このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年4月18日 20:37 | |
| 0 | 3 | 2009年4月17日 15:21 | |
| 10 | 2 | 2009年4月17日 13:55 | |
| 0 | 1 | 2009年4月15日 07:01 | |
| 0 | 4 | 2009年4月6日 00:39 | |
| 1 | 2 | 2009年4月4日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
東京都下(三多摩)M店
¥54800のポイント20%還元
実質価格¥43840です。
他店でポイントを消化したくて交渉しましたら
大手Z系列の量販店(名前は勘弁してください)で
総額¥50000(付与ポイントなし)でした。
即購入しました。
ちなみに正価は¥67800のポイント10%付与でした。
ちなみに前モデル(LC−20D30)が
スーパーオーケーH.O店で
¥49980にて店頭販売(在庫約10台)してます。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
4月始めころにこの機種を買ったのですが、HDMI入力端子が720p、1080iまでの対応で
1080pには対応していないのですが、ブルーレイのソフト(アニメ)を視聴するのに
1080pと1080iでは差は出るでしょうか?
0点
apple685さんこんにちは。
この機種はフルハイビジョンパネルでは無く1080Pの入力はスケーリングされてしまいますので関係ありません。
プログレッシブとインターレスでは表示方法が異なり、プログレッシブの方がちらつきは少ないはずです。
しかし、40インチ以下の画面サイズでは余り違いは感じないです。
プログレッシブとインターレスの違いが分からない時は取説に用語説明があるので参照して下ださい。
書込番号:9365929
0点
bottom30さん
他のメーカーでも問題ないはずです
ちなみにパナのレコなら
ケッコウリンク機能が動作するって話です
書込番号:9406997
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
3月25日にヤマダ電機で89800円のポイント16%で購入しました。実質75432円です。
店員と値引き交渉しましたが、まったくムリでした。最近かなり相場が下がって来ているようですがあの頃は価格.comでも最安で72000位していたので購入しました。今ビエラLX-50も使っていますが、アクオスLC-26D50は幾ら画面調整しても根本的に暗いです。コントラストや明るさを上げれば取り合えず明るくはなりますが質感が不自然になってしまいます。省エネでこうなったのかLC‐26D30の時代からこうだったのか知りませんが、今は買って後悔しています。HDMIの3端子が魅力で決めたのですが、やはりSONYのブラビアにしておくべきでした…。これから購入を考えている方で画質にこだわりのある人は店頭で他メーカーと充分比較操作し、納得してから決めたほうがいいですよ。
5点
つい6日前にここの価格比較に掲載されていたショップにて64800円の送料無料で購入し、4日前に配達されてからAQUOS LC-26D50を使い始めましたが、私は標準状態の明るさが目に優しくて程よい感じに思えました。この機種は省エネモデルなので、私はこの明るさで十分納得していますよ。
この辺は人それぞれの感じ方や何を求めるかによって違って来ますから何ともですかね?
まあ、納得してから決めた方がいいですよという忠告は、これからこの機種を買う人にとっては有り難いことだし、省エネモデルの画面の明るさで同様な後悔をする人が現れないことを私も祈ります。
書込番号:9376578
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
迷った末に購入しました。コジマにて99800円 ポイント21%付、5年間無料保険付きでした。
メーカーは早い段階でアクオスに決めていたのですが、問題は大きさ。32か26かでかなり悩みました。しかし、家内のひとこと「32じゃでかすぎるよ、ゼッタイ・・」で26を購入。持ち帰り早速設置したところ26でも大きいくらいです。(今までが14で小さすぎだったのですが・・・。)
消費電力も競合他社の製品と比較すると、最低限の機能は備わっているので満足しています。
難をあげれば、テレビケーブルが入っていないこと。店舗カタログでも印刷日が2週間?違うだけでつくつかないが違っていますが、店員さんも「言われるまで気付かなかった・・」とのこと。1000円くらいなのですが、購入を検討される方はご注意を(押しが弱いので、おまけしてといえない小心者でした。)
次はレコーダーの番ですが、アクオスの評判があまりよろしくないようなので、ファミリンクを考えずパナソニックのディーガにしようかなと日々ここの書き込みをみて勉強中です。(個人的にはBDはまだいらないかなと思っていますが、DVDレコーダーでいいかと思っていますが、ラインアップが少ないのでここは思い切って・・・)
0点
画面は、大きい方が良いですよね
うちは、14から取りあえず、20にしましたが、案の定、録画の時、番組予約の番組表が、見えずらいです、
テレビにも、還付金付きそうですから
まだ、待ちです
書込番号:9396488
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
D50の方がよさそうな気がします
というのも双方を比較すると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010871.K0000018702
ウットリするほどスペックはほぼ一緒です
違うのはi-link端子の有無と消費電力関係です
だから消費電力の低い
D50に軍配が上がると思います
ちなみにメーカーのHPは
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_26/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d50_26/index.html
そしてD30にあるi-link端子は
シャープのシングルチューナーのレコ(BD-HD22)とつなぎ
D30のチューナーとレコのチューナーで2番組同時録画するための端子です
(ハイブリッド・ダブレコ)
だから双方の比較においてi-link端子の有無は気にしなくていいと思います
書込番号:9343052
0点
ありがとうございます。
画質、ビエラと比べるとD30は暗いと聞きました
D50も暗いのでしょうか?
後音声はどちらが良いのか教えて貰えますか?
書込番号:9347216
0点
>ビエラと比べるとD30は暗いと聞きました
パネルにも関係するかも?だから
一概には言えないような気はします
(AQUOSはVAパネルでビエラはIPSパネル)
まあお店で見て「暗いなあ」と感じたら
リビングではちょうどいいのかもしれません
(お店では照明の関係上暗めに映る傾向にあります)
>後音声はどちらが良いのか教えて貰えますか?
これはどっちもどっちでしょうねえ…
D30もD50も1ビットデジタルアンプ+バスレフスピーカー?のようだから
しいていうならD50の「フルデジタル1ビットアンプ」が引っかかります
ただそれが「改良点」なのか否かは?です
まあ音にこだわる方はホームシアタースピーカーなどを
テレビとは別においているようですので
むしろ本体とは別にスピーカーを置かれるといいかもしれません
その辺の詳細は他の方のレスをお待ちください
書込番号:9347517
0点
わかりにくい部分ですが、D50はテレビの左右の枠(ベゼル)部分が細くなってちょっとスタイリッシュになっています。
書込番号:9355174
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
横浜ヨドバシで22日まで66600円、ポイント20%です。
書込番号:9277242
0点
もう購入されたでしょうか?
今日、LABI渋谷店で67,800円でポイント29%で購入しました。
参考までに。
書込番号:9345675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





