:20(1年以上前)

シルバースピードさん
こんばんわ
私も42型を購入したら、逆に寝転んで目の前で見る小型のが欲しくて
悩んでるんですが
同じく、「これだっ!」というのがなくて
迷ってます(;^_^A

TNパネルは私もあまり好きではないんですが
先日、ラーメン屋さんで、19Av550を見ましたら
結構綺麗だったんでビックリしました
厨房の奥からカウンターまで4〜5mあったからなのか
悩みますよね〜(;^_^A

個人的にはレグザの画質が好きなので
20c2000という2年ぐらい前の機種なんですが、
IPSパネルで、当時見たときにかなり綺麗な印象だったので
それにしようか、かなり悩んでます(笑)

この記事でも絶賛されてたんですね〜
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news007.html

書込番号:9429686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 00:27(1年以上前)

昌弘さん、

自分の場合は、地デジ対策と年数が10物なので壊れないうちにと思っての事です。

予算とスペースを考えると、シャープ20D50(ASV)か、パナL20X1(IPS)、になりそうです。

自分の部屋は、ブラウン管の28ですが地デジ、BS、CSチューナー内臓です。

有難う御座いました。

書込番号:9429727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 01:05(1年以上前)

にじさんさん

今、自分もサイト見ました。
20でもIPS有ったんですね、画像エンジンも、AV550,C7000と同じですので画質は自分の好みではと思います。
ただ、20C2000はどのサイトにも売っていない様で出てきません・・・。

23は有るみたいですが、値段が高いですね。

昨日は、AV550、今日は発売前ですが22A8000があり見ましたが、やはり斜め45度位からかなり見ずらいです。差が大きい感じです。
下からも見ましたが、白くなり暗くも感じました。

パナL20X1(IPS)、は45度でもそんなに変化無い感じでした。
シャープ20D50(ASV)は、東芝とパナの中間ぐらいですかね。

先日から言っている、髪の毛などの縦じまなどは、22A8000、AV550、がはっきりしていて良いのですが。

ちなみに、23C2000はVAですね、IPSなら買おうと思うのに・・・。

20C2000はどこかで売っていますか?

でも、同じIPSなら現行型の最新機種パナL20X1(IPS)、が良いのかもしれませんね。

書込番号:9429898

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/22 01:13(1年以上前)

そうですか
28からなら、厳しいかも知れませんね
横幅も測られたと思いますが
よく、ご検討ください
うちは、26からとりあえず
20ですが、見にくくて
早めに、大きくします

書込番号:9429925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 01:24(1年以上前)

昌弘さん

余計な部分まで消してしまいました。

換えるのは、他の部屋の21インチです。

で自分の部屋は、28を使っていると言う意味です。

分かりずらくすみませんでした。

書込番号:9429954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/22 01:39(1年以上前)

シルバースピードさん
すいません、20c2000はなかなか売っているところがもうなくて
ヤフオクで4万円前後で探しているところでして(;^_^A
とは言うものの、中古ですし
視野角が気になるようでしたら
パナがいいかもしれないですね

書込番号:9430001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/22 23:54(1年以上前)

にじさんさん、

ヤフオクや楽天でも出てきませんね。発売が、2006年(?)だから難しいですね。

42型を持っている様ですが液晶ですか?

視聴は、テレビ台の上で、畳やフローリングに直に座ってですか?
それとも、ソファーに座ってですか?

画面は、体勢を変えると正面でなくなりますがその場合どのように変わりますか?(見えますか)

畳やフローリングで寝転んだ場合はどう見えますか?

液晶は初めてですので気になるもので。

書込番号:9434288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 01:04(1年以上前)

シルバースピードさん
こんばんわ
私は東芝の液晶でIPSパネルですので視野角はまずまずです
ただ、6畳の狭い部屋に置いてますから
正面がほとんどなんですよね〜(;^_^A
畳に座っている形です
で、32インチからの買い替えで、32インチのときもIPSだったのですが
42にすると寝たときの視聴距離が近すぎて
20インチあたりを検討してるんですよね〜(;^_^A

私も買うときには量販店で下から見上げたりして
検討してましたよ

書込番号:9434643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/23 01:42(1年以上前)

にじさんさん、

こんばんは。
そうなんですか、買い替えの部屋は6畳で畳に直に座って見ますが、寝転んで見るときも有るので、やはりシャープよりパナですかね?

自分の部屋も6畳ですが今はブラウン管28です。
地デジ内臓ですからまだ変えませんが、換えるとしたら、32又は37でフルハイビジョンの倍速が良いですね。
寝転んで見たりもするので、パナ、東芝ですかね?(IPSですかね?)
シャープは、ダメですかね?

店頭定員はどの店もシャープが一番売れていると言いますが本当はどうでしょうか?

価格コムは東芝が一番書き込みが多いいみたいですが、それってみんなは買ったり、注目しているのではと思うのですが・・・?

今後、自分の部屋のを変える時に参考にしたいので分かる範囲で教えて下さい。

書込番号:9434772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 02:15(1年以上前)

シルバースピードさん
現在販売されている製品で私が買うなら
20インチだとパナかもしれないですね
とりあえず寝転んで用にPCに地デジチューナーを積んで
液晶ディスプレイを寝転んで見ると
かなり色が白っぽく見にくいんですよね〜
ただ、パナも色が濃くて、ノイズのツブツブ感も濃く目立つので
そこが迷うんですよね〜
自宅で画質調整すれば問題ない範囲ならいいとは思うんですけどね
量販店の明るい店頭だと液晶の明るさも最大になってますから

あっ、パナには地デジのみ(BS、CSなし)の機種もあるので
そこは購入前に確認ください

32、37型のサイズもパナ、日立はIPSパネルですよ
東芝は37、42はIPSパネルです
東芝が価格コムでカキコミと注目度が高いのは
PCに使うUSB HDD、LAN HDDに安価に録画ができるのが
第一に理由にあると思いますよ
価格コムにカキコミするということは当然、PCを持っている方が大半ですし、
ネットワーク機能もしっかりしてますから
PCと共有もできるのも強いからですね
レコーダーに10万円も出さなくても1万円以内でUSB HDDに録画できて、
増設もできますしね

ただ、録画ができても、画質があまり綺麗でなかったら注目もされないと思いますが
自然な絵作りにも評価されているんだと思いますよ
階調表現がうまいので、人の肌や髪も自然だと思いますし

あくまで、私個人の感想ですが
SONYは派手、パナは濃い感じ、シャープは普通な・・・、
各社がブラウン管時代に「液晶は綺麗じゃないので、さらに次世代のSED、有機ELをと」
液晶に力を入れていないとき、先陣をきって走っていた時はよかったのですが
地上デジタル放送が始まり、他社が本格的に液晶に力を入れると
抜いちゃった感はありますよね〜

感じ方や好みは個人差ありますので
シルバースピードさんの好みで選ばれるのが一番ではありますが

書込番号:9434840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/23 03:09(1年以上前)

にじさんさん

丁寧に教えて頂いて有難う御座います。頭が下がります。

20インチはパナになりそうですが、5月位の予定なので、もうしばらくシャープと比べてみます。

東芝は、昔から液晶に力を入れていたと言う事ですよね?(他社より)
PCには繋げませんが、画質が言われる通りパナは、濃い明るい、シャープ、東芝は薄い感じですね。
ただ、自分は目が悪いので縦じま、髪の毛などが気になりました。
東芝が、ぼやけたりしないで良いと感じました。
なので、32で東芝IPSが無いのは残念ですね。今後出てくれば良いのですが・・・

にじさんさんは、IPS派ですか?

フルハイビジョンとハイビジョンは32、37では違いが分かりますか?

32のお勧めは?
又、37のお勧めは?
(LC-32DS5、C8000、TH-L32V1 あたりが良いかと思っていますが?37は今はそんなに欲しいと思っていませんが・・・)

大きい画面は数年先ですが、今後の参考に教えて下さい。

書込番号:9434926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/23 04:13(1年以上前)

シルバースピードさん
説明不足ですいません
他社がブラウン管に力を入れていた時に
先行して液晶に力を入れていたのはシャープですね(;^_^A
他社が遅れて、追い抜いてきたのはここ3年ぐらいです

私はVAよりIPSパネルのほうが落ち着いた感じで好きです
東芝にも昔は32インチでIPSがあったのですが
今はなくなっちゃいましたね

37インチだとフルHDとハーフHDの違いはわかりますが
32インチだと微妙ですね
1m以内に近づくと、画素のツブツブがわかるかなぁ〜、といった感じです
でも普通に1.5m以上離れての視聴ならわからないのでは
と思いますよ

そうですね〜、32インチだと、書かれたものにプラスして
SONYのF5とかですかね〜
でも、今28型のブラウン管ですと
32インチ液晶より37インチ以上のほうがいいと思いますよ
ブラウン管の大きなオシリがなくなりますから
奥行きがなくなるので圧迫感もないですし
32インチ液晶も37インチ液晶も同じぐらいの奥行きですから
絵画の縦横が大きくなる感じですので
私的には32より37インチをおすすめします

書込番号:9434975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/24 00:06(1年以上前)

にじさんさん

こんばんは。

頭悪いので誤解していました。すみません。
シャープが良かったけど最近は各社横並びですかね?

37だと少し大き過ぎの様に思えますが・・・今日も見てきましたが大きいなと感じました。

画質は東芝が一番好みですね。髪の毛が良く分かりました。
そして、暗い(黒い)部分もシャープより良かったです。
シャープは、夜景になるとぼやけていて、東芝ははっきりしていました。
(20、22、26、32インチで)

26C8000とシャープ26D5とパナL26X1で画質を標準モードで比べていたら、東芝とパナが良かったです。
ただ、東芝は標準にしたのにしばらく放置していたら明るいなと思いモードボタン押すとお任せモードと最初に表示していて、標準にすると暗くなるので勝手に変わっているのでは?
気づいたのが閉店まじかでしたので定員に聞けませんでした。
どうなんですかね?

東芝を使われているようですが、標準モードで置いておくとお任せに変わるとか有りますか?
何かの設定でしょうか?

お任せモードでは、真横、真下、下斜めからも綺麗で正面との差が無い感じです。
(26,32C8000)
IPSより綺麗かもしれません?(L26X1)

なので、22C8000がTNなのが残念です。22C8000は下に設置されていて下からの比較が出来ませんでしたが、19C8000(TN)は目の高さでしたので比較すると下からはダメでした。

後、パナは明るすぎの様に思えますが、実際の部屋では目が疲れる、明るすぎて見ずらいなど感じますか?
同じIPSを使っていてどうですか?

なので、L20X1と22C8000と20D5でもうしばらく検討します。

それと、昨日の読売新聞に、5月15日以降購入したエアコン、冷蔵庫、地デジテレビにエコポイント付くと発表しています。(省エネ四つ星以上)
テレビは、10%程度でリサイクルもポイントに加算出来るとか書いて有りました。
15日まで待とうかとも思っています。

書込番号:9438685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/04/24 00:41(1年以上前)

にじさんさん

東芝22と26は、C8000では無くA8000の間違いです。

書込番号:9438859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種のPCモニタとしての使用について

2009/04/22 15:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

クチコミ投稿数:15件

現在、テレビも観れるモニタを使用しておりますが、(19インチ)
アナログですし、正直綺麗じゃありません。(若干ぼやけ気味、黒潰れて映画が凄くみずらい)
DVI端子とオーディオケーブルでPCからは繋いでおりまして、
グラフィックボードは「NVIDIA Geforce7600GT」を使用しております。
このテレビに繋げられますでしょうか?

テレビを2台も置くスペースがないもので、
どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9431684

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/22 16:07(1年以上前)

超おっさんさん

結論から言えば繋げられます.
しかし,このテレビであっても接続はアナログ(D-sub15pin)ですよ?
デジタルで接続するには,「DVI-D〜HDMI変換ケーブル(コネクタ)」を使用して
PCのDVI-D(デジタル)出力と,テレビのHDMI端子を接続する必要があります.

また,現在19型のモニタをご使用されているようですが,
それだとおそらく画面解像度は「1280*1080」でしょうか?
対してこのテレビですと「1366*768」となりますので,多少縦が狭くなります.

ご参考までに.

書込番号:9431780

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/22 22:49(1年以上前)

>テレビも観れるモニタを使用しておりますが、(19インチ)
>アナログですし、正直綺麗じゃありません。(若干ぼやけ気味、黒潰れて映画が凄くみずらい)
>DVI端子とオーディオケーブルでPCからは繋いでおりまして、

自分も17インチの「テレビも観れるモニタ」を持っていますが、地アナ画像,外部入力共に画質は良くないですね。

PCの方は、DVIで接続していますが、まあこちらはそれなりに良いと感じていますが・・・


>このテレビに繋げられますでしょうか?

-nero-さんが返信していますが、出来ます。
取説のP134〜P135にPCとの接続方法(HDMI→HDMI,DVI→HDMI,D-Sub→D-Sub)と対応解像度が載っています。
一度見た方が良いと思います。(取説はサポートページからDownload出来ます。)

出来れば、DVI→HDMI変換ケーブルでHDMI入力を使い、解像度:1360x768,Dot by Dotで使った方が良いと思います。


BRAVIA KDL-26J3000を持っており、サブPCのモニタ(DVI→HDMI変換ケーブルでHDMI入力)として使っていますが、PCの表示画質としては、PCモニタと比較すると良いと感じていません。

26J3000を購入する際、PCの表示画質を店頭で色々見比べましたが、動画に最適化された液晶テレビでは静止画主体のPCモニタには適わないと思っています。
(先の「テレビも観れるモニタ」の逆)

まあ、場所の問題だとすると、PCモニタの代わりの機能を求めるのも解りますが、画質に関してはデジタル接続でも過度の期待は・・・


書込番号:9433771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/22 23:05(1年以上前)

-nero-さん m-kamiyaさん さっそくのお返事ありがとうございます。
大変感謝しております。
繋がるのですね。

最後に気になることがございます。
当方は-nero-さんがおっしゃるとおり
1280*1080で表示しております。

1366*768という表示設定ができないのですが、(解像度の一覧にない)
大丈夫でしょうか?

書込番号:9433903

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/22 23:57(1年以上前)

>1366*768という表示設定ができないのですが、(解像度の一覧にない)

Geforce7600GTなら出来ると思うのですがねえ。
(当方、8600GTおよびGeForce 6150で確認済み、7600GTも持っているけど繋いだことが無い上にAGPで現在確認出来ず)

確か繋がないと出なかったかな?

[5363852] ピンク画面の対処方法を教えてください。。。

に、7600GTで1360x765に設定している人が居ますから、大丈夫だと思いますけど・・・

書込番号:9434306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 00:16(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。
タスクバーに出ている「NVIDA設定」アイコンを右クリックして
「画面解像度」に出てくるものはこのようなものです。
1920*1080
1600*900
1440*480
1280*1024←現在19インチテレビで使用
1280*960
1280*720
1024*768
800*600
以下略
これは自動的に既存テレビに合う設定を「NVIDA」が感知しているから
この数字しか出てこないものなのでしょうか?
AQUOS LC-26D50繋げると「1366*768」に近い数字が出てくるものなのでしょうか?
すみません質問ばかりで

書込番号:9434425

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/23 00:47(1年以上前)

>この数字しか出てこないものなのでしょうか?

通常は、通信?して組合せ対応以外の解像度は出てきません。

記憶では、画面のプロパティの設定より[詳細設定]ボタンを押して、モニタタグにある「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外し、アダプタタグの「モードの一覧」ボタンを押して、解像度を見れば出てくると記憶していたのですが・・・


書込番号:9434574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/23 01:18(1年以上前)

m-kamiyaさん ご親切にありがとうございます。
さっそく試してみましたが、
モニタタブではプラグアンドプレイモニタが選択されており、
このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックが既に外れており、
グレー反転されてチェックを変更できない状態になっております。

アダプタタブの一覧を見る限りでもそれに近い数字はやはり見当たりません。
プラグアンドプレイモニタという事で新しい物を繋いだら感知してくれそうな
気もするのですが(汗

書込番号:9434691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI入力について

2009/04/08 14:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

4月始めころにこの機種を買ったのですが、HDMI入力端子が720p、1080iまでの対応で
1080pには対応していないのですが、ブルーレイのソフト(アニメ)を視聴するのに
1080pと1080iでは差は出るでしょうか?

書込番号:9365769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/08 15:48(1年以上前)

apple685さんこんにちは。
この機種はフルハイビジョンパネルでは無く1080Pの入力はスケーリングされてしまいますので関係ありません。
プログレッシブとインターレスでは表示方法が異なり、プログレッシブの方がちらつきは少ないはずです。
しかし、40インチ以下の画面サイズでは余り違いは感じないです。

プログレッシブとインターレスの違いが分からない時は取説に用語説明があるので参照して下ださい。

書込番号:9365929

ナイスクチコミ!0


bottom30さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/17 15:05(1年以上前)

他のメーカーのレコーダーにも繋げれるのでしょうか?

書込番号:9406934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/17 15:21(1年以上前)

bottom30さん

他のメーカーでも問題ないはずです

ちなみにパナのレコなら
ケッコウリンク機能が動作するって話です

書込番号:9406997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか迷っています。

2009/04/03 14:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]

スレ主 bottom30さん
クチコミ投稿数:36件

D50とD30とではどちらが良いのか教えてください。

書込番号:9343007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/03 14:57(1年以上前)

D50の方がよさそうな気がします

というのも双方を比較すると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010871.K0000018702

ウットリするほどスペックはほぼ一緒です
違うのはi-link端子の有無と消費電力関係です

だから消費電力の低い
D50に軍配が上がると思います

ちなみにメーカーのHPは
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_26/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d50_26/index.html

そしてD30にあるi-link端子は
シャープのシングルチューナーのレコ(BD-HD22)とつなぎ
D30のチューナーとレコのチューナーで2番組同時録画するための端子です
(ハイブリッド・ダブレコ)
だから双方の比較においてi-link端子の有無は気にしなくていいと思います

書込番号:9343052

ナイスクチコミ!0


スレ主 bottom30さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/04 13:30(1年以上前)

ありがとうございます。
画質、ビエラと比べるとD30は暗いと聞きました
D50も暗いのでしょうか?

後音声はどちらが良いのか教えて貰えますか?

書込番号:9347216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/04 15:02(1年以上前)

>ビエラと比べるとD30は暗いと聞きました

パネルにも関係するかも?だから
一概には言えないような気はします
(AQUOSはVAパネルでビエラはIPSパネル)

まあお店で見て「暗いなあ」と感じたら
リビングではちょうどいいのかもしれません
(お店では照明の関係上暗めに映る傾向にあります)

>後音声はどちらが良いのか教えて貰えますか?

これはどっちもどっちでしょうねえ…

D30もD50も1ビットデジタルアンプ+バスレフスピーカー?のようだから
しいていうならD50の「フルデジタル1ビットアンプ」が引っかかります
ただそれが「改良点」なのか否かは?です

まあ音にこだわる方はホームシアタースピーカーなどを
テレビとは別においているようですので
むしろ本体とは別にスピーカーを置かれるといいかもしれません
その辺の詳細は他の方のレスをお待ちください

書込番号:9347517

ナイスクチコミ!0


あ@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 00:39(1年以上前)

わかりにくい部分ですが、D50はテレビの左右の枠(ベゼル)部分が細くなってちょっとスタイリッシュになっています。

書込番号:9355174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

LABI高崎

2009/03/16 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

スレ主 apple47さん
クチコミ投稿数:22件

今週末にLABI高崎で購入しようかと考えています.

価格情報や値引きの対応具合など,参考になる情報をお持ちの方,
教えてください!

書込番号:9256567

ナイスクチコミ!1


返信する
taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/20 20:43(1年以上前)

横浜ヨドバシで22日まで66600円、ポイント20%です。

書込番号:9277242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 AQUOS LC-20D50 [20インチ]の満足度5

2009/04/04 01:36(1年以上前)

もう購入されたでしょうか?

今日、LABI渋谷店で67,800円でポイント29%で購入しました。

参考までに。

書込番号:9345675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

改悪?

2009/02/20 06:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]

スレ主 mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件

先日アクオスD30とD50を比べてD30を購入しました。

多分20インチクラスではiLinkが必要ないとのメーカー判断だと思いますが、ダブレコ出来なくなったのは改悪なのでしょうか?

大型志向が強く、小型はコストパフォーマンス重視の流れは知っています。

地デジ開始時に選択肢があればと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:9123832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/20 09:10(1年以上前)

今やD-VHSやRec-POTはマイナーな存在なので、画面サイズに関わらず
i.LINK端子廃止は世の流れでしょう。
製造コストを下げる為ニーズの少なくなった装備を省くのは、メーカーとしては
当然の事です。

>地デジ開始時に選択肢があればと思うのは私だけでしょうか?

BSデジタルを視聴しておらず、地デジ視聴もこれからという方が
今から中古のD-VHSやRec-POTを買うとも思えません。
普通は、HDMI接続出来て使い勝手も遥かに良いBDレコかDVDレコを買う筈です。

書込番号:9124110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/20 10:51(1年以上前)

>ダブレコ出来なくなったのは改悪なのでしょうか
大して使う人もなく、i.Link周辺回路のコストだけ無駄だったという判断なのでしょう。

書込番号:9124416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/20 13:35(1年以上前)

>地デジ開始時に選択肢があればと思うのは私だけでしょうか?

地デジが始まったのは4年前の2004年12月です。いまほど選択肢が無かったの
ですが、D−VHSレコーダーや初期のブルーレイレコーダーのハイビジョン録画に
iLINKは必須でしたが、それから6年半後の「アナログ終了時」にこれらの古い
レコーダーはほとんど稼動していないと思いますし、これらを買うだけのお金持ちが
普及価格帯のテレビと併用するとは思えません。

ハイブリッド録画は「ハイブリッド録画対応のアクオス」と「ハイブリッド録画対応の
シングルチューナーのアクオスハイビジョンレコーダー」の組み合わせに限られ、
「テレビやレコーダーの選択肢」が狭くなります。

また、シングルチューナーのアクオスのチューナーを使ったハイブリッド録画は、
「録画中のチャンネルの選択肢」が録画中の番組に限られます。

ハイブリッドダブレコの買った後の選択肢の狭さを考えれば、最初から選択肢にない方
がユーザーに不便をかけずに済むと思いますし、ブルーレイ内蔵アクオスという新たな
選択肢を作っています。

書込番号:9125078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/02/25 18:17(1年以上前)

>これらを買うだけのお金持ちが普及価格帯のテレビと併用するとは思えません。
納得してしまいました。
当時10万以上出し、普及もしていない規格に手を出すような人なら、今頃はとっくにBDに移行されているでしょうし、テレビも上位機種を狙うでしょうしね。
勿論、経済状況やこだわり等は人それぞれなので一概には言えませんが、とりあえず20インチクラスのTVは単独で使う事を想定されているのかも知れません。

書込番号:9154273

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/27 03:21(1年以上前)

タイトルが初芝先生みたいでいいでつね,(^^;
ソフマップで中古のD30を買うのがいいでしょう,(嬉)

書込番号:9162400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/02/28 13:34(1年以上前)

iLink目当てならTH-36D30も(^^)

書込番号:9168949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/28 14:45(1年以上前)

(パルス)さん

これですね?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-36D30

地上波だけがアナログっていうのも
複雑かもしれませんねえ…

書込番号:9169256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/26 04:29(1年以上前)

無駄なものはいりません。

書込番号:9304721

ナイスクチコミ!0


あ@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 12:40(1年以上前)

AQUOSブルーレイの最大の宣伝材料はハイブリッドダブレコだろうし、同じブランドのAQUOSテレビにi-linkを搭載しないのは、企業として無責任だと思う。しかも格安ブルーレイのハイブリッドダブレコを買う人は、テレビも安い小型テレビだろうし。

書込番号:9342654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/03 20:03(1年以上前)

パネルと画像エンジンも改悪?
ものすごい残像感あるし、動きにも付いてないように思いました
D30にされて正解だと思いますよ

書込番号:9344054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS LC-20D50 [20インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS LC-20D50 [20インチ]を新規書き込みAQUOS LC-20D50 [20インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS LC-20D50 [20インチ]
シャープ

AQUOS LC-20D50 [20インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

AQUOS LC-20D50 [20インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング