このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 117 | 9 | 2009年11月8日 13:01 | |
| 1 | 4 | 2009年11月7日 19:10 | |
| 6 | 10 | 2009年11月2日 09:47 | |
| 0 | 2 | 2009年11月1日 07:53 | |
| 0 | 0 | 2009年10月31日 04:42 | |
| 5 | 7 | 2009年10月30日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
こちらの皆様の意見を参考にさせていただき先日こちらの商品を購入致しました。
昨日まで全く不満なく使用しておりました。ところが、昨晩、電源を付けると全く音が出なくなっておりました。消音モードになっておらず、コード類も抜けておりません。ちなみ他の部屋の別のテレビは問題ありません。どこかを調べるとしたら、どのようなことをしたら良いのでしょうか?どなたかご教示願います。
25点
ボリュームボタン、いじっても画面に音量の表示でませんか?
とりあえずアクオスだと機能切換の「入力?端子設定」が「モニター出力(可変)」になっているとスピーカーから音が出なくなります。
後はメーカーか販売店に連絡ですかね。
書込番号:10420413
28点
ラジコンヘリさん有難うございます。音量の表示は出ます。機能切換の「入力?端子設定」「モニター出力(可変)」の件は(リモコンで操作するものでしょうか?)帰ったら確認してみます。
書込番号:10420499
11点
昔は、小さい子どもがいる家庭で、イヤホンジャックに
箸などを挿して、それが折れて中に残った状態になってる
なんてことがありましたが、最近は聞かないですね。
書込番号:10420553
9点
>リモコンで操作するものでしょうか?)
そうです。
メニューを押せば機能切換が出ます。
書込番号:10420586
11点
メニュー→機能切替の中には「入力?端子設定」「モニター出力(可変)」がないようですが、私が何かボタンを押し違えているのでしょうか?それと、試しにイヤホンを差し込んでみましたら(イヤホンから)音は聞こえます。
書込番号:10427594
12点
では、とりあえず説明書156ページを見てみてください。
それで解決しなければ、メーカーのサポートか販売店に相談。
書込番号:10427825
8点
>メニュー→機能切替の中には「入力?端子設定」「モニター出力(可変)」がないようですが、私が何かボタンを押し違えているのでしょうか?
そんなはずはないんだけど…
20D50だと「入力6端子設定」となっています。
機能切換にカーソルをもっていけば「入力6端子設定」という項目がでるはずです。
オンタイマー設定をしているなら、切ってからやってみてください。
書込番号:10428217
8点
ラジコンヘリさん、hiwa_ssさんありがとうございます。
機能切替の件、確認できましたが、問題ありませんでした。
しばらく、無音状態でテレビをつけっぱなしにしていたところ、
突然音が出始めました。コード類が緩んでいる等はありません。
とりあえずコードを替えてみて、それでもおかしいようでしたら、
買ったお店(ヤマダ電機)に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10441134
5点
報告ありがとうございます。
興味深いです。
いずれ、その後の顛末も報告いただけると嬉しいです。
>しばらく、無音状態でテレビをつけっぱなしにしていたところ、
>突然音が出始めました。
うっかり音量最大で様子見していたら大惨事ですねー
書込番号:10441780
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
シャープのアクオス32インチ(AQUOS LC-32DE5) をリビングで使っていますが、自分の部屋用に20インチのアクオスを買いたいと思っています。自分の部屋で寝転がって見たいのですが、AQUOS LC-20D50 は下側から見た時画面が黒くあるいは白くなったりすることはないでしょうか?ちなみにAQUOS LC-32DE5 は下から見ても殆ど問題ないです。
他のメーカの20インチの物を家電量販店で下から覗くと、黒くなる物が結構多かったです。
0点
「下から」の定義は?
角度にしたらどれくらいなのでしょうか?
1〜90度位まで有りますが...
<さすがに90度(真下)からは観えないと思いますが...
実際に製品で確かめた方が良いのでは?
他の方は「気にならない程度」が、
カッツ2007さんにとっては、「気になる程度」かも知れませんし...
書込番号:10423813
0点
製品レビューでいくつか視野角に関しての感想があるので参考にされると良いでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000018703/
色んなレビュー見る限りは、このクラスで視野角で取るとパナかシャープかと思います。
書込番号:10424919
0点
>AQUOS LC-20D50 は下側から見た時画面が黒くあるいは白くなったりすることはないでしょうか?
名無しの甚兵衛さんがいう様に、角度次第でしょう。
大きな角度から見れば、液晶方式で一番広い視野角のIPS方式でも、色変化はします。
テレビ台の高さ,寝転がった際の視聴距離で角度は変わりますよね?
カッツ2007さんの視聴環境が書かれていないので、自分の視聴環境を確認した上で、実際に自分の目で確認されることをお勧めします。
このサイズに多いTN方式だと下方向に角度を付けるといきなり黒くなりますから、この採用機を見たのでしょう。
一応、ASV液晶(VA方式のSHARP版)を採用していますから、TN方式採用機よりは許容角度が広いですし、いきなり黒くなることは無いですね。
ただ、26インチ以上に多い、VA方式に比べれば、若干視野角が狭い様に感じます。
(故に自分の環境に合わせて、自分の目で見てください。)
ひまJINさんがいう様に、視野角をいうなら、IPS方式パネル採用のパナのC1/X1/R1シリーズか、この機種くらいです。
書込番号:10427862
1点
みなさん、回答ありがとうございました。
角度を書いたつもりだったのですが、省略してしまっていました。申し訳ありません。30度くらいと思っていました。カタログを見ても、TNなのか、IPSなのか、VAなのか、わかりませんでした。この液晶テレビはVAなんですね。だったら30度くらい下から見ても大丈夫ですね。ありがとうございました。
書込番号:10437697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
TVとPCとの接続で考えていますが、PCモニターとしては使えるものでしょうか?
使用割合は、TVが9割、PCモニターが1割です。
PCとはHDMIでの接続です。
どなたか、お教えください。
よろしくお願いします。
0点
使えないことはないけど
メーカーは動作保証をしていないようです
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=4&qaid=95
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=4&qaid=101
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=4&qaid=105
書込番号:10318320
1点
早々にありがとうございました。
メーカーにこだわりはないのですが(AQUOSの37型があるのでたまたまこの機種です)、
20から22型である程度地デジも見られて、PCのディスプレイとして使えるものはご存知ですか?
部屋の都合上、モニターが2台置けないもので・・・
すいません、よろしくお願いします。
書込番号:10318583
0点
逆に地デジチューナー内蔵PCモニターを選ぶ手もありますね。
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.html
PCとの接続は確実でしょうけど、テレビ視聴の比率が高いのでお勧めとまでは言えないです。
書込番号:10318597
![]()
1点
東芝22A8000とソニー(KDL-19J5/22J5)はHDMI接続に対応しているようです
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029016
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031800
書込番号:10318690
1点
PC用モニタとして評判がいい、変わり者の液晶テレビならありますが…
AQUOS LC-22P1
http://kakaku.com/item/20415010831/
テレビとしては評判がいいとは言えませんが、まあ4万円前後の
テレビになら負けないのではないでしょうか。
書込番号:10318989
1点
みなさんありがとうございました。
ホームページを確認しました。
用途と価格の兼ね合いから、IO-DATA、三菱、東芝の順でで考えて見たいと思います。
大変参考になりました!!
書込番号:10320673
0点
PC利用をメインとするか、テレビ視聴をメインとするかで
選ぶものが違ってくると思います。
・PC利用→高解像度(1920×1080とか)優先、PC用モニタに地デジチューナーが
内蔵されているものや、パソコンに地デジチューナーを増設して接続
・テレビ視聴→テレビのHDMI端子やDsub端子にPCを接続。このクラスなら解像度は
1366×768のものしかない(エコポイントが付くというメリットあり)。
前者の地デジチューナーが内蔵されているPC用モニタで、BS・CSチューナーもあるものでは三菱のVISEO MDT221WTFなどがあり、わざわざPCを起動しなくてもテレビを見ることができるという利点があります。ただ、PC用モニタの多くはTNパネルなので、視野角が広い方が良ければIPSかVAパネルのPC用モニタかテレビを選ぶことになります。
また、PCを使いながらテレビを見たいという欲が出てくるものです。この場合、PC用モニタでは画面の一部に別の窓を開けて、PCを使いながらその窓でテレビを見るという使い方ができますが、テレビにPCを接続する場合は、このサイズではソニー、三菱、パナぐらいしか2画面分割可能なテレビを出していませんし、テレビでは画面を左右に分けて両者の大きさを調節するので、何も表示されないデッド領域が多いです。
書込番号:10334735
0点
わざわざありがとうございます!
ひとつ質問なんですが、手持ちのPCがHDMI端子付きでPCと接続できるのですが(DVI、D-subもあり)、「このクラスなら解像度は1366×768のものしかない」とありますが、PCモニターと比較すると(PCの出力ですが)、やはりシャープではないということですか?
すいません、初歩的で。
書込番号:10338620
0点
すみません。
「このクラスなら解像度は1366×768のものしかない」とは、
正確には「20インチ程度のTVで良く売れているものの解像度は
1366×768がほとんど」、という意味です。お使いのPCがその
解像度に対応していて、その解像度で映せばシャープに映ると
思います。
ただ、20インチクラスの液晶モニタは1920x1080が圧倒的に多く、
それと比べて1366×768で映すのは、アイコンが大きくなるので
年寄りにはいいですが、多くの情報量を一度に表示して画面
スクロールを少なくしたい人には不向きです。
書込番号:10339113
1点
結局、この機種を購入しました。
HDMIではうまくいきませんでしたが、D-subでつないだところ、1366×768の解像度で自動でDot by dot で設定されました。 見た目は、今風のノートPCと同じような感じです。
万年睡眠不足王子さんのいう通り、東芝とソニーのHPでは説明がありましたが、SHARPではそこまで記載されていませんでした。取扱説明書には書いてありましたけど。
TVですので、多少離れて見るほうが自然ですので(ちょっと明るい)、フルHDの解像度ではアイコン等が小さいのでむしろこの解像度のほうが私的には自然な感じがします。
PCとの相性もあるのかもしれませんが、このような使い方をするにはいいかもしれません。
万年睡眠不足王子さん、口耳の学さん、hiwa ssさん、mini*2さん、ありがとうございました!
書込番号:10408333
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
順延?
遅延の事かな…
アクオスは比較的、遅延は少ない方です。
それでも遅延0ではないので、どう感じるかは人に依るでしょう。
タイミングがシビアなゲームでなければ気にしないでいいことですが…
PS2のゲームはすべてSD画質ですから、画質的にはブラウン管TVより劣りますが、ケーブルをD端子ケーブルに変えれば多少は改善するでしょう。
どうやってもハイビジョン放送のような画質にはならないのでその辺はあきらめが肝心。
書込番号:10400625
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
長年悩んだ末買いました。最初は、ソニーの4倍速付きのF5を狙っていましたが、32型は、倍速だけで標準ハイビジョンだけで値段もグ〜ンと上がるので明きらめました。会社で最近購入した人が、アクオスを買い個人の部屋には32型大きすぎると言っていたので26型の決めました。パナソニックのビエラは、32型が良く26型は海外生産なのでボツ。ソニーのJ5の26型は近くの電機店では、32型より割高。結局シャープのアクオスが近畿の家電量販店のジョーシン(上新)電機で買いました。シャープ、パナソニック社員方々が、たまたま来ていて聞いたら液晶テレビはシャ−プが6〜7割売れてるそうです。62,800円でポイント1%だけ付けて貰い、5%払って5年保証付ました。アナログのビデオ、DVDが画質が幾分荒くなりますが今のところデザイン、最近かったレンジもヘルシオと同じ色のレッドも気に入っています。2年後には、リビングにソニーの4倍速かプラズマの大きい画面のテレビを狙って居ります。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-20D50 [20インチ]
AQUOS LC-20D50 デザインも画像もそして価格(新宿ヨドバシでは¥50,800プラス20%ポイント)もよかったので購入を考えていました。しかし、今日の有楽町のビックカメラでボリュームをいっぱいに上げて聞いてみたら小さくてよく聞こえませんでした。騒がしい店内だったので、家の中なら問題ないのかもしれませんが、同サイズの東芝やパナソニックのものはかなり大きな音が出ました。
新宿西口のヨドバシやビックカメラでは、音が聞こえないように設定されていました。弱点を知らせずに売ろうってことなんですかね。ビックの店員は「音はどの機種も同じようなもんです」なんて適当なことを言っていました。買う前に、音をチェックされることをお勧めします。
0点
>新宿西口のヨドバシやビックカメラでは、音が聞こえないように設定されていました。
これは、どんな手段を講じていたのでしょうか?
>そこまではチェックできませんでしたか?
「消音」はリモコンで戻せますが...
スピーカー部分を断線してしまっていたのでしょうか?
自分も、
「このクラスのTVなら、音質に違いは見つけ難い」
と思っています。
新宿のヨドバシやビックで、
音質チェックが出来なかったのは痛かったですね...
>最初に行ったのは?地元の家電量販店?
また、
>同サイズの東芝やパナソニックのものはかなり大きな音が出ました。
パナには20インチは有りますが、東芝の20インチ液晶って?
シャープ、日立、三菱、ソニー、SANYO何れかの間違いでは?
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=20&Monitor=20&Point=on&
書込番号:10289496
0点
こんばんは。
静かな開店前の量販店で試した経験ありますが、
似たりよったりの音レベルですよ。
若干ソニーがいいかなって位です。
書込番号:10289678
1点
一般家庭とかけ離れた環境で試聴して、音が小さいと「悪」評価をするのもねぇ・・・。
聴覚が正常な人が一般家庭内で使用して音量が不足する程、アンプの出力が小さい若しくは
スピーカーの能率が低いテレビが存在するとは、考えにくいです。
書込番号:10290293
2点
名無しの甚兵衛さん、こんにちは
>新宿西口のヨドバシやビックカメラでは、音が聞こえないように設定されていました。
これは、どんな手段を講じていたのでしょうか?
オーディオのケーブルが繋がっていないと言っていました。リモコンをいじってもテレビのボタンを押しても音は出ませんでした。新宿西口のビックカメラの店員に音を聞かせてくれと頼んだのですが、上記のような答えでした。
私がチェックしたテレビは、パナソニックのVIERA TH-L20X1 と 東芝のREGZA 19A8000(こちらは19型でした、失礼しました)です。
花神さん、当たり前田のおせんべいさん、こんにちは
昨日訪れた有楽町のビックカメラは店内が騒がしかったので、
ことに音が小さく感じたのかもしれません。店員がイチオシに勧めるので家庭で視聴するには問題ないのかもしれません。
ただ、騒々しい店内でもパナソニックと東芝のテレビの音はしっかり聞こえたことだけはお伝えしておきます。ソニー、三菱、日立等は時間がなかったのでチェックできませんでした。
書込番号:10292263
0点
音が出なかったのは例えばヘッドフォンの「モード1」の設定でスピーカーへの出力をカットしていたのではないでしょうか。
音量が小さく感じられたのはスピーカーの位置も影響しているのかもしれませんね。ただこのサイズのテレビを視聴する距離を考えれば実用上の問題は全く無いのでは・・・。これでも音量をMAXにすれば近所迷惑で怒鳴り込まれてきますよ。
書込番号:10302646
1点
このテレビを買って見ていますが、特に支障はありません。
確かにボリュームの上がり方は他機種に比べれば低いように感じますが私はこの程度がよいと思います。
スピーカーが割れるような音量は必要有りませんから。
書込番号:10374787
1点
hyoutanjimano-hakaseさん、youtyannさん、こんにちは
自宅で視聴する分には問題ないのですね。お騒がせしました。実際に使われてる方の意見が一番です。ありがとうございます。
書込番号:10392900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





